• ベストアンサー

防水素材(雨具)の保管について

テントのフライシートやポンチョなど防水素材を保管していると防水素材同士がくっついてしまい、広げるときに苦労します。(特に急な雨!) 新品の時にはそんなことはないようなので、どのように保管されているのかご存知の方、または工夫されている方、お知恵を拝借させてください。 なにか“粉状”のもので腐敗・カビなどの心配がないものであればいいかな、とも考えているのですが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lanza_sp
  • ベストアンサー率37% (146/388)
回答No.2

粉状のモノは#1さんの書いておられるとおり。 液状ならシリコンスプレー(簡単に言うと樹脂用ワックス)をかるーーーく。 で、貼りついて難儀するということは キチン …と畳んでませんか? 毎回同じ畳み方をすると「折り目」から劣化して水漏れの原因になります 特に防水透湿素材は。 PVCなら素材そのものが防水なのでマシですが。 雨に降られた後は陰干しが基本ですね。 で、そのままにしていて、いざ行こうとすると、そのまま袋に捻じ込んでしまうのですが よくないですね素材には… 「消耗品」だと考えているので安物で気にならないし、GORE-TEXよか丈夫だったりする

BluesHeart
質問者

お礼

(お二方とも)早速の回答ありがとうございます。 テントのフライはざっと紡錘形にして端から巻いています。ポンチョは四角いので四角にたたみます。たしかに折り目からの劣化は気をつけようと思います。 月曜以来ずっと陰干しにしていて、今日やっと表面のベトベト感が減ってきました。このままグシャグシャっと袋にねじ込んでもいいのですが、その状態でくっつきあってしまうと剥がすのに苦労しそうだし、無理して防水コーティングを破ってしまったらモトもコもないし…。 いずれにせよ、感謝です。

その他の回答 (3)

  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.4

テント、雨具、シュラフカバーに ゴア製品使ってますが くっ付いたことは有りません しまう際 きちっと裏・表 乾燥させていますか また しまっておく場所(押入れ)等の湿気は有りませんか? 自分は 使用後水拭きし 乾燥干し 2~3日部屋に放置してから ゴア(透湿素材用)防水剤を塗り タタミます。 #2さんのおっしゃる通り 毎回違う場所を折り曲げるのが良いデスねー パウダー状のものを塗る ベビーパウダーが一番手軽で良いと思いますが 根本原因が 湿気の場合 粉が湿気で 被害が大きくなる気がします 湿気を確認してから実行されて下さい

BluesHeart
質問者

お礼

御礼、おそくなってすみません。 えーと、防水素材ですがゴアテックスではありません。 値段が高い割に耐久性がないもんで…。 台風16号のせいで湿度の高い日が続いていますが、充分に乾燥してからベビーパウダーでやってみます。 ありがとうございました。

回答No.3

昔、自転車でツーリングしていたときに同じような悩みがありました。確かそのときは「タルク」が良いと効きましたが・・・早い話はベビーパウダだったと思います。 私は手元にベビーパウダが無かったのでロウゼキ(昔子供がアスファルトに絵を書くのに使ったやわらかい石)をコンクリートに擦り付けて粉にしたものを使いました。いまでも駄菓子やで売っているのかな?

BluesHeart
質問者

お礼

ロウセキがよい、というのは初耳でした。 ありがとうございました。 (遅くなってすみません)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

炭カルを塗っておけば良いけど、 手に入らなければベビーパウダーが良いよ。

BluesHeart
質問者

お礼

ありがとうございます。すみません「炭カル」で商品名がわかるとありがたいのですが、それとも薬局などで入手できますでしょうか?

関連するQ&A

  • 新品テントに防水スプレーは有効?

