• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:二枚目俳優)

古めの二枚目俳優の魅力とは?

adele244の回答

  • adele244
  • ベストアンサー率20% (36/176)
回答No.16

isokenさん、こんにちわ 二枚目俳優で古めの方と言えば、「高橋幸治」様です。 私も、実際にドラマなどで拝見した記憶は、あまりないのですが、、 今や伝説となっている、大河ドラマ『太閤記』での「織田信長」。 あの、白装束をお召になったお姿の、なんと美しいこと… これほど、端正で、鋭く、且つ、愁いを秘め、色気がある、、 古めの言葉でいえば、”ふるいつきたくなるような”いい男、ですね。 画像の添付が出来ません。。^^; それと、やはり古めで、『羅生門』『雨月物語』の「森雅之」様。 この方も、繊細で、端正で、美しいですねえ。 『羅生門』は、「三船敏郎」も、「森雅之」も、美男ですね。 ふと思ったのですが、『風と共に去りぬ』でいえば、 レットが三船敏郎、アシュレが森雅之、ってイメージがします。。 『風と共に…』なら、私も断然、「クラーク・ゲーブル」ですが…

isoken
質問者

お礼

adele さん、こんばんは。 お礼が遅くなりました、申し訳ありません。 >二枚目俳優で古めの方と言えば、「高橋幸治」様です。 >私も、実際にドラマなどで拝見した記憶は、あまりないのですが、 >今や伝説となっている、大河ドラマ『太閤記』での「織田信長」。 adele さんとは 恐らく同年代であろうと思いますが、よく覚えていますねぇ、 『 太閤記 』 が放映された 1965年 と言えば 幼稚園の年長さん辺りじゃないですか。 私が覚えているのは、嫌々 ヤマハ・オルガン教室に通っていた事ぐらいです。 それともう1つ・・、母に 今で言うママ友がいたのですが、幼稚園のお遊戯会で ママ友の倅は主役の一寸法師、一方 この私目は セリフが 「 ゲロ ゲ ~ ~ ロ !」 しかない、その他大勢のカエル役を拝命しまして、誇り高い母の怒るまい事か。 その母が先ほど電話して参りまして、 「 あんたが頼りないから、死ねもしない 」 ・・と、相変わらずの憎まれ口を叩いておりましたが。 ところで 高橋幸治 さん・・、自然な権高さがある 凛とした俳優さんでしたねぇ、当時の本格派時代劇に欠かせないお人でもありました。 もっとも私が印象深いのは、 同じ大河でも 石坂浩二 さんが主役 上杉謙信 を演じた 『 天と地と 』 での 武田信玄 役、1969年とありますから、ここいらでやっと小学校 3 ~ 4年 辺りですが。 >それと、やはり古めで、『羅生門』『雨月物語』の「森雅之」様。 >この方も、繊細で、端正で、美しいですねえ。 名前と顔が一致しませんでしたが、いや あの人でしたか、お年を召されても 文豪風の男前です。 >ふと思ったのですが、『風と共に去りぬ』でいえば、 レットが三船敏郎、アシュレが森雅之、ってイメージがします。。 逞しい レット たりたいが、 私の本質はきっと アシュレ なんだろうと思います、愛する メラニー が天に召された後、果たして生きて行けるかどうか・・。 >『風と共に…』なら、私も断然、「クラーク・ゲーブル」ですが… さすがは アンカテの ヴィヴィアン・リー ・・、kamejrou さんが そう言っておられましたっけ。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 石田三成の正義は正しかったのでしょうか?

