• 締切済み

io/detaのミュージックサーバーで音楽楽しむ事

io/detaのミュージックサーバーで音楽楽しむ事を考えました。  オーディオネットワークプレーヤーとアンプ、スピーカーなど揃ってます。 パソコンはWindows10の中古と Macの中古を所有してます。 DACが両方で使える事確認しました。 音源をハイレゾなどダウンロードすれば良いのでしょうか。 それほど高音質に拘っているわけではありません。 どのようにしたらよいか教えて下さい。   お願い申し上げます。

noname#246211
noname#246211

みんなの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.2

パイオニアのネットプレーヤーはUSB接続の外付けHDDから再生できますよ。デンオンのもそうなのでは。もしそうであればわざわざ高価なNASを買う必要はありません。パソコンも要りません。ネットも要りません。 ハイレゾはネットプレーヤーに入っているDA変換機能によります。ハイレゾ音源はe-Onkyoからダウンロードできます。 高音質にこだわらないならハイレゾは要りません。普通のWAV(CDのフォーマット)で十分です。

noname#246211
質問者

お礼

どうもありがとうございます。パイオニア製を購入の検討します。

回答No.1

先の「DENON のネットワークオーディオプレーヤーで音」という御質問への回答にも記したのですが「何故 Music Server が必要なのでしょうか?」 また「IO DATA の Music Server」とだけ記さずに型番も御明示ください。 5 万円ほどの HDL-RA3HG と 15 万円ほどの RAHF-S2HG とで価格比は 1:3……何を比較するかで評価が大きく異なるものでしょう。 5 万円の DL-RA3HG ならば兎も角も 15 万円の RAHF-S2HG ともなると Note PC と 6~10TB ×2 USB3 MAID (Massive Arrays of Inactive Disks) または RAID (Redundant Arrays of Inexpensive Disks) を用いた DSD512 対応「音楽専用 PC Audio System」を組めてしまいますね(^_^;)。 「音楽専用 PC Audio System」は HDD (Hard Disk Drive) 動作音が気にならない別の部屋なり、離れた所に置いて、Ethernet を介した Remote PC System で動かしてやれば SSD (Solid State Disk) に拘る必要もないですし……。 私は 2008 年から 2 基の 2TB HDD を下記参考 URL のような USB3 HDD Stand に挿して MAID 方式で用いており、SD (Secure Digital) Memory Card が安価になった昨今では¥1000 以内で買える 64GB SD Memory Card に必要な Data を入れておく事により 2TB MAID System の電源を入れる事も殆どなくなりました。……紹介記事は Junk 品ですが、私は¥3,000 程で新品を購入できましたし、似たような製品も定価の半値以下で手に入れられるようですね。 64GB SD Memory Card は¥100 Shop DAISO で購入した 10 枚入り (micro SD 6 枚 + SD 4 枚) Case に入れる事により 10 枚持ち歩いても嵩張りませんし、DSD (Direct Stream Digital) Data を 2TB MAID System から 64GB SD Memory Card に Copy する速度も 30MB/sec 以上ありますので 1 時間の 5.6Mbps DSD 曲を 3~4 分で Copy してくれます。 使用している PC は APPLE MacBook Air 2017 で Music Player は AUDIRVANA と AUDACITY 及び iTunes ですが、AUDIRVANA のみ¥10,000 程の値段がするものの AUDACITY と iTunes は無料です(^_^;)。 iTunes 用 Data は 2TB MAID System に 50GB ほど貯まっているのですが、64GB SD Memory Card の丸ごと収まってしまいますので、聴く際には SD Memory Card で聴いています。 Corona 自粛期で収入が目減りしている訳ではないので 10 万円給付金の使い道を STAX 社の SRM-D10 + SR-003Mk2 + CES-A1 に充てて DSD 聴収環境を構築したのですが、1 時間以上の 5.6MHz DSD Data も 64GB SD Memory Card に丸ごと Copy できてしまいますので、出張先の Hotel に持って行く PC Audio System は従来の STYLE AUDIO CARAT TOPAS Signature + SONY MDR7506 に STAX SRM-D10 + SR-003Mk2 + CES-A1 が加わっただけで済んでいます(^_^)/。 