コロナ禍での認知症の家族への対応

このQ&Aのポイント
  • 認知症の家族への対応はコロナ禍でも重要です。外出制限の必要性や気分転換の重要性などについて考える必要があります。
  • 老人ホームなどの施設の利用については、将来の予測や金銭面の問題も考慮しながら判断する必要があります。
  • 認知症の家族に対する適切な対応方法を模索する中で、家族の安全と健康を最優先に考えることが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

コロナ禍での認知症の家族への対応

離れて暮らす認知症の家族について、どう対応するか迷っています。 ①外出などの行動を制限するかどうか コロナの感染リスク、転倒など事故のリスクがあり鍵をかけて外出を制限する選択肢もある一方、コロナ禍でも気分転換は必要なようにも思います。 徘徊で家に帰れず警察のお世話になることはまだありませんが、少し前に買った同じ物を買ったり、少し前に行ったばかりの美容院に行ったりすることがあります。 また耳が遠く、今日の日付や以前に伝えたことを忘れろことも多く、金銭関係などのせん妄もあります。 ②老人ホームなどの施設を使うかどうか この先、何年認知症と付き合っていくことになるのか予想できず、金銭面の問題で施設は躊躇しています。 まだ要支援の段階なので、要介護になればまた変わって来るのかもしれませんが。 ご回答よろしくお願いします。

  • sgrpt
  • お礼率78% (1109/1408)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2229/14786)
回答No.1

母の友人でも、そういう一人暮らしの方、そこそこ居ますが、詐欺や人に迷惑を掛けたり、体調が悪い時などは、お世話する人は必要です。 認知症が有っても、動ければ、なかなか施設も難しいし、待機人数が半端じゃないです。 体調が悪く動けないということになると、そのまま亡くなるということも有り得ます。 一緒に住むか、福祉に相談するか必要だと思います。母の友達も、しんどくて、食べる物も無い、食べて無いから動けない、一人で病院に行けない、出掛けて自転車の高校生に引っかけられて転倒して怪我など。 ワクチンも認知症の方だと一人では無理だと思います。 認知症の治療も家族と一緒に来てくださいと断られたと言われてました。

sgrpt
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼女がこのコロナ禍に風俗で働いていることがわかりま

    彼女がこのコロナ禍に風俗で働いていることがわかりました 彼女は元々接客業の仕事をしてたのですが、このコロナ禍で仕事が無くなったため、今はスーパーのレジ店員をしています。 しかし、それだけではやっていけないため派遣型の風俗で3ヶ月前から働き始めていたそうです。 出勤するのは一、二週間に1日くらいで相手する人数も1人〜2人みたいです。 出勤が多くないとはいえ、このご時世ですし彼女が心配です… 何か助けになれないかなと思いますが、僕もまだ働き始めたばかりで収入が良くなく、金銭面で助けてあげることができません。 僕はどうしたらいいでしょうか? また、感染リスクとか考えてしばらく会わないほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • コロナ禍でも介護度の見直しは可能?

    コロナ禍でも老人ホームに入っている人の介護度は見直しが可能ですか? 今までもコロナ禍でしたが老人ホームは介護の鑑定人を入れて来ました。 突然今回はコロナ禍を理由に介護度の鑑定人の拒否は納得出来ません! 全国的に介護度の見直しはしませんか? つくづく、老人ホームは金儲けの施設なんだなと思い知りました! 老人ホームの経営者は守銭奴の糞しかいないと思います!

  • コロナ禍に終わりは見えない?

