• ベストアンサー

旅行の形態ついてです

etopitikaの回答

  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (759/2097)
回答No.3

旅行料金の安さを求めた比較でしょうか。 安さを求めるのでしたら、各社のパック料金プランから選択するのが、一番比較しやすく手っ取り早いかと思います。  しかし、旅行の満足度を考えれば1の自分でプランニングするのがベターかと思います。 パック旅行は結構効率化したコースが日程に合わせて用意されているものの、自分では多少マイナーなあの地方でのあの興味ある観光スポットも、ゆっくり見たいというときなどは不満が残ります。  必ず真珠アクセサリーの工場見学とか、カステラ工場の見学などと、お土産販売と抱き合わせのポイントが含まれていたり、見たいポイントが車窓観光などと、あっという間に流れ去ったりということも少なくありません。  しかし、多少妥協してその地方の主な観光スポットが含まれていれば良しとするかと、割り切った場合はこれは安上がりの旅行が楽しめます。  個人プランの場合は、温泉旅館など観光地のホテルはシングルユースが少なくて選択に苦しみますが、ビジネスホテルや安いシティホテルでと割り切れば安い経費で観光もありです。  二人で参加のパックも、東京ディズニーランド周辺のプランでは、ダブルといいながら多いのがセミダブルのベッドで、大人二人での就寝は寝不足になります。 同じパックプランでも、セミオーダー的なプランもあって、交通費とホテル代のほかは、自分でコーデネイトできるものがありますから、これなら満足度も高まります。  航空料金も、結構LCCの便が細分化されてありますし、現地にはバス会社などが発売する日帰り旅行なともありますから、うまく組み合わせれば結構充実した旅行ができる場合がありますね。  公共交通機関だけの利用だけではなく、レンタカーなどの利用もするつもりなら、さらに楽しみは膨らみます。  そんなことをあれこれ考えますと、本当の旅行プラスの楽しみもあります。  旅行会社の旅行プランのパンフレットなどを手に入れって、それを自分なりにアレンジしたプランを練って、マイプランの旅行をお勧めしたいですね。あまり答えになっていませんが・・・・

関連するQ&A

  • 他大の友達ができるようなプランの旅行代理店

    女友達と2人で、9月に海外旅行を決めました!行き先は東南アジアの古い遺跡を見られるコースを考えていて、今のところタイが有力です。 そこで旅行代理店を探しているのですが、条件が ・他大の人と交流できるような学生の団体旅行プランがある ・多少は自由行動時間がある ・できれば料金が安く押さえられる という感じのプランを扱ってる旅行代理店を探しています。HISでは夏休みの期間だとそういう学生専用のプランは扱っていないと言われました。上のような条件を満たす旅行代理店で、おすすめがあれば教えてください☆

  • 旅行代理店とE-チケットについて

    近々海外旅行を予定しており、格安航空券を探していたところ ネットで調べた結果「日本ツアーサービス」という代理店で 安くて希望の時間のチケットが見つかり、予約しました。 予約したのはいいのですが、聞いたことのない代理店名であること、 レスポンスがちょっと遅いことが気になっています。 今まで一度だけ今回のところとは別の 名前を聞いたことのない代理店で予約したことがあり、 そこは決済もチケットも直接お店でやり取り出来たので 安心して予約申し込みできたのですが、 今回はE-チケットでの発券らしく、初めてE-チケットを利用するので そういう点でもちょっと不安があります。 (ちゃんと発券してもらえるのか・・・?) この旅行代理店についてとE-チケットについて (発券・搭乗方法・気をつける点など)教えて下さい。 (一応HPはしっかり作ってあるようですが心配です・・・) キャンセル期限が迫ってますので、宜しくお願い致します。

  • 旅行代理店でノーマルチケットを買う場合

    旅行代理店で国際線のノーマルチケットを買う場合、 キャンセルチャージや発券の期限などは航空会社規定のものと同一と考えていいのでしょうか? それとも、旅行代理店独自の規定がもうけられているのでしょうか? 近々ノーマルチケットを購入予定なのですが、デメリットがなければいつもお世話になっている旅行代理店で買おうかなぁ・・。と思っています。(ただまだ未定なのでその旅行代理店には今現在では声をかけられない状態です。ややこしいのですが、いろいろとありまして・・・。) ノーマルチケットを旅行代理店経由で買うメリット、デメリットを教えてください。

  • 海外渡航(業務上)する為に旅行代理店でチケットを予約することがたまにあ

    海外渡航(業務上)する為に旅行代理店でチケットを予約することがたまにあるのですが、決まって宿泊先を確認されます。 宿泊先が決まらないと発券できないと言われます。 それは、旅行代理店だからですか? それともその旅行代理店が特別なのでしょうか? その情報をもとに入国書類を事前に書いてくれるので、便利と言えば便利なんですが。 宿泊先が決まっていないと旅行代理店ではチケットって取れないものですか?

  • 東京から北海道(旭山動物園)への団体旅行でおすすめの旅行代理店

    東京から北海道(旭山動物園)への団体旅行を検討しているのですが おすすめの旅行代理店がありましたら教えてください。 (今見積もりをお願いしている旅行代理店の 対応や予算などが良くなく困っています。) ・こちらの要望をきちっと理解してくれること。 ・北海道(旭山動物園)への団体旅行のプランや実績があること。 を重視したいと思います。

  • 個人旅行

    個人旅行をしたいのです。一週間ほど。 旅行代理店経由でいくという方法もあるみたいですが、 単に飛行機のチケットを入手して代理店などを経由しない方法もあるんですか? 初めてのときは代理店通したほうがいいといわれましたが。 両者は何が違うのでしょうか?

  • 北海道旅行の予約について

    10月に北海道旅行を計画しています。 パンフレットを見て思ったのですが、 パンフレットに載っている宿をネットで調べて一番よいであろうプラン(同じプランらしきもの)、往復の同じ時間の航空チケット、などを個別で見てみると、値段の差があります。旅行代理店の手間賃なのかもしれませんが、ならば、自分で、予約したほうが安くなるのでは?と思いました。 旅行代理店で、航空チケット、宿、レンタカーの予約をしてくれますが、自分で、すべてを予約するのと、どのような違いがあるのでしょうか?

  • 旅行業者代理業で出来ますか?

    地方でホテルを営んでいます。 地元で観光ツアーや体験ツアーを実施している団体があり、(1)当ホテルフロントにてそのツアー斡旋(当ホテルご利用のお客様向け)、(2)当ホテルの宿泊プランにそのツアーをパッケージにした商品プランの発売、を考えています。 旅行業者代理業の登録で出来ますでしょうか? また基本的にはそのツアー実施団体との直接契約でマージンをいただきたいと考えています。 旅行業法を見ると、旅行業者代理業は、あくまでも他の旅行会社が企画する商品のみの代理販売だけ、と書かれていると思います。 つまりは、上の(1)と(2)を行うには、ツアー実施団体との契約では無く、そのツアーを商品として販売している旅行会社との契約でないと無理なのでしょうか? ちなみに、国内旅行管理者の免許保有者は既に当てがついています。 お分かりになる方がいらしたら、ぜひアドバイスお願いします。

  • 新婚旅行でイタリアに行く予定です。

    新婚旅行でイタリアに行く予定です。 でも行きたいところがありすぎてどうやって回ればいいのかわかりません。 団体のツアーなどではなく、自分たちでプランを決めたいです。 旅行代理店に相談するのが手っ取り早いですよね?

  • 航空券の名義について

    先日旅行代理店でバーゲンチケットを予約し発券してもらいました。発券されたチケットを確認したところ、名義に 誤字がありました。苗字が間違っていたり、名前が間違っていたり。 指摘したところ、名前変更は一度キャンセルしてから発券するのでバーゲンでは取れないかもしれない。そのまま(間違った名前)でも乗れるのでそうしてくださいと言われました。 後々調べてみましたが自動チェックインならなんとか大丈夫かもしれませんが、手荷物を預けたり、その他なにかあったときの事を考えたら心配になってきました。 これは代理店にクレームしたほうがいいでしょうか?