- ベストアンサー
- 暇なときにでも
お車代について
いつもお世話になっております。 東京からきてもらう友人(3人)のお車代について、悩んでおります。 3人は高校の時にいつも遊んでいた友人で、高校卒業後、地元を離れて生活しております。 12月に地元(関東です)で挙式、披露宴を行うのですが、母と彼には「友人なのだからお車代はいらないでしょ」と言われましたが、どうなのでしょう? 高校の時にいつも遊んでいた友人の中で1番最初に私が結婚することになったので、どうしていいのか分からず、質問いたします。 ちなみに、親族で東京からきてもらう方々にはお車代は出しません(親族間の暗黙の了解だそうです)。
- piyomogu
- お礼率100% (9/9)
- 結婚式・披露宴
- 回答数4
- ありがとう数4
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- mak0chan
- ベストアンサー率40% (1109/2754)
>母と彼には「友人なのだからお車代はいらない… 貴女にとっても、友人にとっても、地元なのですから、交通費まで出さなくてよいでしょう。 仮に、根っからの東京人を呼ぶなら、新幹線か在来線の特急往復料金程度を考えてあげる必要があります。 >親族で東京からきてもらう方々にはお車代は出しません… これはギブアンドテークです。つまり、東京の親戚で冠婚葬祭があって地元から出掛けるときも、交通費は自前ということですね。それはそれでよいと思います。
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- mammma
- ベストアンサー率27% (116/425)
遠方からの出席者の方には、お車代が出るはずだから多めにご祝儀を包んでおこうと考える人もいるはずです。 だから、仲が良いなら前もって「お車代は出せない」と伝えておいたほうがいいのでは? また、私の場合、友人のお車代は自分で用意しました。 遠くから出席してもらうのだから、時間もかかるし準備も大変です。来てくれてありがとう という気持ちを伝えたかったので。 親戚の取り決めはこの場合関係ないと思います。 親戚は親戚、友達は友達です。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 >仲が良いなら前もって「お車代は出せない」と伝えておいたほうがいいのでは? たしかに黙っていたら友人も困りますよね。 ご意見参考にさせていただきます。
- 回答No.3
- jkim
- ベストアンサー率50% (3/6)
何回も車で他人の結婚式に参加しているものです。 参考になれば・・・ 同じ地元であっても人それぞれでした。車代をくれる 場合もあれば、何もなしの場合もあります。 遠距離からきてもらうのであれば渡したほうがいいと 思いますが・・・。 後、両家のご両親の考え方も確認しておいた方がいいと 思います。 別にお金が欲しい訳ではありませんが、人によっては 文句が出る場合もあるので・・・・
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 >遠距離からきてもらうのであれば渡したほうがいいと 思いますが・・・。 交通費以外にも身支度などでお金かかりますよね・・・。 ご意見参考にさせていただきます。
- 回答No.2
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
あなたが最初なら、あなたがルールを作ればいいのです。
質問者からのお礼
>あなたが最初なら、あなたがルールを作ればいいのです。 そうですね!考えてみます。 ご回答有難うございました。
関連するQ&A
- お車代について
再来月に挙式披露宴を行います。 お車代についてなのですが… 基本的にゲストは他県から呼んでいます。 大学知人→今まで、誰からもお車代・宿泊費をいただいたことがない。(前もって断りがなかったが、そういうものだと暗黙の了解だった?) 高校知人→部活仲間Aにはお車代をいただいたことがないが、クラスの知人Bは違うグループなのでAたちとは暗黙の了解だがBはそうではない。 高校先輩→基本的にいただきすぎでは?というほどのお車代をいただいてきた。地元での結婚式でもほとんどかかっていないにも関わらずお車代をいただいた。 職場→遠方で行ったとしても、お車代いただいたことがない。断りもなし。 招待するゲストはこんな感じです。 夫と話して、最初は遠方ゲスト皆に5000円単位で概算の交通費をお出ししようと話をしていたのです。 が、招待する1人(地元の知人)とお車代の話をしていたら、[過去にいただいた人にはちゃんと出して、いただいていないなら出さなくていいのでは?それがそのメンバー間での通例なら、逆に失礼だしイヤミじゃないか?]と言われました。彼女は決して非常識な人とは思いません。 思い起こしてみれば、たしかに、大学知人の結婚式の時、私は遠方でもお車代をいただかなかったけれど、大学知人ではない別のお知り合いにはお車代を出しているのを見かけました。 すでに招待状は発送し、お車代を出さない等は通知しておりません。 やはり今までいただいてないゲストにお車代を出すのは、おかしいでしょうか? もともと出すつもりでいたので、ケチりたいとかではありません。 暗黙の了解を通すのがよいかどうかをお尋ねしたいです。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- お車代っていくらくらい渡すものですか?
