• ベストアンサー

インストールexeファイルの使い方について

あるソフトウェアのインストールexeファイルがusbメモリに入っているとします。 あるパソコンにこのソフトウェアをインストールしたいときには、 usbメモリ上でexeを実行するのが普通でしょうか。 それとも、パソコンのローカルに一度コピーしてから、ローカル上で実行するのが普通でしょうか。 (場合による?)情報が不足していましたら適宜仮定していただいて大丈夫です。 パソコンの常識が無くて変な質問でしたらすいません。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2363/7653)
回答No.2

どちらでも良いですが、USBメモリとPC本体とのデータのやり取りは、PC本体の記録媒体(ハードディスクなど)のそれよりも遅いのが普通なので、一旦PCにコピーしてから起動する方が作動がスムーズだと思います。 ただし、容量の小さいソフトであれば、その差は気にならない程度かもしれません。

その他の回答 (3)

  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1011/2238)
回答No.4

>>usbメモリ上でexeを実行するのが普通でしょうか。 そのインストールexeファイルの動作に依存しますが、普通はそうします。 一般的なインストールの動作は、利用可能な一時的なファイルの作成場所(環境変数TEMP)へ、圧縮されたファイルを解凍して、そこから本来のインストール工程を開始します。解凍されたファイルをハードディスクなどストレージにコピーしたり、そのファイルが動作する上で必要であればWindowsに登録も行います。これはUSBメモリとは異なる、CDやDVDメディアにインストールファイルがある場合の一般的な動作です。 この圧縮解凍を行わないインストールもありますが、その場合はインストールexeファイルとともに多数のファイルがあるはずです。もしインストールexeファイルがひとつだけなら、解凍の工程があると思って良いです。 ※ まれに何もファイルをコピーしないインストールファイルもあります。それは、Windowsやアプリの不具合回避のため設定を変更するだけだったりする、そのようなものがあるからです。 ※ 実行ファイルが、最新の起動で、インストールと同等の動作をするものがあります。その場合、「実行ファイルをハードディスクの任意のフォルダにコピーして実行」などの指示があります。 インストールされたいアプリの、インストールの手順を確認することが望ましいです。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

大抵はどちらでも問題ないでしょう。ただ、EXEファイルが自己解凍ファイル(形式上は実行ファイルだけど、実際は圧縮された多数のファイルがひとまとめにされていて、ファイルを実行すると、圧縮ファイルが解凍されてから、実際のインストーラー起動するような場合だと、USBメモリの容量が不十分であった場合、インストールに失敗する可能性がありますし、このような形式ですと、USBメモリの速度がHDDなどより遅いため、時間が余計にかかることがあるかもしれません。ちなみに、私はHDD上に新たにフォルダを作りそこにコピーしてから実行すことが多いですねぇ。こうしておけば後かたずけも楽ですしね。

回答No.1

多くのユーザーがやりそう = USBメモリ上でexeファイルを実行 それでインストールかプログラムが正しく動かなかったら、PCのローカルストレージに1度コピーしてから、ローカル上で実行 かなあ。

関連するQ&A

  • exeファイルの作り方

    VB勉強用として買った本に、著者の自作ソフトウェアのソースコードと実行可能ファイルが入ったCDがあるんですが、そのデータをデスクトップにコピーしてexeファイルをつくって自分で著者が作ったソフトを使いたいなぁと思っています。exeファイルを作るにはどうしたらいいか調べたところ、ファイル-exe~ でできるらしいのですが、そのようなものが見当たりません。 どうやればexeファイルがつくれるのですか? Visual Stadio2005を使用しています。

  • スマホからパソコンに送ったファイルのインストール

    スマホでパソコン用のソフトウェアのjavaをインストールしてそれをパソコンにUSBで送ってファイルをコピーしたとします。それをパソコン側でインストールするにはどうしたらいいでしょう。

  • .exeファイルのDVDへの書き込み

    いつもお世話になっております。 前に.exeファイルは、インストールDVDとしてそのままDVDに書き込めるっていう風に教えていただきました。 それで、ダウンロードしたファイルをDVDへ書き込もうと思ったのですが、オーディオファイルを作る、USBフラッシュメモリとして使用する、CD・DVDプレーヤーで使用するという言葉が出てきます。インストールファイルとして作成する場合はどちらを選べばいいのでしょうか? 普通にコピーして書き込めばいいのでしょうか? いつもこんなことばかり質問してすいません。 よろしくお願いします。

