• 締切済み

zipが完了してなく、削除出来ない?

フォルダをzipで圧縮しようとしたが使えない文字があり、圧縮できませんでした。zip形式にはなっているらしいのですが0バイトです。 で、実は別の場所に同じフォルダが存在していたので、このフォルダは削除しようとしたのですが、「開かれているので…操作を完了できません」と出て、削除できません。

みんなの回答

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2284/3227)
回答No.2

セーフモードで起動すれば、削除できるようになるかもしれません。 https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=017878 強制削除するためのツールを試してみてもいいでしょう。 https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/wiseforcedel/

torahige1923
質問者

お礼

またの機会に試します^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kichi8000
  • ベストアンサー率41% (658/1581)
回答No.1

再起動するといいです。 ファイルやフォルダが操作できない時は再起動しかないです。

torahige1923
質問者

お礼

出来ましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 突然、ファイルの圧縮(zip)ができなくなりました

    最近まで問題なくできていたのですが、突然zip形式での圧縮ができなくなりました。 使用しているOSは、Windows7Professional 64bitになります。 圧縮の仕方は、対象のフォルダ上で右クリック→送る→圧縮(zip形式)フォルダー でやってました。 いまこれをやると、 「圧縮(zip形式)フォルダーエラー 操作を完了できません。 アクセスが拒否されました。」 というウィンドウが表示されます。 そしてこのウィンドウを閉じると、鍵マークのついたzipが自動的に作成され、それを削除しようとすると、 「このフォルダーをごみ箱に移動しますか?」 ↓はい、をクリック 「フォルダーアクセスの拒否 このフォルダーを削除するには管理者のアクセス許可を提供する必要があります」 ↓続行、をクリック 「フォルダーアクセスの拒否 このフォルダーを変更するには、◎◎◎からアクセス許可を減得る必要があります。」(◎◎◎はログインしている自分のアカウント) 「再試行」をクリックしても削除できない という状態になります。 対象フォルダの場所ですが、Windows(C:)以下にあるものは圧縮できるのですが、ローカルディスク(D:)以下にあるものは圧縮できません。PCの再起動もしてみましたが、改善ありません。 試しにLhaplusを使用してzip形式で圧縮してみたところ、こちらはD:以下でも問題なく圧縮できました。 最近までできていたのに、なぜ突然できなくなったのか、特にタイミングが思い当たりません。 仕事でも使用しているため、非常に困っています。 お分かりになる方、どうか解決方法を教えてください。

  • XP標準のzip圧縮機能を削除してしまいました

    お世話になってます。 WindowsXP Homeに、ZIP圧縮ファイルを作成する機能が標準でついていると思います。 ファイルを右クリックして「送る→圧縮 (zip 形式) フォルダ」にて 作成することができます。 ところが、誤って「SendTo」フォルダにある圧縮 (zip 形式) フォルダ を削除してしまいました。 一応、何もないところで右クリック→新規作成→圧縮 (zip 形式) フォルダ にて作成することはできるのですが、送るで一発でできたほうが何かと便利なので…。 これを復元する方法はありますでしょうか。ちなみにシステムの復元はオフにしていたため使えません。 よろしくお願いいたします!

  • 圧縮(zip形式)フォルダについて

    僕が現在使っているパソコンは、 Windows XP SP2(HomeEdition)です。 ずっと前に、7z形式の圧縮フォルダを解凍したかったときに Vectorで「Meltice Family」というフリーソフトをダウンロードしました。 後から、「Lhaz」というフリーソフトの存在に気づき、「Meltice Family」をアンインストールしました。 その後から、zip形式のフォルダをダウンロードするときなど、 アイコンが、zip形式のアイコンではなく、登録されていないファイルのアイコンに変わってしまい、右クリックの送るで、「圧縮(zip形式)フォルダ」を選択すると、「圧縮(zip 形式)フォルダ」という警告がでて、ZIPファイルを正しく処理するには、関連付けられているアプリケーションが圧縮(zip 形式)フォルダである必要があります。現在、関連付けられたファイルは圧縮(zip 形式)フォルダではありません。 圧縮(zip 形式)フォルダを、ZIPファイルを処理するためのアプリケーションとして指定しますか?とでて、「はい」を選んでも「いいえ」を選んでも、圧縮できるようですが、毎回右クリックの送るで「圧縮(zip 形式)フォルダを選択しても同じ警告が出てきます。 なんとか、初期のようにアイコンが圧縮(zip 形式)フォルダのアイコンで、警告がでないようにできませんか。 お願いします。

