• 締切済み

不審な歯医者の料金

今通っている歯医者のことですが、診療代が異様に高いのです。 ちょっとした検診でも5千円くらいかかり、どういうわけか歯の型を取る時もなぜか同じ場所を2回とります。そのたびに1万円くらい(今日は1万3千円)かかってしまい、不審な思いを抱くようになりました。義歯を作るのに型を取るのは分かりますが、「今日はおおざっぱな型を取って、次回は精密な型を取ります」と言われました。 なぜ同じところを2回も型を取る必要があるのでしょうか。次回に精密な型を取るなら、今日取った「おおざっぱな」型は何のためにあるのでしょうか。それなら最初から「精密な」型を取ってくれればいいように思います。この歯科病院は行くたびに1万円近く取られるので、毎回歯医者にお金をせびり取られているような気がします。もちろん保険診療の範囲内です。 別の歯医者に変えようかとも思うのですが、この病院は夜10時まで診療しているので、会社帰りに寄れるので、つい頼ってしまいます。 それにしてもちょっとした診療でも数千円かかり、型取りはなぜか2回取られ、これが正規のやり方や料金なのか疑わしくなってきました。 歯の診療に詳しい方からのアドバイスが欲しいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#255857
noname#255857
回答No.5

口コミ その医院の名前 県名 で検索してみましょう。 だいたいどこの地域でも口コミサイトがあるはずです。 そこを見て判断。 ちょっと高すぎです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2273/15120)
回答No.4

ある時間を超えたら夜間診療になるから割増になるのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.3

自分の歯は良い状態ではありませんので、治療は1個の歯でも数か月かかる 事も有ります、3-4千です、型というのは合わないとやり直しになるので、 同じ個所で2回とるのは珍しく無いです、歯医者はたくさん有るので、違和 感有るのでしたら、別の医者にいくべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

現在一般歯科に通っていていろんな一般歯科(保険診療)に通ってきましたが、さすが、1回の治療で型を取ったり、詰め物を入れるときでも1万を超えたことってないです。 私が現在通ってるところは型取りだけだと、高くてもせいぜい1000円ちょっと超えるくらいですし。 なので質問者さんの通ってる歯医者さんは保険診療の割には高すぎるかなって感じました。 料金に納得できないなら他のところに変えてみたらいかがでしょうか? 私は実は今通ってる前に通ってた歯医者を治療途中で辞めて、今の歯医者に通っています。

rpg9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ふつうは型を取ってもせいぜい2~3千円ですよね。それがなんで1万3千円なのか。それも2回続けて同じ場所の型を取るのか。そうすると次回行ったときにまた同じ額取られると2万6千円かかる計算になります。なんか歯医者にぼったくられているようで、別の歯医者にしようかとも思うのですが、せっかく何万もかけて治療している最中なので、途中でやめるのはもったいない気がしてしまいます。ある程度一段落したら、もうこの歯科医院には行かないことにします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

まず、夜間診療は特別料金を取ることが認められています(必ず取るとは限りませんが)。歯科医院は一般の医院と違って保険外治療の割合が高く、その場合はそれこそ医師の自己判断でいくらでも加算が可能になります。保険治療もどこまで丁寧にやってくれるかは医師次第です。歯科医師に限ったことではありませんが、「できる治療、できない治療」があり、どんな治療法でもできるわけではありません。「深夜までやってくれるので便利」ということであれば、研修や講習会に行く子とも困難でしょうから、技術的に劣っているのかもしれません。それでも患者が来るのならそれで構わないということも考えられます。

rpg9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに歯科医の判断次第でいかようにも治療費は加算できそうですね。それにしても私が行っている医院は同じ場所を日を違えて2回型を取ったり、ブリッジを作っても1か月程度で壊れてしまったり、お金ばかりかかって、一向に決着が着きません。体よくぼったくられている気がします。治療が一段落したらもうこの歯医者には行かないことにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯医者を変えるべきでしょうか?

