• ベストアンサー

bybitの手数料負けについて

bybitでBTC/USDTのロング決済を行ったのですが、安いときに買い、高いときに売ったにもかかわらず何故か実現損益がマイナスになっています。 手数料が何故こんなにも高いのか理解できません。 特に一番上の1BTCの決済についてですが、 26USDTの微益だったはずですが、支払済み手数料が買いと売りの決済の合計で50USDTも徴収されたからマイナス24USDTになったという認識で間違いないでしょうか。 それと、 指値で注文を行った場合は手数料が受け取れる?と認識していたのですがテイカー手数料が徴収されている? 尚、取引は分離マージン10倍で取引を行いました。 ご教授お願い致します。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2534)
回答No.1

bybitの取引手数料にはトリックというかわかりにくい仕組みがあるので、要注意なんです。 そもそも指値注文なら手数を無限に貰えるなら誰も成行注文しません。 手数料率が変動するのです。しかも、常にプラスだったりマイナスだったりではありません。今回はマイナスで前回もマイナスってこともあります。 https://toptokensales.com/bybit-funding-rate/

noname#258300
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます! 数千円の値幅で利確を繰り返して稼いでいこうかと思っていたのですが… やはり難しいのですね。。 ざっくりと0.2%の手数料が徴収されていた理由は資金調達率だったのですね。 数千円の利益だったのにマイナスになっていたのはこれが要因だったのですね。。 恥ずかしながら、私の頭では理解するのに時間を要してしまいそうですが、リンク先の情報をもとに勉強してみたいと思います。 ご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう