• ベストアンサー

ネットワークオーディオ(コルグDAC100)

DAC DS-DAC-100を購入してみようと思いますが、ネットワークオーディオに関してお尋ねしたいと思います。ハイレゾ、DSDなどの音源を使用した場合何か注意することはありますか? メーカーのソフトの使いやすさは如何ですか?PCを使用するのですが、外付けのCD読み込み機はどんなものが良いのでしょうか?それと、HDはやはり容量が多い方が良いですよね。 組み合わせも含めてご指摘をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>> DS-DAC-100を購入してみようと思いますが、ネットワークオーディオに関して // DS-DAC-100にはネットワークオーディオ機能がないのですが、大丈夫ですか? どこかで勘違いされている気がするのですが。 DS-DAC-100はパソコンに繋いで使えるUSB-DACの一種です。いわゆるハイレゾ音源の類いはインターネット上で購入し、ダウンロードして視聴しますが、これは「ネットワークオーディオ」とは呼びません。 ネットワークオーディオとは、普通、LAN上のストレージから音声データを取得して再生するものを指します。もし、これがやりたいのであればDS-DAC-100を購入しても意味がありません。 >> ハイレゾ、DSDなどの音源を使用した場合何か注意することはありますか? // そもそも購入できる楽曲がほとんどない、という重大な問題があります。 当たり前ですが、オーディオは「聴きたい曲を」より良い音で聴くためのものです。「良い音を」聴くために、必ずしも聴きたいとは限らない曲を買うのは、本末転倒です。 >> メーカーのソフトの使いやすさは如何ですか? // 今日、ようやくAudioGate 3の提供が始まったので軽く触ってみましたが、まあ、我慢すれば使えるレベルでしょう。 >> 外付けのCD読み込み機はどんなものが良いのでしょうか? // あまり気にする必要はありません。というか、一般的なパソコン周辺機器メーカーの製品だと、中身のドライブがどこ製かは必ずしもハッキリとしません。 中身がハッキリしているのはPioneerですが、読み取り精度の高さを謳ったPureReadを搭載し始めた辺りから、あまり良い評判は聞きません。私も10年ほど前ならPioneerを勧めましたが、今さら敢えて選ぶメーカーではないと思います。 むしろ、リッピングに使うソフトの方が問題でしょう。音楽CDをリッピングするときはエラー訂正がないので、必ずしも正確に読み取れたか保証がありません。複数回読み出してデータの整合性をチェックするようなソフトを使った方が良いと言えます。まあ、実際には、よほど傷ついたディスクでもない限り100枚に1枚もエラーが出ることはなく、あったとしても聞いて分かるレベルではないので、気にしない方が良いかも知れません。 >> HDはやはり容量が多い方が良いですよね。 // 今どき、細かいことを言わなければ3TBの外付けHDDが1万円で買えるので、容量が問題になることはほとんどありません。 むしろ、確実にバックアップを残していける体勢を整えた方が良いです。ダウンロード販売の場合、販売サイトとレコード会社の契約切れなどで、再ダウンロードしようとした際にはできなくなる可能性があります。レンタルCDなどから取り込んだ場合も、廃盤などで入手できなくなる可能性があります。

m3leica
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ハイレゾ音源に関しては右も左も分からないので、お答えが大変役に立ちました。

その他の回答 (1)

回答No.1

コルグの製品を導入されるのならDSDディスクを作成に便利な AudioGateをインストールされると便利です、コルグユーザーであれば なんのしばりもなく使えます、http://www.korguser.net/audiogate/jp/download.html 外付けのCD読み込み機はドライブがPIONEER製が信頼度はたかいですね http://pioneer.jp/dvdrrw/product/ DSDディスクはSACDプレーヤーで再生できます、 HDDは容量は大きいほうがいいです、無圧縮の音源を入れますので 容量を食います、

m3leica
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。コストパフォーマンス的にコルグを検討していましたが、当方の知識がないために、どのように構築していったら良いのか分かりません。少し本でも読んで先に進みたいと思います。

関連するQ&A

  • ネットワークオーディオとSACD、DSD再生

    使用中のCDプレーヤーがそろそろ壊れそうなので、買い換えを考えていますが、この際CDプレーヤーはやめてネットワークプレーヤー+NASにしようと思っています。ネットワークプレーヤーにはパイオニアのN-50、NASはI-O-DATAのRockDiskNextを考えています。N-50は192kHz/32bitまでのハイレゾに対応しています。 この前提での質問: 1.この組み合わせでDSD音源を再生する方法があるでしょうか ?もしあるならどのような方法でしょうか? 2.ソースがDSDであるSACDはリッピングが出来ないと聞いたことがありますが、無理やりリッピングしたらどういうフォーマットになるのでしょうか? 1bitのDSDになるのか、他のPCMフォーマットになるのか?そもそも不可能なのか? 3.もしそうならこのシステムではSACDの再生は出来ないのか?出来るとしたらどんなアプリを使えばいいのか?

  • 貧乏オーディオ好きです。

    貧乏オーディオ好きです。 NASの音源の方が自分が所有しているCDプレイヤーの再生音より遥かに良い音に聞こえます。 NASにすべて移してしまいたいですが聞き飽きた物が多くなってしまいました。 新たに音源の購入はハイレゾがお勧めでしょうがお金がありません。 従ってアップルミュージックを聴く方法で良い音で聴く事はどういった物を揃えれば良いでしょうか? 因みに試したのはオーディオネットワークプレイヤーに直接iPhone を有線で繋いでダウンロードした音源を再生しました。 それからパソコン使いiTunes をDAC経由でアップサンプリングして聴いてみました。 後はAirPlayです。 わたしの耳ではDAC が好みでした。その次がオーディオネットワークプレイヤーでの再生です。 良い方法があれば教えてください。 お願い申し上げます。

  • PCオーディオの音質について

    USB-DACを利用したPCオーディオを利用したいと考えています。現在は手持ちのCDはCDプレーヤーで聞く他にレンタルしたCDをPCに取り込み、アンプにアナログ接続し試聴しています。 当然USB-DACを購入すれば前述のアナログの使い方に比べれば遥かに良い音で聴く事が出来るのは分かります。(購入するとしたらKORG DS-DAC-10あたり) そこで質問ですが、USB-DACを利用した場合とCDプレーヤーで視聴した場合、音質的にはどうなのでしょうか? 前提としてハイレゾ音源は考慮しないであくまで通常のCDとPC音源の比較から教えて頂きたく思います。希望としては、 CDレンタル(購入するより遥かに安価なため)→PCリッピング→PCオーディオ、PCをミュージックプレーヤーのような使い方で視聴の使い方をしてみたいのですが、5万円程を投資してCDより音質が劣るとなると考えてしまいます。 以上宜しくお願い致します。

  • usb dac (ヘッドホンアンプ)について

    オーディオ初心者です。 usb-dac機能付きヘッドホンアンプを買おうと思っているところなのですが、どれを買えばいいか全くわからないです。 音楽は、主にヘッドホンで聴きます。 予算は5万。 DSDとか、ハイレゾとかいろいろあるんですけど、音源がまず16bit / 44.1kHzしかないので、24bit/192kHzとかが再生できても、そんな音源ないので宝の持ち腐れになってしまいます。 そこで見つけたものが、REX-A1648HA1です。 この商品は「16bit / 44.1kHz, 48kHzの音楽データを忠実に再生」と書いてあるんですが実際のところどうなんでしょうか? それと、これと同じように、16bit / 44.1kHzで充分いい音が聴けるようなusb-dac(ヘッドホンアンプ)はあるのでしょうか? というか、まず5万のヘッドホンを買ったほうがいいのでしょうか...? (今持っている一番高いヘッドホン「ATH-AD700X」) 安い買い物ではないので困っています。 いいアドバイスをお願いたします。

  • DSD方式は普及するでしょうか。

    ハイレゾがようやくTVや雑誌、CMなどで、 オーディオファン以外にも名前だけは浸透したように思いますが、 すでにDSD以外のハイレゾは終焉を迎えるのではないかと思います。 なぜなら、96khz 24bit などのように数値が増えただけの ハイレゾを否定する方がとても多いように感じます。 それにハイレゾ推進のPCオーディオ系の雑誌をみても、 「ハイレゾ」を押していますが、中身をみるとすでに最新録音は 「DSD方式」ばかりです。 私は技術的なことは全くわからないのですが、 数値ばかりのハイレゾ否定派の方たちも 「DSD方式」を否定する人は少ない気がします。 古いジャズのCDはもはや1枚 1000円です。 輸入盤は1400円で7~8枚分のアルバムが収録されています。 古いジャズがハイレゾで売れないので、 CDのたたき売りしているように感じます。 しかし、最新録音ではCDもまだ3000円ほどします。 これでDSD方式が当たり前になれば、192khz 24bitも消えて、 DSD音源がCDと同じ値段で購入できるようになるような気がします。 SDカードにDSD音源が入ったものが店頭で販売されないかと期待しています。 そうすればPCオーディオの環境がそのまま活かせる方も多いと思うのです。 それともSACDやDVDオーディオと同じで、音質が良いだけでは 生き残れないのものなのでしょうか。

  • ネットワークオーディオについて

    Windows11PCとネットワークオーディオプレイヤー(DAC付き、アンプ付き)を使用した場合、メーカー推奨のDLNAアプリケーションにバグが多く使い物にならないケースがあります。推奨されるDLNA対応アプリケーション、もしくは、ネットワークオーディオプレイヤーに付属のリモコンでの曲の再生、また他の方法で、PC内部のハイレゾん源を再生可能なのか、イマイチ難しいネットワークオーディオについて教えてください。またネットワークオーディオだと、有線LANを使用する為(無線の場合もあるが)基本イーサネットケーブルで音楽デジタルファイルを遣り取りすると、エラー訂正等がかかり、再送も行われ、ビットパーフェクトになるのでしょうか?時間軸の揺らぎなのでジッターは発生するのでしょうか?ネットワークオーディオが高音質なのは何故でしょうか?教えてください。

  • ネットワークオーディオ DSDマルチch音源の再生

    自宅にネットワークオーディオ環境を構築したいと考えています。DSDのマルチチャンネル音源について質問致します。 NASにDSDのマルチチャンネル(サラウンド)のデータを保存して、いつでも聴けるようにしたいです。 DSDには圧縮された「DST」という規格がありますが、NASやPC上に保存した「DSTのマルチチャンネルのデータ」を(ネットワークオーディオ上で)再生させる方法はありますか?

  • ネットワークオーディオについて

    CDが増え過ぎ、部屋が手狭になってきたので 解決法を探る中、ネットワークオーディオに興味を持ちました。 参考にした雑誌やネットの意見を集約すると ・PCとインターネット環境さえあればOK ・CDからWAVEやFLAC形式でPCに取り込めば、音質劣化はない(orほとんどない) ・アナログケーブルではなくUSB端子または有線LAN、無線LANで送信すれば、転送時における音質劣化はない ・ハイレゾ音源が再生できる と言った点がポイントとして挙げられるようです。 CDをPCに取り込み、更に無線LANにしてケーブルをなくすことで省スペース化が図れると 早速ネットワークオーディオ導入に心が傾きましたが いくつか疑問が浮かびます。 ・今までのオーディオ通の方たちは再生装置の入り口であるCDプレーヤーに大きなこだわりを お持ちだったはずです。圧縮していないWAVE、FLACファイルで保存したとしても再生装置が スペックの低いノートPCだったら音質劣化を招いてしまうのでは? ・同じく、オーディオ通の方が細心の注意を払う伝達ケーブルを、ありふれた機器による無線LAN環境に置き換えても音質に劣化はないのか? ・ハイレゾ対応アンプとあるがファイルを再生するのはPCで、アンプはPCから伝達された音を再生するだけなのに何をもって対応、非対応としているのか。 (既存のアンプもメディアが何であろうと入力された音は再生できるはず?) 結局ちゃんとしたCDプレーヤーから再生した方がWAVE再生より有利だ、という事であれば 導入に二の足を踏んでしまいます。(ハイレゾはともかく。) 以上のような疑問点を解消すべく検索してみましたが、よい回答を見つけることができませんでした。 疑問点についてのご意見を是非参考にしたく投稿します。 何卒ご教示のほどお願い致します。

  • PCオーディオは何故音が悪い?

    ネットワークオーディオも普及し、NASに保存したハイレゾやCDリッピング音源(WAV、FLAC)の再生をPC抜きで出来るようになりました。Roonというアプリや規格が将来できるそうで、Roonを使用しないとネットワークオーディオの本来の良さは発揮できないそうです。私は、Win11PCにTuneBrowserという有名なアプリをインストールし、M.2SSDに保存した、ハイレゾ音源、CDリッピング音源(WAV、FLAC)を光デジタルでパワードスピーカーで鳴らしたり、DAPを使ってハイレゾを楽しむ程度ですが、レコードは抜きにして、いつも思うのですが、ピュアオーディオクラスのCDプレイヤーとアンプとスピーカー(そこそこの金額の商品で良い。) が一番良い音ではないかと思うようになりました。勿論、CD音源のリマスタリングの質でも変わります。PC内部のノイズやWindowsの多数のバックグラウンドプロセス等が音質を下げていると思った事があります。ピュアオーディオクラスのCDプレイヤーとアンプ、スピーカーが音が良いと私が気づいた背景には、単純なシステムなので、余計な負荷がかからない、ノイズはPC程、生じない、長年研究されてきたので熟成された、ジッターがPC程乗らない、そんな理由があると考えれば宜しいか?(ハイレゾも録音状態の良いファイルなら、そこそこ音は良いが)

  • サウンドカードがあればDACは必要ありませんか?

    オーディオ関連には無知です。 質問内容に不備や矛盾が生じるかと思います、申し訳ございません。 近日、自宅でハイレゾ環境を整えられるかと思い、関連する情報を調べてみました。 その際、USB-DACなるモノを見つけましたが、これは"ノートPC向け外付けサウンドカード"と認識してもよろしいのでしょうか? であれば、私が興味本位で購入したCreative製【PCIe Sound Blaster Recon3D r2】のアナログ出力は24bit/96kHzだそうなので、性能以上のUSB-DACを取り付けなければ効果は得られない(購入する必要は無い)と言うことになりますか? また、質問内容に書ききれませんでしたが、Windows標準搭載のHD Audioでハイレゾも再生できるというブログ記事も見ました。 その場合、""サウンドカード/DACは取り付けなくとも、対応ソフト+対応音楽ファイル、更に対応イヤホン/スピーカーを用いればハイレゾは聴けるのでないか?""と、考えています。実際の所どうなのでしょうか?

専門家に質問してみよう