    水を飲み歯がしみる。 鏡を見ても素人でもわかるような虫歯を発見。 飛び込みで歯医者を探して行きました。 歯科医が治療に取り掛かりました。 「痛くなったら左手を上げて下さい!」・・はい。 ズキーン!とする痛さに左手を上げました。 そこから先は麻酔をして治療をして頂ける ものかと信じていました。 医者「痛いと思うけど我慢して下さい」 私「えっーーーーーーー、麻酔しないんですか??」 医者「麻酔は体に悪いから我慢して」 私「精神的に耐えられない痛さなのに・・・・」 それからが恐怖の始まりでした。凍りつきました。 どのタイミングで息が止まるような痛みが来るのか と思えば生きた気がしなかったです。 そして訪れた痛みも死ぬ思いで耐えました。 耐えたというより時間が過ぎるのを待っていた だけ。 もう2度と行きたくないと思いました。 この先生の治療方針を客観的に見て皆様どう 思いますか? もう来なくていいんですよね?と、尋ねたら 型をとって次回かぶせるからと言うことで予約は 一応しました(したくなかった) 確かに歯の型は取ってもらって、かぶせて 次回で終了なのですが行きたくないんですよ。 無理して行かなくていいですよね。 今でもこの歯医者のことを考えると身震いがします。 歯科医で嫌な思いをした方や、専門家としての 個人的な意見を聞きたいです。 1意見として参考にさせて頂くだけですから よろしくお願いします。

  • 歯医者さんについて

    家族が歯医者に行っているのですが、義歯が壊れてしまったので、普段行っている所ではなく、義歯が得意な歯医者に行き、義歯だけを治してもらいにいきました。 そこは普段通っている歯医者さんではないのですが、そこの先生に歯石をとると言われたそうなので、実は普段行っている所があることを説明した所、 歯医者は同時にだぶってかかることはできないと言われたそうです。 よくセカンドオピニオンをした方がいいともいうので、平気だと思ったのですが、歯医者はだぶって違う病院にかかることはできないものなのでしょうか? またそれは歯医者だけなのでしょうか? 知っている人がいましたら教えてください。

  • 歯医者いきたくない・・・

    先日、5年位前に詰めた銀歯が1つ取れてしまったので、地元ではわりと評判の良い歯医者に行きました。 初回 取れた部分に仮の詰め物をするのと歯石取りで3000円 第2回目 麻酔をしながら仮の詰め物を削り、上の部分の型をとり、さらに下の型を3回取るので3000円。 という行程でした。 治療は歯医者ではなく、アシスタントのような?若い方がほとんどを担当しています。 第2回目の際は、段取りが悪いのか何なのか、作業が遅く、だんだん痛みが激しくなり、麻酔を計3回しました。型を取るのにも失敗しています。 次回は完成された銀歯を詰める作業なのでしょうが、またあのアシスタントがやるのかと思うと憂鬱です。 ほかの歯医者に移った場合、またさらに余計なお金がかかるのでそれもいやなのですが、どうしたらよいでしょうか。  

  • 歯医者でひどい仕打ちを受けました

    長文で失礼します。 2月20日(土)、横浜市泉区にあるA歯科医での出来事です。 歯の型を取って、仮義歯が出来て来たので調整に行った時、 助手の先生に「保険にしますか?それとも2万位実費になりますが 滑らかにする加工をしますか?」と聞かれ、以前に他の医者で保険で 作った義歯の凸凹が痛くて自分で削って平らにした事があったので 「保険の義歯の凸凹が痛くて調整を何回かしたけどやはり痛かったので 自分で削って直した」と言った時、隣で治療していたA医師が 「保険の歯でいいんじゃない。自分で直すと言っているのだから・・・」 と助手の先生に言い、私のところに来て「MMさん!あまり失礼な事を 言わないで下さい!言葉に気をつけて下さい!我々医師は、数年大学で 技術を磨き、患者に為に努力をしているのですから・・・」とかなりの 剣幕で怒られました。 私は「あぁ、先生のプライドを傷つけてしまった」と反省し 「どうもすみませんでした。」と謝りました。 しかしA医師は、この程度では怒りが治まらなかったのか、 仮義歯をセットして何も調整せずに1秒後に 「ご自分で調整するのだからこれで良いでしょう」と言い、 さらに「私はもう診ませんから、他の先生に診てもらって下さい」と言われました。 他の先生とはこの病院の他の先生なのか、他の医院に行けと 言っているのかと考えながら会計カウンターに居たところ、 A医師は、私に聞こえるような大きな声で助手の先生に 「出来てきた義歯は保障できませんからと伝えておいて!」と 驚くべき事を言いました。 助手の先生は、さすがにそこまでは言えないのか躊躇していると、 A医師は再度、私に向かってでは無く、しかし私に十分聞こえる大きさで 「出来てきた義歯は保障できませんからと伝えておいて!」と言いました。 A医師は、出来上がった義歯を何も調整せずに渡すつもりだと思い、 非常にショックを受け、戸惑いながら家に帰り 妻に経緯を話したところ妻は、 先生のプライドを傷つける事を言ったあなたは悪いよ! しかし歯科医なら一喝した後に、「MMさん。歯は人間にとって 大切な物ですよ。素人が調整すると色々な弊害が出るのですから 専門医に任せましょう」と諭すのが本当の歯科医ではないか。 仮義歯まで作っておいて、後の調整はご勝手にと保障しない義歯を 渡す行為は、診療放棄ではないの? と言われ、私も冷静に考えて見て、医師と患者の関係において 強者が弱者に対し脅しとも取れるひどい仕打ちだなと思い、 義歯を作るのをキャンセルしました。 A医師の行為は、診療放棄と考えてよいのか、 プライドを傷つけた者に対しては当然の事なのか、 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 もし診療放棄になるのなら、その報告は何処に通知すれば良いのかを 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • いい歯医者さんについて

