• 締切済み

大学のことを考えると吐き気が止まりません

今年まだ授業が始まったばかりの1年生です。 大学に行こうと吐き気が止まりません、 分からないことがあると面白いな、と感じながら予習は出来たのに、いざ授業ってなると吐き気が止まりません 一日は吐き気を押し殺しながら授業に出て 帰ってきても授業の内容を見るとまた思い出して吐き気がして復習が集中できません。 授業最悪聞けなくても大丈夫なくらい予習をノートにとってみたりしたのですが昨日は突然涙が出てしまい、マスクとメガネ、時々鼻をかんで誤魔化していたのですが 2コマある授業最初から最後までボロボロ出てしまい、両親には明るく振舞おうとしたけれど、顔を見るなり声を上げて泣きました。 息抜きにと好きな絵描きさんの漫画を見るも、少しでも大学で触れたワードが見えたり、関連付けたりしてまた不安が込み上げて吐き気してしまってどうにもなりません。 思い詰めすぎているのは分かっているのですが 吐き気が止まらない、今にも吐きそうなくらいになってきていて困っています。 とりあえず思ったことを書いたので文がおかしい所あると思いますが、助けて下さい。 何か対処する方法はありますか

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33014)
回答No.2

そもそもなんで大学に行きたくないのかの理由を教えてくれないと、なんともいえないですよ。 本当はもう勉強したくないのに親に大学に行けといわれて無理やり行かされているなら、そこは親子で話し合うところです。 自分で進学を選んだなら、もう高校を卒業した年齢なんだから、自分で大学に行くと決めて、自分でどこの大学のどこの学部に行くというのを選んでそこに行ったのに「行きたくない」なんていうのはただのワガママだから通じないよ、となります。 大学って義務教育ではありません。高校は実質的に義務教育ですから行きたくなくても行かないと将来何かと困ることがありますが、大学は別に行っても行かなくてもいいので、冷たい言い方になるけれど「行きたくないなら、自分で行かないと決断して自分でその責任を負いなさい」ってなりますよ。それが「社会から大人扱いされる」ってことです。 この機会に「もう自分は大人から命令されてただそれをやるだけの子供ではないんだ」ということを自覚しましょう。自分の人生、自分で考えて自分で動いて、その結果の責任を自分で負わないといけないのです。その代わり、他人からとやかくいわれない「自由」が与えられます。 もう一度「なんのために自分はこの大学に行くことになったのか」を考えましょう。 まだ学校なら「助けてください」ってのも通じるけど、もし学校を辞めたら「ただのニート」になるから、「アルバイトに行くと吐き気が止まらないです。助けてください」といっても「知らん。バイトは遊びじゃない。嫌なら勝手に辞めろ」で終わりですよ。

noname#247529
noname#247529
回答No.1

詳しくは分かりませんが、最近有名人でもよく聞くパニック障害と言うのとは違うでしょうか? 早めに近くの総合病院の心療内科などに通われるのをおススメします。また、女性であれば重い整理などの症状が心にも影響を与えている場合があるようです。そちらも考えてみましょう。 心と体は繋がっています。心の病が身体の症状として現れている場合もあれば、身体の変化が心に影響を与えることも普通にある物です。時々、ここでも分からないから質問しているのに、回答に必要な状況説明をしなかったり、そういう情報を勝手に絞る人がいますが、何が正解かはわからないので、いろんな情報が必要です。いろんな可能性を考慮して行動してみてください。 心療内科や精神科などの病院に拒否感を持つ人もいますが、拍子抜けするくらい普通です。おじいさんの先生もいれば、綺麗な女医もいます。 待合室も普通にみんな黙って座っています。抵抗感を持つ必要はありませんから普通に通院しましょう。 あ、病院に行く前に、前後の状況、高校や浪人時代の環境や友人関係、など、ありとあらゆることをノートにまとめてあると、話が早いと思います。どこが解決のヒントになるかは分かりません。