    関ヶ原での敗戦後、石田三成が罪人として家康に捕らえられてからも尚確信をもって言っていた「正義は我にあり」という言葉は果たして正しかったのでしょうか? 徳川に支配されては日本は乱れ、滅ぶという三成の思いとは裏腹に、江戸幕府は安泰のまま200年以上も続きました。家康も戦国大名としては長寿を全うし、満たされたまま死んでいます。 三成が義の人間であればある程不憫に思えてくるのは私だけでしょうか?昨日大河ドラマ「天地人」を見ていて思わずそう考えてしまいました。

  • 戦国BASARA3の小早川秀秋について

    戦国BASARA3の小早川秀秋について 作中では官職である執金吾から「金吾」と呼ばれていますが小早川秀秋は当時このように呼ばれていたのでしょうか。 また、石田三成のことを彼は「三成くん」と言っていますが史実では関ヶ原合戦当時小早川秀秋は19歳、 石田三成(作中では復讐の鬼となっています)は42歳、大谷吉継(刑部)は41歳ですから親子ほども 年が違うのですね。作中の三成と家康は20代の青年として描かれていますね。 刑部は「浮遊する不気味な輿」に乗っており年齢不詳でミイラのような出で立ちの呪術使いですね。 家康に至っては史実だと58歳のはず。何でもありですね。

  • 天地人に上地雄輔

    羞恥心のメンバー・上地雄輔が、昨日から始まったNHK大河ドラマ「天地人」に石田三成(小栗旬)と対立する小早川秀秋役で出演するそうですが、出てくるのはいつ頃になるんですか?

  • 律令「長官」の隼人正、主水正、内膳正の読み

    成瀬隼人正、高木主水正、板倉内膳正などの「正」の読みは「かみ」でしょうか、「しょう」でしょうか 律令四等官は「かみ」「すけ」「じょう」「さかん」 越前守、主殿頭の「守」「頭」は「かみ」です。 NHKの葵三代では「なるせはやとのかみ」と読んでました。 TBS「関ヶ原」では石田三成の息子を「はやとのしょう」と読んでいました

  • 貴方が下す、石田三成への評価

    豪華絢爛たる戦国乱世の人材の内、長らく低い評価に甘んじていた代表的人物となれば、何と言っても石田三成ではないでしょうか。 私が子供の時分、まるで聖人君子の如く扱われていた加藤清正辺りがいる一方で、さながら権臣・佞臣としてそれはもう散々な評価が下されておりました石田三成、もっともその後両者に対する風向きが、少々変わったとの印象もありますが・・。 或る意味、徳川家康が側面支援そして企画・監督して、三成がキャスティング・主演した感のある関ヶ原、結果のみを考えれば、単に豊臣家の滅亡を早めただけとの御指摘もある一方で、彼のみが故秀吉への餞・レクイエムを手向けた唯一の子飼いであった、そうも取れるはず。 その後の歴史を知り得る我々から見れば、大坂の陣は付け足しに過ぎず、徳川政権成立へと至った最大のエポック・メイキングはやはり関ヶ原でして、豊臣の天下に別離を告げる或る種のセレモニーであった事は明確でしょう。 そもそも宇喜多秀家・上杉景勝といったごく稀な例外を除き、殆んどの大名家は家康の権勢に及び腰であった事実を見れば、彼が尻を叩かねばとても西方に10万もの大軍(もっとも実際に参戦したのは、その内の3割程度ではありましたが)を掻き集める事は不可能でした。 一方、人間の功利性を知り尽くした家康との比較に於いて、余りに正義・忠義といった倫理面のみを世を計る物差しとして捉え過ぎた甘さがあり、且つ敗れはしたが、東西20万もの大軍を参集せしめ、関ヶ原の戦いという後世に残る一大イベントを催して、なし崩しに徳川へという流れだけは食い止めた訳で、どうにかこうにか豊臣家の体面を保ったとの印象を持ちます。 さて前置きが長くなりましたが、主観・客観の如何に関わらず、皆様がお持ちの三成に対する評価・印象を御聞かせ下さい。

  • 敗将の身内でも仏門に帰依すれば助かる?

