• ベストアンサー

披露宴に招待されて

ccc050の回答

  • ccc050
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.4

現在、披露宴準備中の者です。 どうか、一刻も早く連絡を入れて下さい。 電話がベストですが、電話じゃ言いにくい…とためらっておられる時間ももったいないです。この際携帯のメールでもとにかく早く相手様に伝わる方法で。 仮にメールでお伝えされた場合、「何で?」と相手様から電話で連絡がくるかもしれませんが、その時はどうかためらわずにお話して下さい。 日が近付くにつれ、席順や引き出物の数等どんどん決まってしまいます。理由はともかくとして、変更があれば1日でも早く知る方が準備する側としてありがたいのが本音です。ご参考になりましたら幸いです。

bisko
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり迷惑をかけてしまうということなので、どうにかして出席できるようにしました。 ccc050さん、お幸せに♪

関連するQ&A

  • 披露宴の招待状  ~メッセージはどこに?~

    友人から披露宴の招待状が届きました。 返事の書き方は、ほぼわかっているのですが、 一言添えるお祝いのメッセージの記入場所に迷っています。 通常、丸で囲んだ『出席』の下に記入する事が多いと思うのですが(縦書きの場合)、 戴いた招待状は横書きになっており、ハガキの上半分が空きスペースになっています。 また、『出席』の下には1~2行程度、『住所』の下には2~3行程度のスペースがあります。 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |             | |             | |             | |             | |             | |             | | 出席         | |             | |  名・・・・・・     | | 住所・・・・      | |             | | ________| そこで質問なのですが、メッセージはハガキの上半分のスペースに記入すべきでしょうか? (・・・だとしたらどの辺に?) それともあくまでも『出席』の右脇もしくは下に記入すべきなのでしょうか? 無知な私に、どなたかアドバイスをお願いします!

  • 披露宴招待状の返事の書き方

    #こんな質問すると笑われそうですが。(そんなの常識だろ!!って。。。) 友人から披露宴の招待状を頂きました。 出席/欠席を書いてハガキを送らなければなりません。 で、そのハガキの記入について教えて欲しいのです。 <質問1> 「御出席」と「御欠席」のどちらかに○をする必要があります。 私は出席します。 で、私の「わずかな常識」の中では「御出席」の「御」を二重線で 消して○をすればいいのかな、と思っています。 合っているでしょうか? また、その時、「御欠席」の方はどうすればいいのでしょうか? ・「御」だけ二重線? ・「御欠席」を二重線? ・何もしない? <質問2> あと、そのハガキには住所と名前を書くようになっています。 住所には郵便番号も書く必要があるのでしょうか? <質問3> 住所、名前の下には空きスペースがあります。 ここには何かお祝いのメッセージを書いた方がいいのでしょうか。 もし書くとすれば、一般的にはどのような文章を書くのでしょうか。 経験者の方、「わずかな常識」しか持たない私に教えてください。。。 宜しくお願いします。

  • 披露宴の招待への断り方教えてください。

    大学時代の友人から結婚式・披露宴の招待を受けました。(正式なはがきの招待はまだ受けていません) しかし,私としては以下の理由から 出席したいと言う気持ちにはなれません。 (1)場所が遠い(距離にしたら大阪ー東京間ぐらい) (2)金銭的にも厳しい。 (3)私としては以前から不愉快な思いをすることが多々あり,距離を置きたいと思っていた。  (というかおいていた。卒業してからは私の方から連絡は取っていません。) 行きたくない理由は(3)が大部分を占めています。 (本当に行きたいと思える人ならば,  遠くても行っているので。) 近ければ義理でも出席していたと思うのですが, 時間とお金をかけて遠くまで行ってお祝いしたいという気になれないのです。 式が半年ほど先であり,専業主婦ですので, 「仕事が入っている」など, やんわりとお断りする方法が見つかりません。 どうかアドバイスをお願いしますm(_ _)m 追伸。ちなみに,事前に一万円程度 お祝い金は送ろうと思っています。

  • 横書きの披露宴招待状の書き方

    職場の同僚から披露宴の招待状が届き、早速「出席」の返事をしようと思っているところなのですが、 ご出席 ・ ご欠席( 名様) とあるのですが、"ご"と"ご欠席"を二本線または寿で消すのはさておき、この( 名様)の部分は出席の場合でも(1名様)と記入すればよいのでしょうか? また、その場合"様"は消さなくてもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚式・披露宴を招待受けましたが…。

    先日、学生時代の友人から、『結婚するので、式に出席してほしい。』と電話がありました。 その時は、【出席】の返事をさせていただいたのですが、あとあと遠方と知り、悩んでます。 と、いうのも私は結婚していますが、旦那の収入が、 不安定なんです。外の仕事っていうことで、雨が降ると、仕事がなくなり、その日の収入はもちろんはいりません。これから、梅雨にはいろうとしてるし、ただでさえ、今でも仕事がなく、私の収入で生活しているのも事実です。あと、悩んでるというのは、彼女は 遠方にも関わらず、私たちの式も披露パーティにも 出席してくれました。(お祝儀も気持ち分いただきました) 電話で出席。と返事してるのにあとあと【欠席】と いうのは、失礼でしょうか? お祝いは贈ったほうがいいでしょうか?

  • 結婚式披露宴の招待状の書き方

    先日、従妹の結婚式がありました。うちは4人家族で一緒に住んでいるのですが、招待状の宛名には父と母の名前で届きました。(招待状にも4人で出席してくださとは書いてませんでした)なので返信用のハガキにきちんと父と母の名前を書いて返信しました。私も招待されたのは父と母だけと思っていたのですが、いざ出席してみると披露宴の席順表に私と妹の名前が載っていたのです!!この場合、誰のミスになるんでしょうか?私たちも従妹に確認したほうがよかったのでしょうか。

  • 披露宴に招待されましたが。。。

    初めての友人の結婚式でいくつか教えていただければと思います。 友人とは高校時代の親友で、招待されることは当たり前?!ぐらいの仲です。3ヶ月前ぐらいに連絡があり、結婚式の出席の件でした。勿論参加(日曜披露宴)のお返事をしました。 そのときに、二次会の参加のお誘いもあったのですが、次の日(月曜)は仕事ですので、それはお断りしました。かなりしつこかったんですが。。。 その後、披露宴のみの招待状がきました。そこでなんですが、 1)二次会の招待状がないということは、出席としてカウントしていな  いと、思ってよいのですよね?もしくは二次会はしない。 2)もう式は一週間後になりますが、特に車手配などの連絡がない場   合、(招待状にもなかったので)こちらで手配してだいじょうぶで  すよね?(式一週間前になっても連絡がない場合、特に準備はして  いないですよね?) よろしくお願いします。

  • 披露宴の招待を断るには・・・

    先日友人Aさんより「7月○日に披露宴をするので、是非来てくださいね。」とメールが届きました。 学生時代は4人グループで仲が良かったのですが、ここ数年Aさんの自分勝手な言動が嫌になり、私は距離を置くようにしていました。 グループ内で祝い事などがある時は、みんなでお祝いを包んだりと他の友人(Bさん・Cさん)との繋がりもある為、 Aさんと友人関係でいるのが嫌だと思いながら、友人関係を絶つ事が出来ませんでした。 (Bさん・CさんもAさんの自分勝手な言動に飽きれていますが、長年の付き合いもあり、今に至っています。) 披露宴を欠席したいと思うのは、Aさんに色々と嫌な思いをさせられた事が一番の理由です。 披露宴が県外・私には乳児がいる事も欠席を考えてしまう理由です。 先日披露宴のお誘いメールがきた時に、断ればよかったのですが、あいまいな感じの返事をしてしまいました。 質問ですが、 (1)招待状が届く前に断りの連絡を入れた方がいいでしょうか? (2)招待状が届いてから欠席の返事がいいでしょうか? (3)招待状が届いてから、ハガキで欠席を伝える場合は  返信ハガキを出す前に電話で先に連絡すべきでしょうか? (4)上手く断る理由もアドバイスお願いします。 欠席でもお祝いはきちんとお贈りしようと思っております。 祝い事を素直に喜んであげられない、自分が非情な人間だとも 思いましたが、やはり考えてしまします。 みなさんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

  • 披露宴に家族全員で招待されましたが・・・

    私の知人の披露宴に私と私の夫と子供(3歳)の連名で、招待状が届きました。私だけが出席して、夫と子供が欠席する場合の返事の書き方がよくわかりません。私の名前だけ書いて、出席の返事をしようかと思いますが、もしかして家族全員出席するのかと誤解してしまわないかと少し心配です。夫と子供の欠席理由を書いた方がはっきりするのかどうか・・・欠席の理由は、夫は知人との面識がほとんどなく、今後の付き合いもでてこないということと、子供はまだ小さいということ。そして金銭的なこともです。上手な返事の仕方を教えてください。

  • 披露宴の出席をキャンセル

    友人から結婚を近々すると聞きました。日程はまだ聞いてません。結婚式を招待してくれるそうなんですが、仕事の関係で休む予定の1週間前にしか確実に休めるかわかりません。挙式の案内は大体式の何ヶ月前に届くのでしょうか?できれば出席したいので出席のハガキは出そうと思うのですが万が一休む場合は相手にはどのようにすれば良いのでしょうか?たとえば、欠席しても結婚式で渡す予定だった祝儀を渡す+他に何かうめあわせをするとか・・・1週間前にキャンセルした場合式の食事のキャンセルは効くんでしょうか?

専門家に質問してみよう