• 締切済み

田舎や地方都市への移住

あときと(@atokito)の回答

回答No.1

自分は福岡に住んでみたいですね 行ったことはないですが、とても住みやすいところだと聞いています。

Fujiwara_kekeke
質問者

補足

たしかに、いいところだと聞いたことはあります。ケンミンショーだったかな? 地価は結構高めらしいですね。

関連するQ&A

  • 田舎への移住について

    都市部在住です。 現在、私(妻)は育児休業中です。 夫が都市を離れて田舎への移住を望んでおり、下見を経て候補地もほぼ決定している状態です。しかし、まだ私の方で決定的な決断が出来ずにいます。 下記、今現在で考えられる田舎移住のメリットとデメリットを挙げてみました。 <メリット> ・子育ての環境として良い ・自然がたくさんで空気も美味しい ・地域のつきあいが(良い意味で)濃い ・自分で野菜や米等が育てられる(災害時にも食料が確保できる) <デメリット> ・仕事(収入減) ・娯楽が少ない(私の趣味が美術館と映画鑑賞) ・子供が大きくなったら大学に通えない(下宿の為の経費) 子供のためにも田舎に住むほうが良いのではないかと感じます。 私自身が田舎出身のため、緑が恋しいというのもあります。 しかし、移住となると私は仕事を辞める必要があります。育休から復帰してすぐ退職というのはどうなのか、と思います。また、最近引越しをしたばかりであり、またすぐの引越しは考えられません。 そもそも田舎に移住して本当に大丈夫か、という漠然とした不安が拭いきれません。 都会から田舎に家族で移住した方、現在の状況はいかがですか?

  • 【日本の未来は地方都市の地価が上がる?】東京の都会

    【日本の未来は地方都市の地価が上がる?】東京の都会暮らしから老後は田舎暮らしに移行するために東京都内の家屋を売り払い、田舎に移住した人が田舎は住みにくいと東京都内の方々の老後生活は都内の家を売って地方都市に移住するようになるらしい。 で、東京都内の隠居者が地方都市に引越す為に中古住宅が値上りすると予想。 田舎の古民家再生は個人ではなく古民家を使った民間企業の旅館事業に使われるだけでそれほど個人が老後生活のために田舎に移住するというシナリオにはならないと思われる。 と書かれていました。 東京都内の老後生活は田舎暮らしになるのか東京都内に留まるのかそれとも地方都市に移るのかどうなると思いますか?

  • 東京に住みたい?それとも地方都市?それとも田舎?

    皆さんは今、何処にご在住でいらっしゃいますか? そして、そこでの生活にご満足なさっていますか?たとえば、かくいう自分は大都市(下記表記基準における)に住んでいます。まだ、学生のため将来は東京大都市(下記表記基準における)に住みたいと思っています。 さて、皆さんにお尋ねしたいのは次の二つです。 1、今、どこにすんでいますか?表記基準は下記参照 2、本当に住みたいところ(都道府県or市町村名)を教えてください 表記基準…個人情報を保護するための配慮です。 東京大都市…東京23区 東京…東京23区以外の都内 大都市…政令指定都市(東京を除きます) 地方…上記以外全てのエリア

  • 地方都市と関東地方

    地方都市と関東地方(東京に近い所)結婚して住むならどっちが良いと思いますか?ちなみに地方は雪国で車ないと生活できませんし小さい子供も一緒です。

  • 地方に移住したいのですがお勧めのところありますか?

    今は埼玉の都市部に住んでいます。便利ですがあまり面白くありません。もう少し自然があり地方色のある場所に引越したいです。条件としては海側より山に囲まれたところがいいです。夏涼しくて冬はある程度は寒いくらいのところがいいです。都市部からは離れているところがいいです。でもあまりにも田舎だと仕事探すのが難しそうなので都市部に車で40~50分くらいのところがいいです。すごく漠然としているのですがお勧めな場所があったら教えてください。

