• 締切済み

行きのルートを記録して帰り道をナビしてくれるアプリ

kuro804の回答

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.3

こんにちは 山登り用に”Geographica”というアンドロイドのアプリを使っています。 機能は歩く、走るに関係なく経路を地図上に示し、現在地点と方位を表示します。 車も問題ありません。注意はGPSの機能を使うわけですので、車の場合には 特に窓際など上空が見渡せる場所にスマホを置いておく事です。 ... よって、質問者様の用途では、 記録しながら、出先までの地図上の経路を拡大縮小しながら判断して、帰途につく事になります。GPSデーターは4mから5m程度のブレはありますが、前後を見れば充分に道路の区別はつくでしょう。 条件の良いところでは2車線の道路の右側か左側かが判別出来ます。 同様の物は登山用で検索すれば幾つか見つかります。 ... たぶん本来の希望は、車用のナビのように画面と音声で、運転しながらでも容易に目的のコースを走れる機能と思いますが、これを満足する物は今のところ、残念ながら私は知りません。 ただ、技術が進んだ今日、スマホのナビがよく使われているようですから これらの中には希望の機能があるのではないでしょうか。 以上、不十分で申し訳ありません。参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 走行ルートの記録

    自転車で走行したルートを記録出来るGPSのようなものを探しています。 液晶やナビ機能は必要なく、ただ自分の走ったルートをパソコンに取り込んで地図に線で表示することのみが目的です。 GPS以外にもこのような機能がついた製品などがあれば教えて下さい。 出来る限り安い方が嬉しいです。

  • 鹿児島から大分までの最適ルート

    3/18(土)の朝鹿児島を出発。 16:10大分港発松山行きのフェリーに間に合うよう 到着したいと考えています。 帰りは疲れていると思うので高速を最大限使おうと考えていますが、 行きは多少時間がかかっても景色や名所を楽しみながら行きたいです。 お勧めのルートご存知の方、是非教えてください。 ちなみに女一人、車での旅です!

  • ノートPCでカーナビ、走行ルートの記録等したい!

    私は、車でも徒歩でも、来た道が分からなくなることがあるので、来 た道を記録して、それを辿って、もと来た道を戻ることができるナビ 機能を探しています。 スマホは画面が小さいので、いま使っているA4ノートPC程度の画 面サイズがあり、走って来た道を記録しつつ、それを辿って戻るこ とが出来るような『ノートPCナビ』は、無いものでしょうか? ノートPCに地図ソフトをインストールして、そこにGPSを取り付けて カーナビとして使うという方法を検討していましたが、地図ソフト自体 が店頭で見当たらず、いまは、スマホやタブレットをナビ代わりにし ている人が多いということでしたが・・・。 ノートPCナビに限らず、上記の機能を持った機器、ソフト(アプリ)等、 ご存知でしたら、ぜひ、回答としてお寄せ下さい(スマホアプリの『マイ トラック』というものが良さそうで、試してみるつもりですが、理想は、 あくまでA4ノートPC程度の画面サイズです)。 よろしくお願いします。

  • Googlemapのナビで現在地が自宅になる

    Androidスマホで、Googlemapでナビを使用する時のことです。 目的地を入力→ 出発地を現在地(自宅ではない)に設定→ ルートが表示されるが、ルート上ではなぜか現在地ではなく、自宅の住所が出発地になっている→ ナビ開始しても、自宅が出発地の為、ナビにならない。 という現象がここ2、3日おきています。 どなたか解決方法をご存知の方、ご教授ください。

  • 横浜までどちらのルートを運転すべきでしょうか??

    今度横浜アリーナまでひとりで運転していかねばならなくなりました。運転はあまり得意ではないので、あまり曲がらなくていいルートを地図で調べてみたところ、2つのルートがありました。 1.環七→玉川通→国道466→第三京浜 2.環八→第三京浜 そこで、どちらのルートを通るのがよいでしょうか?行く日にちは、3回ありまして、7月末の日曜日・月曜日・火曜日。出発時間は昼すぎで、帰りは23時頃横浜アリーナを出発です。 行きはこっちの方がいいとか、この曜日はこっちのほうがいいとか、少しでもいいので、アドバイスをお願いします!