    今歯医者さんに通っていますが、このまま通うか別の歯医者さんにするか迷っています。今の歯医者さんは近所では評判がいい見たいのですが?受付に2~3人いてレジにも1一人います。治療の度に領収書をもらえません。治療の説明が全くありませんので不安です。レントゲンを一度に2回とられるので被爆しないか心配です。麻酔もよく打たれますし、レントゲンは今までに3回以上取られました。神経も抜かれ、まだ抜かれそうです。いい歯医者さんの見分け方を教えてください。あと診療代が12台あり、歯科衛生士が5人位、スタッフだけで10人はいそうです。患者としてとても心配です。

  • 歯医者の最新設備

    歯医者が苦手で、特に口の中のレントゲンと歯型取りがだめです。 気持ち悪くなってしまいがちです。 口の中に何か入れないとレントゲンは取れないのでしょうか? 歯型取りも楽に出来ないかと思ってしまいます。 出来れば最新設備の歯医者を探そうと思っています。 歯科の最先端技術で、レントゲンが外から取れるとか、 歯型取りは3Dで取れるとか、そういう歯医者はないものでしょうか? 東京都在住の者です。 教えて下さい。

  • 通院している歯医者について。

    5月26日に詰めていた銀歯がとれてしまったので、28日に一回目の歯医者に行きました。(取れた銀歯は捨ててしまいました。)初日の28日は歯茎が少し腫れていて 銀歯の型を取ることが出来ないので、仮の詰め物をしてもらい終わりました。この日、次回には炎症が治まっていると思うので次回は型を取ると言われました。2回目は6月7日に行きました。時間が開いた理由は、炎症が治まるまで少し時間がかかると言われたからです。しかし、仮の詰め物を取ったら炎症がまだ治まっていないので、しっかり歯磨きをして炎症を良くしてくださいと言われ、また仮の詰め物をして終わりました。3回目は今日です。まず、歯と歯の間の汚れを取られました。その際何かを細かにメモをしていました。「小さい柔らかめのブラシでしっかり歯を磨いて」と一言衛生士に言われました。医者と代わったのですが、口腔内を見た後「次回は歯茎の治療をする」と一言だけ。また衛生士と代わり、仮の詰め物をされ、今日の治療は終了。あと何回通院しなければならないのか不安になり、会計時に受付に聞いたところ、医者に聞いて「3・4回」は必要だと言われました。家に帰り明細書を見ていたら「歯科衛生実地指導料I」が取られていました。初めて聞いたので調べてみたら、算定要件に何一つ当てはまっていませんでした。歯磨きの仕方は聞いていないし、文書はもらっていない。また、今日は何をするかなどの説明は毎回ありません。何も言わずに削りますと言われたりです。ここでいくつかの質問をさせてください。○歯肉炎ともなにも言われていないのにいきなり、次回は歯茎の治療をすると言われるのはおかしいと思うのですが、私が間違っているのでしょうか?○あと何回通院すればいいのかは聞かない限り答えないものですか?○その日に行う治療は説明をしないのが当たり前なのでしょうか?何も言われずに削られたりするのは当たり前です。○毎回、しっかりと歯を磨いて下さいと言われますが、どのように磨けば良いのか詳しく説明をされたことがありません。教えないものですか?○4回目でやっと歯茎の治療をするのですが、もっと早く治療はできなかったのでしょうか?数回は様子を見るものですか?○次回は歯茎の治療をすると言われましたが、どのようになど詳しいことは医師からも衛生士からも聞かされませんでしたが教えないものですか?○実地指導料1を取られました。上記を見れば分かるかもしれませんが、口頭での詳しい説明も文書での提供もされていません。これは詐欺に当たりますか?たくさん質問をしていまいましたが、みなさんの意見を聞かせてください。お願いします。 また、この歯医者はすぐ抜歯・銀歯・削るの三要素です。

  • 歯医者の料金て...

