• ベストアンサー

適応障害?いつになったら体調が良くなるのか・・・

6月から現在まで狭心症のような発作、手足のしびれ、めまいが続き困っています。もともと不眠ぎみだったんですが、最近は体調が悪いため更に睡眠の質がおちてます。 内科的な診療もうけているのですが、データ的に体調が良くならないのは不思議だとのこと。ストレスが原因と考えるのが妥当と言われました。 4月に転職してから確かにストレスは感じており、退職も考えています。Dr.から診断書は出ているのですが、もう一人ストレスが原因で長期休暇している人がおり、上司に言い出せずにいます。同僚に迷惑がかかるし・・・ 今は何をする気力も無く(メイクする気力も)呼吸をするのもしんどい!毎日です。 退職は入社してすぐに考えてたのですが、前述の長期休暇の人の仕事を引き継いだため、言えなくなってしまって。 Dr.からは、今は仕事より自分の体のことを一番に考えるように言われてはいますが、日本人的な思考で甘えてるんじゃないのか?と自分を責めてしまいます。 質問になってないですね、私どうしたら良いのかわからなくて・・・

  • ht218
  • お礼率85% (1485/1742)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usako178
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.5

「何時から出てこられるのか」って・・・。 おいおいって感じですよね。 そういう時会社の対応ひとつで自分自身の気持ちも変わるものなんですけどね・・・・。 最近テレビで特集やったり雅子様も適応障害と言われたりしているのに、やはり会社の対応はまだまだだなーって思います。 とにかく会社の事すっっっごく気になるのは良くわかります。 でも自分が一番大事ですよ。 元気にならないと行きたくても行けませんもんね。 ちなみに先程の回答で記入し忘れてました。 適応障害とは・・・。 新しい環境に無理に合わせようとして、その結果抑うつ症状がでたりするそうです。 だからうつ病とは少し違うそうです。 うちも最初はうつ病だと思ってましたから・・・。 「早くなじまなきゃ」「早く仕事覚えなきゃ」などなど自分をどんどん追い詰めてしまうんだそうです。 本人はこれじゃいけない、もっともっとがんばらなきゃと思う。 その結果ストレスが溜まって、溜まってどうしようもなくなるんだそうです。 雅子様もそうですよね。皇室になじまなきゃとか周りからいろいろ言われてそうとうストレス溜まっていたんだと思いますよ。 適応障害かどうかは先生に話を聞いてもらって診断が出るので、あまり決め付けない方がいいと思います。 会社にそういう言われ方するとあせると思いますが、 ここはひとつ腰をすえてください。

その他の回答 (5)

noname#13203
noname#13203
回答No.6

タイトル通りの返答 私の経験上では、体を治そう、異常を治そう。っと言う前に貴方自信の心がついて来てくれなければ無理でしょうね。。  心と体は正直で必ず、比例して崩れてしまいます。 まず体を治したいのであれば、精神科の受診で筋肉やホルモンのバランスを整えてくれる薬を処方してもらうことです。マッサージに行って体の不具合を治療してみるのもリラクスにんりますよ! 体から症状が先にきません。 必ず、心のストレスから、異変が起こりますので自分の体調、リズムを病院で受診してみて症状をはっきりしてみてはいかがでしょうか?

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど~! 体から先に症状が出ないのですね。 ストレスのこと、あまり重要に思ってませんでした。

  • usako178
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.4

私の主人が適応障害でした。 転職した仕事で無理をしてしまい、3年半近く苦しんで、去年の12月とうとう入院。 その当時はつらい体を引きずって仕事に出ていました。 今では元気になって仕事に行ってますがその当時そばで見ててつらかった。 きちんとした治療をしておかないと、どんどん悪化します。 仕事は休む。布団に入っていたかったら寝ててもいい。 掃除もしたいなー、動けるかなーと思ったらしたらいい。 会社の事を気にして自分の体にこれ以上の負担を強いると治すのに時間ばかり掛かります。 先生のおっしゃるとおりとにかく自分の事を最優先に考えてくださいね。 心療内科か精神科どちらかをきちんと受診してみてください。 本屋さんに行ってもなかなか適応障害の事が書かれたものがなく、私もいろいろ悩みました。 でも、今きちんと治す事に専念すれば必ず治ります。 ただ、絶対無理に何かしようと思ったりせず、自分の体調と相談してみてください。 今日は少し動けそうだからなんかしようかなーとか・・・。 こればっかりは時間が解決するしかありません。 あせるとそれだけ自分を追い込む事になりかねないからゆーっくり進んでください。 昨日元気だったけど、今日はしんどいなー。 まぁそういう日にしとこーって思っててください。 そして一日もはやく元気になられる事をお祈りいたします。

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 会社に休みますと連絡したら、何時から出てこれるのかと言われ、私にもわからない、教えてほしいと思いました。 焦らず、会社のことは考えないようにします。

回答No.3

内科的診療とは、心療内科のことではないですよね? 心療内科の受診をオススメします。睡眠の質の低下と気力喪失は、鬱病の可能性が高いです。 ストレス源を取り除き、投薬治療を行なうことで、かなり違ってくると思います。転職後の職場のストレスが原因ということで、病気のキャリアが短いと思われますので、治りも早いと思います。 精神的な病気も早期発見早期治療がカギです!このまま我慢していたら、潰れてしまって、取り返しのつかないことになります。自分を大切にしてください!これは、甘えではありません。

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 不安神経症では?とDrに言われました。うつと適応障害と不安神経症ってどう違うのかわかりません。 甘えでは無いと言って下さって、少し楽になりました。 とりあえず、会社を休もうかなと思っています。

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.2

姿勢、骨格が悪くなっているんじゃないでしょうか?? 例えば、死にたい気持ちなのに、背筋をピン!と伸ばして、腹から笑って、威風堂々と歩く人も居ないんです。 暗い気持ちの時は、抗重力筋という姿勢を保つ筋肉に「ビットしろ!」と命令を出す神経伝達物質の働きも弱っていますので、姿勢が崩れます。力なく猫背になって、首も前傾して、横隔膜も弱り、内臓が下垂してきます。そうなると腹式の呼吸も出来ませんから、血中の酸素量も減るし、炭酸ガスの排出も滞りますから、さらに全身の調子が悪くなってきます。 「死にたい・・」と思えば、本当に死に近づくように私達の身体は出来ているんです。ご主人さまのイメージ(想像)に忠実に働くんです。レモンをイメージすれば唾液が出るのと一緒のメカニズムです。 ですから、一度、姿見と手鏡で自分の横から見た姿勢のチェック、前かがみになった時に肩の位置がずれていないか? 靴の減り方が左右でおかしくないか? 背骨が湾曲していないか? 首が前傾していないか? 猫背ではないか?・・・・・山ほどありますので、チェックされることと、もし自信が無いのであればカイロプラクティック等に相談されることをお勧めします。 しかし、普段からの姿勢こそが大切なので、腰をグッと入れて、顎を引き、背筋を伸ばした正しい姿勢の維持をすれば、上記と逆に、姿勢から心~全身と良くなってきますので、普段の姿勢を意識して正すことも大切です。 私のHNをクリックしてもらえれば、姿勢と呼吸をご紹介してますので、気長に続けてみてください。 http://www.happywhisper.com/special/200402/top.html http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru6/6_1.html http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arunekoze/nekoze_1.html http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arustyle/style1.htm http://www.at-grp.com/asiya/sub52.htm http://plaza.rakuten.co.jp/gaomax/

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに姿勢は悪いですね~ 拝見します。

  • sammy-m
  • ベストアンサー率15% (9/57)
回答No.1

ストレスが原因の病気は、完治するまでに大変時間がかかります。実は私もストレスと過労から「メヌエール病」という病気を持っていますが、ストレスを無くす方法を取るしかなさそうです。ストレスが原因で・・・なんて言うと、確かに甘えてるんじゃないかって思われてしまいがちですが、心が絡んでくる問題は「甘い」とか「修行が足りない」とか簡単な事で片付けられる問題ではないと思います。今すぐに退職できないのであれば、フレックスタイムにしてもらうとか、週3日のみの勤務にしてもらうとか、とにかく早めに対策を講じた方が良いと思います。

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。sammy-mさんもお大事になさって下さい。フレックスや週3日の勤務ができるような会社なら良いのですが・・・

関連するQ&A

  • 適応障害

    仕事でのストレスにより、勤務中の動悸が数日続いていましたが、 我慢できなくなり、早退しました。 翌日心療内科で診てもらったら、適応障害と言われ、薬を処方 されました。(薬はメイラックスというもの) でも、仕事への恐怖感で出社出来そうにありません。 診断書はもらっていません。 仕事では、ストレス原因の上司とかかわらずに仕事が出来ないので ストレスから逃げられません。 上司が原因のストレス障害で休暇をもらうにも、まずはその上司達に 休暇理由を説明しなくてはいけません。   退職するにも、すぐすぐ出来るわけでもないし、引き継ぎ期間でまた 更なるストレスが待っているし・・・ この病気・退職(自己都合・病気での違い)に関する知識も無く。 アドバイス頂けたらと思います。