    戦に負けると 特に天下分け目の合戦クラスなら負けた側の武将は言うまでもありませんが 兄弟身内まで死罪になったりすることがあります しかし仏門に帰依していれば助けられる事もあるようで 石田三成は関ヶ原で負け処刑されましたが 嫡男の重家は仏門に入ったために助かりました 秀忠は三成に「重家殿の事は案ずる事無く 仏門に帰依するものに手出しはいたさぬ」と述べています。 この他にも仏門に入っていたために助かった元武将なども多く居ます まぁ 安国寺某みたいに現役の武将で坊さん兼任の奴は別だとは思いますが… それだけ当時は仏教の力 というか信仰心が厚かったと言えるのでしょうか?

  • 昔の人が歴史上の人物を呼ぶときの名前

    歴史好きです。いろいろ勉強して、明治になるまでは昔の人は諱と名乗りとか号とかがあることを知りました。当時は諱は使わなかったらしいです。今の時代劇では便宜上、諱を使っていますが、あれは正確ではない。30年前の大河ドラマなら治部(石田三成)とか出羽(柳沢吉保)とか、ちゃんと名乗りを使ってましたが。。。。 そこで質問です。 江戸時代以前の人が歴史を語るとき、歴史上の人物を呼ぶときはなにを使いますか。 諱? 院号? 号? 名乗り? 武田晴信、上杉景虎あたりなら信玄、不識庵という呼び方があります。今川義元は? 織田信長は「しんちょう公」ですか。 北条時宗とか若く死んだので出家名とかなさそうです。 頼朝は右大将で通じるとしても、頼家、実朝あたりはなんと呼ばれていたのか

  • 信濃路と真田一族

    本州のほぼ中央に位置し8県と境を接する長野県ですが、この立地条件と険峻に囲まれた可住面積の少なさ故に、信濃と呼ばれた古来より大勢力の出現と蟠踞を許しませんでした。 当地を旅する時、関東の沃野とは明らかに違った風景を散見する事となる・・、そんな信州に育まれた小豪族の1つが六文銭で世に名高い真田一族。 さて年明け早々に始まったNHK大河 「 真田丸 」 、御存じ三谷幸喜氏脚本のドラマですが、彼の前作 「 新選組 」 は正直疑問符が付く出来栄えだった、さあ今回はどうだろう・・と2~3回観た感想を申し上げれば、どっこいこれが結構面白い、安易に笑いを取ろうとするのはまあ彼の癖でそれはいいとして、久し振りに1年間お付き合い出来そうな大河ドラマに出会えたとの印象です。 そんな当作でスポット・ライトを浴びる中の一人が幸村の父真田昌幸、まあこの昌幸という武将ほど食えぬお方も少なかった、ただ戦国期を通じ恐らく有数の局地戦の名人といって差し支えない、他方武田家滅亡後四方を大国に囲まれたあの状況下に於いて、上杉を欺き・徳川を翻弄し・北条を手玉に取った他、ありとあらゆる手立てを尽くして遂に本領を守り抜いた ( 勿論関ヶ原以前の話です ) 、その手腕は高く評価されて然るべきでしょう。 その一方で、武田2代・・特に落ち目となって以降の勝頼に尽くし抜いた忠義と、その後巡り合い終生その肖像画を拝んだとされる豊臣秀吉に見せた可愛げもまた、彼のもう一面を表す本当の姿だったろうと思います。 ところで何故真田ばかりが特別なのか・・、その疑問に私としてはこう答えたい。 1つには関ヶ原・大坂の陣を通じ今に至る歴史とロマンに名を遺した事、次いであの大乱世を生き抜き真田の名跡を遥か後世にまで脈々と伝え続けた点、言わば昌幸・幸村そして藩祖信之の分業であったそのどちらか一つが欠けても、或いは真田の高名は無かったのかも知れません。 そんな信濃路に思いを馳せる時、苛烈な気候・地理的条件の厳しさと同時に、神から大きな恩寵を受けた素晴らしい大地に或る種の羨望を禁じ得ない私もおりまして、ちょっと思い付くだけでも安曇野・上高地・軽井沢に木曽、それ以外にも数々のスキー場に温泉、これほど観光資源に恵まれた都道府県も少ないでしょう。 前置きが長くなりましたが、信濃路・真田一族に関し、皆様の御意見を賜りたいと存じます。