私は Hi-Resolution Audio には興味がなく Standard CDDA (Compact Disc Digital Audio) で充分満足しているのですが「時代は DSD Data の Download になって行くのだろうな」と思って DSD 環境も構築した次第です。……STAX SRM-D10 は Line 出力がないので応用が利かないのですが、まぁ DSD 用 DAC (Digital Analog Converter) の「お試し」を兼ねた STAX Condenser Ear Speaker System の「お試し」を「給付金」に 2 万円ほどの「勉強代」を足すだけでできるのであれば「痛い出費ではない(^_^;)」と思ったわけです。 >音源をハイレゾなどダウンロードすれば良いのでしょうか。 はい、その通りです。 私は出張先の Hotel に備え付けの Modem Router で Download しています。 1 時間の楽曲で 5GB 余にもなる 5.6MHz DSD Data は Net が混雑する朝晩に Download しようとするとブチブチ切れて Download に失敗する可能性がありますので、就寝中に Download しています。……それでも 2 時間以上かかりますが(汗)、まぁこればっかりは Hotel 内 LAN (Local Area Network) の問題ではなく、ISP (Internet Service Provider) と Download 元 Site との WAN (Wide Area Network) 接続状況次第なので致し方ありません。 因みにこれは Audio の話ではなく PC の話なのですが、私の MacBook Air は Data を全て SD Memory Card に保管しており、Video 編集等の高速伝送環境が必要な時にのみ SD Memory Card から内蔵 SSD に Data を Copy、作業が終われば再び SD Memory Card に Data を移して内蔵 SSD 内に Data を残さないようにしているので、MacBook Air は最小容量の 128GB SSD Model で済んでいるのみならず、MacBook Air を失っても Data の消失を生じない Security を維持しています。……(家には古い MacBook 2006 や iBook G4 がありますし……) 家の 2TB ×2 MAID System にも SD Memory Card に Copy している Data が 2 基の 2TB HDD に入っていますので、1 基の HDD が壊れてももう 1 基の Data を使えるようになっています。 この方式は 1990 年に Mac User になってからというもの、ずっと続けてきたもので、おかげで私が持つ PC Data で最も古いものは NEC PC9801vm2 /MS DOS ver3 時代に制作した Graphics Data になっています(笑)。 Music Server とか特殊な機器を用いると Series 製品の製造供給が終われば Data ごと消失してしまうものでして (だから Multi Media と言う言葉は嫌いです)、HDD や SSD、或いは SD Memory Card といった Media 間で自由に Data を移す事ができる PC 環境ならば対応する Software を維持する限り Data を無駄にする事がないものですよ。 素敵な Audio Life を(^_^)/

参考URL:
http://nice.kaze.com/mal-5135sbku3_3rd.html
noname#246211
質問者

お礼

まことにありがとうございます。様々伺い一番よい自分の身の丈に合ったもの選択しようと思いまして質問させていただきました。高音質な音楽は人間ですから聴きたいですね。 大変お詳しくご親切にありがとうございます。

関連するQ&A

  • iPad をAirPlayでアップルミュージック聴

    iPad をAirPlayでアップルミュージック聴いてます。 音質改善で良い方法はネットワークオーディオプレーヤーで聴く事かと思います。 MacでDAC使いアップサンプリングの方法もあります。 中古Mac なのでいつまで最新のOS にバージョンアップ出来るかだと思います。 他にアップルミュージックの音源を改善するコスパよい方法はありませんか。 ただし違法性のある使い方したくないです。 教えていただいたと思います。 お願いします,

