• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一体どうすればいいのでしょうか)

住民票をうつした途端、裁判になる理由と解決方法とは?

53rの回答

  • ベストアンサー
  • 53r
  • ベストアンサー率61% (108/177)
回答No.3

10年前の借り入れですね。業者からの借り入れですので商亊債権となり弁済期から5年で時効が完成します。ただし、返済は債務の承認となり時効が中断しその時からまた期間が進行します。最後にいつ返済されたか等確認してください。  もしも、時効が完成していて、かつ彼氏が返済したくないと考えておられるのなら刑務所を出てからでいいですので、時効を援用する内容証明郵便を出してください。  その場合は、折角債権者に居所を知られていないのに刑務所の所在地を教えてしまうと刑務所に請求が行き6ヶ月以内に裁判を起こされてしまい時効が中断するおそれがあります。教えない方が得策かと思います。  もしも、彼氏が刑務所に入ってる間に、業者からの単なる脅しの請求書ではなく、裁判所からの書類が届いたら代わりに受けとって彼氏に届けたりしないで下さい。欠席裁判で負けてしまうおそれがありますので。  単なる郵便物は開封せず放っておかれたらよいと思います。電話は困りますよね。はっきりと彼氏はいません。迷惑なので架けて来ないでといいましょう。毅然といえば言うほど効果があります。それでも、架けてくる業者は監督官庁に申し立て指導してもらいましょう。  最後に、借金するわ、刑務所入るわ、その彼氏大丈夫ですか?娘がいるのでちょっと心配になりました・・・。  

chibikoro
質問者

お礼

>最後に、借金するわ、刑務所入るわ、その彼氏大丈夫ですか? 大丈夫なわけがありません…。 わかりやすく説明して頂いてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 本人いるのに「あて所あたりません」で訴状が送れない

    訴状が「あて所に尋ねあたりません」で戻ってきてしまいました。 訴状を根拠に役場に、住民票の写しの請求をしたころ、相手方は今、訴状に記載された住所には住民登録されていないということで驚きました。 先々月には、内容証明や書留を送り、受取拒否をされています。 その際、相手方の印鑑が押されて戻ってきました(これは本人か家族が押したものだと思います)。 裁判所からは、(営業妨害になるため)店に送付する前に居住地に送ったほうがよいということで役場で確認したのですが、住民登録がない以上、これ以上当該役場では調べることができず、また、相手の住民票の写しは相手の本籍地でない取得できないと言われました。 これはおいておいて不可解なのが、内容証明や書留は届いているのに、なぜ、訴状だけが住所不明なのかという点については、役場の話では、転送サービスを使っているかもしれないとのことです。 確かに内容証明などを送られため、相手方がその後、店の方に転送してもらっている可能性が高いですが、しかしそれと、住民票の登録がないということとは関係ないです。 次に郵便局に聞いたところ、確かに内容証明は相手方(または家族)に渡し、受取拒否をされたが、訴状については家族(こちらとしては夫と思われる)が「本人はもうここにいない」と言ったため、「宛てどころ尋ねあたらず」となるそうで・・・。それが事実かどうか住民票を調べるのか?と聞いたら、そこまでしなくても、本人に変わる家族等がいえばよいとのことでした。 しかし本人の家、表札でていますし、相手方が近くに経営している店も営業しております。 また、家が持ち家であること、夫婦で住んでいることなどからも、本人(ら)が容易に引っ越しなどできず、住み続けていることはわかってますが、どうしてもわからないのが、住民票のことです。 登録なしということは、住み続けてから、住民票の登録をしていないということですよね?これが事実なら、婚姻届をだしてないということですね?結婚してこの町に来たと本人が言ってましたが・・・。 質問① 郵便局は住民票など調べず、「本人が住んでない」と言ったらそんなに簡単に宛先不明とできるのでしょうか? 質問② とりあえず、訴状は営業先に出すことになりますが、そこにも誰かが「あてどころなし」と言われたら今後、どうしたらよいのでしょうか。

  • 他人に住民票を閲覧された時、本人には知らせられるか

    他人の住民票でも、自分の身元と閲覧理由を書類に書けば、閲覧できると聞いたことがあります。 そこで質問ですが、 1.どのような理由なら、閲覧が認められるのでしょうか? 住民票には転居情報も載っているので、それで初恋の人の現住所を探せば再会できると聞いたことがあるのですが、これはOKなのでしょうか。 2.他人に住民票を閲覧された時、どこの誰がいつ閲覧請求をしてきたか、本人には知らせられるのでしょうか? 1で再会目的の閲覧がOKで、2で本人に知らされないなら、悪意の人(例えばストーカーなど)に住民票の情報を見られ、どんなふうに悪用されるかわからないとなると、ちょっと怖いです……。 3.↑こういうの(自分の知らない間に他人に住民票を閲覧されること)を防ぐ手立てなどはあるのでしょうか?