  • 田舎移住を諦めさせたい

    50代後半の夫婦です。 政令市に住んでいます。 主人が定年したら田舎に移住したいと言っているのですが、、田舎移住を諦めるよう説得したいです。 主人は他人とのコミュニケーションをしたがらないし、家事は全て私任せ(今は近所にスーパーがあるのですが、そこへの買い出しすら断固拒否)だし、車は常に自宅に置いてあるのに乗りたがらないし(病院は徒歩圏内もしくはバスに乗って行ってます) 都会より人間関係が密な田舎で主人みたいな性格の人間が生きていけるとは思えないし、主人の仕事は事務職なので田舎暮らしで役に立つような技術はないし、趣味は特になく休みの日は読書やテレビ見て終わるような人なので別に田舎じゃないと困る類の物でもないし、動物飼いたいとか言う願望はないみたいだし、病院だって徒歩やバスで気軽に行けるほど充実してるとは思えないし。 せめて都市にアクセスしやすいベッドタウンで小さい戸建てを買って暮らすぐらいならまだ許せるのですが、主人はもっと田舎へ行きたいようで…。 どうやって主人にアプローチしていったらいいでしょうか?

  • 関東地方で平野が多い田舎はどこですか?

    空き家/土地を購入して、田舎に移住しようかと考えています。 平坦な田園風景が広がる場所です。 関東地方だと、成田近辺以外にどこにありますか?

  • 南地方への移住と仕事

    南地方への移住と仕事 南の地方での海沿いに永住したいと考えているのですが、やはり東京より仕事や住居は見つかりにくいでしょうか?仕事が見つかればなんとかなるかなと思っているのですが。。 もう東京から出たいのでずっと考えています。 よろしくお願いします。

  • 地方移住について

    リモートワークがOKな会社に勤めており、地方出身の友人たちは都心を離れ実家近くに移住するようになりました。 私は東京郊外の実家で生活してますが両親は住んでいる地域に思い入れが無く、コロナ禍をキッカケに環境の良い地方移住を望んでます。 地方へ移住する場合のポイントなどあればご享受願います。 ※OKWAVEより補足:「種子島・西之表市への移住」についての質問です。

  • 地方都市ってそんなにイヤですか?

    私は地方都市出身で夫の転勤で今は首都圏に住んでいます。 よく聞くのが、私と反対で「首都圏出身だけど夫の転勤で地方都市にきてイヤで仕方がない」という声です。 ここの質問でもとてもよく目にします。 誰しもきっと生まれ育ったなれた環境が一番なのだと思います。 しかし、地方都市から首都圏に行ったり、地方都市から別の地方都市にいった人よりは、首都圏から地方都市に転居した人のほうが順応できにくくて辛い人が多い印象があります。 私は「田舎から首都圏にいって東京が近くて、いいわね。」とたびたびいわれますが、正直いって首都圏のどこがいいのかよくわかりません。 道は整っていなくて常に混んでいるし、行政のサービスも地元より悪いし、子連れでは東京が近いといっても電車で30分~1時間もすればそうそうたびたび行くようなところでもありません。 行った所で首都圏はある程度大きな子供ならともかく、小さな子連れで楽しいところはごくごく限られていると思います。 逆に東京までそれだけの距離のせいか普段の生活圏である、在住地は人口の割りには栄えていなくて、地方都市のほうがいろいろお店も多くて暮らしやすいと感じるほどです。 運転が出来る分、どこにいくにも渋滞と駐車場問題で大変な首都圏は返って不便で、大型店舗の大型駐車場のある地方都市のお店は子連れ主婦には楽だと思うのです。 確かに運転ができないと不便ですけど、運転ができ車を所持しているならよほど便利な面が多くあります。 そんな環境で育って子育てをした私から見れば、首都圏のほうが暮らしにくいのですが、「離婚したいほどいや」ってことはないです。 同じ転勤になるなら、首都圏よりは地元じゃなくても他の地方都市なら暮らしやすいのになぁとは思います。 首都圏出身の方から見れば、特定の地方都市がイヤだというよりは、「首都圏じゃないととにかくダメ」っていう印象をうけます。 中には離婚を真剣に考えるほどなじめない人もいます。 地方都市ってそんなにイヤですか? 首都圏ってそんなにいいですか?