• 締切済み

中古iPhoneの故障状態の変化について

aki43の回答

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.3

中古でも保証は有るので ただ 其処らへんの修理 高崎屋で開けちゃうと保証はきれるので 6はまだ保証内なので

関連するQ&A

  • iPhoneの電池が待受状態なのに短時間で減る

    iPhoneのバッテリーが待受状態なのに4~5時間で20%減りました。 いつもは1~2時間で1%ぐらいです。 バッテリー使用状況を見ると待受時のバッテリー消費量がわりと高かったです。 原因等、推測できる方、教えて頂ければ助かります。よろしくお願いします。

  • iPhone4の発熱

    現在、iPhone4を使っています。 仕事中など、何も触っていない状態なのにiPhoneが勝手に発熱しており、バッテリーが15%ぐらい減っているということが多々あります。 使っていて発熱、ならわかるのですが何もしていなくても発熱するものなのでしょうか? マルチタスクは起動していませんし、メール・電話などの着信もありません。 たまに時間を確認するために少し触るぐらいです。 触っていない間は持ち歩いているわけではなく、ロッカーに入れてあります。 これは故障なのでしょうか? 彼氏もiPhoneを使っていますが、そんなことはない、とのことなので私のiPhoneだけのようです・・・。

  • iPhoneのバッテリーに関して。

    今までにiPhoneのバッテリーをApple純正ではなく街にあるiPhoneの修理や買い取りなどをしてくれるショップで交換した事がある方はいらっしゃいますか?いらっしゃいましたら教えて欲しいのですがバッテリーは長持ちするようになりましたか?iPhoneの動作に支障や故障等はありませんか?教えてください。宜しくお願いします。

  • 「iPhone 5c」故障の対処について

    「iPhone 5c」を4年前にdocomoショップから購入しましたが、 故障しました。 既に機種変していますが、今後の製品開発におき、この故障のフィードバックを メーカーにしたく、そうするには、どの様な方法があるのでしょうか? (メーカーにも問合せを予定していますが・・・) 尚、4年でこのような故障が起きることは考えにくいのですが、 携帯の故障では、多く発生しているものでしょうか? 現象:左側部分の液晶と基板がケースから5mm程度せり上がり、    ホームボタンの接触不良および通話音声の消失。    携帯全体に温度上昇が見られる。 予測原因:バッテリー充電時の発熱によるものと、バッテリーの   異常膨張(ケースを外して、中は未確認)

  • iPhoneのバッテリー交換について

    iPhone7を使用しているのですが、購入してから8年くらい経過しているせいかそろそろバッテリーの交換をしようと思ってます。 ただアップルに頼んで純正品と交換すると結構な費用がかかるので、自分で交換しようと思います。 ネットで代替品が大量に出回っており、Youtubeでも交換の手順などを紹介する動画が山のようにあります。自分でいうのもなんですが自分は手先が器用なので、多分交換自体は問題なくできると思います。 ただ非純正品に交換した場合、その後にトラブルが起きやすくなるのかどうか知りたいです。もちろん純正品にした方がいいに決まってますが、自分で交換した場合どの程度影響があるのか、故障しやすくなるのか、あるいはほとんどそういった心配はないのか知りたいです。 この辺について何か情報があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • オルタネータの故障?

    先日、愛車が走行中にバッテリーがあがってしましました。 走行中にバッテリーがあがったので、私はオルタネータが 故障したと思い、中古で購入したオルタネータと交換しました。 しかし、交換してしばらくは良かったのですが、 10分くらいで止まってしまいました。 1週間後再びエンジンをかけると止まらなくなりました。 今現在も止まることはありません。 電圧も14V出ていますし、少し低いですが バッテリーの比重も1.23~1.25くらいあります。 オルタネータ、バッテリー以外で走行中にバッテリーが あがる原因はありますか? また、オルタネータが故障した場合には、チャージランプ(警告)は 点灯しますか?

  • 交換したiPhoneバッテリーの処分について

    iPhoneバッテリーを自分で交換しようと思いますが、交換した旧バッテリーを処分する方法が分かりません。バッテリー交換を業者や販売店で依頼した場合は気にする必要はないと思いますが、自分で交換キットを購入して交換する方も多いと思います。その場合にどの様に処分されたか、または、処分せずに保管してるという方は、発熱などの問題をどの様にしているかなど、が伺えたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 発電機の故障?

    先日中古で購入したバイクの電装系故障にてこまっています。 バイク:KYMCO グランドディンク125 最新型の一つ前の型 走行14千KM転倒歴あり 症状:購入して一週間(走行300KM)で、セル始動不能・灯火微弱・走中でもウインカーが点かない・タコメーター及び水温計が全く動作しない等の症状がでたので、バッテリーの寿命と思い(電圧も8ボルト位だったので)バッテリーを交換。 交換後正常になり、その後2日(走行500KM)で上記症状に戻る。 その他、アイドリング中はウインカーが点くが、回転を上げるとウインカーが点きません。 上記症状から、バイク販売店が充電し正常に動作しているように繕っていたけれども、元々発電機が故障していたんではないかと思っています。 現在、家庭用電源でバッテリーを充電し、セルは使わないようにしていますが、面倒なので修理したいと思っています。 原因究明から修理方法等、なにかアドバイスを頂けたら幸いです。

  • iPhone 3G 海外版の修理

    iPhone 3G 海外(香港)版を購入しました。 iPhoneは故障も多いという話を聞きます。 もし、壊れた場合、バッテリーを交換したい場合、どうしたらいいでしょうか。 できるすれば、どこで可能でしょうか。

  • 中古車購入後1週間での故障

    先週中古車を購入しましたが、 購入6日目にして信号待ちをしていたところ エンジンが止まりました。 幸いすぐ目の前にカー用品店があったため バッテリーを交換し無事に帰宅。 翌朝またエンジンがかからなくなり ロードサービスを呼び修理工場まで搬送してもらったのですが、 ダイナモの交換が必要とのことで 修理費は75000円。 前日のバッテリー代は17000円で、 すでに9万円ほどの出費です。 購入した車は15年落ちで、 走行距離も10万キロを越えています。 (タイミングベルト・ウォーターポンプは交換済み) 現状渡しを納得し購入したのでクレーム等を つける気はないのですが、 ダイナモが壊れる予兆などはあるものなのでしょうか? 車自体は気に入っているので今回の購入に後悔はありませんが、 近々壊れるのがわかっていて販売されたのかどうか ちょっと疑問に思いました。 購入6日目の故障といっても実際に乗ったのは2日ほどで、 購入後の走行距離も100キロいかないと思います。