    人前でマスクを付けなくてもよくなり、大規模なイベントも普通に開催でき、旅行や娯楽も普通に楽しめる日常は戻ってくるのでしょうか? 私も大多数の国民がワクチンさえ打てば、このコロナ禍は終わると思っていました。 しかし、変異株に対して効果が低くなってしまうのと、ワクチンの効力が数ヶ月で無くなってしまいますよね。 感染を抑止出来ずとも重症化を防げれば良いのですが、それも希望が薄いですよね。 現にイスラエルでは8割近くの国民が接種済みであるにも関わらず、感染者数も死者数もワクチン接種開始前の水準に戻ってしまっています。 以下のどれかが実現すればコロナ禍は終わると思います。 1.全国民に半年おきにワクチンの接種を強制させる 2.一度接種すれば少なくとも数年は効果が持続するワクチンが開発される 3.ウイルスが変異を繰り返して毒性の低い株に置き換わる 1.は日本だと無理そう。 2.はそれだけ効果の高いワクチンということは副反応のリスクが高過ぎて接種できる人が限られそう。 3.は数十年、数百年単位でかかりそう。 よくテレビで旅行や各地のイベントが放送されたりすると、出演者から「コロナが明けたら」ってワードがよく聞こえますが虚しく聞こえてしまいます。コロナが明けることは無いと思えるからです。

  • 若年性認知症

    父(64歳)が若年性認知症の重度です。(寝たきりではないです。) 民間の施設に先月からデイケアーやショートステイに通い介護も少し楽に・・・先日預かるのが難しいといわれ病院を進められました。理由は一日中徘徊で(毎日2時間ぐらいしか寝ません)目で見る認識ができず転倒の心配があり施設の職員がワンツーマンで必要との理由。年金暮らしなのに病院で入院だと費用も16万/月程(以前)・・・若年認知症だと手当てなどないのでしょうか?家で介護は暴言・徘徊・幻覚・など精神症状がひどく限界です。経済的にもきつく手当てがあれば助かります。

  • 認知症による徘徊と問題行動

    知人に若年性認知症を患った女性がいます。年齢は60代です。 見た目統合失調症のようにも見えますが、若年性認知症だそうです。 昼夜問わず暴れ回るのは日常茶飯事で、私からすると何故早く病院へ入れないのか不思議でなりません。 女性は徘徊癖もあり、用もないのに人の家へ行ったり玄関先に立っていたりとおかしな行動が目立っています。 最も迷惑していると言われているのが、徘徊先で喚き散らす事です。知らない人の家の玄関先で、よく知りもしないその人名前を何度も何度も大声で呼んだりします。相手が姿を見せようとすると、気配を消します。子供のいたずらのようで謎です。 実は、先日私も同様の手口で被害に遭いました。まだ人も寝静まっている朝の5時くらいから、何度も何度も繰り返し名前を呼ばれ起こされました。外へ出るといなくなっており、女性がせん妄状態のまま徘徊した様子が分かりました。 こうした事は1度や2度ではなくしょっちゅうです。何故家族が女性をほったらかしにしているのか理解出来ません。 以前同じような痴呆老人がいたのですが、この老人の場合はすぐさま家族が施設へ入れました。老人は80代だったため直ぐに対応出来ていましたが、60代では対応出来ないのでしょうか? 女性には1度ちゃんと入院してもらいたいです。何故家族がちゃんとしないのか謎です。家族も対応仕切れない程病気が進行しているのでしょうか? 私を含め被害がいくつも出ています。今後女性にどう対応すればよいのか教えて下さい。回答お願いします。

  • 認知症の父親について

    認知症の父親について こんばんわ。私は転勤族ですが、遠方に独身の長女と2人暮らしをしている父親についての相談です。父親は以前から透析治療を受けていたのですが、認知症にもなってしまいました。徘徊・暴力など酷くなってきており、長女1人だけでは面倒を見ることが厳しくなってきています。かといって父親は地元から離れたくないらしく、私との生活も拒んでいます。そこで面倒を見てくれる施設で生活してもらう方向で考えているのですが、年金の範囲内で面倒を見てくれる施設はどのように探せばよいのでしょうか?地元の老人ホームは透析治療がある場合受付はできないといわれました。年金は月10万円ぐらいとのことです。良い方法があればお教えください。

