• 締切済み

自宅に眠っていた昭和っぽいアイテム

自宅にいかにも”昭和”なアイテムは眠っていませんか? もしあれば、画像を貼ってください。 うちの物置きに眠っていたもの ・あしたのジョーの弁当箱 ・オリエンタルカレー?のスプーン 蚤の市で購入したもの ・下駄屋さんが使う特殊な薄ノミ

みんなの回答

回答No.5

>>NHKは解約済みですか? >>また、ソフトはまだ残っているのでしょうか。だとしたら、見れなくなってしまったのかな? あ、私の部屋に見れるテレビがないってだけで居間とかにはあります。 でも私はあまり居間にいませんしほとんど自分の部屋で過ごしてるんで^^ 母と姉と住んでるんです。 ちなみに母が体に障害を持ってるのでNHKの受信料はかなり割引されてます。 通常の半額以下なんです。 >>ウチには、いまも液晶テレビが一台残っているのですが、今年の5月、近所に落雷があり壊れてしまい、電源が入らなくなりました(つ>>いでにエアコンも一台壊れました・・)。なので、NHKに連絡し解約となりました。。 そのような理由でテレビをみれなくなって連絡をいれればあっさり解約できるもんなのですね。

noname#247238
質問者

お礼

>>そのような理由でテレビをみれなくなって連絡をいれればあっさり解約できるもんなのですね。 解約したいと、電話連絡したとき、リサイクル業者が発行してくれた受領証も用意していましたが、結局不要でした。 解約後、いろいろ調べてみたところによると、主に二つの理由により、現在はだれでもスムーズに解約はできるようになっているようです(もちろん、NHKを受信できる設備「テレビ」や「カーナビ等のワンセグ機器」がすでに手元にない(処分済み)、もしくはすべて故障していることが前提です)。 理由ですが、一つ目は、現在は徴収率がぐんと上がっているようで、めくじら立てて徴収する必要がなくなったことだと思います。二つ目は、解約時に家に上がり込んで設備を確認したりするなどの、やや強引とも受け取られかねないやりとりが問題視されたことにもあるようです(国会質疑でも取り上げられたようですから)。 なので、設備がすでにないか、あるいは故障している(ワンセグ等も含む)ということであれば、電話等で状況を自己申告(申請)をすれば、申請書が送付されてくるので、必要事項を記入するだけで、解約が完了すると思います(一括払だった場合は、その差額も返金されます。銀行振込か郵便為替を指定する欄があります。振込先や為替の名義は原則として契約者本人になりますが、契約者が病気や難病であったり障害を持つ場合は、代理も可能です)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ブリキの弁当箱、懐かしいですね~! 私も幼稚園の頃使ってました。 当家にある最古の年代物は万力。 これ、子供の小学校で耐震工事をするとき、 古い備品を整理して捨てられるところをもらってきました。 購入年が私の誕生年と同じだったので運命を感じました笑 DIYの作業で重宝しています。

noname#247238
質問者

お礼

ありがとうございました。 あしたのジョーの弁当箱、ネットで検索してみるとけっこう数は残っているようで、未使用品も多いようです。当時、大量に作られたのかもしれませんね。。 万力は、高品質なものは高価ですよね。重い作業台と重い万力があると、小物のカンナがけがラクで気持ちいいんですよね~ うちにも古い金工用の万力がありますが、先日、暑い日に室外で木工で使っていて、ズボラな性格なので、暑すぎていやになり、作業途中でそのまま放置しておいたら、あくる日が雨でサビサビでオレンジ色になって動かなくなっていて焦りました。分解して金ブラシかけて油挿してなんとかしましたが。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

お礼ありがとうございます。 >>同じ部屋に新品のテレビも置いてあるのでしょうか?、それとも、もう、テレビは見ていないのでしょうか? テレビは7~8年前からほぼ見なくなったので新しいテレビもないんです。 このテレビでは晩年は主に昔のビデオやDVDをみてました。 ビデオデッキも持ってるので。

noname#247238
質問者

お礼

ありがとうございます。 NHKは解約済みですか? また、ソフトはまだ残っているのでしょうか。だとしたら、見れなくなってしまったのかな? ウチには、いまも液晶テレビが一台残っているのですが、今年の5月、近所に落雷があり壊れてしまい、電源が入らなくなりました(ついでにエアコンも一台壊れました・・)。なので、NHKに連絡し解約となりました。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

バブルの頃に買った肩パット大き目のジャケット ジャンフランコフェレ製 あいにくですが、画像の貼り方が分かりません、ごめんなさい

noname#247238
質問者

お礼

ありがとうございました。 あの頃は、厚い肩パット流行りでしたね。あと大きなリボンで髪まとめてる子とか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

眠ってるって感じではないのですが、昭和62年製造のブラウン管テレビを私の部屋に置いたままになってます。 1年前まで見れてたのですが今はご臨終になって部屋に置いたままになってるんです。

noname#247238
質問者

お礼

現物写真を見せていただき、ありがとうございます。 ブラウン管テレビですね・・30年以上働いてくれたんですね。。お疲れ様と言ってあげたいですね。 同じ部屋に新品のテレビも置いてあるのでしょうか?、それとも、もう、テレビは見ていないのでしょうか? 昭和62年といえば、ビデオデッキがまだ高価だった時代ですよね。 うちにはブラウン管テレビは、2015年までありました。2010年にチューナーを3980円で購入し、5年ほど使いましたが、地域を巡回している(違法でない)リサイクル業者が21型以上であれば、いまなら無料で引き取ってくれるということで、2015年に引き取ってもらったのでした。ただ、14型も一台あったのですが、これは引き取ってもらえず、自治体のリサイクル券を購入し、近所の運送会社へ運びました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オリエンタルカレースプーン

    昭和20年~40年くらいまでに生まれた世代なら、きっと目にした事があると思います。「オリエンタルカレースプーン。」 柄に愛らしいコックさんが彫刻されているアレです。 私は昭和30年後半バージョンの亜流型・昭和40年前半バージョン(多少コック帽が違う)を現役愛用しているのですが、今でも愛用している人はいらっしゃいますか。また、思い出のエピソードはありますか。 私は、「ウルトラマン」本放送時、「悪魔はふたたび」の回を見ながら、オリエンタル即席カレーをこのスプーンで食べました。この時が私とオリエンタルスプーンの出会いです。近所の八百屋で母がもらったのです。いまでも現役で使っているのは家族の中で私だけ。 「空の贈り物」スカイドンの回で、ハヤタがカレースプーンをかざした時、普通のスプーンだったので、「なんだ、オリエンタルのスプーンじゃないのか。ハヤタさんはこんなに美味しいカレーを知らないんだな。」なんて勝手に思っていました。 ただ単に今夜オリエンタルカレーを作って夕食にしたので、ふと思いついてアンケート質問してみました。よろしくお願いします。

  • 残り物のカレーを利用した弁当のおかず

    お弁当を作っているのですが、共働きで時間がないため、 前日の一品を利用してお弁当を作っています。 カレーは夫婦ともども大好きでリーズナブルなので、 よく作るのですが、問題はお弁当です。 前日の残りというのが思いつかないので苦労します。 (しかも主人の弁当箱は大きいので、品数を要します。) 明日は久しぶりにカレーにしようと思っています。 もしカレーを利用したあまり時間のかからないお弁当のおかずで、何か良いアイデアがありましたら教えていただければ幸いです。

  • 昭和のレトロ水筒・アルマイト弁当箱

    自分が子供のころに使っていた 昭和のレトロ水筒 (昔のアニメ柄で、上に小さいコップがついているような物)が とても懐かしく可愛いので、 自分の子供に使わせたいと思っています。 普通では手に入らないので、オークションで、 新品自宅保管品と書かれている物を購入しようと思ってますが、 だいたいは、コレクション用にどうぞ…となっています。 長年保管されていたこのような水筒(材質はポリエチレン、ポリプロピレン)は やはり中が劣化していて実際にいま使うのは難しいでしょうか? アルマイトのレトロ弁当箱などにも、とても興味があります。 どちらも観賞用ではなく、実際に使う為に 購入したいと思っているのですが…。 つまらない質問ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • こんなゲームのタイトルご存知ですか?

    まだスーパーファミコンが主流だった一昔前に発売されたソフトだと思うのですが、タイトルがわからないので教えて頂けないでしょうか? 明日のジョーの様な風貌の、みかん箱を身に付けた主人公が不思議な世界に流れ着き旅するゲームです。非常にシュールというか独創的な世界観が印象に残っています。 他に覚えている事は回復アイテムは炊飯ジャーで、戦闘中味方がやられると「グロッキー」状態となる事、などです。 中盤以降敵が強すぎてクリア出来ず、友人に借りた物なので返したきりなのですが、あのシュールな世界をもう一度プレイしたいと思っています。ご存知の方いらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 昭和の男性は自宅で袴を着ていたのか?

    白い巨塔1973を見ていたら財前氏が自宅で袴を着ていた。 あんなめんどくさいものを昭和の人は着ていたのか。 馬鹿じゃないのか。

  • 昭和50年代に通販していた絵描きアイテム

    昭和50年代とすごく昔のことで恐縮です。 その当時、よく少年誌にいろいろな通販のページがありました。 シーモンキーやらパワーリストやら。 その中で売られていたもので、漫画本等に描かれている絵を鏡の反射を利用して描くというホビー の名前がどうしても思い出せません。 色は黒で高さ20cm程の小さい卓上電気スタンドみたいなものです。 描きたい絵を正面に置き、そのアイテムを上からのぞくと下に絵が投影されそれをなぞるというものでした。 製品名をご存知の方、また同じような仕組みで手書き絵を描けるようなアイテムをご存じの方はお手数ですが教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • アイテム10個~~

    ブラスカの究極召喚獣(ジェクト)の前で アイテム10個取る所ありますよね。 アレって取ってから、戻ることはできないんでしょうか?

  • アイテムが出る

    いつもお世話になっており、ありがとうございます。 「アイテムが出る」というのはどういう意味でしょうか。よろしくお願い致します。

  • 寝るときに暖かアイテム

    チェリーピロを使うのと 貼るホカロンを使うのとの長所と短所を教えてください。

  • アイテムの外し方

    質問です。 最近ファッションに興味を持ち始めたのですが コーディネイトの「外し」というのはどういう事なのでしょうか?? あるジャンルの物に全く異種のジャンルの物を足し・・・。という風に聞いたのですがよく理解できませんでした(´;ω;`) また例えて言うと、これもまた「外し」だと思うのですが、セーター+シャツ+カーゴパンツ+ミリタリーブーツという組み合わせは自分の中ではなんで合うんだろう?という風に思います。 という事はマウンテン+ミリタリーという感じでもいいのでしょうか??例:マウンテンパーカ+ジーンズ+ミリタリーブーツ 自分の中ではミリタリーをマウンテンで外してるつもりです・・・;; とても分かりにくい文でしたがご存知の方宜しく御願いします。

このQ&Aのポイント
  • 400mほどの里山で見つけた謎の赤い実のなる野草。その正体は一体何なのか気になる。
  • 少し薄暗い場所で見つけたが、果実が軽くかじってみるとほんのり甘く、不味い感じはしなかった。
  • その後、吐き出したが、安心して食べられるのか不安。赤い実のなる野草の正体を調査してみた結果を報告する。
回答を見る