• 締切済み

オーディオアナライザーVP7723A不具合

ネットで中古を購入しました。電源を入れてるとLEDはほぼ点灯 表示ウィンドウの数値は出ません。なかなか立ち上がりません。1時間くらいすると何事もなかったように動作します。その後当日はスイッチのオンオフで問題ないのですが翌日また1時間かかります。スイッチオンのままにしておけば使用に支障ありません。メモリーバッテリーは新品に交換しています。どういう原因が考えられるでしょうか?

みんなの回答

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.4

No.1です。 失礼いたしました。ニカド電池だったんですね。 じゃ数年おきに交換が必要になるけど、交換済みということで、No.1回答は無駄になりました。 今では、起動時の初期化に失敗したデバイスは切り離して起動し、使えるデバイスを使用可能にする、というのが普通になりましたけど、 初期のデジタル製品は、デバイスの初期化でエラーが有るとリトライを繰り返して次のデバイスに進まない、あるいは規定回数リトライを繰り返すとエラー表示して起動を中断する、というall or nothing 仕様の製品が多かった印象を持ってます。 VP7723Aもその仕様のようですが、修理のためのバイパス起動の裏技があるかどうかは判りませんでした。 初回起動時間が掛かるのは、不調デバイスで初期化のリトライに時間が掛かっているのだろうという考えは前回答時と変わりません。 疑わしいのは、ウオームアップや電源チャージを必要とする個所と考えられるので、バックアップメモリーや発振器の周辺ではないでしょうか。電源回路やプリント基板の腐食・はんだクラックなども考えられます。 電池が過去に液漏れしてプリント配線が腐食してる(または腐食進行中な)事も可能性として念頭に置いとく必要がありますね。 この程度の回答しかできません。おやくに立てなくてごめんなさい。 Good luck!

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5097)
回答No.3

電源に「大容量の電解コンデンサー」が使用されていると思います。 長年使用しますと「大容量の電解コンデンサー」が劣化してコンデン サー容量が少なくなる現象が多くあります。 直るとは断言できませんが、同一仕様の「電解コンデンサー」を入手 して交換してみたらと思います。 なお、その他の「電解コンデ ンサー」も同様に劣化」が進んでいる 可能性もあります。

70078536
質問者

お礼

ありがとうございます。確かにコンデンサは気になるところで 多くのネットの記事を見るとよく交換されていますね。問題があるとするなら電源のネジ止めの大型のもの3 つが怪しそうですね。まず容量を測定してみます。残念ながら小さなほうはどこをいじったらいいのかわかりませんし壊すだけでしょうからやめておきます。( 話が面倒になるので書きませんでしたが実は発振器のほうもひずみが大きくて実用になりません。測定器の方は HP8903BとかMAK6581とかと比較していますがこちらはますまず合格です。)

回答No.2

ニッカド電池(3.6V-60mAH)のはずだけど~ デジタル表示が出ないだけかな~? 次のこと確認してみて 正常に起動した後、発振器出力を入力に直接入れて、電圧測定モードにする。 背面のモニター端子にオシロをつないで、波形が正常に表示されることを確認する。 (オシロがなければテスターでモニター電圧を確認、フルスケールで0.2V出る) そのままの状態で電源を切って、一晩おいてから電源を入れる。 デジタル表示が出ていない状態で、モニター出力から昨日と同じ波形がオシロで見れるか確認する。 モニターに波形が出ていなければ、発振器出力に直接繋いで波形を見る。 そのまま正常に起動するまで待って、同じことを確認する。

70078536
質問者

お礼

ありがとうございます。やってみます。ただディスプレイに表示されないだけでなく キー類も受け付けませんから何か別の原因があるのかもしれません。

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.1

仕様上 正常の範囲かもしれません。 取扱説明書 https://3d-yd.com/jpdf2/VP-7723A.pdf の以下の項目 『3-9 バッテリ  (前略)初めて動作させる時、1ヶ月以上放置後動作させるときは、8時間以上電源を投入してください。(後略)』 と記載されています。 一度電源入れっぱなしでフル充電してみてください。 通電中にメモリー用バッテリー(おそらくスーパーキャパシタ、電気二重層コンデンサとも言う)を充電しています。 このメモリー用バッテリーが動作可能電圧まで充電できていないので、メモリーが正常動作せず起動時のチェックがなかなか完了しないのだろうと思います。 いわゆる充電池と違って、スーパーキャパシタは過充電やメモリー効果が無い代わりに充電時以外の電圧は常に下降しますので、フル充電で使用することになります。

