• ベストアンサー

右チャンネルが時々聴こえなくなります

2ヶ月ほど前にオークションサイトにて ONKYOのintegra A-927を落札したのですが、 少し前からたまに右チャンネルからガリが出た後に 右チャンネルの音が小さくなったり、酷い時は完全に聴こえなくなります。 色々なスピーカーで試してもそうだったので スピーカー側の故障ではなさそうです。 これは右チャンネルの配線がどこか断線しかけているのでしょうか。 また早めに修理に出した方が良いのでしょうか。 当方アンプの知識が乏しいゆえ、原因判断に困っております。 回答をお待ちしております。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miX-Files
  • ベストアンサー率70% (38/54)
回答No.2

ボリュームあるいはバランスのノブを回した時だけ「ガリ音」が出るとすれば、ボリュームかバランス用のボリュームの摺動部分が荒れているので、グリグリ回せば一時的に症状は治まります。 当然試されたでしょうし、それでも回復しないので質問されたわけですよね。 抵抗1個、トランジスター1個が壊れても簡単に音は出なくなります。 ガリガリ、ザザザ、バチバチなどの雑音が頻繁に見られる場合は、電源部平滑回路の電解コンデンサーの寿命が考えられます。(10年あたりから?) アルミ電解コンデンサーは、長期間通電しないでおいても劣化します。 音が出たり出なかったりの場合だと、出力回路のリレーが作動しない、あるいは接触不良というケースもあり得ます。 ボリューム自体も含めて、いくつかの原因が考えられますから、やはり病院で診断を受けるのが妥当でしょうね。 簡単な故障でも修理代に1万円位はかかると思われますが、A-927なら同時にオーバーホールされても良いかと思います。 それだけの価値のあるアンプだったと記憶しておりましたが・・・(?)

code_deko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに割と古いアンプのようですので (85年生産と書いてありました)そろそろ 寿命の来ている部品があってもおかしくありませんね。 私には手におえる故障では無さそうなので 業者に修理を委託します。 今回はありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.3

症状が出るのを待って、次の点を確認してください。 ・本体を叩く  もしも直ったら、内部の接触不良です。  但し、電源ON直後は必ず問題が無いのであれば  半田付けのひび割れの可能性があります。 ・スピーカーを外して、テスターのDCレンジで  電圧を測る  0.5V以上電圧が出ていたら、間違いなく  故障です。スピーカーが壊されます。すぐに修理を。 ・ボリュームを上げ気味にして強めに叩く。  これで直ったり、変化が訪れたら、  内部の部品の不良です。  次に症状が出たら、個別に叩いてみて下さい。 ・入力を変えてみる。  入力を切り替える部分は、確かに故障すると  ご記入の様な症状になる場合があります。  とりあえず入力の位置を変えて使ってみて下さい。  ICの交換になるので、意外と修理費が掛かります。

code_deko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ガリが出ている時にアンプを叩いてみましたが 特に変化はありませんでした。 私自身では手に負えなさそうな故障のようですので 業者に修理を委託してみようかと思います。

  • RZ350RR
  • ベストアンサー率27% (444/1615)
回答No.1

ボリューム部分の故障です。 駆動部だし(一番動かすところです) 中古のアンプでは良くある故障ですね。

code_deko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ボリュームのツマミを回した時は ガリが出ることは無いようですが、 出ているときにボリュームをいじると直ることがあるので やはりボリューム部分の故障なのでしょうか。 一度業者に修理を依頼してみようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう