• 締切済み

ネットショッピング依存症…?

takashi_hの回答

  • takashi_h
  • ベストアンサー率61% (728/1182)
回答No.2

こんにちは。 その品物や空き箱を飾ったり、保管したり、あっちへやったりこっちへやったり、この棚だと高さが足りなくて入らないから別の収納を・・・とどれだけ場所代(家賃やローン)や労力を使っているか改めて考えてみるとよいかもしれません。 趣味のものが欲しくなるお気持ちは分かりますが、あれもこれもキリがなくなりますし、世界で1個しかなくてそれがもう失われてしまうというもの以外は「私の代わりに誰かがお金と労力を使って所有保管してくれている」と思えば案外手元になくても平気になります。 フィギュアのお店のショーウィンドウが自分のコレクション別荘だと思いましょう。

nightragen11
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 >>「私の代わりに誰かがお金と労力を使って所有保管してくれている」と思えば案外手元になくても平気になります。 昔はこの考え方でした。 今はもう記載したとおり 「こんなレア物が こんな値段で売れてたのか。他の誰かに買われるのが許せない」 といった、思考です。もうおかしいですよね。 もともとこんな性格じゃなかったんです。 同じものなのに自分が買ったときよりかなり高く買ってる人を見て、 「自分ってこんなに得してる!」という優越感がうまれます。嫌な性格になりました。 今日、仕事しながら考えてました。 「わたしが買わなかったことで 誰かが喜ぶなら…」と。 安いからといって、全て集め出したらどうなるのかとか キリがないのは 薄々気付いてるんです。 もっと、歯止めの効くような 良い考え方はないでしょうか。 自分ではもう止められないです。 もちろん、そんな頻繁に毎日買ってるという事ではないのですが そういう欲は常にあります。 それか「本当に欲しいものが出てきたときのために 買わない」 という考えも思い付きましたが…これも、いつまでつづくか 分からないです。

関連するQ&A

  • 彼にけいおん!の唯ちゃんグッズをプレゼント

    付き合って四カ月になる彼に唯ちゃんのグッズをプレゼントしたいと思っています。 クリスマスと誕生日にそれぞれ違う唯ちゃんグッズをプレゼントしたいと思っています。 けいおんは私も好きなのですが、グッズに関してはあまり詳しくありません(´・ω・`) 彼は特にゲームやアニメ以外にはさほど興味はなく、欲しいものもあまりないと言った感じの人です。 彼は「欲しいものは自分で買うし、俺の欲しいものはプレゼントして貰うようなものじゃないから気にしないで良いよ」と言ってくれているのですが、クリスマスに彼からペアリングをプレゼントして貰う予定なので、こちらも相応のお返しをしたいと思っています。 彼はフィギュアが好きで、大体の唯ちゃんのフィギュアは持っています。 持っていないのはプライズの数種類くらいみたいです。 どうせあげるなら喜ばれそうなものをプレゼントしたいです! 唯ちゃんファンの間でちょっとレアなグッズや、唯ちゃんファンならこれは欲しいよね!とかいうものあれば教えてください>< 予算は一万円以内のものを数種類考えています。 ある程度有名どころのフィギュアは持っているみたいです。 一応ひとつは、前から欲しいと言っていたブルーレイ特典のポスターを買う予定です。 ヤフオクは使えます。 よろしくお願い致します!

  • 主婦の趣味

    こんにちは。どうぞ宜しくお願いします。30歳主婦で子が3人います。いまコレといった趣味がありません。家でやることでは、お料理やお裁縫などが好きなのですが主婦のやることの延長線上のような気がしてきてしまいイマイチ趣味のような感じがしないのです。外ではショッピングが大好きです。お洋服を買うのが大好きですが懐が寂しい時は我慢我慢で買えないし、最近はタンスに服が溢れてしまっているのでオークションで処分しています。買って着る、余裕のある時だけが趣味ってゆうのもなんだか・・・その時は着せ替え実写版ですんごく楽しいのですが・・・ある程度着てしまい飽きたら何だか虚しくなるときがあるます。今子供は小学生2人と1歳のベビーがいます。ベビーがいるのでまとまった時間は無く、習い事など興味があるのですが(ヨガ・テニス)今は無理して時間を作ってまでしなくても幼稚園に行きだした頃でもはじめるのは遅くはないかな~と思っています。【わたしはコレが趣味です】といったものが無いような気がするのですが皆様はいかがでしょうか?どんな趣味をお持ちでしょうか?またオススメの趣味などありましたら是非教えてください。どうぞ宜しくお願いします。

  • ネット依存症で困っています

    こんばんは。タイトルの通りなのですが、暇があればネットばかりしてしまいます。パソコンを少し控えたいと思っているのですが、何か良い方法は無いでしょうか?PCの電源コードを直ぐに取り出せないように出来ないかと考えています。一人暮らしなので箱に入れて鍵を掛けるというのもちょっと難しいです。 何か良きアドバイスをお願い致します。

  • ネット依存症?