  • zipファイルの削除の方法

    エロサイト等でzip形式のファイルをDLし完了したら、画面上に現われるのですが削除の仕方が分かりません。 ファイルの中身(例えばReal media)は右クリックで削除できますが、zipフォルダ自体の削除方法が分からず、毎回右上の×マークで閉じている状況です。zipフォルダはPC上のどこかに大量に蓄積されて行っているのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • [.zip]と[.lzh]の関連付けが外れてしまいました・・・

    [.zip]と[.lzh]の関連付けが外れてしまいました。 [.lzh]は、[Microsoft 圧縮(LZH形式) フォルダ]に、 [.zip]は、XPの[圧縮(zip形式)フォルダ]に関連付けたいのですが。 再び関連付けるには、どのようにしたら良いのでしょうか?。 (関連付ける実行ファイルの場所がwかりません...) お願いいたします。

  • 圧縮(zip形式)フォルダを新規作成できない

    エクスプローラの右クリックで「新規作成」とすると、 『圧縮(LZH形式)フォルダ』が表示され、圧縮(zip形式)フォルダの表示がなくzipフォルダを作成できません。 どのような設定を行えば作成可能となるでしょうか。 また、エクスプローラの「送る」により『圧縮(zip形式)フォルダ』とすると、 《ZIPファイルを正しく処理するには、関連付けられているアプリケーションが圧縮(zip形式)フォルダである必要があります。 現在、関連付けられたファイルは圧縮(zip形式)フォルダではありません。 圧縮(zip形式)フォルダを、ZIPファイルを処理するためのアプリケーションとして指定しますか?》 のメッセージを表示します。 なお、microsoft圧縮(LZH形式)フォルダをセットしてあります。

  • 圧縮(zip形式)フォルダ作成

    デスクトップ上の何もない所で、右クリックをしてメニューを出して、 新規作成から、圧縮(zip形式)フォルダを選択しようとしましたが、何故か?圧縮(zip形式)フォルダというメニューが表示されません。 圧縮解凍ソフト「Lhaplus」をインストールしたら、この圧縮(zip形式)フォルダというメニューが表示されなくなりました。 「Lhaplus」をアンインストールすると、圧縮(zip形式)フォルダは表示されます。 「Lhaplus」をインストールした後に、圧縮(zip形式)フォルダを新規で作る方法、右クリックで圧縮(zip形式)フォルダをメニューに表す方法ってあるんでしょうか? ちなみに、「Lhaplus」のかわりに「+Lhaca」という圧縮解凍ソフトをインストールすると、右クリックで新規に、 圧縮(zip形式)フォルダは現れます。 「Lhaplus」をインストールしても、右クリックで新規に、 圧縮(zip形式)フォルダを出す方法があれば教えてください。 お願いします。 Lhaplus

  • 圧縮 (zip 形式) フォルダについて

    WindowsXPSP2にて、zipファイルを作成しようと思い、MSのHPに書いてあるように、「メニュー」→「新規作成」→「圧縮 (zip 形式) フォルダ」を選択としましたが、「新規作成」の中にありませんでした。 圧縮したいファイルを右クリックして「送る」→「圧縮 (zip 形式) フォルダ」という方法では、「ZIPファイルを正しく処理するには・・・」という注意書きが表示されますが、なんとかZIPファイルを作成することができました。 しかし、やはり「新規作成」の中に「圧縮 (zip 形式) フォルダ」を表示させたいのですが、どうすればよいのでしょうか?

  • 圧縮(zip形式)フォルダを作成できません。

    Windows7の圧縮フォルダ作成について教えて下さい。 現在Windows7のPCを使用しており、ファイルを右クリックで「送る」から圧縮(zip形式)フォルダを 作成したいと思っております。 もともとPCには「77zip」というアプリケーションがインストールされており、「送る」から操作をしても 必ずこちらのアプリケーションを使用して作成される状態でした。 その後「77zip」をアンインストールしたところ、zipフォルダを作成できなくなってしまいました。 いくつかある似たような質問の回答を参考に色々やってみましたが、解決しません。 どうしたら「送る」から操作をした際にWindowsにもともと入っている圧縮方法と関連付けられるのか 教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 圧縮(zip形式)が出てこない

    zip形式のフォルダを作成しようと思って、エクスプローラ→ファイル→新規作成としたら『圧縮(zip形式)』が現れず、『LHA書庫ファイル』が出てきました。zip形式で圧縮するにはどうしたら良いでしょうか。 OSはWIN Xpです。

このQ&Aのポイント
  • 昨夜の終了方法が原因で、電源を入れても黒い画面のFMVの画面で白い矢印が回転し続ける状態です。
  • どうにも画面が進まず、困っています。富士通FMVに詳しい方、教えてください。
  • 電源を入れ直しても状況は変わらず、解決策がわかりません。
回答を見る