70078536
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。一晩 電源を入れたままにしておいたこともあるのですが 次の日はそのまま使えましたが その夜 スイッチを切ったら翌日また同じことが起こりました。しばらく電源を入れたままにしておいて様子を見たいと思います。しかしあのバッテリーがスーパーキャパシターとは知りませんでした。3.6V の確か80mAhだったと思いますが スーパキャパシターってそんな容量がとれるんでしょうか。

関連するQ&A

  • LEDの配線について

    車種はRB1オデッセイ。 後部座席付近にLEDテープをいくつか付けようと思っているんですが、タイトル通り配線方法が分かりません。 自分の希望は、ドア開閉で連動し、後は後付のスイッチでオンオフが出来れば良いです。 細かい事ですがスイッチオン時にLEDテープのみを点灯させたいのでルームランプと連動はさせたくありません。 調べた所オデッセイはマイナスコントロールらしいので、プラスを常時電源から取り、マイナスを2本に分岐し、1本をドアスイッチ、もう1本を車体アースに接続し、LEDテープから車体アース間の配線にスイッチを割込ませる。というのを思いついたのですがどうでしょうか? 一つ気になるのが、スイッチオンにしてLEDを点灯時にドアを開けるとLEDからのマイナス配線が2本とも導通?状態になると思います。これが問題ありなのかどうか分かりません。 リレーが必要になるんでしょうか? 最後にもう一つ教えてください。逆流防止の整流ダイオードはどの部分に入れれば良いでしょうか? 分かりにくい説明で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • HIDの不具合について

    先日、二輪用のHIDが手に入ったのでスズキのベクスターの 左側(ベクスターは2灯式です)に取り付け、メインの電源を バッテリー直で取り、オンオフのリレーの線をもともとあった 左側ライトの配線のハイ側からとりました。したがってロービームの時は 右のライトのみ、ハイビームにすると右のハイビームと左のHIDが点くという感じです。ところがスイッチを入れて点灯してそのまま 点いているときもあれば、しばらくすると自然に消えている 場合があるのです。バッテリーは新品に換えました。 エンジンをかけてアイドリング状態でも消えないときもあれば 普通に走ってて気が付いたら消えていたってときもあります。 ただ、ラジコンの充電等に使っていた12V安定化電源でつけると 消えたりすることもなく安定して点くんです。 リレーを作動させる電圧が低かったり、不安定な電源だと 接点が離れたりして電気が途絶えたりするのかなとか考えて おるのですが、アドバイスいただけるとありがたいです。 説明が下手でわかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 流れるウインカー

    流れるウインカーリレーを使用して車の内装のLEDを流してるんですが、現在はリレーの電源をACCから取りスイッチを付けてスイッチオンで電源が入るようにしてます。  これを電源をスモールからにしてスモールオンで常時点灯、スイッチオンで流れるという感じにしたいのですが可能でしょうか?  リレーはIC制御です。

  • 自転車 電装

    自転車に12vのバッテリーを付けて LEDライトやLEDテープを点灯させたいのですが… 全くの初心者なもので回路等一切分かりません。 どなたか詳しく教えて頂けないでしょうか?? スイッチで点灯させたいのです。 費用は幾らぐらい掛かるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ガーデンソーラーライトの電池消耗

     LEDのガーデンソーラーライトを自転車のハンドル部に取付け、ソーラーライト内部の基盤から白色LEDを取外し、そのLEDを自転車のテールライト部に取付けました。  充電器にて満充電したニカド単四電池(新品)を取付け、点灯させると点くのですが、翌日になると電池が空の状態になり、点灯しません。(点灯時間は確認程度で1分位です)  なぜ、点灯時間もほんの僅かなのに電池が消耗するのか分かりません。どなたか詳しい方宜しくお願いします。  現状  (1)ハンドル部からテールライトまでは約φ1mm*約1.5mの複線にて接続。  (2)ガーデンソーラーライトから約30mmの位置に+-両方に入・切スイッチを取付け。(最初は+側   のみにスイッチを取付けていたが、-側から放電していると考え-側にも取付けたが状況変らず)

  • LEDライトの不思議な現象?

    LEDライトの不思議な現象? 6個のLEDが付いたライトがあるんですが、スイッチを入れると6個のLEDが点灯して、10時間程点灯します。ですが、もっと暗くしたかったので、回路に傷をつけ6個のLEDのうち3個のLEDを点灯させなくする改造をしました。これで点灯時間は倍に延びると思いました。ところがこれも10時間程しか点灯しませんでした。明るさは暗くなったのに点灯時間が延びないとはどういうことですか?

  • マジェスティ250 バッテリー上がり。

    こんにちは!先日マジェスティ250に配線系が詳しい友人と共にLEDを装着しました。5m三本と120cm一本の合計1200発です。 ですが昨日出掛けた先でバイクを1時間程止めて、エンジンをかけようとしたらセルが上手く掛からずエンジンが掛かりませんでした。その場は近くのガソリンスタンドに行き、他のスクーターのバッテリーと繋ぎエンジンを掛けました。今日も昼間に心配になりバイクを乗ってみた所、LEDを点灯しなければ何も異常なく運転できました。 やはりバッテリーがLEDに追い付いてないのでしょうか? 配線はバッテリーに直で繋いでいます。 やはり原因はLED1200発という装着のしすぎでしょうか?全てバッテリー直で繋いでいるのがいけないのでしょうか? 僕自身も友人も専門的な知識は無く、原因が分からなくて困っております。 エンジンが掛かっていない状態でLEDを点灯させると良くない…という事を友人に言われました。スイッチでON、OFFをやっているのですが…メットインの中にしまっているのでエンジンを止めてからLEDをOFFにするのも原因の1つでしょうか? 他にはスピーカーを二発つけております。 エンジンを掛けると同時にスピーカーの電源もONになる仕組みです。ガソリンスタンドでアルバイトをしており、現在はバッテリーを充電しております。社員の方にはあまりバッテリーの充電は減ってないし原因は他に有る。と言われました。 まだバイク本体も購入から1ヶ月です。その時に新品のバッテリーを購入しました。 何も分からず不安です。初心者でLEDを装着したのが間違いだとは思うのですが、解答頂けると有り難いです。よろしくお願いいたします。

  • フォグランプが・・・・

    フォグランプがいきなり点灯しなくなりました(両方とも) 前日までは点灯していました。 ヒューズを確認してみたのですが、異常はなくリレーかと 思い新品に替えてみたのですが、点灯しません フォグランプのスイッチをオンオフを繰り返すと、リレー 辺りから「カチカチ」と音がします。 どなたかアドバイスお願いします。 車種は平成六年式エスティマです。

  • バイクにLEDをつけたいのですが、スイッチは1つで大丈夫ですか?

    ドラッグスター400をビッグスクーターのようにLEDでイルミネーションカスタムしようと考えています。1つのスイッチで全てのLEDが点灯するようにハンドルにスイッチを1つ付けた場合、スイッチONで電圧が一気に上がりバッテリーに負担がかかると友達に聞いたのですが…やっぱりそうなのでしょうか? 電装系・バイクカスタムに詳しい方、その他どんなことでもいいのでアドバイスをお願いします。

  • ヘッドライトの常時点灯は義務なのでしょうか。

    ヘッドライトの常時点灯は義務なのでしょうか。 2007年式ですが、バッテリー上がりの元にもなりますし、ヘッドライトにスイッチを付けてオンオフできるようにしたいと思っていますが・・・ 道交法違反になるのでしょうか(整備不良)、それともメーカーの自主規制なのでしょうか?

専門家に質問してみよう