    日に日に暖かくなってきてキャンプ欲も増し、 近々どこかへ出掛けようかと考えています。 冬の間に新しいテントに買い換えたのですが、 今まで使っていたものとは張り方が違うので、 実際にキャンプに行く前に近所の河原で試し張りしようと思っています。 その際に防水スプレーをフライに塗布しようかと思っているのですが、 これは、新品テントには不要、更に言えばすべきでない、 あるいは逆に、しても構わない、またはしておいた方がよい? いずれでしょう? 以前のテントはホームセンターで購入した低価格のものでしたが、 新しいものはそれよりは値の張るものですし、 型も気に入っているものなので、 大切に使っていきたいと思っています。 アドバイスお願い致します。

  • ゴアテックステントの結露について

    ゴアテックス製2人用150×210×110を 4月末に使い 結露でびっくりしました(テントの状態は 新品で防水剤は透湿素材用 小川キャンパル製を使用 油分も付着させていないので ゴアの透湿性能は悪化させてません)たたむ際も空気の抜けが悪く これでは結露もするかと ガッカリしてます。ゴアはフライシート無しで防水性は確保出来ても蒸れる物 換気をして使うものなんでしょうか 雨降り時 テントに雨が当たりパタパタうるさいのも たまにきづ ナイロンテントの方が通気性良く使い勝手が良いように痛感 冬時期もキャンプしたいのですが 結露が気になり 行く気になれません 雪山などで使われる際は どうなんでしょう(+スノーフライで換気?) また対策は有りますか? 現状 専用フライシートを買い 換気して使う方向に考えてます。 一番良い使い方教えてください。     

  • テントの防水処理の仕方について

     キャンプ初心者です。 最近キャンプがやってみたくて、安物ですが テントを通販で購入しました。(リベロ ツーリングテント<2人用>というものです)   それでテントは雨漏りがするから防水処理をしたほうがいいと聞いたので、とりあえず小川キャンパルの「塗る防水剤」というのを買ったのですが、どこに塗ればいいのかよく分かりません(汗) フライシートの表面だけでいいのでしょうか? あと、グランドシートの底面にホワイトベアやテムポー製の完全防水剤を塗ればいいとも聞きました。 よく効くらしいですが、これも上記の防水剤で代用が利かないでしょうか?  どれだけ効果が続くのかや、いつ塗り直せばいいのかということも分かりません。 アウトドアに詳しい方、是非ともご教授お願いします!

  • ドアスピーカーの防水対策

    フロントのドアスピーカーが片方いきなり壊れて外して見た所エッジやコーンには問題はなく配線のプラグを外し直接繋いでも駄目でした。よく見るとコーンの裏側にカビのような黒いはんてんがあり、おそらく雨や湿気で出来たと思いました。スピーカーを新品で購入して現在は問題なく使用していますが、特に防水処理などしていないのできっとスピーカーに雨が辺りカビなど生えまたそのうち壊れるねではないかと心配です。インナーの防水シートは少し剥がれていたので近い内にデッドニングも兼ねて防水処理をしようと思っていますが、アウターとインナーの間は水が入るのは諦めるしかないですかね?大雨や洗車場の高圧なんか使用するとスピーカーの辺りまで水が溜まってるんじゃないかとても心配です。何かよい防水方向があればアドバイスお願いします。

  • 山岳テントの入口・ゴアテックス素材の保温性

    テントの入口は縦方向と横方向、どちらについているのがベターなのでしょう? さらに、ベンチレーター(吹き流しとも言う)は入口に対してどこについているのがベターでしょう? ゴアテックスに代表される防水透湿の素材で出来ているテントについて。 ゴアテックステントは普通の雨でしたらシングルウォールで大丈夫と言うことですが、それは防水の点で大丈夫ということであって、保温性などの面ではどうなのでしょう? 素朴な疑問として 「透湿」ということは湿度と共に暖気も排出してしまうと言うことではないのですか? そうなると氷点下まで下がるような山頂では雨・雪に関係なくXライズよりエアライズの方が快適と言うことになりますがこの理解で正解でしょうか?