  • 呂宋助左衛門とルソンの日本人町

    最近1978年のNHK大河ドラマ「黄金の日々」(原作城山三郎)をDVDで見る機会があったのですが、主人公の(市川染五郎が演じる)呂宋(納屋)助左衛門という存在についてはこのドラマを観るまでまったく知りませんでした。Wikiで調べてみると、太閤記にも名前が登場し、堺の豪商として実在の人物であることは確かのようですが、Wikiにこの人物の事跡は不明とあるように、このドラマ全体がフィクションにちがいないという印象を拭えませんでした。最後は、関ヶ原に勝った徳川家康が自由都市堺を破壊し、堺の、助左衛門を含む住民達の一部はルソン島(フィリッピン)へ移住し、ルソンで「堺」の町を復活させようと決断するところで物語が終わっています。質問は、2つあります。(1)実在の呂宋助左衛門という人物についてどのくらいのことがわかっているのでしょうか?(2)当時(17世紀)ルソンには「堺」に匹敵するような日本人町ができたという事実はあるのでしょうか?

  • 美女 VS 二枚目

    昔はさぞや女性を泣かせたであろう ナイスミドル の 諸兄 、並びに 自他共に認める 現役美女 の皆様 こんにちは、こちら 哀れにも 「 爺婆の典型 」 呼ばわりされる、 そこいらの オッサン 1号です、いや それにしても暑いですねぇ。 ところで 先日 お亡くなりになった 加藤剛 さん・・、私がハナタレだった時分 既に映像の世界を代表する 二枚目のお一人でありまして、 『 大岡越前 』 は無論の事、 NHK大河 『 風と雲と虹と 』 での 平将門 役 、或いは 『 関ヶ原 』 で演じた 石田三成・・、その匂う様な 美男 振りには惚れ惚れとしたものです。 他方 個人的に超が付く男前だと思うのは 若かりし頃の 池部良 さん、それと 『 真田丸 』 で再ブレークした 草刈正雄 さんはやっぱりカッコいい、阿部寛 ・ 福山雅治 クラスはともかく、昨今 巷に溢れた 大安売りの イケメン とは物が違うといった印象でありまして。 草刈 さんには 一部でカツラ・植毛 疑惑があるそうですが、もう若くもないんだし、 あれだけの顔をぶら下げていれば御愛嬌、特に演技が上手いとは思えませんから、ルックスで食って来られた稀有な存在だろうと思います。 ただどうなんでしょう、 「 おぎゃ ~~~ ! 」 ・・と生まれ落ちたその瞬間から、本人の自覚がないままに 他馬を 5 ~ 6 馬身リードし、ほぼ一生その プロフィット を享受し続ける美人との比較に於いて、ちょっとした ハンサム 程度は、若い頃 多少女の子にモテる事を除くと、 その メリット は存外 少ない気がしてならない。 男が美人を好むのと同様、女が男前に魅かれるのもまたその通りだとは思いますが、両者の大きな違いは、生涯の伴侶 選定時の決定打になるかならないかではないでしょうか。 切り口を変えれば 別格クラスを除いた男の場合、ルックスが自身の将来に与える影響に関して、味噌もクソも大して差が無く、後天的要因 が大きいと言えましょう、依って 自身に付加価値を付ける為に 受験に血道を上げねばならない、或いは したくもない努力の一つもしなければならない訳で・・。 何せ 「 美女と甲斐性は ほぼ セット 」 という現実を否定しようがない以上、これはもう致し方ない、でなきゃ 遊びたい盛りに誰が勉強なんかするものか、仮にそんな奇特な人がいたらもう 奇人変人 の類 でしょう。 さて 美女 と 二枚目 に関して、何かあればお願いします。