• ベストアンサー

\windows\system32\config\systemのファイルが壊れて起動できません

tmiの回答

  • tmi
  • ベストアンサー率58% (86/148)
回答No.3

同じ 経験しました というか もう治りましたか? #2さんの やりかたで うまく いかなかった場合。 まだ 最後の手段残っています! http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;315341 これは OSの再インストールとかOSの入れ替えといったものでなく、上書き?だけなので今までのものはそのまま残りますのでご安心を! ※ボタン押し間違えると一転「再インストール」モードになってしまいます。のでゆっくり確実に進めればなんにも難しいことはありません。 HPから 要点箇所を抜粋 ******************************* Windows XP の CD-ROM からコンピュータを起動して Windows XP を再インストールするには、以下の手順を実行します。 Windows XP の CD-ROM をコンピュータの CD-ROM ドライブまたは DVD-ROM ドライブに挿入し、コンピュータを再起動します。 "Press any key to boot from CD" というメッセージが画面に表示されたら、任意のキーを押して Windows XP の CD-ROM からコンピュータを起動します。 注 : コンピュータを CD-ROM ドライブまたは DVD-ROM ドライブから起動するように構成しておく必要があります。コンピュータを CD-ROM ドライブまたは DVD-ROM ドライブから起動するように構成する方法の詳細については、コンピュータのマニュアルを参照するか、コンピュータの製造元に問い合わせてください。 次のメッセージが [セットアップの開始] 画面に表示されます。 セットアップ プログラムのこの部分では、Microsoft(R) Windows(R) XP のインストールと設定を準備します。 Windows XP のセットアップを開始するには、Enter キーを押してください。 インストール済みの Windows XP を回復コンソールを使って修復するには、R キーを押してください。 Windows XP をインストールしないでセットアップを終了するには、F3 キーを押してください。 Enter キーを押して、Windows XP のセットアップを開始します。 [Windows XP ライセンス契約] 画面で、F8 キーを押して契約に同意します。 現在インストールされている Windows XP がボックス内で選択されていることを確認します。次に、R キーを押して Windows XP の修復を開始します。 画面に表示される指示に従って、Windows XP を再インストールします。Windows XP の修復後に、再度 Windows XP のライセンス認証を行う必要がある場合があります *********************************** 私は これで 救われたことが3回あります。 *再インストールと同じ画面なので最初はびっくりしますが順番どーり 進めていったなら大丈夫です。 1回目の時 「あ~うそだろ再インストールじゃないか~騙された~」と怒りましたが、30分後立ち上がった画面は もとの まんまでした。 *BIOS出してCD から起動するように設定変更すると簡単ですが・・・

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;315341
sabu5
質問者

補足

最近のノートPCでは、OSがプリインストール されて、リカバリーのディスクしかないのは不便 です。 95みたいに機動ディスクがついていないのは なぜなのでしょう? 初期化は最終段階だとおもうのですが・・

関連するQ&A

  • \windows\system32\config\systemのファイルが壊れて起動できません

    過去の質問でも、何個か私と同じ質問があり、参考にして、回復コンソールなどを試してみましたが、以前、治りません…。下記の質問の#3さんの方法を試してみようと思ったのですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=988287 *** 現在インストールされている Windows XP がボックス内で選択されていることを確認します。次に、R キーを押して Windows XP の修復を開始します。 *** のところがよくわかりません…。同意するため、F8を押すと、パーティションの表示がされます。そこでRを押しても何も起こりません。どうしたらよいでしょうか?教えてください。

  • windows\system32\config\systemについて

    こんばんは。ついさっきまで動いていたPCが急に起動しているときにwindows\system32\config\systemというエラーが出て起動できませんでした。ですからいろいろWEBで調べて、http://support.microsoft.com/kb/880636/JA/ というサイトをみつけました。この手順にしたがっていったのですが、「cd system32\config」とうって先に行こうとしたら、「ドライブにフロッピーディスクまたはCDがありません」と出て、先に進めません。一応WINDOWSXPのCDはドライブにいれています。なぜこうなるのでしょうか?

  • \windows\system32\config\system

    昨日、\windows\system32\config\systemというエラーメッセージがでて起動できなくなったのですが、XPのCDから修復し、 起動できるようになりましした。 しかし、XPを起動するとネットに接続できず(右下のところにアイコンすらでません)、デスクトップを右クリックしても nVidiaコントロールパネルがありません。プロパティ→設定からだと解像度は変更できました。 どうすれば正常にもどるでしょうか。

  • \windows\system32\config\systemが壊れています。

    「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした:\windows\system32\config\system」というエラーがでて、パソコンが起動できません。本当に困っています。どうすればいいでしょうか。パソコンはXPです。

  • 「\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM」が存在しないか壊れているため起動できない

    「\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM」が存在しないか壊れているため起動できない、以前おかしくなってから一回だけ起動成功しました。 外付けHDD化するキットで試してもHDDを認識しません。 (今はACアダプタを紛失して使いもになりません、部屋をめちゃくちゃにして探しました…) M9/1609Tです。 http://www7.plala.or.jp/asahikawa-ing/winxp_2.html ここを見て ブートCD作ってみましたがNG http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html 正規版CDを入れてみてもNG 試しに余っていた20GBのHDDを繋いで試すと起動可能 双方ともHDDのジャンパーは一個もつけていません 最悪HDD交換で直りますか?

