• ベストアンサー

歯医者さんでのギモン

urizunの回答

  • urizun
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.5

歯内療法(根の治療)を専攻していました歯科医師です。1の質問に関しては#3の方がお答えしていますが、全く同意見です。ちょっと補足。最新治療は=最高の医療とは云い難く、またそれが最高のものだったにせよ、保険の範囲では不可能な場合が多いです。又、歯内療法においては、貴女の主治医の先生がなさるような、時間をかけて丁寧に根管の治療を行うのが最良の方法かと思います。  2に関しては、治療の過程における偶発症としては、珍しくない例かと思います。明らかに顔面に瘢痕が見られるようであれば、まずいかとは思いますが、 上唇と下唇の境目(口角)であれば、心配はないと思われます。薬代に関しては、支払いの有無が未確認の様ですので、なんとも言えませんが。  治療に不満があれば、医院を変えるのも方法ですし、そういう権利が患者さんにはあると思います。 ただ、質問を拝見した限りでは、なかなか丁寧な治療 をしている先生、という印象を受けました。  追伸ですが、根の治療って、きちんとやろうとすると、器械的刺激等で痛みは発現しやすいんです。  

c-h-i-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最新の治療について・・よくわかりました。 痛いのがイヤで、そのようなことを考えて逃避してました。痛くてもそこまで放置した私が悪いので、しっかと治療を受けます。そして予防を第一に考えます。

関連するQ&A

  • 歯医者に対しての疑問

    こんにちは。 現在歯医者に通っている22の男です。 以前から左上の奥歯が欠けて穴が空いており、神経までいっているだろうと自覚はありました。 案の定、歯医者へ行って神経までいっていて、治療も終わったのですが、 その歯だけで6回は治療し、治療代も合計で1万円以上かかりました。 そして今日、別の歯を見てもらいましたが、またその歯も「神経までいっている」といわれ、前の歯と同じような治療をすると言われました。 確かに2年ほど放置していた自分が悪いのですが、その歯は欠けていなくて痛みもなかったので、 神経までいっているといわれ、ショックでした。 さらに「他の歯も神経までいっているかもしれない」と言われてしまいました。 その歯医者はとても評判が良く、信頼できる先生だと思っているのですが・・・ こんなことを聞くのは大変失礼だと思いますが、質問させてください。 ・神経にとどいていないのに、神経までいっていると言って治療代を取る歯医者は存在しますか? ・何本も歯の神経を取ることは、将来的に大丈夫なのでしょうか? ・最初に神経を取った歯は被せ物をしているのですが、食事中に強く噛んだり、指でその歯を叩くとズキッとすることを伝えて、 先生は「歯肉炎があるからしっかり歯磨きをすれば痛みはなくなる」と言いましたが、本当なのでしょうか? これからも今の歯医者へは通い続けるつもりなので、自分に生まれてしまった不信感のようなもを消すにはどうすればいいのでしょうか・・・ アドバイスよろしくお願いします。

  • 歯医者を変えるべきか悩んでいます。

    昨年9月に、右上の奥歯の裏側が欠けました。(詰め物が取れた) 痛みはないものの、すぐに近所の歯医者へ行くと「そこはエナメル層のところだから大丈夫。それより歯茎の状態が悪い」と診断を受け、歯茎の掃除の治療に入りました。 そのうち右下の歯が痛くなったので、レントゲンを撮ってもらうと神経に達していたので、神経を抜く治療に移りました。レントゲン写真には、右上の奥歯が欠けているのもうつっていたので、「ここは本当に大丈夫ですか?」と聞いたところ、「まだエナメルのとこだから大丈夫」と同じ事を言われました。※11月の時点。 先週、右下の歯の治療が終わったので右上の奥歯を治療して欲しいと訴えました。そこで先生が歯の穴をほじくると、ふにゃふにゃになった黒い歯が少量こびりついて出てきたと同時に、ズキ-ン!という強い痛みがありました。すると先生は「かなり穴が深くなっているので、神経を抜かなくてはならないだろう」と診断。あまりのことに、びっくりしたので「とりあえず神経を抜くのは待って欲しい」と鎮痛剤を入れてもらい、その日は帰りました。 その日以来、自然発生の痛みが始まり、特に歯茎が痛く、笑ったりするとズキーン!とします。 次回は神経を抜く治療になるかと思うのですが、歯医者さんの今までの治療内容に納得できません。「もっと前に何らかの治療があれば、神経を抜かなくても済んだのか?」と聞くと歯医者さんは「あるいはそうかもしれないが、今の段階ではわからない。レントゲンではわからなくても、実際には神経までいっていることもある」との返答。 9月に初診を受けて以来、穴にかぶせものをせず、ほったらかしにしていたのはやはりおかしいのではないか?と思うのですが・・・。 歯医者を変えて、治療してもらうべきか今本当に迷っています。アドバイスをお待ちしております!

  • 歯医者

    虫歯の治療について質問なんですが、私は22歳ながらに虫歯だらけでやっと歯医者に通える時間が増え週3~4で通っています。 右の奥歯2本は神経を抜き 左の奥歯2本は抜歯をし 左下も一本抜歯をし、左の奥から3番目も神経を最近半分だけ抜き4番目は2年前に神経は抜いてあり穴が空いた状態で先生は治療してくれてません。週3~4なので かなり詰めて治療してほしいと伝え抜歯も二本同時に抜いてもらい下の一本の歯もその3日後に抜いてもらいました。 ブリッジと部分入れ歯になるそうで消毒も何回かして後1ヶ月半後に治療できるそうで、 その間にも右の神経を抜いた歯も治療してもらっていました。 でも右の歯二本は綿の詰め替えばかりでもう詰め替えは7回目になります。いつになったら型をとったりするのか・・・ 左の神経を抜いた歯、抜いあった歯もまったく治療してくれなくなってます。 こんなに時間がかかるのでしょうか?もっと強くここしてくださいといえばいいでしょうか?

  • 歯医者さんを変えるべきか?

    最近、物を噛むと左下奥歯がひどく痛むので、本日、歯医者さんへ行って診てもらいました。 すると、左下の奥から2番目の歯が大変えぐれていて神経が見えるほどになっているそうで、治療方法としては、まず神経を抜いて、次に、歯の噛みあわせの高さを更に少し低くしてプラスチックで穴をふさぐ、という治療をすることになりました。 そこで、歯の根元に麻酔注射して、しばらくたってから歯を削り始めましたが、少し削ったところで痛みがあり、何回か試しても痛みがあるので、先生は「麻酔が効かないようなので、仕方がないので、歯の噛みあわせの所に穴をあけて、そこから神経に直接麻酔を打つから少し我慢するように」と言って、そうされました。 それでも、深く削ろうとすると痛むので、結局、表面近くの神経は取り除けたが、歯根から上に伸びている神経は取り除く事が出来なかったとの事でした。 仕方ないので、残っている「歯根から上に伸びている神経」を薬で殺す(?)と仰って、何かの薬を穴に詰めて、その上を白っぽい何かの物質で蓋をして、1週間後に来なさいと言われ、痛み止めの薬をもらって帰って来ました。 そこで質問ですが、歯の根元に麻酔注射して麻酔が効かないなんて事は本当にあるのでしょうか? 単に、この先生が「麻酔が下手」なだけではないのでしょうか? (麻酔が効かないなんて事があり得るのであれば、抜歯なんか出来ないと思いますが、・・・。) そこで、歯医者さんを変えた方が良いか、取り敢えず、来週もう一度、本日かかった歯医者へ行くべきか、迷っています。 どうすれば良いか、どなたか良いアドヴァイスをお願いしたいと思います。 出来れば専門の歯医者様からご回答を戴けたらありがたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 歯医者にて、この痛みは耐えられるもの?普通?

    20代、男です。 今まで何度も歯医者で治療を受けてきましたが、先日行った歯医者があまりにも 衝撃的で相談です。 その歯医者に3回目の通院だったんですが、最初の2回は女性の方がしてくれていて とても上手だったので、途中でうたた寝してしまうくらいでした。 その調子で3回目行ったのですが、いつもの先生が休みで 違う先生に変わり、その治療が痛かったんです。 最初はというと、、、 奥歯に違和感を感じ、医者に見てもらうと、奥歯に小さい丸く穴があいていて そこから中が虫歯にやられていました。 神経にも達していたので神経を取る作業をしてもらっていました。 1日目は診断、作業に入り、白い詰め物 2日目は麻酔を使い神経を除去(三股神経で1つ除去、残り2つある)最後に白い詰め物 そして問題の3日目 いきなり白い詰物をハンマーのような衝撃を感じる物で叩かれ 歯医者「痛いですか?」 自分「痛いです。」 じゃあ詰物とっていきますね。と麻酔をしないで、ゴソッと取り始める。 細々した詰物を取る時に神経に触れるのか、今まで感じた事の無い痛みを感じ 「痛いです」と2回目の報告 じゃあ麻酔しようか、といい麻酔を用意する最中 「じゃあここは痛い?ここは?」と痛いと感じる治療中の神経が剥き出しであろう 歯を弄くり始める。痛い箇所で「痛いです」と報告する。 麻酔を局部であろう場所に打とうとする、針の先端が触れたのか?痛みが走る。 「痛いです」 顔を抑えられているので、思わず手を先生の手に触れてしまう 危ないので辞めてくださいと助役に言われる。 痛いと何度も報告してるのに、じゃあここは?とか言って 医者に信頼感を失い、治療を途中で辞めてもらいました。 いままで歯医者で痛みを感じた治療をした事がないので 初めてだった事もあり、治療の知識もないんですけど これって普通なんですか?耐えられる痛みなんですか? 麻酔無しの痛みからの恐怖心で異常だと思ってるだけでしょうか?

  • 歯医者 治療方法に疑問

    下の奥歯の詰め物が取れずっとほっておいたところ痛み出したので 歯医者に行きました。 レントゲンなどはとらず少し削ったりしました。今は仮の詰め物をしています。最終的には型をとり再度金属の詰め物をするそうです。 今の状況としては、熱いものや冷たいものを食べてもしみることはありませんが、振動やなにかが当たるとかなり痛みます。なので固いものが食べられません。神経にひびくかんじです。このことは先生には伝えています。こんな状態で金属をかぶせても振動で痛むと思うと、今の治療が方法が正しいのか疑問に思えてきます。 金属をかぶせても根元の神経などの処置をしてなければ同じですよね? 治療途中でも病院を変えたほうがいいのでしょうか?

  • 歯医者

    奥歯の虫歯で神経を取り銀歯をかぶせるという治療を行いましたが1本の歯で計8回も通院しました。こんなものでしょうか?それとも長く通院させ治療費を多く取るためでしょうか?

  • 歯医者について

    先月やっと虫歯治療終わったのですが、約1ヶ月経たない内に奥歯が 痛くなり前通っていた歯医者には日曜日診察していないので、 やもえなく違う歯医者に行きました。そこで奥歯の神経を抜くという処置をしてもらいました。我慢が出来ない痛みだったので。。そこで質問があります。前回行った歯医者で治療を続けたいのですが、前回できちんと完治していたのにこんな間もなく痛みが発生しているので料金は無料で治療することは可能でしょうか?なを痛い歯は奥歯で虫歯治療したのですが、神経は抜いていなかったです。神経を抜かないとはどういうことかわかる方おりましたらご返答お願いいたします。

  • 歯医者に通っているのに痛いんです。

    奥歯の虫歯の治療で歯医者に通っています。神経を抜いてそこの部分をきれいに掃除(?)している段階なのですが、治療していて痛いところにあたれば、薬をいれてふたをする、ということを数回くりかえしています。そして必ず治療の後、ズキズキいたむのです。今までは一晩寝れば治まっていたのが、昨日の治療のあとは痛くて痛くて、眠れないほどで朝になっても治まっていませんでした。用事など何もできないのでたまらず近くの内科の病院で無理いって痛み止めをもらい、やっとズキズキは治まりました。そこの歯医者でもらった痛み止めはすごくかるいもので全く効きませんでした。もっと強いのをください、というと「ない」といわれました。 友人に話すと、そこの歯医者はだめだ。転院したほうがいい、いまどき、痛い歯医者はへたなのだとといいます。そうなのでしょうか?転院したほうがいいのでしょうか?教えてください!!

  • 歯医者の治療後から冷たいもので歯がしみます。

    歯医者で奥歯を治療してから1週間ほどしてその奥歯あたりが、冷たいものがやたらとしみるようになりました。 その歯医者にしみることの治療をお願いすると、歯軋りで歯の大事な部分ががけずれて、敏感になってしまったのだと思うと言って、歯軋りでけずれないように、調整するために歯を削って、しみないための塗り薬をぬって治療は終わったおですが、 治療から一週間経過してもまだしみます。 この時期の水道水でうがいしただけでもしみます。 このしみる症状を治すすべはないでしょうか?