• ベストアンサー

パソコン応答速度

yakan9の回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4070)
回答No.6

> 推定原因を含め教えて下さい。 いろいろな原因があり、質問者さんのパソコンの状態を詳細に記載して貰って解決することが多いです。 下記の例は、ほんの一例です。 1.パソコン重い メモリについて http://okwave.jp/qa/q9155169.html メモリ容量が4GBのようで、メモリネック発生。 ディスクの空き容量があるかで、仮想メモリの最適設定。 仮想メモリの設定方法を記載した。 2.PCが重い https://okwave.jp/qa/q9142514.html メモリ容量が8GBで、いろいろな原因が考えられ、一般的な質問者さん自身で調査していく方法、 例外的に高速スタートアップという悪戯の可能性を記載しました。 3.PC重いというのは https://okwave.jp/qa/q9136389.html これも2.と同様一般的な調査方法と、メンテナンス、高速スタートアップの悪戯等記載。 4.動作のもたつきが直らない https://okwave.jp/qa/q9666631.html 質問者さんといろいろ調査した結果、Chromeの「ゴミ屋敷」状態を解消するためのメンテナンスを行ってみた。

hakuba678
質問者

お礼

お忙しいところ有難うございました。

関連するQ&A

  • パソコン

    パソコン(デスクトップ)をシャットダウンする時、パソコン本体がONのままモニターをOFFにしておくと、何か問題が起こりますか? OSはWindows10です。ブラウザはMicrosoftEdgeです。

  • desktop型パソコンの応答速度

    osがwin xpのパソコンですが最近応答速度が遅いです。C driveが40GBと小さく空領域が15GBくらいしかありません。遅いのは、空領域が少ないせいだと思うのですが、USB 外付けのHDを増設したら、早くなるのでしょうか?

  • パソコンでWebサイトの閲覧を禁止する方法

    パソコンでWindows10、ブラウザはMicrosoftEdgeとFirefoxを使っているのですが、この2つのブラウザのどちらかで特定のWebサイトにアクセスできないようにする方法はあるでしょうか?方法を教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • OKWebの応答速度

    便利にOKWeb使わせてもらってます。 ただ、以上にWeb画面の応答速度が遅い場合があるのですが、私だけでしょうか?  特にログインした後の、「関心カテゴリー」や、「過去の投稿」では固まったかな?って思うこともあります。  たまに、質問を開くときにも固まったかな?って感じになるのですが、みなさんいかがでしょうか?  それともOKWebのアクセスが以上に多いのでしょうか

  • ノートパソコンのディスプレイの応答速度はどのくらいでしょうか?

    ノートパソコンのディスプレイの応答速度はどのくらいでしょうか? 当然、ノートパソコンの値段によっても違うでしょうか? その場合は、ハイエンドクラス・ミドルクラス・エントリーモデルの場合という感じで、それぞれの場合について教えてもらえるでしょうか? ノートパソコンの場合、メーカーはあまり公表してないですよね?

  • パソコンの立ち上げ速度と応答(メモリー増設)

     今日は、現在レッツノート「(OS:WindowXP)を持っています。(3年前購入)先日、友人にこのパソコンを一時貸したら、立ち上げ速度と一般の応答が遅いと指摘されました。メモリーを増設したらどうかとも指摘されました。現在768MBであと256MBまでは増設がどうも可能の様です。立ち上げに関しては、不要なプログラムは削除しており『特選街』に記載されている立ち上げ速度の改善の方法も実行済みであとはメモリーの増設しか手はないように思えます。メモリーを増設(756MB⇒1024MB)して果たしてそんなに応答が速くなるのか非常に疑問に思っています。どなたた増設メモリーの私の増設は効果があるのかないのか、教えて頂ければありがたいです。宜しくお願い致します。

  • 最近パソコンの速度が遅い

    購入当時に比べ、最近パソコンの速度が遅い感じがします。ネット接続しているパソコンですが、ページが開く速度が遅く、最悪の場合エラー表示が出て一旦ブラウザを閉じてからもう一度開いたりと、厄介です。パソコンの動作が遅くなる原因と対処方法を教えてください。通信速度は100Mbpsです。通信速度が極度に低くない場合は、ウイルスやスパイウェアが原因なのでしょうか? *パソコンの速度に関する質問は他の方々によって既出だとは思いますが、最新情報や、新たな回答者からの回答が得たいので質問します。

  • sysfaderというアプリが応答なしになり、シャットダウンできない

    XPProを利用しています。左下のスタートからシャットダウンを選んでも、電源が落ちません。(落ちようとして途中で止まっている感じです。)タスクマネージャーで様子を見ると、「Sysfader」というアプリが応答な しとなっています。 「タスクの終了」で強制的にアプリをとめる事もできません。 今は、Ctrl+Alt+Delのあとのシャットダウンから落としています。(ただ、途中で、「explorer.exe」が反応なしとでます。 どのようにしたら、通常通り、電源を落とすことが出来るか教えてください。

  • パソコンを閉じるときこのプログラムは応答していませんと出る

    パソコンを閉じようとするといつも2、3回このプログラムは応答していませんというのが出てきます。そのうちのひとつにmyAgtTry.exeという名前の知らない、開いた覚えのないプログラムがあります。 また、ctrl+Alt+Delでwindowsタスクマネージャを開くと、プロセスのところにイメージ名myAgtTry.exeというのがあり、これなんだなと思いましたが、いったいこのプログラムはなんなんでしょう? パソコンの反応速度が遅いのと何か関係してるんでしょうか? このプログラムのせいで、反応速度が遅くなっているとしたら、開きたくないです。windowsタスクマネージャでプロセスの終了を押しちゃってもいいのでしょうか?

  • WEBのフォントサイズ固定

    WEBのフォントサイズを150%に固定したいのですが、WEBにアクセスすると、100%になってしまい、その都度・・・で変更しなければなりません。 良い方法を教えて下さい。 OSはWindows10です。ブラウザはMicrosoftEdgeです。