- 締切済み
- 暇なときにでも
自己嫌悪を当たり前にする?
通常、自己嫌悪というと暗く、マイナスの自己イメージということで、自分の精神衛生にとってろくでもない心理現象とされているように思いますが、自己嫌悪的な自己認識を上手に使って淡々と活きているケースがあれば、自分の生き方に参考にしたいと思っています。 そういうタイプの生き方をしている方もなかにはおられるのでしょうか? 私などは、自己嫌悪を感じると、それに甘えるというか、逃げるというか、自己嫌悪どうりのだらしない生活によけいなってしまう悪循環になってしまいます。

- 回答数1
- 閲覧数61
- ありがとう数2
みんなの回答
- 回答No.1
- ecco90210
- ベストアンサー率22% (315/1383)
こんにちわ。 私はもう30後半も後半も・・なにしろ終わりの方なのですが、10代は自分勝手に生きてました、社会人なりたての頃に、ふと、自分には知らない事が多すぎて怖いって感情に苛まれました。社会的知識ももちろんですが、大人になるという事が精神的にどんな事なのか、わからなく不安でした。 そんな時に同じ失敗を2度しないように心がける事が大人で、人との信頼関係に深くつながる事を学びました。 それからは、仕事はもちろんですが、日常でも自分が注意を受けたり、友人に『それはおかしい』って言われ、自分でもそう思える時には極力直す努力をしてますよ。 自分自身でも理想の自分(精神的にね)がありますので、その理想に近づきたいっていつも思います。 出来ない事もたくさんあります。 小さい事を言えば、家事などおろそかになりがちです。でも人様にご迷惑かけない程度にはこなしてますが、弱点ってありますよね。(これだけはどうしても出来ないってこと・・) でも、自己嫌悪になっても自分で直らない事って、本当は自分ではそんなに嫌な事ではないんだって思います。 私の場合で恐縮ですが、自己嫌悪になるような事は、 自分でも嫌で嫌で、直してしまいますから。 私が自分でダメだな~って思っても直らないものは、 結構そんな自分もありかな?って思ってる時ですよ。 質問者さんはどうですか? 甘えたり、逃げたりしても結局同じ事を・・って書いてらっしゃいますが、結局その自分に戻れる勇気がすごいです。本当に嫌なら私は戻れないから・・ そもそも自己嫌悪について書いている事自体、どうにかしたいってポジティブな考えだと思いますよ~。
関連するQ&A
- 激しい自己嫌悪に悩まされています。
外見、内面共に直したいところがたくさんあります。というか全部です。 自分では努力しているつもりでもなかなかうまくいきません。 むしろ、自分が自分として生きてなく、他人だったならもっと好きになれたのでは?と思ってしまいます。 向上心があって理想とのギャップに悩まされているわけではなく、単純に人間の好みとして自分が嫌いなのです。 自己嫌悪があるのは当然だとは思っていますが、最近はこじらせすぎて弊害がいろいろとでてきて困っています。 例えば優しくされると居心地悪く感じたり、ほめられると気持ち悪く思ったり、自分のことが好きな人に嫌われたいと思ったりなどです。 せっかくの好意を無にして相手を傷つけてしまうことが多いので、少しでも自己嫌悪を軽くしなければ、と思っています。 激しい自己嫌悪を克服するためにはどのようなことを意識して、どうすればいいのでしょうか。教えてください。
- 締切済み
- 人生相談
- 自己嫌悪とどう向き合っていますか?
自己嫌悪とどう向き合っていますか? 自分の内面の汚い感情や 自分が抱えているありふれた障害 なおりそうもない些細な事で苛立ってしまう、性格等の問題 そんな自己嫌悪から諦めが強くなって ただただ年齢を重ねていく。 積極的に出会いを求める人のように動けず出会いも乏しい。 せっかく付き合っても、自己嫌悪から距離を上手く詰めきれず 喧嘩しても上手くお互いを理解する切欠に出来ず 時間が想いを消し去るのを待つ。 誰もが多かれ少なかれ抱え生きていると思います。 みなさんはどうこれに向き合って、異性と付き合っていますか…?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- 自己嫌悪に陥った時どう抜け出しますか?