  • ナビあれこれ

    最近ナビなしの中古車を購入したんですが、当方方向音痴なためナビが必須です。 が、種類も多く(インダッシュやらオンダッシュやらDVDやらHDDやら) どれを選べば…ってな状態です。 以前乗っていた車には純正のCDナビ(かなり古い(90年代後半?))が 付いていましたが、正直機能的に不満はありませんでした。 そこで質問なんですが、こんな自分に合うナビってのはどんなもんでしょう? ・現在地がちゃんとわかる(GPS等) ・どこを曲がれだの、音声案内してくれる ・できれば渋滞とか教えてくれると助かる(なくてもOK) ・車のローンもあるためあまり予算は組めない 5、6年前の中古DVDナビでも上記条件は満たせるでしょうか? また、インダッシュとオンダッシュ、それぞれのメリットデメリットが あれば教えて頂けると幸いです。

  • 南浦和から伊東駅周辺、車のルートと渋滞状況

    伊豆方面へはじめて車で出かけます。 お勧めのルート、渋滞状況など教えていただけるとありがたいです。 行きも帰りも出発時間は決めていません。 参考にしたいと思います。 出発地=南浦和、目的地=伊東駅周辺 行き=7月30日(土)、帰り=31日(日) よろしくお願いします。

  • ナビ=渋滞?

    たまに観光地へドライブに行きます。 先日、行きが混んでいたので、帰りはカーナビルートではない裏道を走ってみました。帰りの出発地は混んでいましたが、通過する道路はがらがらでした。 Q1: 昨今、カーナビの装着率は何%くらいですか?(本人は、4割くらいと考えています。) Q2: 多くの車がカーナビ付きで、目的地がが同じなら、特定なルートだけ混雑するという現象は起こり得ると思いますが、この仮定は事実だと思いますか? 備考: Q2の仮定が真なら、次世代のカーナビは、総体的に混雑状況を把握し、各車ごとにすいているルートを振り分け、最短時間(NOT 距離)で目的地に到着するガイドをするようになったらいいなと思います。

  • 酷い方向音痴です。オススメのGPSナビなどあれば教えてください

    いつも地図を見ながら間違えてしまいます。 左右、上下が地図と一致せずたいがい間逆の方向へいってしまいます。 上下左右といってる時点でダメなんですけど・・・"p(-x-〃) イジイジ この間も1時間近く余裕をみていたのに道に迷ってしまい タクシーで行く羽目になってしまったり、最寄駅を目指して 歩いたら、1時間半も歩いて6駅分も歩いてしまったり 情けないのとこれではいけないという切実な思いです。。。 親も酷い方向音痴なので遺伝なのかもしれません。 ところで 最近携帯ではGPSを搭載しているものなどもありますよね。 私の持っている携帯は相当ふるいので、GPSなどは当然のこと 搭載されておりません。 今GPS搭載の携帯を買おうとすると、 相当な金額になってしまうので単体のGPSのナビゲーターや ノートパソコンなどにインストールすればナビになるようなものを ご存知でしたら是非教えていただきたいです。 GPSしか知らないのでGPSといってるのですが 別にそれに変わるものがありましたらそれでも構いません。

  • 姫路城から、尼崎方面へのナビ検索の仕方

    わたしは地図が苦手で方向音痴の運転2年目です。 昨日、車で尼崎から姫路城に行きました。 阪神高速3号神戸線(尼崎西IC)→第2神明→姫路バイパスです。姫路バイパスまではナビ(目的地姫路城)のとおり行きました。 バイパスに入る前の料金所のおじさんに念のために「姫路城に行くんですが」と聞いたら「中地ランプで降りてね」と教えてくれたのに、ナビ(ナビ推薦ルート)には高砂ランプで降りるように指示されました。 どっち?と思ったけどナビのとおり降りたらかなり渋滞した下道でそこから姫路城まで1時間半もかかりました。 なぜなんでしょうか? また、姫路城からの帰りにナビを尼崎の自分の家(国道43沿い)を目的に合わせたら、推薦ルートにしても優料道優先ルートにしても、中国道から帰る道を指示されました。 姫路城の北東の方へ一般道を小1時間程走り(混んでた!)、中国道入り口へ入るルートです。そのとおりに行ったら帰るのに3時間もかかりました。 帰りも姫路バイパスに乗って第2神明→阪神高速3号→国道43で帰りたかったのに、なぜでしょうか?? ちなみにナビでは「姫路バイパス」とか「中地らんぷ」とかは検索されませんでした。 すみませんがわかる方教えてください。