    集中力を挙げるために、何か良いアドバイスは無いでしょうか? デスクに向かって、本読んだり、文章を書こうとしても、 ついつい、インターネットに手が出てしまいます。(今も) 特に、目的があってネットをするわけではなく、ボーっとニュースとかを繰り返し見てしまうだけなんですね。 依存症みたいな感じで。 最近は、重要な仕事があっても、モチベーションがあがらず、そういう状態になることも。 何か、良いメンタルトレーニングは無いでしょうか? ちなみに、少々ストレスはたまっていると自覚しています。 仕事はあまり面白くないです。

  • ネット依存症を治すには

    私は浪人生ですが、ネット依存症でここ1ヶ月まともに予備校に行ってません。ネットをやめようと思うのですが、一人暮らしで携帯を捨てるわけにもいかず、電源を切ってどこかにおこうしましたが、ネットしてないと不安で、駄目でした。 去年の受験の時にも同じようになってしまって、受験を諦めました。 今年こそはと奮起して、浪人を決めましたが、去年の二の舞になりました。 自分の精神の弱さとクズさに死にたくなります。逃げているのはわかっていますが、勉強もせずにネットをしています。 本当に私は死ぬべき人間です。両親に申し訳ない気持ちで一杯です。 私は受験をあきらめた方がいいでしょうか? そして、ネット依存症はどうすればなおるんでしょうか? 沢山罵って頂いても結構です。回答よろしくお願いします。

  • ネット依存症

    小5の僕がネットをしないと気が済まないようになってしまい、大変困っています。 どうすればネットを制限できますか? おしえてください。

  • ネット依存症から立ち直りたい。助けてください。

    双極性障害です。医師から働くことを止められています。 障害年金で生計をたてています。 田舎で、病院のデイケア、地域活動センターも遠く、 通うことができません。 田舎ゆえに、世間体を気にする母の影響から、昼間 から散歩というわけにもいきません。 どうしても、部屋に閉じこもりがちになり、ネット依存に なりかけています。 教えてgoo、Yahoo知恵袋への投稿、mix、You Tube ほとんどの時間をパソコンにつぎ込んでいます。 もしかしたら、躁状態かもしれません。どうやったら 抜け出せますか。助けてください。 双極性障害で、入院、退院を繰り返していますが、 もう二度と入院したくありません。

  • ネット依存症でしょうか?

    ネット依存症を調べてみてもよく分からなかったので^^;詳しい方にアドバイスをいただければと思って質問しました。 自分について書きますね。 20代女です。web製作関連のアルバイトをしています。 職場は一日中ネットにつないでおり、家に帰ってもネットをしています。去年夏からオンラインゲームにはまってたまには朝までやっていたりしたこともありますが、ゲームのために仕事を休んだことはありません。 最近は飽きてきて、ほとんどやっていません。 チャットやメールもほとんどしていません。 わたしは大学が情報系でしたので、大学のときにネットにはまり(6年ほど前から)それ以来ネットを続けています。職場で最近人間関係が気になるようになってしまって・・・自分に自信がなくってうまく人と話せないのです。彼氏以外の人にあまり甘えられないというか・・ 自分がうまく出せなくて・・・ これはだいぶ前からだと思うのですが、最近ちょっと気になることがありまして・・・。 ネットをしていることと関係はあるのでしょうか? それか全く別の自分の性格の問題でしょうか・・。 ネット依存症とは、ネットがない場所にいるとイライラしてしまう症状のことでしょうか? それなら違うと思うのですが・・

  • ネット依存症でしょうか

    前々から気づいてはいましたが、どうもネットに繋いでいる時間が多いように思えます。 私はネットを使用する仕事をしているため(ネットショップ)、毎日最低朝晩の2回はネットを立ち上げてメールチェック、HPのBBSやアクセス解析チェック、日記記帳などをしており、「PCの電源を入れない」と言う事はまず不可能です。そして仕事のメール返信などをしたり、HPチェックをしたりするついでに、ついつい他のサイトも見てしまうのです。 大体覗くサイトは決まっていて、仕事関連の情報が載っていページ、同業者のHP(敵情視察というやつでしょうか)、育児関連のページが主です。でもBBSに書き込んだり、その文章を書き直したりしているうちに2,3時間すぐたってしまいます(文字入力が遅いのもあるかもしれませんが)。 完全に自分の仕事の範疇以外のネット接続を辞めればもっと余裕も出るかと思うのですが、どうしてもそれだけ全てのサイトを回ってチェックしないと気がすみません。 BBSなども、普段人と接する機会が全く無いので、誰かとコミュニケーションが取りたくてたまらないのだと思います。(でも体調の関係から外にも働きにいけないし、休みも友人とは合わないので人に会う事もないです。話す相手は子供くらい) 接続速度が遅いのも原因の一つかと思い、今度ブロードバンド化計画は持ち上がってます(今ISDNなので)。でもネット以外の仕事も溜まっているのに、ネットについ繋いでしまうこの状態を何とかしなければと思います。 「PCを立ち上げない」以外で何か良い方法は無い物でしょうか。少し仕事に差し支えが出てきています。

  • ネット依存症?

     うつ病(抑うつ神経症)で休職療養している者です。最近、パソコンのそばから離れられない自分に気づきました。家族からパソコンにばかり向かっていないで、散歩にでも出かけたらとよく言われていたのですが、離れることが出来ません。  自分自身をコントロールできないような気がします。アルコールが無ければ生活できないアルコール依存症のように、最近問題になっている依存症に陥っているのではないかと不安になります。  パソコンは家に3台あるのですが、携帯できるモバイル用のノートブックが欲しくてなりません。外出先でもパソコンを動かしていなくては落ち着かないのです。 掲示板やチャットにのめりこんでいますが、実社会に復帰して、きちんとコミュニケーションが図れるのか不安になってきました。  しかし、パソコンやインターネットなしの生活は考えられない自分は、メンタル的に言って、おかしいのでしょうか?