    9月に歯が痛くて5回は医者に行きました。初回は色々チェックされて結局知覚過敏だから、イオン導入をしましょうと言われ、後4回は歯科衛生士がまるっきり同じ事をやってくれたのに、毎回料金が違っていました。そこの歯医者は1か月分纏めて手書きの領収書をくれるだけなので、何故料金の差がでるのかさっぱりわかりません。1600円から810円の幅で、上がったり下がったりでした。領収書を貰う時に、どうしてか聞いたところ、説明できませんと言われました。何だか、不信感が募り、もうそこへ行くのは止めようかと思ったりしているのですが...どうして、そうなるのか解る方いらっしゃいますか? 歯もなかなかすっきりといたみがとれませんし...。

  • 歯医者さんでの歯の型取りが怖いんです。

    長文ですが宜しくお願いします。 現在、歯医者さんに通院している私なんですが… 歯の型取りの時にパニックになる寸前になってしまう私なんです。 下の歯の型取りは何とかギリギリ大丈夫なんですが上の歯の型取りの時は心臓がバクバクし始め脈も早く息苦しくなってしまいます。 先日は予約した時間の30分前に安定剤を服用して行きました。あいにくその日は下の歯だけで済んだのですが次回は上の歯の型取りなんです。 先生にも相談したのですが鎮静スプレーとか笑気ガスの様な物はやって無い様で我慢するしか無い様な事でした。 私が恐怖を感じるのは型取りに使う粘土の様な物が喉奥まで来てる気がするのと口を開けてる分、唾液が出て来るんで上手く飲み込めない事から来てると思うんです。 たかが40秒から1分位の事なんですが何かその間、恐怖を感じない方法は無いでしょうか。 勿論、次回の時も安定剤は服用していく私ではいます。 是非、アドバイスをお願いします。

  • 歯医者で受けた治療について。仮の接着で止めたとは?

     歯の痛みがあったため歯医者に行き、レントゲンを撮り、 虫歯が見つかり、10年以上前に入れた詰め物をとって虫歯を削り、 新しい詰め物を入れることになりました。  詰め物をとって、粘土のようなものを噛んで型をとり、 そこで仮の詰め物(ガムをかんだだけですぐ外れてしまいました)を入れ、 後日、型によって出来上がったものを詰めに行きました。  そのとき、型で作った新しい詰め物を入れては出し、入れては出してを繰り返し、 今ひとつぴったり合わなかったのか、仮の接着でつけておき、様子をみます、と言われました。  それで、本日、再びその歯医者へ行ったのですが、 いつもとは別の医者(4回のうち3回医者がかわりました)で、 (治療したことが)カルテに書いていない・(歯科衛生士から仮の接着をしていると聞いて)何でこんなことしているねん、とぼやきながら、 どこをどういう風に治療していたかと聞かれ、型は捨ててしまってないからもう一度型をとるなどと言われ、 それに加え、なぜかその医者はものすごく焦って治療しようとしていたこともあって、 怖くなって言い訳をして今日は退散しました。  病院を変えようかとも思っているのですが、 (1)仮の接着とはいったいどういうことなのか?まともな治療? (2)時期が時期だけに、年が明けるまで放置していても大丈夫なものなのか? (3)この現在の状態で歯科医を変更することは可能なのか? ・・・などなど不安でいっぱいです。現在のところ、痛みなどは特にないのですが、やっぱり歯は大事なので・・・。長文で申し訳ないですが、ご回答していただければ嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • 中国発信の迷惑メールにウンザリしていませんか?でもご安心ください。日本発信のメールのみで中国発信のメールを拒否する方法があります。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららを利用している場合、中国発信のメールを拒否することができます。
  • セキュリティ設定を変更するか、フィルタリング機能を利用することで、煩わしい中国発信のメールをシャットアウトすることができます。
回答を見る