関連するQ&A

  • 看護大学1年生

    私は看護大学の1年生です。授業も本格的になってきて、少し困ったことが出てきました。 受験で頑張って受かったのはいいのですが、不相応の学校に入ってしまったらしく、本当に周りが頭が良くてついていけません。周りは授業を寝ていても、バイトをしていても完璧に理解しているようです。私は授業も必死だし、バイトはせず家でも自分なりに毎日 予習・復習しているつもりです。なんでこんなにできないのだろうと悲しくなってくるし、勉強ばっかでうんざりしてきています。もちろん、大学には勉強をするために入ったのですが、あまりにも息抜きができなくて、いっぱいいっぱいです。勉強以外をやる時間もほとんどなく(1人暮らしをしています)、ストレスもたまってきています。 どなたか効率の良い勉強方法を教えてください。復習などをするにも、全てが大事に思えて、どこからどう覚えたらいいかわかりません。 あと、良いストレス発散の方法もどなたか助言ください。お願いします。

  • 数学のできない理系大学生

    理系大学1年です。後期になって数学の授業が始まったのですが授業についていけません。2年次以降もっと複雑な講義が待ち受けているので、何とかしなくてはいけないです。ただ、単位をもらうだけでなく、できれば数学が得意になりたいです。 先生が、大学の数学は大きく代数学・解析学・幾何学に分けられるといっていました。なので、これを集中的に予習・復習すればどうにかなるんでしょうか。最悪これに必要な知識があれば、高校数学は避けて通れるのでしょうか。もしそうであれば、何かいい参考書を教えてください。 高校の数学は中学の基礎がなくてもどうにかなったのですが、大学の数学はそうはいかないですか?やはり高校数学からやり直すべきでしょうか。でも膨大な量なので、正直時間が足りません・・・。 愚痴っぽくなってすみません。何かアドバイスお願いします。

  • 大学にいくにあたって

    私は大学進学がきまった高校3年生です。 大学の授業というものが想像できないのですが、やはり予習復習はしっかりするものなのでしょうか?高校のように指されたりして、何か発言しなければならなかったりするのでしょうか?テストはありますか? 分からないことが多くて不安です。 回答よろしくおねがいします。

  • 【学校での学習について質問です】帰宅後にするのは「

    【学校での学習について質問です】帰宅後にするのは「明日の予習をして疑問点を洗い出した上で翌日の授業を受けるべき」なのか「今日の分からなかったところを復習する」ことに時間を費やすのではどちらが良い勉強法と言えますか? 学校の授業は8時間あるので帰宅後に出来るのは「明日の予習8時間分」か「今日の復習の8時間分」のどちらかにしか時間を避けられない状況であるとします。 予習と復習が出来たらベストですが復習したらもう寝る時間です。 予習すると復習する時間は足りません。 どちらを優先すべきか教えてください。 予習してると次の日の授業は分からない点が分かっているので理解しやすい 予習してないと授業がさっぱりついていけない。 で家で復習して 次の日も分からない授業を聞いて 復習して の繰り返しだと延々分からないので、 家で予習して行って授業を受けて理解できていないところを先生に聞いて、 家に帰ったら次の日の予習をする 予習に時間を割いた方が良いと思うんですけどどう思いますか? 唯一の欠点が先生がページを飛ばして授業をしたら死ぬってところが悲劇になります。 けど土日で最悪挽回出来るので家では復習ではなく予習派です。

  • 大学生は、春休み中 何を予習すればいいですか?

     今年の4月に3年になる大学生です。 偏差値も日本で1、2を争うほど下の情報系の学部に通っています。  単位もそれなりに取れているのですが、学校の勉強に関してこれからが不安です。 春休み中でアルバイトするか遊ぶくらいですが、毎日毎日大学のことばかり考えて、私は毎日休なのに何やっているんだろうと考えてしまいます。 何か大学の勉強で予習復習できることありますか?   皆さん予習とかしているんですか? 先輩がいないのでコレから先にどんな授業があるのか中身が分かりません。 今までは予習はしなくても授業が始まって授業に出席していれば問題はなかったのですが、これからはどうなるんでしょうか? どこの大学も3年から急に予習が必要になったりしませんか?  単位をとって留年したくありません。何が何でも卒業したいです。

  • 大学の勉強が・・・

    現在大学1回の者です。 私は今、法学部なのですが、刑法総論の授業で、毎回復習レポートと予習課題の提出を求められます。予習課題はわりとスムーズにいくのですが、復習レポートに時間がかかってしまい、次の日の朝9時までやってたなんてこともよくあります。昔からの悪い癖で、ひたすら考え込んでしまっててきぱき先に進めない状態に陥ることがよくあり、いい加減にしないとまずいなとは思うのですが、なかなか・・・。教科書やレジュメを読みながら授業の話を思い出してみるものの、なかなか厳しくて・・・。授業のときは納得しているのですが、いざ帰って復習するとこんな感じになっていることがよくあります。 授業自体は面白いと感じていますし、なにより、ずっとやりたかった勉強ができているのですごく幸せではあるのですが、この状態が続くと体調がいつ崩れてもおかしくないような気がしますし、過呼吸をもっていることもあって、寝不足が続くとまずい気もしています。私の理解力がないだけなのか(実際ないのも確かですが)、難しく考えすぎてるだけなのか・・・。 こんな自分をどうにかできないものなのでしょうか? ※もし、質問内容に不備等があればすみません。

  • 代ゼミの大学受験科について

    今春から代ゼミの大学受験科(文系)があるところに 入塾しようか迷っているのですが。 週15~20コマも授業があるのですが 予習復習の時間が足りなくなって授業について いけなくなるんじゃないかと心配です。 あと僕は偏差値42あたりなのですがこの成績だと どのコースにも入れてもらえないのでしょうか? 単科を週6コマ+Z会の添削とか色々考えていますが どうしたらいいかわかりません。 僕はこの1年でどうしても早稲田に行きたいです。 とにかくやる気だけはあるのですが 1年で早稲田にいけるのかと思うと毎日が不安で仕方ありません。 偏差値40代から1年で早慶上智などレベルの高い大学 に合格できた方どのような勉強方法 をとったか教えていただけませんか?また実際大学受験科から 合格できた方どのコースに在籍してましたか?

  • 大学でいい成績をとるには?

    国立大学の一回生です。 大学でいい成績をとるにはどうしたらよいのでしょうか。 高校ではきちんとノートをとり、家でよく復習していました。 (おかげで成績は学年でトップクラスでした) 現在、授業はすべて出ています。(ただ真面目な校風なようです) ただノートのとり方(プリントに書かれているもの以外にメモを取るポイントがわからない)や予習復習の方法、テストへの対策がよくわかりません。

  • 大学で落ちこぼれそう、単位を落としそう

    今春から大学1年生になる者です。 私の通う大学では、英語のクラス分けテストがあって、 私はそれを受けたのですが、リスニングなど全く分からない問題がありました。 しかし勘が冴えたのか、超ギリギリで上級クラスになってしまいました。 私は大学に奇跡で受かったも同然なのに、さらに上級クラスになったら 確実についていけなくなると思います。 もちろん、予習はかかさずやるつもりですし、 サークルもやらず授業には必ず出席するようにします。 それでも、やはり単位を落としそうで怖いです。 授業をすべて英語で行うというクラスもあるそうです...。 もう今更クラスをかえることは不可能なので嘆いてもしょうがないのですが、 何か少しでも単位を落とす可能性を低くする方法はありませんか? 予習、復習、テスト勉強、無遅刻無欠席以外にあれば教えてください。

  • 個別指導のアルバイト

    個別指導のアルバイトをしようと思っています。 今のところ湘南ゼミナールが候補に挙がっています。 大学の授業の関係で働ける曜日と時間は決まっています。希望通りの時間で働けるのでしょうか? 給与は1コマ~円みたいに書いてありますが、授業時間以外で無給与で拘束されてしまうことはありますか? 予習復習などはどれくらい必要なんですか? また、場所に関わらず個別指導を経験されたことがある方、何か忠告等ありましたらよろしくお願いします。