  • 海外でコロナのワクチンで老人が

    確証はありませんが情報が入ってドイツでは老人福祉施設で多数の亡くなってる方がいらっしゃるようです。 コロナの為がコロナワクチンのせいか。 持病がある患者はリスクが高いようです。 コロナワクチンは人間に実験してます。 まずはコロナに罹患しない事そして免疫を高めることではないでしょうか。 若者達がコロナを流行らせているようです。 コロナに罹患しない方法はありませんが。

  • 認知症を回避しようとしない祖母

    遠方に認知機能が低下している一人暮らしをしている祖母がいます。 認知症のリスクを高める生活習慣を改める気持ちが全くありません。 ・ほとんど外出しない、自分の足で外出しない ・面倒くさいといってどんどん行動範囲を狭める ・家の中でほとんど横になっている ・他人と会う機会が週に1回しかない 足が弱くなる生活習慣、脳に刺激、変化を与える機会が少ない生活習慣だと寝たきり認知症リスクが高くなると何回も言っていますが、聞く耳を持ちません。生きる目的、意欲がないようで「どうにでもなれ」とボケることを待っているような感じもあります。親族は遠方か病人を抱えているかで介護できる人がいません。親族にどれだけ大きな負担がかかるかと説いても笑っています。認知症になると「何もわからないから平気だ」と思っているようです。認知症が進行しても苦痛は感じるということがわからないようです。看てくれる親族がおらず、施設か精神科病院で身体拘束されるようなことを回避したとこちらは思っていますが、本人は「ボケたら平気」だと思っています。どうすれば生活習慣を改めてもらえますか?

  • 私は新型コロナワクチン接種反対派なのですが・・

    私の母は老人ホームに入居中です。(認知証あり) 私は接種反対派なのですが、母の新型コロナワクチンの接種は希望しませんと施設側に伝えるつもりですが、施設側は例えば「集団生活をしているので打たないと他の人に迷惑がかかるので必ず打って下さい」と言ってくるものなのでしょうか。それとも、これは任意なので打ちたくなければ家族側の意見を尊重してくれるものでしょうか。

  • 祖母が認知症に

    実家で母と同居している母方の祖母(90歳・動けます)が認知症になりました。自分は孫にあたります。 最初に気が付いたのは自分で、電話をした時に幾ら名前を言ってもそんな人知らないと言われた事で発覚しました。 母は祖母と同居していますが、殆ど喋らず、お互いに部屋から出ていません。食事は毎回母が作り置いたのを各々好きな時間に食べているようです。ですので、認知症に気付くのが遅れてしまったようです。 自分は現在離れた所に住んでいて、2〜3ヶ月に1回実家に帰っていますが、コロナ禍で最近は中々帰れずにいました。 母から、祖母に対する愚痴を普段から聞かされていたので、自分が祖母を施設に入れたほうがいいのではないかと提案するも、『本人が嫌がるから』『お金が勿体ないと言われるから』『認知症というにはまだ早い(?)』等、言い訳され母は祖母を施設に入れる気はないようです。 自分は親の介護で自分も共倒れした人が知り合いに何人も居て、できれば施設に入ってもらった方が、母も気が楽なのではないかと思ったのですが、やはり自分の親を認知症と認め、施設送りにするのは心苦しいのだと思います。(自分も親がそうなったら、正常性バイアスが働いてしまうと思います) 母が祖母を施設へ送りたくない、実家で面倒を見るつもりなら…母がそうしたいならそれでも良いと思います。 前置きが長くなってしまいましたが、今現在も実家には認知症の祖母がいるのですが、自分の事を覚えていれくれてないのがショックで、何だか帰りたくありません。電話口のように、知らない人と面と向かって言われたら多分泣くと思います。(自分が産まれて実家を離れるまで20年以上一緒に住んでいたので) 今まで世話になったのに、ぼけてしまったから会いたくないというのは薄情でしょうか… どうしたら良いでしょうか…