実は今、軽い自己嫌悪に陥ってます・・・。 最近のケースとしては、 1)子供に嫌な言い方でしかってしまう 後でスキンシップしながら素直に「ごめんね」と謝ります。そうすると実に優しい声で「いいよ(ニコッ)」と言うのです。それでまた内心自己嫌悪。 2)教えて!gooで回答した後、自分の回答を読み直したり、他の方の回答を読んで自分の回答が言葉足らずだったり考え不足だった事に気付く時 「そういうこともある」「反省はしても後悔はしない。今後に活かそう」と言い聞かしても、時にはまたひたひたと暗い影が・・・。 皆さんはどんな時に自己嫌悪に陥りますか?そしてどうやって抜け出していますか?参考にさせて下さい。
- ベストアンサー
- アンケート
- 自己嫌悪から希死念慮
何を見ても聞いても考えても自己嫌悪に繋がって、自己嫌悪が希死念慮になります しかも気を許せる人にそれをこぼしてしまいます 毎日のように 言っても不快にさせるだけだとわかっているし、言えば余計に自己嫌悪が強くなるだけなのに言ってしまいます 何故、言うのか自分でもわかりません 甘ったれで構ってちゃんな自分がウンザリです どうしたらやめられますか? 病院や薬以外に何かあれば教えてください
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- 自己嫌悪です
今日彼とデートでしたが些細な事で怒ってしまい、激しい自己嫌悪です。彼は腰痛で辛いのに、(椎間板ヘルニアなりかけ)私が断っても迎えにきてくれていつものように優しくしてくれたんです。それなのに私は(生理のせいにしたくはないけれど)イライラしていたのか、厳しいことを言ってしまいました。 さきほど反省している旨を電話で伝えたら、きっと生理のせいだし、そういうときもあるよと優しく言ってくれました。私は、彼の気持ちや腰痛の辛さを全く考えなかった自分の態度に情けなさを感じています。 皆さんもこんなときありますか?未だかつてないほどの自己嫌悪で涙が止まりません。何かアドバイス頂けたら幸いです。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- 過剰な自己嫌悪
自分が気持ち悪いと思ったことはありますか? 誰しも思い出したら恥ずかしくなるようなことや、失敗してしまい自己嫌悪になったことはあると思います 私も常に自分の言動を気にして、恥ずかしくなったり自己嫌悪してしまいます しかし最近、それが多すぎて自分の言動すべてが気持ち悪く感じてしまいます 例えば、日常会話の何気ない一言二言を、後で思い返すと嫌悪感でいっぱいになったり どうして自分はもっと気の利いたことを言えないのか… 場の空気を読んだり、相手を笑わせるようなことができないのか… いつもそんなことばかり考えてしまいます 最近では誰かと話すことが億劫だったり、怖かったりします 誰かに何か言われたり、怒られたり、傷つけたりしたことないのですが、 いつか私の言動で誰かを不快にさせないか…本当はみんな私と話すのが嫌なんじゃないか… そんなことを考えてしまいます こんな場合、やはり心療内科などに行った方がいいのでしょうか? 病院にいくほどでもないかな…とも思っているのですが… 皆さんの意見を教えてください
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- 自己嫌悪というのは、何故起こるのでしょうか?
自己嫌悪というのは、何故起こるのでしょうか? 目標とかけ離れた自分を見ると失望して嫌になる、自分が嫌いになる、怖くて自信が持てなくなる、克服するにはどう行動したら良いでしょうか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
質問者からのお礼
ありがとうございました。 質問をしてみて、自己嫌悪というより自分の見通しの悪いことや自己肯定できないことへの腹立ちや虚無感のような感じですかね。 更年期的や孤独感も影響しているかもしれません。
質問者からの補足
私の戻るのは、主に「ダラシナ」系ですから、戻っても死んでしまわない限り脱却できませんからね。 ポジティブというより、このままだと人生空費してもったいないかなという予期不安が中心です。