• 締切済み

ピアノコードについて

pikanijpnの回答

  • pikanijpn
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.4

コードネームだけで弾くのは初心者にはチト難しいと思います。Cはドミソとは限りません。ミソドでもソドミでもCです。そこに4番目の音(テンション)が付くとコードネームが決まります。C6とAm7は同じコードになります。この辺は少し勉強すればわかると思いますが、最初は指使いが表記された楽譜を使って練習したほうが良いと思います。

関連するQ&A

  • ピアノの楽譜の読み方が分かりません

    初心者ですが、ピアノを独学で始めました。 楽譜の上にCとかA7とか書かれています ピアノコードだということは分かったのですが、だから何なのでしょうか? C のメジャーコードがドミソだというのは分かったのですが、そのドミソが音符とどう関わってくるのでしょうか? 楽譜にのっている音だけで弾いてはいけないのですか?Cが上に書かれてたら、ドミソの音も加えなさいという意味なのでしょうか? 全くの初心者なのでスミマセン 分かりやすい回答お願いします

  • 楽譜のピアノコードについて(ギターコードでも)

    今、家にあるピアノの楽譜を見ながら書いているのですが、 J-POPの歌のメロディ譜なのですが、 楽譜の上に、1節ごとなどにEM7、D#7などのコードが書かれています。 で、後半のページにはピアノ・コード一覧表が書かれているので、左手でコードどおりに和音を弾こうと思っているのですが、 4点疑問があります。 1、楽譜のコードの中に、G#m7onF#というものがありますが、  これはどういう意味でしょうか?  G#m7の和音とF#の和音を同時に弾くということでいいのでしょうか? 2、楽譜のコードの中に、Fm7(♭5)というものがあります。   これはどういうことでしょうか? 3、楽譜は曲によって、楽譜の一番端に、#や♭がもとからついていたりするものもありますが、そういう場合、コードの音に、その符号も付け加えるということで合っているのでしょうか?  ある曲の、1小節目がEM7でミソシレだったのですが、  そのまま、メロディにあわせて左手でミソシレを弾いたら、変な感じがしました。で、その曲は、元々ラドレファソに#がついていたので、  レとソに#をつけて、弾いてみたら、合っている感じがしました。  これはこれでいいのでしょうか? 4、楽譜のページのところに、リズムというのが載っているのですが、  これはコードのリズムだということはわかります。  ただ、どういう風に見ればいいのかがわかりません。  リズムの表記は一本線の上下に音符がついています。  で、リズムの表記は4分の4拍子で、  線の上には8分音符が8個、  線の下には4分音符が1つ、その次に4分休符、その次に8分音符が2個、4分休符が1個となっています。  コードがEM7の場合、ミソシレですが、線の上が音階の高いほう、  線の下が音階の低いほう、ということでいいのでしょうか?  そうすると、コードがCだとドミソなので、3音ですから、2音が上なのか、2音が下なのか迷ってしまいます。EM7のように4音なら2音ずつ分けられるのですが。 いろいろわからないのですが、教えてください。

  • コードをピアノで・・・Part2

    下のカキコに回答してくださった方、ありがとうございます! 私の書き方が悪くて、質問の意図が伝わらずすいません。。 Am Em F G F#m Bm G A D のコードをピアノの音で言うと何になるんですか?? ↑の意味は(下のカキコにもつけたしで書いたんですが) Cだと3つの音で「ドミソ」ですよね。 コレを1つの音のみであらわすとどうなるんですか? とう意味なんです。。。 一応、自分でも検索などして調べてみたんですが 3つの音で弾くのしか見当たらなくて。。。 それとも、メロディーライン等しか1つの音にしか 出来ませんか?? コードは1つの音で弾くのは無理でしょうか・・・?

  • ピアノについて

    ピアノのコードとギターのコードの楽譜は共通ですか? 歌詞の上に C Em A  とかだけ書いてあるギター用の楽譜をピアノで弾いても問題はありませんか?(右弾きのみ)

  • ピアノのコードの意味とは?

    ピアノの超がつくほどの初心者です。 打ち込みのソフトで音色を入れているんですが、楽譜の上の部分にCやらF/Cやらが書いてあることに気がつきました。 調べたところコードと呼ぶそうで、Cコードならドミソを使うと書いてありました。 これって、五線譜にある音符にさらに音色を加えるということでしょうか? (例:五線譜にド、シが同時にあってCコード→演奏するのはド、ミ、シ、ソ)

  • ピアノのコードの覚え方って。。

    自分はピアノ初心者で、今はコードを見た瞬間に押さえられるように練習しています。 最近は歌本を見てコード弾きの練習をしていますが、ここで少し悩んでいることがあります。 例えばCというコードを見たら、僕の場合まず頭の中でドミソと変換してから鍵盤を押さえます。 これは問題ないのですが、C♯とかBとか7thなどの黒鍵がでてくるコードだと混乱してしまいます。 というのはC♯だとド♯、ファ、ソ♯と考えてしまうと押さえるのがどうしても遅れてしまうのです。 略してドシャ、ファ、ソシャとしてもタイムラグが出てしまいます。 というか、なんでド♯なの?レ♭って言っちゃだめなの??とか余計なことまで考えてしまいます。。 白鍵のみなら、一つの音が一文字なので特にタイムラグもないのですが。。 みなさんはどうやって覚えているのでしょうか? 自分は理論も平行して勉強しているため、なるべくなら指の感覚だけで押さえる位置を覚えてしまうというのは、避けたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • メロディーにピアノでコードを元に伴奏などを付けようと本を買って理論から

    メロディーにピアノでコードを元に伴奏などを付けようと本を買って理論から学ぼうと思ったのですが、本の中で理解できない事があったので質問します。ある本にCコードは基本ドミソですが、楽譜で書いてみて下からラドミでもラミドでもベース(一番下に来る音)をルートにすれば構成音を様々な配置に出来るという事が書かれていました。 一番した(ベース)の意味が分からず、ラドミでいうと下の音はラだし基本のCコードのドミソにないラがあるのにCコードになる意味が分からずいきずまっています。 初心者でまだお恥ずかしい質問しか出来ませんが、宜しくお願いします。

  • コードとメロディの関係について

    みなさん、こんばんわ~^^ ピアノ初心者のcheesyと申します。 ピアノ練習のため、楽譜を日々眺めてますが コードとメロディの関係がどうしてもわからないことがあります。 (疑問に思ったきっかけは譜面でCのコードが記載されているところにラのメロディが譜面に記載されていたことです←Cはドミソですよね?) 下記の疑問点について教えてください。 (1)メロディーが決まれば、コード進行は1つに決まるのでしょうか? (2)メロディーはコードの構成音から作られるものなのでしょうか? それとも、コードありきでその中からメロディーを作るのでしょうか? (3)ピアノの左手(伴奏?低音部?)はどのようにして決定されるのでしょうか?コード進行から自動的に決まるものなのでしょうか? (右手のメロディに比べると音が一音ずつ下がっていったりするパターンもあり何らかの決まり?がありそうな感じがしました。 音楽(理論)に関する知識がないためか、楽典他を見ていても 上記に関する答えが見つかりません。 具体的な例(作曲の過程でこういう風にしてメロディー、コード進行が決まる)等を交えて教えて頂ければ、大変助かります。 よろしくお願いいたします。 cheesy

  • ピアノのコードについて

    友達の結婚式でピアノの伴奏をすることになりました。楽譜を探したのですがピアノソロ用しかないし私自身何年もピアノを弾いていないので指が全然動かず本番まであまり練習もできないので前奏・間奏はソロ用の譜面でやって歌があるところはコードを4分音符で弾くようにしようとしたのですが、コードでG onBとBm onDというのがコード表に出ていなくてわかりません。 コードのことは全然判らずコード表を見て自分にしか判らないような楽譜を書いて弾いている状態です。 お判りになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • コードをピアノの音で表す場合は??

    Am Em F G F#m Bm G A D のコードをピアノの音で言うと何になるんですか?? ピアノでのコード弾きは判るんですけど 音(ド、とかレ、とかの)が何か判らなくて。。 どなたかわかる方いらしたら教えて下さい!