• ベストアンサー

質権抹消の手続き

債務者が死亡し、連帯保証人である妻が残金を完済した場合、質権抹消の手続きはどうなりますか。 そして、完済後、質権抹消の手続きの期限はあるのでしょうか。

  • 1buthi
  • お礼率92% (9182/9875)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.1

債権者に言って 抵当権抹消手続きして下さい。 期限など特にありませんが後で抹消手続きすると必要書類等がわからなくなり手間がかかったりします。その物件を売ったり相続すしたり融資を受けるとき大変です。 抵当権が残っている間は、相続人は物件を売却したり新しくローンを組んだりすることができません。さらに、相続人が複数人に渡るケースや相続した人が亡くなってさらに相続が発生するようなケースになると、抹消登記の手続きはどんどん難しくなっていってしまいます。 早めの抹消手続きが良いです。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。ためになりました

その他の回答 (1)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 質物がなんなのかわかりませんが、質権は「要物契約」なので、質物の返還を受ければ質権は解除されたことになります。  ※要物契約…契約の成立や存続に、当事者間の合意のほかに、担保物の占有移転(交付など)を必要とする契約。  従って、質権抹消の手続きは、質物を返還させること、ですね。  登記を伴う場合は、原則通り質権の対象となっていた不動産を返して貰うことのほかに、抹消登記のための書類を作ってそこにサインしてもらって、登記所で共同で抹消をするか、質権者から登記抹消のための委任状などももらって単独で抹消するか、ですね。  つまり、登記については抵当権などと同様の手続きではずすことになります。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。ためになりました

関連するQ&A

  • 質権抹消の手続き。

    どうか回答をお寄せください。 夫が家と土地を抵当に入れて借金をしていましたが本人が死亡いたしました。 その後、連帯保証人であるわたくし(妻)が完済しましたので質権抹消の手続きをすることになりました。司法書士に依頼する予定です。 現時点で法定相続人はわたくしと長男と二男です。この段階で法律上わたくしが単独で質権抹消の手続きをすることはできますか。 それともを遺産分割協議を行って私が土地と建物を相続することが確定しないと質権抹消の手続きは行えないのですか。

  • 質権抹消の手続き

    ローンを完済しましたが質権抹消に関する書類は何も送って来ませんでしたので心配でしたがこの度火災保険証券の原本が送られてきました。(いままでのは写し) ネットで調べてみたところ、質権抹消の手続きは保険会社と銀行との間で済ませることがあるようですがもう手続きが完了したと見て良いでしょうか。 質権に関しては法務局へ行って手続きを取るということはしなくてよいのでしょうか。

  • 質権抹消の後。

    火災保険の質権を設定した上で、金融機関から増築費用を借り入れていたものが完済した場合、質権抹消の知らせは保険会社、金融機関のどちらから来ますか。それとも特に来ないのですか。 保険会社と金融機関とのやり取りで抹消は完了するのですか。

  • ■借金を完済しても、保証人の抵当権を抹消してくれない場合・・

    ■借金を完済しても、保証人の抵当権を抹消してくれない場合・・ 今ある業者から連帯保証人の不動産を担保に融資を受ける段階です。 審査も通りました。 ただ、この業者は銀行などでなく、あまり有名でもありません。 基本的に連帯保証でもきちんと返済をしていれば、保証人に請求はいくことはないと思うのですが、 法律上、連帯保証人には抗弁権がありません。 その為、主債務者が滞りなくきちんと返済していても、いきなり、担保権の実行で不動産をとられる・・ なんてことはありますでしょうか? それと、借金を完済した場合でも、悪質であった場合、抵当権の抹消をしてくれない場合など あるのでしょうか? またもし、そのようなことになれば、債務者から債務が0を理由に抵当権の抹消請求はできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 債務者死亡後の手続きについて

    債務者(夫)が病気で死亡し、連帯債務者(妻)が住宅ローンを支払えなくなった場合の手続きは、自己破産しか手段はないでしょうか? また生命保険には入ることが出来ず、連帯保証人もいません。 家の名義は債務者(夫)ですが、連帯債務者(妻)へ名義変更する必要はあるのでしょうか? 長くなってしまいましたが、 お分かりの方、宜しくお願いします。

  • 担保を抹消できますか?

    義父が連帯保証人で、義父名義の家、土地が担保になってます。 債務者の借金は滞納しています。 義母が主債務者に話をしたら、50万を主債務者の弁護士に払えば担保を無くす手続きがてきるみたいなことを言われたそうです。現在の債務は100万円以上残ってますがそんなこと可能なんでしょうか?それともその場しのぎの嘘で適当なことを言われたんでしょうか? 私が債権者の立場だったら滞納している人にたいして、完済するまでは担保を抹消させないと思います。

  • 質権抹消拒否

    住宅ローン完済後火災保険も満期を迎えるため確認したところ、火災保険の質権者に20年前に消費者金融が設定されてあることが発覚。 20年前に借入あり、根抵当権も設定されていましたがすでに抹消されています。(登記事項で確認済) 消費者金融の質権解除漏れだと思い、解除を申し出たところ、現在取引がないのでわからない、どうしようもない、確認して連絡しますとのことで一向に連絡がありません。 こちらはどのように対処すればよいのでしょうか? 開示請求をして取引履歴、登記履歴を確認した上で抹消するように交渉するしかないでしょうか?

  • 抵当権抹消登記について

    抵当権抹消登記について質問です。 抵当権者を銀行とする住宅ローンの抵当権が設定されていて、債務者が死亡しました。 住宅ローンには団体信用保証がついていて、手続きをすれば保険会社から住宅ローン債権者に弁済がなされます。 この場合、この抵当権を抹消するには、まず債務者の相続登記をする必要がありますか? それとも、債務者の相続登記をすることなく抹消できますか? 教えてください。

  • 抵当権抹消手続きについて

    こんにちは。 抵当権抹消手続きについてお伺いします。 夫と私がそれぞれ3,000万円ずつ銀行から住宅ローン借り入れをして物件を購入しました。 私の分だけ数回にわたり一部早期返済したため、もうそろそろ完済できそうです。 夫名義の借り入れ分はまだ残っています。 そこで質問です。 私の分だけ完済した場合でも「抵当権抹消手続き」は必要なのでしょうか。 教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 抵当権抹消

    相談です! 債務完済後に抵当権抹消手続きに応じてくれません。 あいては、支払い先の経営者です。 土地を担保にして保証人になった方。 理由は、支払いがおくれたりして迷 惑がかかったと!(数年前) ハンコ押してほしければそれなりの保障をしろと言われています。 どうすれば、和解できそうですか?