• 締切済み

編入の事で質問なのですが・・・

yukichi623の回答

回答No.1

知っている範囲での回答となります点、ご了承ください。 まずは、そもそも、法律的に可能かどうか?という点ですが、不可能ではないのでしょうか? 高校受験では学区が決まっており、県立高校に関しては自分の所属する学区内の高校しか受けることができなかったと思います。 もちろん、その編入希望先の音楽科高校がご自身の学区内だったら話は別ですし、私立である場合もまた違ってくると思います。 このあたりは、別の回答者さんの回答を参考にしてみてください。 次に、学習内容に関してですが、僕は高専から大学へと編入しました。 そのときには、編入可能学科というものがありました。 例えば、機械科かそれに準ずる学科のものしか、機械科への編入を認めない、という縛りがありました。 この場合は、”高専で建築とかを学んでて、大学で機械科に入っても、講義レベルについていけないよ”といった意味での縛りです。 ですから、工業→音楽科というのは、ひょっとしたら何らかの縛りがあるかもしれません。 最後に、これって編入というより、転入なんじゃないんでしょうか?と、ふと思ってみたり。 本当にその高校に行きたいのなら、その別県に引っ越して(その高校の学区内に住民票を移す)、受験しなおして入るという選択肢もありかと思います。 一人で悩んでいるよりも、周りの人に相談されたほうがいいと思いますよ。

OP-Think
質問者

お礼

どうも返信ありがとうございます。 たしかに、別県へ引越しをして再受験をしなければ いけないようです・・・。 やはり学区の問題もありますし、転・編入をするにしても引越しを考えなければいけないようです。 工業→音楽科というのも少々不安ですし。(汗) とても参考になりました、どうもありがとうございました!^^*

関連するQ&A

  • 編入について

    自分、埼玉県に住んでるんですけど 県立の全日制の高校から同じ県内の県立の全日制の 高校に編入することって出来るんですか??

  • 高校編入について。。。

    私は今、通信制高校の一年です。でも、自分での自宅学習はうまくいかず、時間をかなり無駄にしています。このままではダメだと思い全日制高校に行きたいと思うようになりました。通信制の高校か全日制へは編入できますか?やはり、一年待って学年をずらして受験するしかないのでしょうか?

  • 高校編入

    父親の転勤で編入を考えているのですが、可能なのでしょうか 三重県{(公立高校)全日制}        ↓ X県{(公立高校)定時制・出来たら単位制} そもそも公立高校に単位制というものは存在するのですか?教えてください。

  • 県外の定時制高校への編入について

     県外の定時制工業高校へ編入学をしたいのですが、県立定時制高校の出願資格は、県内居住又は勤務地が県内となっています。しかし、どうしても、県外にある定時制の工業高校へ編入学したいのです。  受験時のみ住所を県外に一時的に移して、受験することは可能なのでしょうか?  また、可能な場合、入学後にすぐ住所を元に戻した場合、退学等の可能性はあるのでしょうか?  よろしくお願い致します。

  • 編入と進学について迷っています

    今私は福岡の県立高校に 通っています。今の学校は 私にどうも合わないため 編入も考えています。 卒業後は美容専門学校に 進学希望なのですが 定時制からでも行けますか? また、編入試験は難しいと 聞いたので高校受験と一緒に 受験し、一年生からやり直す ことを考えています。 同い年の子より一年下でも 美容専門学校進学やその後には 問題がありませんか? 教えてください。

  • 高校編入

    父親の転勤(7月1日付け)で編入を考えているのですが、可能なのでしょうか 三重県{(公立高校)全日制}        ↓ 埼玉県(川越付近){(公立高校)定時制・出来たら単位制} そもそも公立高校に単位制というものは存在するのですか?教えてください。

  • 編入について・・・

    こんばんは。僕は現在近畿内の高専(土木系)に在籍している三年生です。編入についての質問なんですが、大学の受験資格に「学位授与件のある短期大学、高等専門学校を卒業している者(卒業見込みの者)」とあるんですが、これは普通に高専に在籍していれば受験資格があるということなんでしょうか? それで、僕は英語が好きなんで(もちろん編入試験までにかなり勉強はやるつもりです。)、上智大学や東京外大等への編入を今現在目標にしているのですが、高専の土木系のような全く違う学科から、このような大学に編入をした人はいないでしょうか? 僕の通っている高専からは過去に英語系の編入どころか、私立大学への編入すらありません。このような学校からでも自分の実力しだいでは合格することはありえるのでしょうか?(入学後の単位なども考慮すると)ご回答よろしくお願いします。

  • 高等専修学校から高校普通科への編入について

    高等専修学校から高校普通科への編入について 神奈川県内のとある高等専修学校に通っています。中学で不登校になり、学校に勧められるがまま入った学校ですが、二ヶ月経った今猛烈に入学を後悔しています。 親に申し訳がないほど学費が高く、学校で習う専門分野に興味が持てず、普通科授業も中学初級レベルを繰り返すばかりの生活にほとほと嫌気が差しました。ここにいては私もあの雰囲気に呑まれて勉強をさぼって遊び呆けてしまいそうで、早く学校からの脱出を、と毎日考えています。 神奈川県内の公立高校、全日制普通科への編入を志望しているのですが高等専修学校からも編入試験は受けられるのでしょうか? また、中途退学者や編入希望者を受け入れてくれる高校はやはり荒れている(ヤンキーの多い)学校が多いのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 高校編入について教えてくださいm(__)m

    私は埼玉県の私立高校に通う(1)年生です。今、私は学校を編入したいと考えています。今の学校は公立の高校が落ちてしまって私立は一校しか受けなかったため通っています。高校説明会では結構良い印象の学校だったのですが実際入ってみるとお金ばっかりかかるだけで全然良い学校ではありません。友達もあまり出来ず、本当に毎日が楽しくありません。しかし、編入についての知識が全く無いので質問させていただきました。編入について経験された方、知識がある方、教えていただけたら幸いです。 (1)私立高校から公立高校への編入は可能ですか。 (2)もし、私立へ編入した場合、また多額の入学金を支払わなければいけないのですか。 (3)どのような理由なら編入はできますか。 まだまだお聞きしたいことはあるのですが・・・ 長々とすみません。どなたかお答え願います。

  • 公立高校の編入について

    県下でトップクラスの・・今、注目されてる小泉首相の出身校・県立横須賀高校に通う子供が居ますが、夫の転勤が静岡に決まりそうです。こういった場合、静岡県のトップクラス校に試験を受け編入できるのでしょうか?