  • テントのフライの防水スプレー

    何年か使ったテントのフライ(使用日数は20日くらい)の防水スプレーをしようと思っています。 もちろん完全防水など不要(できない)で、今より改善もしくは劣化を少しでも改善程度の考えです。 手元に2つのスプレーがあるのですが、どうも大分用途が違うようなのですが、テントのフライにはどちらが良いでしょうか?(使用前に隅で色落ちしないかのテストはします) A: 「衣類・布製品用 防水スプレー」 成分:シリコーン樹脂、イソプロピルアルコール    用途に「防水とドロ汚れを防ぎます。ドライクリーニングができない布地や皮革、毛皮、ビニールコーティングされたものには使用しないでください」 B:「防水・防汚スプレー」 成分:フッ素樹脂系、炭化水素系溶剤    用途「革靴/一般の革やスエードなどの起毛皮。 スニーカー/キャンパス素材の布。 バッグ/革、布」 Bは靴用のようです。 どっちでも同じ? どっちもダメ? 何か情報あればお願いします。

  • アルミイージーテント 

    アルミイージーテント(ジャンボ)3m×3m×2.5mを持っています。http://www.rakuten.co.jp/trendone/556714/621077/634840/ テントの素材がポリエステルで防水加工されてないタイプです。 しかし、雨が・・・と思うので何かしらテントを覆う防水のシートか何かありませんか?どなたかご存知ありませんか?

  • 劣化したザックのポリウレタン防水を剥がしたい

    有名メーカーの登山ザックの内側の防水コーティングが劣化して剥がれてきて、ぼろぼろと粉がつくわ、粘つくわで参ってます。ザック自体は全く傷んでいないのにこんなことになる素材を使ってるとは・・、という疑問はさておいて、調べてみるとこういうのはポリウレタンのコーティングで、劣化はさけれらないとのこと。(そんな防水ならしないでくれ!) で、どうせ防水機能はなくなっているので、いっそ全部剥がしてしまおうと思い、雨蓋など裏返せる部分はサンドペーパーで根気よくこすってほとんど剥がせましたが、フレーム入りのザックなので本体は裏返せず、側面のぼろぼろがどうにもならない。 そこで、こういう布のポリウレタンコーティングを剥がすのに使える剥離剤をどなたかご存知ないでしょうか。 あるいは、別の名案でも歓迎です。 よろしく。

  • シュラフカバー→ゴア?その他の防水透湿素材?

    こんにちは。 これから冬山をやろうと思い、冬山装備をそろえている最中です。 先日、モンベルのULアルパインダウンハガー#1を買い、今度はシュラフカバーを買おうと思っています。 ですが、シュラフカバーの素材をどうするかで今迷っています。 多くの方がゴアのものをお勧めされますが、その理由のひとつとして「透湿性」があげられるかと思います。透湿性のない素材では、シュラフとシュラフカバーの間に汗がたまってシュラフが濡れたり、凍りついたりする、と。 ですが、行動時に着るレインウエアなどなら激しく汗をかく可能性もありますのでより高い透湿性が必要かと思いますが、眠るときに発散される水蒸気程度であれば、ゴアとまでいかなくとも、もう少し性能のおとる他の素材(ドライテックやウェザーテックなど)でも事足りるのではないか?というのが私の一つ目の疑問点です。 ただ、雪洞で使用することも考えると、こんどは「防水性」が重要になってくると思います。判りやすい表現として、「テント内に水がたまるような状況であればゴアテックスの40,000mmという防水性が必要だろうが、水滴がぽたぽた落ちる程度であれば10,000mmくらいでも充分」などと聞いたことがあります。10000mmは大袈裟にしても、たとえばブリーズドライテックなどは防水性25000mmで透湿性に関してはゴアより高いくらいですが、25000mmでは雪洞で寝る際やはり心もとないのでしょうか。これが2つめの疑問点です。 要は、多少値がはっても絶対ゴアにすべきか、あるいはその他の防水透湿素材でも実は充分なのか、そこが知りたいと思います。宜しくお願い致します。

  • コールマンのテントについて

    この夏用に、コールマンの耐水2000mmのテントを購入しました。 グランドシートの代わりにブルーシートを代用しようと思っているます。 ここからが本題なのですが、 新品のテントにも防水加工をしたほうがいいのでしょうか? 現在検討中なのは、フライシートには 小川テントの「塗る防水剤」  縫い目には「アライテント シームコートA-405」  インナーテントのグランド部には「WHITE BEAR/ホワイトベア テント用強力防水液」を塗ろうかと思いますが、やりすぎでしょうか? 初回は何も塗らずシーズン終了のメンテ時にしたほうがいいですか? また、シームコートぐらいはした方がといいかもと、友人に言われましたが、聞く人によって見解が違うので・・・ よろしくお願いします。