• ベストアンサー

悪女の魅力

こんにちは どうも男は悪い女に惹かれるようです 小悪魔的な魅力では 加賀まりこさんなどがそうでした それとはまた別に毒婦、あるいは悪女 実に 気合いの入った 悪い女も多いようでして 古くは中国の 楊貴妃、あるいは妲己! 妲己の名前を冠して日本では「妲己のお百」 日本最大の 悪女と言われてますが 私は会ったことがないので分かりませんが 相当なものであったようです? 古くは 日野富子、 北条政子 あるいは豊臣家を潰したと言われる淀殿 私は彼女を同情出来る面もあるのですが 皆さんが 悪い女と思うのは 誰でしょう? 過去現在は問いません お話しさせていただければと思います

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.11

こんばんは 筧千佐子、角田美代子、木嶋佳苗、林真須美。人を殺したら悪女と思います。人を殺してないなら嫌味な人としか思わないです。女性が偉そうに言ったらひがみに聞こえるお方も大勢います。でも殺人より可愛いものだと思います。嫌味な女性は本当の社会でも大勢いますが、自分より偉い人の前でやらないで隠れてやりますので男性の目にみえないだけです。退職する人はほとんど人間関係です。女の嫌味の影の部分を知らないだけで、とにかくごちゃごちゃ言います。めっちゃ嫌味を言う人はどこの会社でもいます。 亀さま、お身体に十分に気をつけられてください。

kamejrou
質問者

お礼

こんにちはmoyomoyoさん 筧千佐子とか? あなた何で知ってるの? 私は知りませんでした 林真須美は 知ってるかな? 和歌山カレー殺人事件 最高裁で死刑が確定してるようですが 状況証拠だけなのかなあれは? おそらく死刑執行にまでは判断が難しいと 思いますが 判決は 判決ですから 粛々と実行されなければいけない たまに真面目な話をしている? 私はいつも真面目です 冤罪の可能性というのは常にあるわけで 推定無罪の原則はそこにあるわけです 女性同士の人間関係ですか? これは女性に限りませんし 男同士でも 陰湿なものがある 職場の人間関係というものは難しい まさかあなたなの? ありがとうございました

kamejrou
質問者

補足

ありがとうございました 締め切らさせていただきます お礼も まだ済んでおりませんが 後ほどさせていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • ANTOH
  • ベストアンサー率12% (58/456)
回答No.2

#1 が、が抜けました。

kamejrou
質問者

お礼

がが抜けた? あらそうですか? 気がつきませんでしたけど ご丁寧に ありがとうございます 相変わらず 食べることが 好きなのかな? 前に話しました 池袋の「鰻のかぶと」 青うなぎを食べさせてくれる 私も一度はと思っているのですが この時期ですから 出かけることもままなりません あなたうなぎ大好きなんだから 行ってみたら? 嫌だ?アハハハ あなた案外 小心者ね まあ私も人の事は言えませんけど ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ANTOH
  • ベストアンサー率12% (58/456)
回答No.1

おはようございます。 映画「ハリー・ポッター」でヘレナ・ボナム=カーター演じたベラトリックス・レストレンジかな。

kamejrou
質問者

お礼

こんにちはliondearさん お元気そうで何よりです 話したばかりだ?アハハハ ハリーポッター? ベストラックス・ レストレンジ? 知りません 悪い女なのですか? 私は 最初の4本くらい観たのかな? どうも私の趣味ではありませんので良くわからない 年齢を重ねるにつれて 映画の趣味も変わっていくようです ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あなたが思う魔性の女、悪女、小悪魔とは…。

    あなたが思う、魔性の女、悪女、小悪魔とはどんな女性ですか? そして、芸能人でたとえたら、誰でしょう…? できれば、その人を選んだ理由も教えて下さい。 私でしたら… 魔性の女…荻野目慶子さん、葉月里緒奈さん 悪女…加賀まりこさん 小悪魔…黒木瞳さん  …というイメージです。 神田うのさんや、叶姉妹も みんな、それぞれ男性を惑わす何かがあるのでしょう…。 お遊びですので気軽にお答えくださいねっ!

  • 女性の名前

    女性の名前 平徳子とか北条政子とか日野富子といったように鎌倉時代や室町時代の 女性は姓を名乗っていましたが、江戸時代だとそういうことはありません。 これは女性の地位の低下ということでしょうか? また北条とか日野は生家の名ですが、これらの時代は結婚しても夫の家に 入るという考えではなかったのでしょうか?

  • 歴史上の女性の苗字について

    質問が三つあります。 武家の娘というと北条政子や日野富子などがありますが これは当時もこのような呼称だったのでしょうか? それとも当時は単に政子とか富子というだけで、後の 人々によって苗字がつけられただけでしょうか? これに関連して、では貴族の娘に関しても苗字があったのでしょうか? 例えば藤原定子という感じで。 更に、何故、戦国時代からの武家の娘は苗字付きではなくなるのでしょうか? それとも当時はちゃんと織田市のような呼称だったんでしょうか?

  • 歴史上の女性の姓(または苗字)

    もちろん一部に限られるのかもしれませんが、平安時代には名家の女性は姓があったようです(平徳子、北条政子など)。 室町時代になってもそれは変わらなかったようです(赤橋登子、日野富子など)、 幕末になると、夫の姓を名乗るようになったようですが、これはいつからなのでしょうか。また、戦国時代の女性は名前が知られている、お市、浅井3姉妹、千(家康の孫で豊臣秀頼の妻)などはいずれも姓が出てきませんが、本名には有ったのでしょうか。

  • 日本史女名の姫、比売、子の違い

    1、日本史の女名で姫や子と末尾につけたのは違いは何ですか?例えば家康の娘は全員姫ですが、北条政子、日野富子は子で姫ではないので、姫は名前ではないのですか? 2、古代に比売と書いた場合がありますが姫と どう違うのですか?売ると言う字は高貴に見えません 3、皇族の娘の名前がヒメから子(内親王)に変わったのはなぜですか?

  • 女性中心で書かれた日本史教科書ってありますか?

    日本史っていうか歴史教科書って、ほとんど男性中心で書かれてますよね? まあ、昔は征夷大将軍とかが幕府の実権を握ってたし、天皇も女帝は過去8人のみ。 だけど、歴史を陰で動かしてきた女性もたくさんいます。 北条政子とか、日野富子とか…今大河でやってる「篤姫」だって。 奴国王に始まって麻生太郎で終わる日本史教科書より、 卑弥呼に始まって小池百合子さんor野田聖子さんで終わる教科書が欲しい! そんな教科書ってありますか?

  • 北条政子の名を「まさこ」と読むのは。

    平安時代の女性の名前は、例えば、藤原道長の娘、彰子は「しょうし」と音読みされています。 これは、当時の読み方(呼び方)が不明なので、音読みするという約束事があるからだそうです。 しかし、鎌倉時代の北条政子は、「まさこ」、室町時代の日野富子は「とみこ」と読んでいますが、これも約束事ですか。 「まさ」は、訓読みでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 武士の時代の武士の自己紹介と奥方の姓

    武士の社会には、氏と苗字(姓)があったようなのですが、どのように使い分けられていたのか分かりません。頓珍漢な質問になるかも知れませんが、例えば、戦国時代の織田信長、豊臣秀吉(この人物は名前が何度か変わったようですか……)、徳川家康は、自己紹介する時に、何と名乗っていたのでしょうか??? もちろん、3人とも、自己紹介など必要ない人物だったとは思いますが、仮に、氏や苗字(姓)までつけて、自己紹介しなければならないような場合、例えば、天皇の御前で名前を名乗るような場合、「信長じゃ」、「秀吉でござる」、「家康でございます」じゃなかったと思うのですが。 例えば、武士の妻で有名どころというと、「北条政子」、「日野富子」や上記3人の武将の妻たちは、結婚してから、どのような姓を名乗っていたのでしょうか???もちろん、「姓を名乗る」機会なんかなかったのかもしれませんが。

  • 淀殿が悪女扱いされた理由

    先日、テレビ番組「歴史ヒストリア」で、大河ドラマの主人公・江の姉で豊臣秀吉の側室・淀殿の特集をやっていました。 特集の中で、淀殿がなぜ悪女扱いされたかという説明があり、 「淀殿の妊娠・出産に関連した秀吉の処罰があったから」だと解説していました。 具体的にいうと、 第一子・鶴松を妊娠したとき、淀殿の浮気相手との子だ、秀吉の子ではない、といううわさが立ち、そのようなうわさを流した人々を処罰したこと 淀殿が第二子・秀頼を出産した後、秀吉の養子で、これまで跡取りに考えていた秀次を自殺に追い込み、秀次の妻・側室・子どもも処刑したこと 以上だそうです。もちろん淀殿の責任ではありませんが。 ただ、それ以外にも淀殿が悪く言われる理由があると考えています。 1・「勝者の歴史観」 「勝者」である徳川幕府の視点で見れば、徳川家康と最後まで対立し、服従しなかった淀殿は「悪者」に見えたと推測できます。これは人民裁判で処刑されたマリー・アントワネットや、東京裁判で処刑された東条英機にも当てはまるのではないかと思います。 2・「男尊女卑の価値観」 江戸時代の武家社会の間では、儒教(朱子学)に基づく男尊女卑的な価値観があり、女である淀殿が表舞台に立ち、政治に口を出すことを良く思わなかったからだと思います。これは洋の東西を問わず、権力を持った女性有名人全般に多少は言えることなのかもしれません。 以上のことに「歴史ヒストリア」は突っ込んでなかったという感想を持ちましたが、この私流の解釈は妥当なのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。

  • 女性の名前

    現在大奥がやっていますが、 内山里名さん扮する主人公の名前が 「安子」ですよね? ドラマ自体が史実歪曲が多いので、 また検索してみると「安」の一文字の場合も あるので事実とは違うかもしれませんが、 例えば柳沢吉保の側室の飯塚染子などにしても そうなんですが、「~子」というのはもともと 公家の女性の名前であって、武家の女性である 安子や染子が「~子」と名乗るのは変ですよね? そういえば幕末の13代正室も、「敬子」や「篤子」 ですよね?近衛家の養女になってから「篤子」に 改名したのはわかるのですが、なぜ島津の分家時代 から「敬子」だったのは何故なんでしょう? 北条政子や日野富子は元々公家だったからわかるのですが、 江戸時代は武家の女性でも「~子」と名乗ることは 多かったのでしょうか? それとも「~子」が公家の女性特有の名前というのは 私の勘違い?