  • 送達場所に居住してない時の裁判

    よく分からないまま本人訴訟の訴状を出しました。 相手の人は住民票の住所に居住してない模様です。 ですが、実家なので郵便などは届きます。 訴状の送達などは本人ではなく親でも受け取れるのでしょうか? また、本人不在のままでも裁判を続けられると聞きましたが、その場合欠席裁判で私の言い分が通る可能性が高いみたいなんですが、裁判の途中に相手の人が見つかったとして、裁判が行なわれてることを相手に教えなかったり、裁判所に正しい居住地が分かったと伝えないことはいけませんか?

  • 住民票

    「住民票」で何ができるか。どこまでできるか。 「そこにこの人が住んでます。」と言うだけで何もできない。 また、他人の「住民票」入手する事が可能なため「住民票を身分証として使えない。」と聞いたことがあります。 入手してから三ヶ月経てば無効で「効力がなくなる」とも聞きました。 ちょっと「住民票」を利用してあることをしたいので何を気を付けておけばいいのかお聞きしたいです。法律的に詳しい方よろしくお願いします。 注意=他人の住民票ではありません。私本人のものです。

  • 住民票について教えてください

    家族以外の第三者が他人の住民票を取る事は可能なんでしょうか? 戸籍簿は本人の許可が必要ですよね?住民票は他人が取れるものなのですか?

  • 誰の住民票でも簡単に取れるとは!とても疑問です!!

     私と家族全員が記載された住民票1通が必要となり、市役所の市民課に本日もらいに行きました。私が世帯主で、私自身が住民票の請求者です。  請求書を書いて受付窓口に出しました。私自身の本人確認がなされると思い、運転免許証を持参していきましたが、何も尋ねられませんでした。しばらくして名前を呼ばれましたので、費用を支払い住民票を受け取りました。  しかし、本人確認がなされないので、念のためにその係の方にうかがいました。 (私)「こちらでは、住民票を請求した場合は本人の確認をしないのですか?」 (係)「当市では現在、本人確認はしておりません。将来はそうなるかもしれませんが」 (私)「じゃあ、私になりすまして、他人が私の家族全員が記載されている住民票を取ることもできるのですね?」 (係)「そのようなことが起きないように、聞き取りをしております」 (私)「特に何も聞き取りされませんでしたよ。免許証は持ってきていますけど」 (係)「・・・・・」  ちなみに、請求書を受付する窓口と住民票を交付する窓口は隣同士で違います。以上の会話は交付の窓口でのものです。  住民票には自分の住所、氏名、生年月日はもちろん、家族の情報まで載っております。これが誰でも簡単に入手できるとは・・。  もし悪用されでもしたら?悪人が私になりすまして、これを闇金に持ち込んで借金でもしたら・・。  個人情報保護法も施行され、プライバシー保護には一層神経を使わなければならない、と思っていましたが、この市役所の対応はおかしくありませんか?  それとも、たかが住民票、そんなに気にする必要はない、ということなのでしょうか?  私の疑問にどうぞお答えくださいませ。できれば、個人情報保護法の観点から回答してくだされば、なお助かります。  どうか、よろしくお願い申しあげます。

  • 住民票などの役所からの書類の受取

    住民票などの役所からの書類の受取 住民票などを移すと、本人確認の為、本人宛に郵便物が届くと思います。 この際、身分証明書とかが必要な場合(住民票はいらなかったとおもうのですが、他の書類で)がありますでしょうか? また、郵便配達の人がくるかと思いますが、男女の違い・年齢の違いなどを確認する「場合がある」のでしゅうか?? 宜しくお願い致します。

  • 自分の戸籍(住民票や謄本・抄本)って他人が見れます

    昔(私が免許を取った15年くらい前)は、住民票や戸籍謄本を他人が見ようと思えば見れましたよね? 役所によって違うかもしれませんが、少なくとも私が住んでる横浜市の各区の区役所や行政サービスコーナーで、300円くらいの印紙を買って手続きすれば、他人の住民票や謄本が見れたはずです。 「見れたはず」といのは、住民票や謄本を照会しようとしているのが本人なのか、また本人の家族なのか確認してなかったはず、という意味です。 実際、私が住民票や謄本の写しを取りいったときに本人確認しなかったと記憶してます。 でも、いまはこんなことはできないはずですよね? 最近、住民票や謄本を取り寄せたりすることがないので、よく知らないのですが、 昔のように他人の住民票や謄本を見ようと思えば見れた、というのはもうないですよね? 興信所とかマスコミ関係はなんか裏技あるのかもしれませんが・・・。

  • 他人の住民票を取ることは可能?

    友人(男)が雑談の中で、「本人に知られないで、他人の住民票を取るのは簡単だ」と発言しました。私(女)は信じられなかったので、私の住民票を取って来たら信じると応えると、本当に数日後に私の住民票を市役所から取ってきました。 この友人と私は赤の他人です。彼は、私の住所、電話番号、携帯番号は知っています。これだけの個人情報で、他人の住民票を取ることが可能なのでしょうか? やり方を教えてくれとは言いませんが(友人は「自分で考えてご覧」と言って方法は教えてくれませんでした)、出来るとすればどのようにして、他人が勝手に取るのを防いだらよいのでしょうか?

  • 受刑者の住所

    刑務所に入っている間の受刑者の住所はどうなるのでしょうか? 住民票は異動させるんですか? 短期刑、長期刑、本人の希望でかわってくるのでしょうか?