• ベストアンサー

windows10 os コピーDVD作成

onbahigasaの回答

回答No.4

windows10のインストールメディアを作ればいいだけ それで、ssdにインストールすればいいだけです。 何かあったとしても、もとのhddはそのまま残っているのですから。

glotte
質問者

お礼

回答ありがとうございました。勉強になりました。

関連するQ&A

  • Windows10とOffice2016の認証

    同じ世代のCPUのパソコンを2台所有しています AはWindows10 pro 64bit BはWindows10 pro 64bit + プレインストールOffice2016 が購入時にインストールされていました。 BのSSDが故障したため、 AのWindowsがクリーンインストールされただけの (他にソフトなどインストールされていない状態の) SSDをBに移設したところ、 Windows10がすんなり起動しました。 Windows updateではドライバの更新などが 実施されました。 そこで、質問なのですが、 この場合のWindows10の認証は Bのデジタルライセンスに自動的に切り替わりますか? またこの後Bのパソコンでマイクロソフトストアから オフィス2016をインストールすることは可能でしょうか? ↑インターネットで調べたところ、 マイクロソフトのサイトに 2022年頃から、デジタル認証になったものは、 マイクロソフトストアからダウンロードして インストールできるとの記述がありました。 よろしくお願いします。

  • Windows10へのアップグレードデバイス

    Windows10へのアップグレードをそろそろしようと思っています。 現在Windows8.1のノートパソコンを使っています。(Windows8.1 SSD128 GB +256GB , RAM 8GB ,core i5 ) です。メインのSSDにはWindows8.1の環境(プリインの環境ですね)、256GBのSSDにはUbuntuを入れてマルチブートしています。 さて、Windows8.1からWindows10に無償アップグレード期間中にアップグレードすれば、その後Windows8.1に戻したり、クリーンインストールしたような場合でも「同じ端末ならば」いつでもWindows10を再インストールできると聞きました。 これは現行のWindows8.1のライセンスが新しいWindows10のライセンスに紐付けされ、Windows8.1からアップグレードすればいつでも認証できるという意味なのでしょうか? 私が心配しているのは、例えば (1)SSD128GB  ・・・Windows8.1→Windows10にアップグレード (2)SSD256GB  ・・・Ubuntu  で運用していたものを、Windows8.1の環境に戻した後、ドライブの中身を入れ替えたりして (1)SSD128GB  ・・・Ubuntu (2)SSD256GB   ・・・Windows8.1 →Windows10に再アップグレード   ができるかということです。同じパソコンの中の内蔵ディスクであっても、起動ドライブの構成が変わればマイクロソフトから別のシステムというジャッジをされないのか、心配です。 ライセンスが紐付けされればできそうな気もするのですが、もしできないならば、先にWindows8.1のドライブとUbuntuの起動ドライブを入れ替えてそこからWindows10へのアップグレードをすることになるかなと思います。 マイクロソフトのHPを見ても今一つ理解ができませんでした。 お詳しい方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします、

  • windows10ライセンス認証について。

    1:過去windows10へアップグレード歴のあるメーカー製パソコンwindows7にwindows10(1803)をクリーンインストールしたのですがライセンス認証できませんでした。 その日はライセンス認証窓口が休みでどうしようもなく、一つ前の(1709)をインストールしなおしたらデジタル ライセンス認証されました。 これはどういうことでしょうか??? 2:それといずれhdd交換をする予定なのですがシステムのwindowsライセンス認証プロダクトIDは控えておくべきでしょうか??

  • Windows7のライセンス認証について

    Windows7のライセンス認証について 現在、ノート(XP)とノート(ビスタ)の2台を所有しております。 以前、XP側にWin7ホームプレミアム32bitのアップグレード版を購入し、インストールして 使用しておりましたがXPのノートが不調だった為、リカバリーしてXPに戻しました。 そこで、XPに入れていたwin7をビスタにインストールして使用するとライセンス認証は、 可能なのでしょうか?違反になってしまうんでしょうか? 一度ライセンス認証しているOSは違うPCに変更できないんでしょうか? 又、可能な場合は同じプロダクトキーを入れて通常通りインストールすれば認証できますか? マイクロソフトへ連絡等いるんでしょうか? 以前の投稿を見ましたが、よくわからなかったのでよろしくお願いします。

  • hddからSSDにos移し替え時のライセンス

    osはwindowsですが、インストールディスクでSSDにインストールしようと思います。ライセンスはoem版です。 この場合の認証方法は何になるんでしょうか?

  • OSについて

    私のパソコンは現在Windows 7 が入っています。 経緯を申しますとこのパソコンを作った時は、Windows 7 が出ていませんでした。 当初はWindows Vistaで立ち上げ、途中からWindows 7がでましたので アップグレード(新規ではありません)でWindows 7に乗り換えました。 一時パソコンがおかしくなり再インストールするときWindfows 7に直接出来ず、 Vistaで立ち上げ認証を受けた後Windows 7を入れるというめんどくさい作業をしました。 何かあったときの煩雑さをなくすため この度Windows 7の OEM版を購入して、再インストールしようと思っています。 <そこで質問です> このパソコンを上記OEM版で再インストールした後は、 依然入れていたVistaとWindows 7の認証は消えているのでしょうか。 このVistaとWindows 7は他のパソコンで使える(認証ができるという意味)のでしょうか。 Office等もパソコン上で削除すると、認証は消えているのでしょうか。 このOfficeも他のパソコンで使える(認証ができるという意味)のでしょうか。

  • OSのインストールが出来ません。

    OSのインストールが出来ません。 パソコンに詳しい方へ質問します。 僕は現在、ウィンドウズXPとウィンドウズVistaのノートパソコンを使っています。 XPのノートパソコンはメモリが1ギガで、Vistaのノートパソコンは1ギガもしくは2ギガぐらいです。 しかし、今新しく発売されているOSのウィンドウズ8.1を早速購入して僕のノートパソコンにインストールするのですが、XPもVistaもウィンドウズ8.1のOSがインストールできません。 僕のインストール手順が間違っているのでしょうか? 手順として、XPやVistaのノートパソコンには、まずウィンドウズ7をインストールしてからウィンドウズ8.1をインストールが正しいのでしょうか? インストールに詳しい方ぜひ手順など詳しく教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • windows7sp1について

    メーカーでアップグレードが認められていないパソコンです。 メーカーNECでBTO2007年製のvisia sp2です。 vista sp2 32btiから新規インストールでwindows7sp164btiにアップグレードしたいです。 windows7sp1アップグレードした時、 java、アドビー、ウイルスソフト、などをサイトでインストールするとwindows7sp1ライセンスの認証はどうなりますか? java、アドビー、ウィルスソフトを更新インストールした時windows7sp1 ライセンスの認証どうなりますか? 新しいソフト(ゲーム、地デジソフト)などを買いインストールした時windows7sp1 ライセンスの認証はどうなりますか? 教えてくざさい。お願い致します。ライセンス認証ができなくなると心配しています。 すみません。暇の時で良いです宜しくお願いします。

  • windows10をUSBメモリインストール

    お世話になります。 windows10のインストール方法についてお聞きします。 現在、USBメモリにwindows10をインストールして利用する方法を試しているのですが、どうしてもうまくいかずで、困ってます。 方法 1.メディアを準備 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 2. https://www.eaton-daitron.jp/techblog/5787.html を利用して、USBメモリのディスク?の準備 3. 再起動で、インストール成功、ライセンス認証も成功 しかし、、、ソフトをインストールしようとすると、画像のようなエラーがでて、ソフトをインストールすることができません。 もしかしたらそれ以外でも、なんらかの制御受けてるかもしれないです。 方法を変えまして、 1.メディアを準備 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 2. rufus-2.18 を利用して、USBメモリにインストールディスク?を作る。 3. 作ったUSBメディア(インストールメディア?)から起動してSSDにインストールする。 4. 再起動で、インストール成功、ライセンス認証も成功、ソフトなども普通にインストールできる。 なんら問題なし。 という状況です。 すなわち、 ダウンロードしているメディアは問題なし。 キーに関しても問題なし。 いわば、USBメモリにwindows10をインストールしてSSDやHDDなどを使わない方法での利用に対して、インストールは成功しますが、ソフトのインストールができないなど、なんらかの制御を受けているようなイメージです。 無論、インストールは、個人と組織、どっちでやりますか? といずれもきかれており、いずれも完全に制御できる個人を選択してますが、違う結果になってしまいます。 どなたか、windows10をUSBメモリにインストールして利用する方法として、よい解決策をご教授いただけませんでしょうか?

  • Windows Vista のライセンス認証について

    Windows Vista のライセンス認証についてなのですが、以前、ライセンス認証をしたパソコンからVista を削除して、 他のパソコンにインストールすることはできないと聞きました。 (ライセンス認証は1回のみと聞きましたし、ハードのスペックも変えてはならないとも聞きました。) そうなると、自作パソコンなどでは、XPのようには行かないので費用がかさむと思うのですが、 ライセンス認証は1回のみと言うのは本当なのでしょうか。 (うわさだけなのでしょうか、店に聞いてもまちまちでした) XPのようにはいかないのでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。