• 締切済み

機内荷物にしておく便利なもの教えて下さい

 久しぶりに飛行機に乗ります。貴重品以外で機内に持ち込むと便利なもの教えて下さい。只今準備中です。お願いします。

みんなの回答

noname#8446
noname#8446
回答No.10

国際線の長距離と仮定してお答えします。 他の方と重なるものもありますが・・・ 機内で使って便利なもの ・アメニティグッズ(タオル、歯ブラシ、石鹸、アイマスク、靴下、簡易枕、耳栓等) ・静電気除去ブラシ ←私は静電気体質なので必須^^; ・エビアンなどの水のミスト ・キャンディー ←耳抜き用 ・本やメモ帳、デジカメなど ・ビニール袋 ←機内食を残した時など夜食代わりに ・マスク ←乾燥&寝顔対策 バンダナでもOK これらの他に、預けた荷物がロストする可能性を考えて、最低限の宿泊で必要な荷物を持ち込みます。 ・1日分の着替え ・化粧品類や生理用品(女性の場合) ・薬 ・おせんべい ←これ、和食が恋しい時などにも便利 ・サンダル(ビーサンでもOK) ・会話本・辞書など ・その他、自分がないと困るもの 長い路線の場合、手荷物はコンパクトにしすぎず適度な分量にしておいて、前の座席の下に入れておいて、フットレスト代わりに使います。備え付けのフットレストは使いにくいことが多いので、こちらの方が快適です^^

noname#203139
質問者

お礼

 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pancho
  • ベストアンサー率35% (302/848)
回答No.9

「機内持込荷物=カウンターで預けない物」と解釈して、貴重品以外では、 【出入国申請書/税関申告書の記入用】  ・パスポート  ・ボールペン  ・(搭乗券/帰りのチケット) 【暇つぶし用】  ・本 もしくは パズル本 これ以外の物で便利な物もあるが、結局、飛行機に乗るまで持ち歩かなければならないため「ジャマか無駄」というのが、数百回飛行機に乗った経験者としての意見です。 スリッパが便利と思ったこともありますが、かかとをつぶしても良い靴で乗り込めば良いし、極力荷物を減らすことを考えた方が得策です。 以上。

noname#203139
質問者

お礼

 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

私の場合、歯を磨いてすっきりし、(よって、歯ブラシ)空気枕を首にまいて、寝てしまいます。(よって、空気枕) 楽しい旅をしてきてくださいね。

noname#203139
質問者

お礼

 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momochu
  • ベストアンサー率21% (31/145)
回答No.7

自分はなるべく手荷物を少なくします。 国内線なら貴重品のみの手ぶら。 国際線なら貴重品の他に文庫本1冊です。 国際線の場合の問題はいかにして寝るかだと思いますので、耳栓、空気枕、アイマスク等があった方が眠れるのでしたら持っていった方が良いでしょう。私の場合は身体に余計なものを付けるとかえって眠れないので持って行きません。文庫本は暇つぶしにもなるし、読んでると眠くなるので、1冊持っていくようにしています。

noname#203139
質問者

お礼

 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hiro1966
  • ベストアンサー率43% (61/139)
回答No.6

捨てても良い使い古しの「靴下」 靴を脱いで機内でくつろぎ、動き回るときに履いていると楽チンですよ。

noname#203139
質問者

お礼

 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gotaro-m
  • ベストアンサー率21% (447/2039)
回答No.5

国際線だと勝手に解釈して、持ってたら便利そうなものをあげてみますね。 スリッパ・レッグウォーマー アイマスク 耳栓 空気枕 マスク ウォークマン・ゲームボーイ これくらいですかね。。ほかの方の意見も聞いてみてください。

noname#203139
質問者

お礼

 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-e-i
  • ベストアンサー率13% (10/74)
回答No.4

どれくらいのフライトなんでしょう? 時間によってもいろいろですが 短時間であればさほど気になさらなくてもいいかと思います。 新聞なんかは機内にありますしね。 雑誌や、文庫本を持ち込んで暇つぶしくらいでしょうか。 長時間であるならば、スリッパ。 これ一押しです。 長時間狭い席に座ったままだとどうしても疲れます。 なかなか寝付けなかったりしますしね。 高所のためか足もむくみがちで、つらいです。 なので、スリッパを席で履いているととても楽です。

