- 締切済み
小学生の妹のネット依存
私には小学五年生の妹がいます。妹がネット依存になっている気がしてなりません。親は妹が小学1年の時にいきなりiPhoneを妹にあげました。妹が別に欲しいって言った訳でもないです。それからずっとYouTube TikTok ゲーム三昧です。親にも「うるせえ」「死ねクソ」「めんどくせえ」など汚い言葉を使い、親に対してそのようなことを言うのが理解できません。親にネットについて言われたら基本ずっと無視しています。そしてたまに怒って叫んでいます。夜2時くらいまでYouTubeやアニメをみて、朝はとても不機嫌です。母親が起こすのですが、毎朝怒っています。もうこんなダメすぎる妹と居たくないです。自分の妹だと思いたくないです。そもそも小学1年でスマホを与えるなんて親も親で甘すぎるんじゃないかと思います。勉強も得意ではなく、外で運動もしている様子は見られません。ただ起きている間はずっと スマホを触っています。本当に見るに耐えません。今は小学生だからまだいいが、中学生になると勉強もテストも難しくなるので、もうついていけないと思います。不登校とか親と毎日喧嘩になるんじゃないかと私が何故か不安です。ありがとうもごめんなさいも言いません。本当にイライラします。でも私が言ったところでネットに逃げるのでもう私は何も言っていません。1回苦労して痛い目にあって学ばないとダメな気がします。両親に言ったのですが無駄でした。夜遅くまで親と妹が言い合いしていたり妹がずっとスマホをいじっている姿をもう見たくも聞きたくもありません。私に出来ることはなにかあるのでしょうか。正直もう話したくもないです。回答よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
この手の「ネット依存」に思うのは、大人も含め「すべてをネットやスマホのせいにする」所です。私は(時代がばれますが)ネット通信を切られた時期もあります。そう言うときは先輩のはなしや図書館で情報を集めたものです。そして、ライフハックをいくつか培ってきました。 中学生になれば中学生で、ネットいじめに遭い、勉強してるつもりがいつのまにかYouTubeなんて学生さんもあったりします。 「どうやって親に認められる」とか「社会に認められるか」を学ぶのもひとつの成長です。本来ならば、親が買い与えるんじゃなく、「テストで満点とったら」とか「親を納得させるためにはどうすればいいと思う?」とかの、問題提起が必要になってきます。高校生になれば、この調子でいけばネットで服も買うようになります。私も以前、住所をばらされそうになりました。それ以来SNSはやるまいと一切やってません。 嘘話でもいいから「友達がネットトラブルに巻き込まれ、住所をばらされそうになった」「さらされた」と言うこともいいと思う。 また、難しいことばになるかもしれないけど、「頭の悪い言葉遣いは自分自身がアホだといってるようなもの」「かっこ良くないよ」「言葉遣いで自分が損をする」と言うことです。とある尊敬する先生に「言葉遣いは人格を表す」と言われたことがあります。すべては自分の食べた言葉、経験で言葉は形作られます。アホな言葉遣いはアホな人間しか集まらなくなる。これもいいと思います。 制限かけても網の目を潜りネットをするものですが、ネット自体をほどほどにし、小中学生でも分かりやすいような例え話をのせた人生の格言になる本。中古でもいいので買い与える。または自分が「読書をする姿勢」をみせ「ここ読んでみな」と、切り口を見つけ「これどういう意味かわかる?」と、問答形式でもいいと思います。ひとつおすすめは 「戸田智弘」先生著書の 「ものの見方が変わる『座右の寓話』」 イソップ物語や「北風と太陽」などのどこでも聞いたことがあるおとぎ話を「教訓」にした本です。 良く親御さんでも、「子供がネットばかりしてる」と言う話は聞きますが、親がすでに「ネット中毒」「ネットのコラムを鼻高々に子供に話す」など。親が良書に触れ、それを、子供に教えられるほどの人はいない。 ネットが読めるのに本が読めないのは少し言い訳。本にも「嘘」はあります。しかし、「嘘」自体が悪いと言うより、どういう経路でそのような話が形作られたか、バックボーンや背景、著者が言いたかったことを考察する。これは、ネットの話でもあれば本をいくつか読み進める上で重要な「考えて取捨選択」する力になってきます。 YouTubeでも、歴史や自分の「学び」になるカテゴリーはあります。しかし、大半は「俺はこう思う」「私はこう思う」で根も葉もない嘘や噂話、個人の感想を「そう言うものだ」と吸収しやすい時期でもあります。 そう言うときこそ、歴史や成り立ちと言うのは大切な背骨となってきます。 まずは質問者さんでも頭ごなしに「取り上げる」事はせず、妹さんからの「投げ掛け」に「建設的なディスカッション」をして見てはいかがでしょうか?そしたら、「ネットにかかれてることが如何にデタラメが多いか」「こんなに考えたことある?」とかの、姉妹の会話にもなるんじゃないでしょうか?大体そう言うときは「ネットでかかれてた」シカ言えないと思いますので
- makohide
- ベストアンサー率20% (25/121)
私なら妹の目の前でスマホを壊しますね。 真緒前もって親に話してからでも良いし、親に話しても意味がないなら貴方が壊せばよい。 何故壊したのかと怒鳴ってくるだろうから あんたには不要なものだと思ったから壊した。またお母さんが買ったとしてもまた同じように壊すからねと言い切ることよ。 貴方が言っているように痛い目に合わせないと絶対に駄目よ。 親にもそれを分からせることよ。親にもまた妹にスマホを買ったら壊すからねと言い切ることよ。
- chikinburger
- ベストアンサー率28% (27/95)
質問者の方の年齢が分かりませんが、もし中学生や高校生でしたら、それとなく勉強している姿を見せたらいかがでしょうか。また、親にたいしての接し方など、妹さんが尊敬したくなるような様子を続けましょう。 また、反抗期かも知れませんので、ある程度は距離をおいていいかと思います。 だいぶご心配されているようで、妹さん思いなんですね。その点が妹さんにさりげなく伝わるといいと思います。 ネットについては、時代を考えるとある程度必要なものかとは思います。