  • STAXのイアスピーカーを買ってしまった。

    レコードは持っていません。 SACDは売ろうと思ってました。 音源は音楽配信のアップルミュージックとCDとNASの僅かなハイレゾ音源です。クラシック音楽を聴き来ます。 まだ部屋が片付いてません。 イアスピーカーの良い活用方法方を教えてください。 アンプから出力させるか、CDプレイヤーとネットワークオーディオプレイヤーからか、 DACからも出力は出来ます。 まとめて切り替えて音楽を聞く方法はありませんか。

  • 貧乏オーディオ好きです。

    貧乏オーディオ好きです。 NASの音源の方が自分が所有しているCDプレイヤーの再生音より遥かに良い音に聞こえます。 NASにすべて移してしまいたいですが聞き飽きた物が多くなってしまいました。 新たに音源の購入はハイレゾがお勧めでしょうがお金がありません。 従ってアップルミュージックを聴く方法で良い音で聴く事はどういった物を揃えれば良いでしょうか? 因みに試したのはオーディオネットワークプレイヤーに直接iPhone を有線で繋いでダウンロードした音源を再生しました。 それからパソコン使いiTunes をDAC経由でアップサンプリングして聴いてみました。 後はAirPlayです。 わたしの耳ではDAC が好みでした。その次がオーディオネットワークプレイヤーでの再生です。 良い方法があれば教えてください。 お願い申し上げます。

  • ハイレゾを手軽に楽しむ方法

    ハイレゾ音源に興味があり、是非とも良く言われているような高音質を楽しみたいと考えています。 目標は既存の私の環境でのCDやMP3との差を感じる事です。 しかし、先立つものが潤沢ではないので現状の環境プラスアルファで実現する方法を教えて頂きたいと存じます。 私はオーディオに関しては初心者です。 良い音を聞いては憧れて居ますが、未だに入り込めていないような状況です。 <現在の環境> ・アンプ:Panasonic SA-XR55 ・スピーカ:ELAC CL310.2 JET(2ch鳴れば良いのでバイワイヤ接続) ・プレーヤ:PS3 ・PC:所有しているがオーディオとは未接続 ハイレゾ音源の再生に関しては幾つかのサイトで多少の勉強はしました。 <予備知識> ・DACが必要。ONKYO社のDAC-1000に興味津々だが予算が無い ・Creative社やONKYO社のサウンドカードをPCに接続してDACとするのはどうか  アンプに光入力があるのでそれで接続か ・PS3で再生できるという情報があるがイマイチ分からない。音質は? ・音源はe-onkyoで買うのが無難か ・PCを使うならプレーヤはfoobar2000か ・CPUクロックの影響を受けないように非同期推奨らしいが、  この設定が必要なケースの環境が良く分からない このような状況です。 これにプラス2万円程度までで、 ハイレゾの真骨頂を堪能できなくても良いので、 奥行や高解像度感を楽しみたいと思っています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • スピーカーのハイレゾ再生環境について

    PCのマザーボードから光ケーブルでDAC内蔵スピーカーに接続してWASAPI出力で音楽を再生していますが、この状態でハイレゾ音源が再生できる環境に達しているんでしょうか? ハイレゾの基準については理解できていますが、音源を再生する環境がいまいちよく分からないです。 スピーカー: ONKYO GX-77M 光ケーブル: audio-technica インシュレーター: audio-technica AT6099 マザーボード: Intel DH77EB 再生ソフト: MusicBee です。(図の説明が下手ですがこのような環境です。) オーディオ関係の動画を拝見したところ、大半の方がDACやアンプなどを繋いでアナログ出力?をしていましたが光接続の場合サウンドカードやアンプなどを繋ぐ必要性ってあるのでしょうか?GX77にすでにDACが内蔵されているので繋ぐ必要性ってないですよね? オーディオに関して詳しく無く、ハイレゾについて気になったので質問させていただきました。

  • PCオーディオの音質について

    USB-DACを利用したPCオーディオを利用したいと考えています。現在は手持ちのCDはCDプレーヤーで聞く他にレンタルしたCDをPCに取り込み、アンプにアナログ接続し試聴しています。 当然USB-DACを購入すれば前述のアナログの使い方に比べれば遥かに良い音で聴く事が出来るのは分かります。(購入するとしたらKORG DS-DAC-10あたり) そこで質問ですが、USB-DACを利用した場合とCDプレーヤーで視聴した場合、音質的にはどうなのでしょうか? 前提としてハイレゾ音源は考慮しないであくまで通常のCDとPC音源の比較から教えて頂きたく思います。希望としては、 CDレンタル(購入するより遥かに安価なため)→PCリッピング→PCオーディオ、PCをミュージックプレーヤーのような使い方で視聴の使い方をしてみたいのですが、5万円程を投資してCDより音質が劣るとなると考えてしまいます。 以上宜しくお願い致します。

  • PCオーディオは何故音が悪い?

    ネットワークオーディオも普及し、NASに保存したハイレゾやCDリッピング音源(WAV、FLAC)の再生をPC抜きで出来るようになりました。Roonというアプリや規格が将来できるそうで、Roonを使用しないとネットワークオーディオの本来の良さは発揮できないそうです。私は、Win11PCにTuneBrowserという有名なアプリをインストールし、M.2SSDに保存した、ハイレゾ音源、CDリッピング音源(WAV、FLAC)を光デジタルでパワードスピーカーで鳴らしたり、DAPを使ってハイレゾを楽しむ程度ですが、レコードは抜きにして、いつも思うのですが、ピュアオーディオクラスのCDプレイヤーとアンプとスピーカー(そこそこの金額の商品で良い。) が一番良い音ではないかと思うようになりました。勿論、CD音源のリマスタリングの質でも変わります。PC内部のノイズやWindowsの多数のバックグラウンドプロセス等が音質を下げていると思った事があります。ピュアオーディオクラスのCDプレイヤーとアンプ、スピーカーが音が良いと私が気づいた背景には、単純なシステムなので、余計な負荷がかからない、ノイズはPC程、生じない、長年研究されてきたので熟成された、ジッターがPC程乗らない、そんな理由があると考えれば宜しいか?(ハイレゾも録音状態の良いファイルなら、そこそこ音は良いが)

  • 光デジタルからのDA変換について

    PCオーディオにハマっていまして分からない事があります。 ONKYOのUSBデジタルオーディオプロセッサー(ONKYO SE-U55SX)のDACかアンプ(ONKYO CR-D2)のDAC、どちらが高音質でしょうか? 接続方法は以下の2パターンを考えています。 (1) PC(DELL XPS8100)→USBor光デジタル→USBデジタルオーディオプロセッサー(ONKYO SE-U55SX)→RCA→アンプ(ONKYO CR-D2) (2) PC(DELL XPS8100)→光デジタル→アンプ(ONKYO CR-D2) 音源はCDからWAVEにリッピングしたものでハイレゾ音源は使用しません。 よろしくお願いします。

  • ハイレゾ音源について

    所有のオーディオは、ハイレゾ未対応の機器です。 ・プリメインアンプ(サンスイα607) ・スピーカ(ボーズ301) パソコンから、USB-DAC(ハイレゾ対応)を経由して所有のオーディオ(ハイレゾ未対応)に接続しても意味がないでしょうか?  最近では、ハイレゾ対応のプリメインアンプや、スピーカが 発売されているので。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 音楽ストリーミング配信で高音質でクラシック向きは?

    音楽ストリーミング配信で高音質でクラシック向きは? アップルミュージック契約更新来月頃だと思いました。 DACでアップサンプリングして聴いたり、手軽にテットワークオーディオプレイヤーで聴いてます。 音質にやや何があってビットレートのことなど知りスポディファイをお試しで使ってみました。 クラシック音源はアップルミュージックの方が多そうです。 音質はアップルミュージックが負けてました。 他にディザーなどもありますが僕には縁がなさそうです。 他にお勧めがございましたら教えて下さい。 ダウンロードの音源でも良いです。 Macにダウンロードしても良いかと思いました。 お願い申し上げます。

専門家に質問してみよう