noname#203139
質問者

お礼

 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.3

国内、海外で違ってきますが、 私がいつも使っているチェックリストです。 (全部ですので、機内持ち込み以外のも含ま れています。) 国内・海外旅行準備 1 必需品(事前に準備する必要があるもの) □パスポート □査証 □パスポート・運転免許証のコピー(注1) □国際クレジットカード □日本円現金 □海外現金 □T/C □航空券、レイルパス等 □NEX、京成ライナー等チケット □海外旅行傷害保険証 □旅行行程表、計画表 □海外の友人やその家族へのお土産 □子供用おもちゃ □タオル □スポーツタオル □入浴用ナイロンタオル □アンダーシャツ □トランクス ※日数、ラウンドリーサービス・コインランドリーの有無を考えて □Tシャツ □短パン □トレーナー □靴下 □ズボン □シャツ □ベルト □ネクタイ □機内持ち込みバッグ(注2) □カメラ □カメラ用電池(予備含む) □三脚 □カメラ用メディア(予備含む) □フィルム(注3) □ホテルバウチャー・予約確認書類 □海外現地日本語可医者リスト □クレジットカード緊急連絡先(日本・海外) □動物機内預け・搬送用ゲージ 2 必需品(直前に準備できるもの) □財布 □共同財布 □ガイドブック □観光パンフレット □顔写真予備2枚(注4) □石鹸・ボディーソープ □シャンプー・リンス(注5) □乾燥止めリップ □目薬 □常備薬(胃腸、風邪、頭痛、止寫、アレルギー、解熱) □ミネラルウォーター(注6) □耳掻き □爪きり □髭剃り □整髪料 □ヘアブラシ □ドライヤー □歯磨きセット □ウェットティッシュ □ティッシュ □ハンカチ □トイレットペーパー □メガネ □メガネケース □メガネ拭き □使い捨てメガネ拭き □サングラス □ビニール袋 □輪ゴム □ビニールケース(注7) □メモ帳 □ボールペン □在外日本公館所在地、連絡先リスト 3 用意しておいたほうが良いもの □小型和英・英和辞典 □小型会話集 □軽く読める本 □ウォーキングシューズ □使用済み下着入れ □乗り物酔い止め薬 □絆創膏 □水絆創膏 □日焼け止めクリーム □化粧落としセット □洗顔クリーム □制汗スプレー □肩こり用シップ □マスク □うがい薬 □除菌スプレー □目薬 □消毒薬 □小分けにした洗濯用洗剤(注8) □洗濯バサミ □物干し用ロープ □ビーサン(注9) □スリッパ □アイマスク □耳栓 □エアー枕 □マスク □フィルムX線シールド □ミニ裁縫セット □万能ナイフ □南京錠 □防犯ブザー □時計 □小型目覚まし時計 □電卓 □方位磁石 □学生証 □ユースホステル会員証 □折り畳み傘 □ガムテープ(注10) □セロテープ 4 旅行形態、行き先、目的、嗜好によっては用意したほうが良いもの □背広上下 □ワイシャツ □タイピン □カフスボタン □フォーマルなベルト □フォーマルなネクタイ □革靴 □靴磨きセット □水着 □レトルトお粥 □袋ラーメン □醤油 □割り箸 □爪楊枝 □携帯用スプーン・フォーク □缶切 □(デジタル)ビデオカメラ □予備テープ □双眼鏡 □オペラグラス □携帯ラジオ □変換電源プラグ □変圧器 □ペンライト(注11) □運転免許証 □国際運転免許証 □浄水ストロー、浄水剤 □タキシード/ドレス一式(注12) □デッキシューズ(注13) 注1) パスポートを海外で紛失した場合「帰国のための渡航書」を日本大使館・領事館で取得するのに必要。戸籍謄(抄)本1通(コピーは不可)でも可。現地警察による盗難・紛失証明も必要。 注2) 旅先によっては10数時間飛行機の中に閉じ込められる。機内誌等は1時間もあれば読み終わってしまう。ガイドブックや小説、パズル誌等を持ち込もう。磁石式ゲーム(オセロや将棋等、盛り上がって周りの人に迷惑を掛けないように)もあれば持ち込もう。知らない人とでも打ち解けるきっかけになる。パスポートも入国カード等を記入するのに必要になるので預ける荷物の中に入れないで機内に持ち込もう。メモ、筆記用具も忘れずに機内に持ち込もう。常備薬・乗り物酔い止め薬も。 注3) 日本の量販店で買う。海外で売っているフィルムは高い! 注4) パスポートを海外で紛失したときに再発行、帰国書類発行に必要 注5) 小さい容器に小分けした物 注6) 飛行機内、到着初日用。500ml1~2本あればOK。日本で買って常温になっているものを。深部静脈血栓症(エコノミークラス症候群対策のためにも飛行機内では水分を十分摂りましょう。) 注7) 透明で中身が確認出来るB5程度までのもの。航空券やお土産リストを入れておく。 注8) なるべく始めから小分けにされてメーカーの袋に入ったものを。でないと、海外で手荷物検査を受けたときに覚せい剤・麻薬等や炭素菌等でないことを英語で説明する羽目に・・・。 注9) シャワーが共用の場合、シャワー室まで行くのに重宝する。ツッカケは嵩張る。ビーサンは曲げて持っていける。 注10) バッグや服の破れの緊急補修用に 注11) 中欧諸国のような節電が徹底した国ではホテルの廊下や階段の電灯が時限式となっていてスイッチを押すとしばらく点灯するようになっている。ホテルの部屋に鍵を掛ける、廊下や部屋の中で電灯のスイッチを探すときに役に立つ。 注12) クルーズや鉄道の旅のディナー、パーティー時に。 注13) クルーズで甲板や船内を歩き回るときに。 ※このリストは主に単身・男性用のものです。ハンディキャップのある方、女性、お子様連れ、ペット連れ、に関しましては考慮されていません。 また、目的が一般的な観光でない旅行に関しましては専門の本、雑誌、website等をご参照ください。

noname#203139
質問者

お礼

 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あまりに当たり前すぎるかもしれませんが・・私はスリッパです。履き替えるとむくみ度がだいぶ違うので。あとは乾燥対策にのどあめでしょうか。よき旅を!!

noname#203139
質問者

お礼

 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaganiya
  • ベストアンサー率33% (242/725)
回答No.1

tariraさんこんにちは 私は『耳栓』です。

参考URL:
http://www.nta.co.jp/kaigai/junbi/before.htm
noname#203139
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 機内持ち込み荷物について

    今度はじめて飛行機に乗ります。 機内に持ち込める荷物の制限等はHPなど色々と見たのですが それでもわからなかった事があったのでお伺いしたいと思います。 前の座席の下に荷物を入れるスペース、 そこに入ればもうそこに入れてしまいたいと思っています。 そこでそのスペースの大きさ(横幅×奥行き×高さ)と どういう形(箱形だとか引き出し式だとか等)なのかお教えください。 飛行機によって大きさが違うというのはこのサイトで見ましたので… 飛行機はANAのボーイング767-300、座席はよく分からないのですが 特割か旅割かなにかの普通席です よろしくお願いいたします。

  • 機内持込み荷物について

    先日、中国南方航空にて中国へ行きました。 その時にどう見ても機内に持ち込めない大きなボストンバッグ 高さ80cmぐらいもある様なものを持って機内や飛行機の待合室(税関を通った所)でちらほら見ます。 しかも普通にリュックと大きいボストンバッグを持っていますが? 普通に持ち込んでも大丈夫なのでしょうか? それか免税店で買って荷物を詰替えたのでしょうかね??

  • 預け入れ手荷物と機内持込手荷物って・・・

    飛行機に乗る時って手荷物を預けてしまうこともできるし、機内に持ち込むこともできますよね?預ける場合は大きさや重量に制限があるけれど、機内に持ち込む分については大きさだけで重量制限ってないのでしょうか? もしそうならば、30kgの荷物を持って20kg制限の飛行機に乗りたい時、サイズの規定さえクリアすれば20kgは預けて残りの10kgを機内に持ち込めばOKっていうこと?? ちょっと細かい質問ですがご存知の方、教えてください!!

  • 機内持ち込み荷物について

    はじめまして。 今年の5月にアメリカに留学するので今荷造りをしている最中なんですが、飛行機会社のホームページに機内持ち込み荷物は3辺の合計が115cm以内の物を1つとハンドバック1つで計10kgと書いてありました。 私は大きめの3辺の長さが計115cm位のものとリュックサックを持っていきたいのですが、これでは検査の時引っかかりますか??

  • 至急お願いします!機内持ち込み荷物について!

    明日、カナダに行きます。 機内の持ち込み荷物が115センチまでなのですが、私の荷物を測ってみたところ、119センチありました。 昔はちょっとくらい過ぎても大丈夫だったと聞いたのですが、最近は特に厳しいと聞きました。 4センチオーバーだとお金がかかりますか? もしくは断られたりするのでしょうか? 飛行機はJALです。

  • はじめまして&飛行機機内持ち込み荷物について

    はじめまして。早速質問なんですが。来週国内旅行で飛行機に乗るんですが、機内に持ち込む荷物にPS2本体を入れても大丈夫なんでしょうか?この質問の回答をおねがいします。

  • 飛行機、機内持ち込みの荷物は1人1個だけですか?

    飛行機、機内持ち込みの荷物は1人1個だけですか? 機内に手荷物を2個持って入れるのか教えてください。

  • 飛行機の機内持ち込み荷物について

    月曜日から主人が出張で飛行機を利用します。 その際、機内の持ち込み荷物について教えて頂きたく 投稿いたしました。 今は液体物の持込が出来ないとニュースで聞きました。 そこで質問です。 1.シェーバー時に塗る液は持ち込みしても大丈夫なのでしょうか? 2.真菌治療をしてる為、医療用のシャンプーを使用してるので出張に持っていかないといけません。 1泊なので少量 小分けにして持って行こうと思いますが、何分液体なため 持ち込み出来るものか 悩んでいます。 準備をしないといけませんので、分かる方 教えてください

  • 飛行機の手荷物預かり品や機内持ち込み荷物の基準

    国内線、海外線を問わず、飛行機の手荷物預かり品や機内持ち込み荷物の基準は、どうして基準がころころと変わるのでしょうか?

  • 機内持ち込み荷物

    国内線での機内持ち込みサイズは最大でも55×40×25のようですが、 ナイロンのバッグでバッグサイズが60×50×30のようなバッグは押せばへこみますよね? パンパンに入れていなければ機内に持ち込めるんでしょうか? もしくはキャリーケース以外は厳しくないんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ピータッチエディタで編集したラベルのレイアウトが印刷できない問題についての解決方法を紹介します。
  • Windows10環境でのプレカット紙ラベルの印刷に関するトラブルの解決方法をまとめました。
  • この記事では、プレカット紙ラベルのレイアウト編集時のトラブルシューティングと解決方法について説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう