- 締切済み
- 困ってます
SONY テープレコーダー 分解 その4
添付写真の 赤丸青〇印 両方ともプラスティックは外れなく パネル下面のねじ等外そうと試みましたが、リバースの青〇部はなんとかなりますが、STOPの赤〇部はネジが1本どうしても取れません、よって現在組みなおしもとどおりにしています、塗装がきれいに仕上がりませんが写真の状態でテーピング塗装しかないものか思案中です。
- okproshisan
- お礼率15% (20/128)
- 回答数2
- 閲覧数244
- ありがとう数2
みんなの回答
- 回答No.2
- toms9999
- ベストアンサー率37% (23/62)
すでに両回答出ておりますが、レストアはきっちり仕上げたいという想いには、同意します。 私なら、樹脂部品を破壊して分解する方針で進めます。 まず、樹脂部品の寸法取りを行い、見えている部分は3Dプリンターで印刷できる状態にします。 次に、樹脂部品を破片を飛ばさないよう注意しながら、ニッパーなどで少しずづ折りながら壊します。 壊す仮定で樹脂部品の内部の形状が分かりますので3Dデータに反映します。 はめ込み時に力のかかる形状は避け接着剤併用の単純な形状にします。 納得にいく作業ができると良いですね。
関連するQ&A
- SONY テープレコーダー 分解
SONY TC-102A の添付画像の黒四角囲い部の<パネル>を塗装のために取り外したいのですが、丸ピンクの取っ手が少し引っ張っただけでは壊れそうで外れません、どなたか外し方が解かる方御教示をお願いいたします。
- 締切済み
- その他(家電・電化製品)
- SONY テープレコーダー 分解 その3
取っ手取り外し (1) 力で上に引っ張り抜く。 (2) 添付写真のようにパネル下部の接続を外し、取っ手を上部に抜く。 ### 上記(1)か(2)のどちらの仕様か判りません、どなたかご教示をお願いいたします。 ###
- 締切済み
- その他(家電・電化製品)
- 回答No.1
- hahaha8635
- ベストアンサー率19% (374/1887)
懐かしいオープンリールのデッキですね 一体成型されてると思うので(今みたいに組立性やローコスト化の概念がない時代) 外せないと思います 樹脂も劣化してると思うので下手すると割れると思います そのため塗装しない方が吉だと思いますが?
質問者からのお礼
参考意見ありがとうございます。
関連するQ&A
- 塗装が浸食されました
何気にルーフを見ると、白い斑点が無数ありました。 何かついてるのかな?っと思ってよく見ると、どうやら塗装が 溶けて下地が見えているようです。 コーティング屋さんには、樹液か蜘蛛の糞らしいのですが、 一体何が原因なんでしょうか? 写真の赤丸で囲ったところです。 これ、きれいに直そうとしたらいくらぐらいかかりますか? 青駐車だけど、木の下には停めてなんだけど、今年は庭に蜘蛛が 大量発生してますね。
- ベストアンサー
- 国産車
- PCケース(アイボリー)のプラスティック部分の黄ばみ落とし方法
つい最近、オークションでアイボリー色のPCケースを落札したのですが 写真で見るより、はるかにフロントパネル(プラスティック部分)が 非常に黄ばんでおり(サイドパネルの色と比較するとまるでツートンカラー) になっておりショックを受けました。 ノークレームという条件なので出品者に質問もできません。 私はこのケースと全く同じモノを数年間使用してますが、 これほど変色する理由がよくわかりません。 今回のは金属部分のサイドパネルは全く黄ばんでません。 ケース内は多少サビてるのでサイドパネルと上部パネルのみ比較的 新しいパーツを使用してる事も考えにくいのですが... フロントパネルで唯一、変色してないのは下面と右側のわずか数センチ部分である事から 「(ケース左上からの)直射日光の当たる環境で使用」していた事が予想されます。 タバコのヤニなら、フロントパネルの右側も変色してるはずですよね? それに通気口の一部が白くなってるのです。(タバコのヤニなら通気口も黄ばんでるはず) 直射日光による黄ばみ(日焼け)を落とす方法はないでしょうか?