  • exe ファイルを実行できない

    Win-XP Home Edtion(SP3)をPCへインストールしました。 インストール直後にマザーボードやグラフィックのドライバをインストールしようとしていますが、以下の現象に悩まされています。  ・CD-ROM(autorun)のドライバは問題なくインストールできる  ・exe ファイルはどんなソフトの exe でも実行できない エラーメッセージは、「ユーザ名\local~\Temp\.初期化に必要な一時ファイルを作成できなかったか書き込めませんでした。...」と表示されます。 インストール直後なのでディスク容量は余裕がありますし(110GB以上)、explorer などを使用して、実際に上記の Temp フォルダにファイルのコピーはできていいる状態です。 exe ファイルは、他の PC で確認済みのもので壊れていないです。 各種メーカーからダウンロードしたドライバやソフトがインストールできずに困っています。

  • exeファイルは最初に実行したら後は用済み?

    ソフトウェアをダウンロードするとexeファイルが付いてくることがありますよね。それを実行して目当てのファイルのインストールを完了させてしまえば、exeファイルは削除してしまってよいのでしょうか? exeファイルはインストールの時にのみ使われるものならそれで良いのでしょうけど、どうなのでしょうか。

  • USBメモリにオンラインゲームをインストール

    USBメモリにオンラインゲームをインストールすると、通常のパソコンにインストールするのと比べてUSBメモリにインストールするのでゎ読み込み速度ゎ早くなったりしますか?ちなみに、オンラインゲームゎカバルオンラインをやろうと思っています。 以前やったのですがサクサク動かなかったので><; ちなみに、ローカルディスクCゎ空き容量8.5G ローカルディスクDゎ空き容量16.6Gです。 サクサクプレイする為にゎ普通にパソコンにインストールしたほうがいいですか?それともUSBメモリにインストールした方が良いですか? 教えていただけないでしょうか。

  • VisualStudio2005作成exe

    お世話になっております。amix-2010と申します。 現在、VisualStudio2005にてEXCELを出力する開発を行っております。 開発はほぼ終りEXCEL2003がインストールされているローカル環境でexeを作成し、テストを行いOKとなったので、次にEXCEL2007インストールされている環境でexeを実行したところエラーとなりました。 microsoft excel 11.0 object libraryを参照し作成したため、2007インストール環境では参照できないためかと思います。 作成したexeはwindowsサーバー上で実行したいのでサーバーにはoffice等がインストールされていないため、office等がない環境で実行させるにはどのような設定が必要でしょうか? 勉強不足で申し訳ありませんが、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • ソフトはファイルをコピーすればインストール不要?

    先ほど、試しにgom playerがインストールされているファイルをコピーしてバックアップしておき、 gom playerアンインストールした後、バックアップされてるGOM.EXE(実行ファイル)を クリックしたら、起動できてしまいました。 動画をドラックすると再生できてしまいます。 これら以外にも、 ソフトの中には、インストールしたファイルをコピーすれば、そのパソコンの中でなくとも (USBに入れて外出先のPCで使用など)ソフトを起動できるのでしょうか?

  • WindowsタスクスケジューラからのEXEファイル実行

    VB6のEXEファイルが通常実行すると正常に動作しますが、Windowsタスクスケジューラから実行すると「メモリ不足です」と表示され実行できません。 原因と解決方法を教えてください。

  • .docファイルが.exeフォルダに??

    ノートパソコン(WindowsXP ProSP2)にUSBポートが二つあります。 両方にUSBフラッシュメモリを差込み、一方からワードのファイル(***.doc)を、もう一方にコピーしたところ、 拡張子が.exeに変わりフォルダとして認識されてしまいました。 .exeファイルでフォルダ認識!?という謎な現象で、ダブルクリックしてみても不正な処理で何も起こりません。 ウイルスの疑いも考え、ウイルスバスターを使用してもUSBメモリおよびPC本体からは何も検出されませんでした。 いったい何が原因でこのような現象が起きているのでしょうか? 解決方法をご存知の方、同じような経験をされた方、いらっしゃいましたらご助言よろしくお願いいたします。