• 締切済み
  • 困ってます

中継機モードからルーターモードへの変更について

(最初の部分は経緯のため、必要なければその次の段落の「本題」からお読みください) 一人暮らしの際にルーターとして使用していたものの、実家に戻るのに伴い使用しなくなっていたWRC-1167GHBK2-Sを、2日ほど前に普段使っているルーター”A”の中継機に設定を変更しました。 しかし本日(関係があるかはわかりませんが)そのルーター”A”と繋がっているにもかかわらず、スマホやパソコンがWi-Fiと繋がらないという不具合が生じました。 そのためWRC-1167GHBK2-Sを再びルーターとして使用するために、中継機モードからルーターモードに変更することにいたしました。 (以下本題です) 中継機モードのWRC-1167GHBK2-Sをルーターモードへ変更するため設定画面に入ろうとしたのですが、うまくいきません。 別のところの質問で回答されていた以下のURLの方法も試しましたが、「このサイトにアクセスできません (URLで指示された番号)からの応答時間が長すぎます」と表示され、入ることができません。 http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=7632 どうすれば良いのでしょうか? 追記 最初に述べたWi-Fi接続の不具合は、2日前に行ったWRC-1167GHBK2-Sの中継機設定が原因(もしくはその可能性があるの)でしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

共感・応援の気持ちを伝えよう!

みんなの回答

  • 回答No.3
noname#248574
noname#248574

回答No.1です。 追記です。 >最初に述べたWi-Fi接続の不具合は、2日前に行ったWRC-1167GHBK2-Sの中継機設定が原因(もしくはその可能性があるの)でしょうか? についてですが、、、 >しかし本日(関係があるかはわかりませんが)そのルーター”A”と繋がっているにもかかわらず、スマホやパソコンがWi-Fiと繋がらないという不具合が生じました。 ということですよね。 「ルーター”A”と繋がっている」という表現は、ルーター”A”の電波は掴んでいる=扇形のマークはしっかりと確認できる・・・ということですか? そうであれば、ルーター”A”の無線LANとは繋がっていますので、Wi-FIとは繋がっていますよ。 それでも、インターネット接続ができない・・・ということではないですか? Wi-Fiは、単にルーターが飛ばしている電波のことです。 Wi-Fi=インターネットではありませんので、間違わないようにしましょう。 Wi-Fiに接続できない=ルーターの電波を掴めない・・・のか、 Wi-Fiには繋がるがインターネットに接続できない・・・のかでは、 全く意味合いが異なりますので、表現には注意しましょう。 Wi-Fiには繋がっているのにインターネットには繋がらない・・・となると、ルーター”A”の不具合とは言えないかも知れませんね。 WRC-1167GHBK2-Sをルーターモードにしてみても、同じことになるかも知れません。 それで、ルーターの上流(インターネット)側の機器にはLEDランプがあると思いますが、LEDランプの状態は、何色で点灯、点滅、あるいは消灯していますか? LEDランプの状態で、上流側の機器の状態を判定することが出来ますので、取扱説明書があれば見比べてみてください。 もし、取扱説明書が見当たらなければ、「補足」にLEDランプの状態と、上流側の機器の型番(NTTの機器であれば正面の下に記載されています)を記載して貰えれば、こちらで判定します。 また、上流側の機器とルーター”A”との接続は、正しく緩みなく出来ていますか? 上流側の機器に不具合が発生していなくても、上流側の機器とルーターとの接続がきちんと出来ていない(LANケーブルなどが緩んでいたり断線したりしている)と、インターネットに接続できなくなります。 あと、ルーター”A”の背面にあるINTERNETポート(青色)の脇にあるLEDランプはどういう状態でしょうか? 点灯あるいは点滅であれば、上流の機器とは通信可能な状態ですが、消灯していると上流の機器と通信できていません。 加えて、インターネットプロバイダーや光回線事業者側でのメンテナンスや故障対応などでも、インターネット接続ができなくなることがありますので、お使いのプロバイダーのホームページなどで、故障情報などが出ていないか調べてみることも重要です。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

ありがとうございます、おかげで解決しました! インターネットと記載すべきところを誤ってWi-Fiと書いてしまい、ややこしくさせてしまっていました。 回答していただいたことを試してみて、恐らくルーター”A”のLANケーブルが緩んだらしていたことが原因だったと思われます。簡単な原因であるにもかかわらず、こんなにもお手数をおかけしてしまい申し訳ありません。 かなり急いでいたので助かりました。改めて本当にありがとうございました!

  • 回答No.2
  • q4330
  • ベストアンサー率27% (766/2785)

マニュアルにはこの様に書かれてます 中継器モードから他の動作モードに変更するには本体背面のリセットボタンを10秒以上押し続けて、初期化(工場出荷時の状態)に戻します。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

回答してくださってありがとうございます。 マニュアルに書いてあったのですね…。検索をかけても出てこない内容だったので書いていないと早とちりしていました。 改めてありがとうございます!

  • 回答No.1
noname#248574
noname#248574

一度、中継機モードに設定して使用していたルーター(WRC-1167GHBK2-S)を、再度、ルーターモードに戻すには、WRC-1167GHBK2-Sを初期化する必要があります。 初期化の方法は、WRC-1167GHBK2-Sに製品添付されている「製品情報」シートに記載されていますので、参照しましょう。 初期化後に、インターネット接続のための初期設定を行ってください。 なお、WRC-1167GHBK2-Sのマニュアル類が手許になければ、以下のページからダウンロードしてください。 https://www2.elecom.co.jp/search/link/search.asp?kataban=WRC-1167GHBK2-S&link_type=2 また、以下はエレコム製品Q&A「WRC-1167GHBK2-S 専用ページ」ですので、適宜、参考にしてください。 http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=7505

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

関連するQ&A

  • WRC-1167GHBK2-S 中継器モード変更

    WRC-1167GHBK2-Sで中継器モードに変更しようとしています。 http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=7333 上記のマニュアル通りに設定して、最後の13番目の「WRC-1167GHBK2-Sは、中継器モードに変更後、「POWER」ランプが黄点灯いたします。」となっていますが、白点灯のままで、中継器モードになりません。 SSIDにWi-Fi接続すると、親機のSSIDのみが表示されるので設定自体は完了しているようですが、黄点灯していないこと、また中継したい先にwi-fiが届いていないので、中継機モードに変更できていないのだと思います。 どう対処すれば良いでしょうか? 教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • wrc-1167gebk-s を中継機モードに

    全くの無知で申し訳ないのですが... いままでWRC-1167FEBK-Sを親機にし、 WRC-1167GEBK-Sを中継機モードにして使用していました。 昨日Wi-Fiの調子が悪く中継機モードにしていたWRC-1167GEBK-Sをリセットしたところ、初期化になってしまったようです。 説明書を見ながら中継機モードに設定しなおそうとはしているのですが、なりません。 一応設定完了?までいくのですが、最終的にパスワードが違いますといわれWi-Fiに接続できません。 親機のSSIDに接続し、パスワードを求められたので親機のパスワードも試しましたし、ダメ元で中継機モードにした方のパスワードも試しましたがだめでした。 中継機モードにした際、親機のパスワードも何回も入力しているので、スペルミスなどはないと思います。 なにがだめなのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRC-1167GHBK2-S中継器モードの仕方

    WRC-1167GHBK2-Sで中継器モードに変更しようとして、LANケーブルを親機のルーターと本機を接続してPCでWi-Fi接続して、モード変更で中継器モードに変更して、無線設定まで進み、画面の再起動をクリックして親機とWi-Fi接続すれば本機は中継器モードに変更されPOWER」ランプが黄点灯するとなっていますが白点灯のままで、中継器モードになりません。また、親機と本機のLANケーブルを外すタイミングもよくわかりません。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • wifiルーターが中継機にも使える機種か知りたい

    使用してないwifiルーターが、中継機として使用可能か、知りたいです。 WRC-1167GHBK2-S です。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 中継器モードの設定について

    WRC-1167GHBK-Sを中継器モードで使いたく設定しています。ユーザーズマニュアルの通りに設定しているのですが、「設定の変更が成功しました。」という表示が出た後に再起動するとアクセスが止まってしまいます。 どうしたらよろしいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 中継機モードに切替後の接続について

    WRC-2533GHBK2-Tを中継機モードに変更しましたが、電源をいれるだけで接続はされるのですか? 中継機としての作動しているかがわかりません? (電源ランプ以外の点灯、点滅もなしです。) ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRC-1167GEBK-S中継機モードについて

    NECのPA-WG2600HP2を親機に、 エレコムのWRC-1167GEBK-Sを中継機として利用しようとしています。 http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=7333 こちらの内容に沿って、WRC-1167GEBK-Sを中継機モードに切り替えようとしているのですが、何度やっても、中継機モードではなく子機モードになってしまうようです。 中継機モードだとPOWERランプが黄で点灯するとのことですが、 現在、POWERランプは白で点灯しています。 親機ルーターと使用しているノートPCは無線接続をしており、 中継機モード切り替えの際は、そのノートPCとWRC-1167GEBK-Sを有線でつなぎ、切り替えを行っています。 中継機モードにならないのはなぜなのでしょうか・・・ ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRC-2533GST中継機モード

    WRC-2533GSTを中継機モードにして無線Wi-Fiを繋いだのですが、LANポートを利用することができません。どうしたらいいですか?親機はWRC-2533GST2です。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 中継機の接続について

    引っ越しをして、Wi-Fiが届きにくい部屋があり、以前使っていた親機の機種が中継機にもなるので使いたいと思っています。 ですが、初期設定時のIDやパスワードを忘れてしまいました。 再設定はできるのでしょうか? ものすごいパソコン関連が苦手で、色々読みましたが、よくわかりません。 よろしくお願いします。 機種 WRC-1167GHBK2-1 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ルーターを中継機にしたい

    WRC 1167GHBK2Sを中継機として使いたい 途中までは出来たのですが説明書3番目の[成功しました]のところから進めません つまり成功できていません 親機は二ユーロ光です よろしくお願いします ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。