友人知人、親族が遠方の方ばかりで、結婚パーティーを開こうと思っています。挙式は海外で2人だけであげる予定です。 パーティーはレストラン着席コース料理の、いわゆる披露宴タイプなのですが、会費制にするか、ご祝儀制にするかはまだ決まっていません。 考えていて、次の疑問があります 1)会費制の場合、会費を抑えてお車代は出さない。 2)会費制の金額を上げてお車代を半額出す。 3)披露宴制にして、一定額のお車代を出す。 披露宴制にすればご祝儀が入る、と思うのですが、どの方法が一番列席者の方々にとって来やすいか悩んでいます。 私たちもできるだけ負担を軽くしたいのですが、何よりも来てもらうことが大切と考えると・・・。 アドバイス、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
- ご祝儀、お車代での失敗
こんにちは。 以前、友人の結婚式の披露宴に参加しました。私は東京に住んでいるのですが、挙式は地元の東北でした(交通費は往復約2万)。お車代の有無は聞かされていなかったので、出ないものと考え、ご祝儀を2万円にしました。(地元の別の友達に聞いたところ、こちらの地方で友達の披露宴なら2万円で十分と言われたのもあって) いざ、披露宴に出ると新婦のお母さんからお車代として1万5千円いただいてしまいました。非常に申し訳ない気持ちになったのですが、どうしようか考えているうちに月日が流れてしまいました。友達へは後日お車代のお礼を含めた手紙と、当日の写真、私が旅行に行ったので心ばかりのおみやげを郵送しました。 この度、私も結婚することとなりこの友達を招待したいと思うのですが、お車代は同額の1万5千円出そうと思います。(事前に伝えて郵送)また、ご祝儀も同額の2万円でいいと伝えたいのですが、うまい言い回しはないですか?また、事前にお車代のことやご祝儀の話をされるのは不快でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- 東京・福岡間のお車代について
披露宴に招待する友人のお車代について考え中です。 福岡での披露宴ですが、東京・横浜・千葉の関東方面から10人程来てくれます。 事前にホテル代程度(1万円位)しか出せない旨は伝えて了承してもらっていますが、往復の交通費を考えるとそれだけでは心苦しく思っています。 そこで東京・福岡間などの関東・福岡間のお車代を包んだ方、頂いた方、両方の意見をお伺いしたく、質問させて頂きました。 それを見てもう一度、彼や両親と相談してみようと思っています。 ご意見よろしくお願いします。
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
- 遠方からの友人の御車代について
来年挙式・披露宴予定です。 私は関西在住で、東京から友人が1人出席予定です。友人は地元の友達で結婚を機に東京に行きました。(友人の結婚式は地元で行い、出席しました) 遠方からということで、御車代を渡そうと思っていたのですが、偶然ながら友人の弟が私の式の1週間前に結婚式をこちらで挙げるらしく、実家の滞在が長くなる形になりそうなんです。 年数回会うか会わないかの友人なので、とても微妙で悩んでいます。この場合、みなさんならどうされますか?
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- 2次会のお車代について
先日、こちらで別の質問をさせていただき、新たな疑問がでてきたので教えていただきたく思います。 秋に結婚することになり、式は親族だけで行い、披露宴はせず、少しだけかしこまった形で友人主催の二次会をしようと考えています。その場合、遠方の友人には御車代をだすべきでしょうか。 私の彼は二次会で御車代をもらっことがないので出さないと決めています。彼は前例があるのでお互い様ということでいいと思うのですが、私は遠方の友人の二次会へ行った事がありません。披露宴をした友人には御車代をいただきました。 2次会の会費は5千円程度を予定しています。初め考えた時は二次会なのでお車代はいらない、と思い込んでいたのですが、渡さないのは失礼でしょうか。 2次会なので御車代を半額だけ負担する、もしくは会費を負担する、というのはおかしいですか?教えて下さい。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 >貴女にとっても、友人にとっても、地元なのですから、交通費まで出さなくてよいでしょう。 そうですよね・・・。そう思います。 >仮に、根っからの東京人を呼ぶなら、新幹線か在来線の特急往復料金程度を考えてあげる必要があります。 実は質問には書かなかったのですが、高校卒業後に仲良くなった友人がいまして、その子が根っからの東京人なんです。ご回答参考にさせていただきます。