  • WinXPが起動しない Windows\system32\config\systemが壊れている

    WinXPが起動しなくなりました 『次のファイルが存在しないか壊れているためwindowsを起動できませんでした。 Windows\system32\config\system』 というメッセージが出ます。 2、3日前も同様のメッセージが出て 修復、ついでにリカバリして工場出荷時に戻して ソフトなど入れなおしたばかりでした。 こうなんどもこのメッセージが出るものなのでしょうか? また修復すると復元ポイントが全部消えてしまうため 以前の状態に戻すのはどうしたらよいですか? PCはSOTECのPCSTATION もともとWinMEが入っていたものを WinXPにアップグレードしました。 よろしくお願いします。

  • WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEMが破損して起動できません

    次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした: WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM オリジナル セットアップ CD-ROM から セットアップ を起動して、このファイルを修復できます。 修復するには、最初の画面で’R’キーを押してください。 とでます。 オリジナルセットアップCD-ROMは持っていませんので、 リカバリーしようとしたんですが、 リカバリーエラー?が出てしまってできません。 この状態を直すにはどうしたらいいのでしょうか。 誰か教えてください。お願いします。 (パソコンの知識はほとんどありません)

  • 「\WINDOWS\system32\CONFIG\SYSTEM」が存在しないか壊れているため起動できないと出るんですが・・

    パソコンを立ち上げた際にWINDOWS\system32\CONFIG\SYSTEM」が存在しないか壊れているため起動でません・・・とエラーメッセージがたまに出てそのままENTERキーを押すと再起動がかかり普通にXPが立ち上がります、一回シャットダウンし再度立ち上げるとメッセージは出ないのですが、翌日立ち上げると又同じメッセージが出ます原因は何でしょうか? <試したこと>  ・リカバリーディスクから修復を試みる・・状況変わらず  ・HDのチェック・・問題なし  ・クリーンインストール・・暫くすると同じような現象が起きる  ・HD交換・・状況変わらず

  • config\systemが壊れたらしく起動しなくなりました。どなたか助けて。。。

    ヒューレットパッカードのデスクトップパソコンを以前から使っていて、こちらでも相談に乗ってもらったことが何度かあったのですが、完全にお手上げになってしまいました。 ■winxpを使っています。 パソコンの電源を入れると、黒い画面に以下の文字だけが出てきます。 『次のファイルが存在しないか壊れているため、windowsを起動できませんでした。:\windows\system32\\config\system オリジナルCDRからwindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。修復するには最初の画面でRを押して下さい。』 まずヒューレットパッカードに問い合わせました。 ですが、 ■オリジナルCDは配布はしていない。 ■インターネットのできるパソコンから、マイクロソフトにアクセスし、修復データをフロッピーに落としてなんとかしろ。 →私のパソコンはフロッピーは対応しておらず、CDRでもできるのか?と問い合わせるとわけのわからない回答でした。(私はそこまで詳しくないので。) ■結局初期化をすすめられました。 家にはもう一台パソコンがありまして、 ■macのibookが正常に動いています。 ここからマイクロソフトをのぞき、わたしの問題の解決法をずばり!みつけたのですが、かなり難しくてなにがなんやらわかりません。(><) ■思い出の写真がつまっているため、なるべくデータは守りたいと思っています。 どうしたらよいのでしょうか。 どなたかお力を貸して下さい。 よろしくお願いいたします。

  • SYSTEM32\CONFIG\SYSTEMが存在しないまたは破壊されているため、起動できない

    ノート型LL5505Dを使用しているのですが、電源を入れてもNECの画面以降進まなくなり、「system32\config\systemが存在しないまたは破壊されているため、WINDOWSを起動できません」とのエラーメッセージが出ました。 セーフモード起動もできないので、ファイルの修復はマイクロソフト社が提供するWINDOWS XP HOME エディション SP1 のセットアップFD(Windows® XP Home Edition ユーティリティ: フロッピー ブート インストール用起動ディスク)を使用して修復を試みました。セットアップ最初の画面でRを押して回復コンソールを起動する方法です。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880636 (マイクロソフト社 HPより) しかし、何度回復コンソールを使用しても「windows\repair\system」が存在しないため回復が失敗に終わります。 マイクロソフトHPの回復コンソールの手順を見ると「コンピュータのオペレーティング システムが OEM によってインストールされている場合にはc:\windows\repair\system フォルダが存在せず、手順9. にてエラーが発生する場合があります。この場合には、本回避策は適用できません。」とあります。 おそらく、私のPCはOEMによってインストールされているのかなと思うのですが、OEMとはいったいどのような意味なのでしょうか。また、セーフモードが起動せず、回復コンソールを使用してファイルを修復することのできない状況では、WINDOWSを初期化する以外道はないのでしょうか?