- 締切済み
靴下を何種類か用意されている
私の通う学校では、平常の授業時は白のソックス。長さは特に指定なし。 修了式や文化祭の合唱など、何か式典の時には学校の校章が刺繍された白のハイソックス。 体育の授業では、脹脛の辺りまでの長さで、上述の式典用の物とは別のワンポイント柄入りの白ソックス。 こういう風に何かの行事ごとに靴下が用意されていて、その都度着用するって変わった校則だと思いますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- medakalove
- ベストアンサー率0% (0/0)
私の学校では、女子は紺色か黒色の靴下(ワンポイント可)と決まっていますが、式典や授業に応じて変えるということはありません。
- kiha181-tubasa
- ベストアンサー率47% (627/1330)
私の県の県立高等学校ではごく普通です。あなたの学校を例にして本県にあてはめると 「学校の校章が刺繍された白のハイソックス」が正式になっていて,儀式等のハレの日には正装をしましょう。ただし,通常の登校時はその限りではありません。ただ,一定の枠があり,それが「白のソックス。長さは特に指定なし」なのでしょう。 ※(参考)県内のある県立高校では,登校時は必ずしも制服ではなとも良いが,その制服以外の服装にも一定の制限があります。例えば男子生徒の場合は ①ズボンはオーソドックスなスラックス。(デニムやチノパンはだめ) ②シャツは無地の派手でない色合いのカッターシャツやドレスシャツ。裾出しはダメ。 ③セーターは派手でない無地。カーディガンは不可。 ④上衣を着たいときは制服の上着(学ラン)を着用する。 etc. 女子生徒にはもともと制服はなく(標準服と呼ばれていた),私服登校に関しては似たようなルールがあったが,生徒達だけで話し合って決めていたように思います。これも結構制限がありました。自主性を尊重していたのですね。 ※(さらに付け加えると)自分が目にしていた時期は,生徒会長だけ私服で頑張っていたが,他の生徒は面倒なのか,学ランで登校するように変わっていったようです。
- gongorogon
- ベストアンサー率16% (706/4250)
変わっていると思います。 私学だと思いますが、業者との癒着しか考えられません。
お礼
お察しの通り、私の学校は私立の学校です。 やっぱり公立の学校とは違う、独特の習慣なんですかね? 業者さんに発注が増えて儲かってるんでしょうかね…。 ご回答ありがとうございます。
お礼
回答者さんの地域では普通なんですね。 やっぱり私の学校は私立とは言え、特異の部類に入るんでしょうかね。 なるほど、式典用の「校章が刺繍された白のハイソックス」が正装という考え方になる訳ですね。それは盲点でした。 確かに行事や式典の時に着用するのだから、そういう理屈が成り立ちますね。 平常時の「白のソックス。長さは特に指定なし」なのに対して式典用の「校章が刺繍された靴下」がハイソックスなのは、ハイソックスだからワンポイントの柄がソックスの上部に刺繍されてるので、必然的に目立ちます。 行事・式典用だから、来賓の方の目に留まるようにと配慮でハイソックスに指定してあるんだと考えました。 式典用の靴下は解らないでもないですけど、体育専用まであるのは驚きですよね。 体育の授業はグラウンド用のシューズと、体育館用のシューズもあり、靴下を履き替えれば蒸れにくく臭いがあまりしないっていう利点はありますけど、まさかそういう効果を狙ってるのかなと、穿った見方をしています。 特定の制服がないっていうのも良さそうだなと思うことがありますけど、服のセンスが問われてるみたいで、服を選ぶのが大変そうで、結局制服がある方が楽かな…と個人的には思います。 生徒の自主性を尊重するっていうのはポイントですけどね。 学ランは、下がパジャマでも誤魔化せる利点があるから、男子は絶対学ランを選ぶって聞いたことがありますね(笑) ご回答ありがとうございます。