• ベストアンサー

excel 割引額について。

割引額の問題でVLOOKUP関数の列番号でなぜINT関数を使うのでしょうか?ご教授いただけないでしょうか?すみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17069)
回答No.3

#2です。補足に関して。 >第3引数が、 2ではダメなのでしょうか? 回答で、駄目とは言ってない。第3引数は、普通は2とか3とかと(整数を)そのまま入力する。 たまたま、質問者の勉強している、エクセルの練習問題?の回答者の回答が。INT関数をかぶせてあったというだけで、その真意はよくわからない。問題自体が、画像を添付するといった、説明方法を採るものだから、小生には意味を探り様もない。列番号を割り出すのに、計算でもするのかなと思ったが、そういう例も思いつかない。普通はそこまで(INT使用のこと)しない。 今までもここに数問質問していたのではないかと思うが、同じ傾向がみられるのでは?余り細かい点に、こだわるなと言いたい。

その他の回答 (2)

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17069)
回答No.2

指定URLを開いたが、どの箇所か判らなかった。VLOOKUP関数のだい3引数の、表範囲を指定した範囲の、何番目の列かを指定する、第3引数の数字なら、序数(この意味解る?)で」あり、数値的には整数である。 (1)利用者、自他に確認のため。 (2)明確化。 特に学習者の注意喚起のためなど。 するためにINTを入れておく手もあると思う。その数字が他のデータを計算加工して(特に割り算を使い、結果が、小数点数になる場合は、そうするかもしれない)。 == エクセル関数には、 (1)意識的に整数を指定しないと、システムがエラーにする (2)小数点があるデータを指定すると、エクセル側で整数部分だけを採ってくれる関数    (ユザーを慮って、こういう処理にして、エラーを少なくしているのだろう。     しかし指摘してエラーにしてくれた方が、結果的に良かったというケースも考えられる。) とあるようで、(2)は珍しいタイプだ。ただし、どの関数だったか小生は今は思い出せない。 (2)はINTをかますのもありだろう。このケースに似ている。 === 例でやってみればよい。論より証拠。こういうのは、マイクロソフト・エクセルシステムが、どうしているかで決まる問題だ。従うほかないことだ。 A2:E4 a 11 b 12 c 13 参照表 D2:E5 a 11 b 12 c 13 d 14 B2の式 わざと、=VLOOKUP(A2,$D$2:$E$6,2.4,TRUE)を入れた。2.4 の部分。 式を複写A3:A4 結果 a 11 b 12 c 13 整数化するようだ。 こういう例を挙げて質問したらどうか。URLは写真である場合は、指摘したい点が伝わりづらい。 === 標題の >excel 割引額について はッ消え入ることに対し、ピント外れではないか? 「Excel関数の引数の、自動整数化」などとは違うか?

zasx1098
質問者

補足

なぜ、第3引数が、 2ではダメなのでしょうか?ご教授いただけないでしょうか?すみません。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8528/18252)
回答No.1

使いたかったからでしょ。別にVLOOKUP関数の列番号でINT関数を使わなくてもできる。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう