• ベストアンサー

急行・特急料金はいくら?

noname#40123の回答

noname#40123
noname#40123
回答No.2

大津-京都間 営業キロ 10キロメートルです。 今回の場合、列車によって変わってきます。 「きたぐに」→「急行列車」で自由席利用ですと、急行料金のみで「530円」になります。 「はるか3号」→「特急列車」で自由席利用ですと、自由席特急券料金で「1240円」になります。 きっぷは、JRみどり窓口・旅行代理店で買うことが出来ます。 利用開始日を、出発当日にしてもらってください。

関連するQ&A

  • ばらばらの切符は使えるの?

    自分は滋賀県に住んでいます。 大阪に行くときに、大津駅から直接大阪駅までの切符を買うと、950円です。しかし大津駅から京都駅、京都駅から大阪駅の切符を買うとそれぞれ190円と540円であわせて730円となり、安くなります。この2枚の切符を窓口で買って、大阪まで行く場合、一度京都駅で改札を出なくてはならないのですか?それとも大阪駅で2枚の切符を改札に入れるか駅員さんに見せるかすればよいのですか? 他にも切符を3枚に分けて買ったほうが安いこともあります。それも同じように考えてよいのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • JRの大廻りについて

       こんにちは、チョット知りたい事が有りますので何方か宜しく御願いします。 JRですが、たまに京都の山科から一駅分のキップで滋賀県の大津方面(琵琶湖線)に乗車して、米原~ 近江塩津で乗り換えて今津~大津京(湖西線)で一旦降車、そして又大津京~山科を購入し計360 円で琵琶湖一周を楽しんでいるのですが、そこでふと思ったことが有りまして知りたいのです。 京都駅~二条(二駅で180円)を買って、そのまま普通列車を乗り継いで、園部~綾部~東舞鶴~小 浜~敦賀~近江塩津~今津~大津京~山科(京都~山科180円)=と大廻りするのは有効でしょう か、それとも路線の管轄関係でダメになるのでしょうか、詳しい方が居られましたらどうか宜しく御願いします。 これ以外で京都を起点とした大廻りを考えて居るのですが、路線の管轄(幹線・地方線)で判らない事が有 りますので、そのあたりも教えて頂けると有り難く思います。  

  • 東海道新幹線の特急料金

    東海道新幹線の特急料金ですが、 東京→広島 まで乗る時、 混んでいて一本で指定席を取れず、のぞみやひかりを乗り継いでも 東京→広島までの特急料金7410円の特急券と 乗る列車の指定券がそれぞれついてきます。 もし、これを 東京→新大阪で乗り、途中下車して、新大阪の次の駅から乗車して、 新神戸→広島 という風に乗ると 東京→新大阪5740円 新神戸→広島4210円 となり、割高になります。 実は後者の高い料金で指定席をとってしまいました。 乗り継ぐ日が違う場合は、ダメなのは分かりますが、 同じ日に乗り継ぐ場合には、東京→広島という安い切符で買えたのでしょうか? 乗り継ぎではありえないような数時間あいてしまうとダメなのでしょうか? それとも 東京→新大阪→広島というように 駅を抜かす事なく買わなかったから高い料金になってしまったのでしょうか? 買ってしまったあとなので、どうにもならないのですが、今後の参考に教えてください。

  • 特急オーシャンアローについて

    今度和歌山県の白浜アドベンチャーワールドへ行く計画をしているのですが、京都駅から12:33分発のオーシャンアローに乗ろうと思い、料金などを調べてみたのですが、特別料金とかよく分からないお金まで出てきます。結局片道いくらなんでしょう?実際に京都から白浜駅まで特急(オーシャンアローなど)で行かれた方がいたら教えてください。 それと、その特急の切符は、当日駅で買えるんですよね?初めてな上、特急電車のことについてはよく分からないので、教えてください。よろしくお願いします。

  • 昼得切符

    こんにちは。 JRの昼得切符ですが、例えば大津駅から大阪駅まで乗る時、大津~京都間は普通切符、京都~大阪間は昼得切符を使うことになり、大阪駅では二枚重ねで出ることになります。 10時~17時の旅行開始の場合のみに昼得は使えますが、例えば大津駅に9時半に入り、大阪駅を10時半に出るような場合でも使えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新幹線の特急料金について。

    新幹線の特急料金について教えて下さい。 Yahoo!路線やその他のサービスで、掛川(静岡県)と新横浜間を調べると、特別料金\3,760と表示されます。 しかし、実際駅の窓口にて購入した「新幹線自由席特急券」を見ると表面に\3,250と表記されています。 いくら払ったのか忘れてしまったのですが、この\510の差は何なのでしょうか?

  • 新幹線!!

    明日の朝、ラッシュ時に京都から名古屋まで新幹線に乗って行きます。 いくつかお聞きしたいのですが、 1、ヤフーの路線で行き方を調べましたが料金は指定席かそれとも自由席のどちらなのでしょうか? 2、JR京都駅から新幹線への乗継が10分しかありません。ラッシュ時に窓口で切符を買いますが、10分で切符を買って無事乗車できるでしょうか? 3、ネットで安く購入出来るサイトがあれば教えていただけませんか? 1,2,3、一つでも結構ですのでお願いします。

  • お台場から舞浜へ

    お台場の東京テレポート駅からりんかい線で新木場駅まで行き、JRに乗り換えて舞浜まで行く予定です。 新木場での乗り換えには何分くらいかかるのでしょうか? 路線検索では5分という結果が出たのですが可能なのでしょうか。 またキップは東京テレポート駅で舞浜までの分が購入できるんでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったらお教えください。

  • 特急に乗ると別料金いりますか?

    JR京都~京阪萱島まで料金検索すると500円。 その間の 京阪丹波橋~東福寺までが特急(出町柳)なんですが 運賃500円以外いくら必要ですか? 検索通りの値段だけで乗れますか?

  • 新幹線の料金について質問です

    岐阜羽島駅から仙台駅までの料金なんですが、 東京駅で乗り換えるとして、 だいたい片道が円程だと思うんですが、 往復だといくらになるんですか? 以前このページで質問をした時に、往復割引を使うと、 2万9千円程度で行けると聞いたんですが、 正月休みに、実際に仙台に行ったんですが、往復割引を使って、 3万4千円程度かかりました。 もしかすると、特別な方法で切符を買うのですか? それとも、駅以外のどこかで切符を買うのですか? 教えてください。