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- テープレコーダーのこと。
CDやMDやDVDが主流のこの時代に今更テープレコーダーを使用することになりました。でも結構便利なんだよね。 でもずううっとラジカセを使用してなかったせいか、テープをかけると、テープが再生されなくなってしまうのです。巻き戻しとかも出来なくなって。 よくVHSとかではクリーニングとかするけど、テープラジカセもクリーニングとか必要なのかな??そんで製品で売ってるのかな??なんで止まるのか原因を教えて下さい。マジで困ってますvvvvv
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- テープレコーダーの様に使うには?
WindowsのSound Recorderは1分しか録音できません(私の設定の場合) 1.もっと長く録音できるように設定できるのでしょうか? 2.テープやアナログレコードをライン入力端子から録音したいのですが、もっともハード、ソフトとも簡単な方法は無いでしょうか? ハードは30Gで充分あります。 最終的には、テープやアナログ版、MDをCDーRに書きたいのですが。 宜しくご教授お願いいたします
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- テープレコーダー
テープを再生したとき、テープレコーダーの音声が最近クリアでなくなりました。くぐもって聞こえます。 ほこりのせいなのでしょうか。それとも磁気のせいでしょうか。対処方法はありますか。教えてください。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- テープレコーダーを買おうと思っています。
テープレコーダーを買おうと思っています。 なぜテープレコーダーかというと、少しずつ録音した音声を連続して再生したいからです。 こういう機能って、ICレコーダーにもついているのでしょうか? 以前もっていたICレコーダーは、長時間録音はできるのですが、再生する際は一つ一つ再生しなくてはいけないものでした。 もしそういう機能があるICレコーダーがあったら、そっちでもいいかと思っています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- こんなテープレコーダーを探しています。
「スイッチを押したり停止ボタンを押して戻したりするときに、或いはオートリバース時に、ガチャッと音のしない」こんなテープレコーダーを探しています。 ICレコーダーは医療機関や飛行機の中では使えないと聞きました。だからテープレコーダーでなければなりません。(他に携帯用のボイスレコーダーをご存知の方がいらっしゃれば、是非教えてください) なぜこういうものが欲しいのかというと、私は集中力がないのか記憶力が悪いのか、会話をしていてもよく重要なことを聞き逃したり聞いた筈なのに覚えていなかったりします。 ですから医者との会話や他の契約、大事な約束をするときはテープに録って残しておきたいのです。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- テープレコーダー
テープレコーダーで録音した 音声をPCへ録音するとき、 仕方は分かるんですが、 無音を検出してそこから 分割するソフトは 無いでしょうか? 出来ればフリーがいいです。 言い忘れていましたが、 OS Windows98 です。よろしく御願いします。 ほかにも マイク入力の無い(マイクはついています) テープレコーダに 上手に川のせせらぎ等を録音するにはどうすればいいですか? 周りの音が入らないようにしたいのです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- テープレコーダー
おもちゃみたいなテープレコーダーなんですが・・・売っているオンラインショップを探してます。 この前、「情熱大陸」にクレイジーケンバンドの横山剣さんが出ていらっしゃったのですが・・・そのときに剣さんが使っていたテープレコーダーなんです。 「2000円ぐらいで買った」みたいなことを言ってらしたと思うのですが・・・。検索して探してみても、なかなかみつかりません。 前に・・・とある雑貨屋のオンラインショップで見つけたのですが・・・。その雑貨屋さんの名前を忘れてしまったので、探しようがないんです。 テープレコーダーといっても、おもちゃのようなもので・・・ボディーは薄っぺらくて、縦に長く、どこにでも持ち運べるようなタイプです。色は、確か・・ ・・赤や緑、白などがあったと思います。 もしも、「どこで売っているか」ご存知の方がいらしたら・・・ぜひ、教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
質問者からのお礼
コメント 参考にさせていただきます。