  • 適応障害 治りません

    こんばんは。いつもこちらでお世話になっております。19歳女です。 私は働くと体に何らかの支障が出ます。立ち仕事では、 普段は立っていても平気なのに仕事になると胃の圧迫感から 1時間も立っていられません。いろいろな検査をしましたが 原因はわかりませんでした。 すわりの仕事では1ヶ月が経つと無気力状態になり とてもじゃないですが仕事ができる状態ではなくなります。 職場に行くと胃が気持ち悪くなり吐き気がします。 仕事をしてはこの状態になり辞め、また仕事をしてはこの状態になり 辞めての繰り返しでいつまで経ってもまともに仕事ができません。 1年ほど前から鬱と言われ抗鬱剤を投与してもらっていましたが、 今日適応障害、職場不適応症の本を読んだりネットで 適応障害の基準値を読んでみたら自分は鬱よりも 適応障害の職場不適応症というのに当てはまることが分かりました。 鬱は一日中気分が落ち込んでいるのに対し、職場不適応症は 原因のストレスから開放されれば元気になるそうです。 私は典型的にそのパターンです。 治療は似ているみたいなのですが、抗鬱剤が効き目がなく 仕事を辞めたり休暇をとると症状も出ず安定します。 でもいくら休暇を取って薬物による治療をしても治らないのです。 休暇を取って症状が治まってしばらくしてから 仕事を始めようとしても体調が悪くなってしまいます。 適応障害は比較的簡単に治る病気だと書かれていましたが 一向にこの症状が良くならず困っています。 このままでは一生働けないです。どうすれば適応障害を克服できますか!?

  • 会社を退職したのですが・・・

    以前、適応障害かな?と質問させていただいたものです。 Drに不安神経症と診断され、長期休暇をすすめられたのですが、転職して半年しかたっていないのに長期休暇をとるのはむずかしいのでは?転職してから症状が出たことからストレスの原因は仕事?とも考えられ退職することにしました。 休暇をとっている間に、退職の意思を伝えると、8月末日で退職ということになったのですが・・・ 会社に私物をおいたままで、それらを取りに行かなければならないのですが、上司や同僚に迷惑をかけたと思うと合わせる顔が無く、また病気のことを理解してもらえず、嫌な顔をされるかもしれないと思うと、心臓がバクバクして発作をおこしてしまいます。 でも社会人として、会社の人に最後の挨拶もせず退職するなんてことは出来ないし、もう少し落ち着いてからでも良いものか、悩んでいます。 同じような経験のある方、退職した方、退職した人がそういう状態だったことがある方、教えていただけますでしょうか。

  • 適応障害診断されました

    こんばんは この場をかりて皆さんならどうするとか参考にしたいので相談させてもらいます まず、体調去年から崩し 体調がもどらない為 先生の助言で神経科に診察してもらいました そしたら、職場のストレスだろうと適応障害と診断され1ヶ月自宅療法になり仕事休むことになりました 会社入社して3ヶ月正社員です 2月1日から出勤で皆さんならどういう風に出勤するか あと退職しますか? 迷ってますし不安です 皆さんならどうしますか

  • 適応障害でつらい

    現在、無職の20代後半女です。 家族とどこかへ出かけたり家事の手伝いを最近まではできていましたが 日曜日から食事や風呂もろくにできる気力もなく自室にこもっています。 ここ1年と3ヶ月これの繰り返しです。 1年と3ヶ月前まで仕事をしていました。IT関連の仕事です。 そこで年上の30代女性の上司からパワハラ(いじめ)を受けていました。 最終的にその上司が上の人間にあることないことを言い無理やり辞職させられてしまいました。 それ以降、仕事に就くことができておりません。 今年の1月末に短期のバイトに挑戦したのですが 簡単な仕事でしたが集中することもできず全くできませんでした。 2日間行きましたが不安に掻き立てられ帰宅すると涙が止まらなくなり2日目の帰宅後に泣きながら電話で派遣先の会社に「とてもじゃないけれど働けない」との旨を伝えました。 働く環境になんら問題はありません。昔の私ならばこんなことは無かったでしょう。 でも、できなかったのです。耐えられなかったのです。 仕事辞める直前くらいから鬱症状がありました。 最近は、拍車が掛かって気持ちが高ぶると泣き叫ぶ⇒発作的な頭痛⇒過呼吸というような発作が起きます。 正直かなりしんどいです。 そして、家族は理解してくれない。 「逃げてる」「もっと踏ん張れ」「異常だって自分が思っているだけ」と言われる。 頼むから放っておいてほしいと言えば「嫌われたからあっちへ行く」「逃げるな」とか・・・・・・ 理解してほしいと言えば「どうすればいいのかわからない」。 わたしだってどうすればいいのかわからないのに。 わかることができないのに・・・・病院に行くと言えば「病院なんて馬鹿な真似をするな。病人にさせられるだけだ。精神系の薬は信用できない」と言われます。 家族は家にひきこもらずに外に出て人と接することを私に望んでいます。 妹などは私に気をきかし会社の同僚に会う機会を作ったりしてきます。 本当はいやなのですが妹の気持ちをむげにするわけにもいかず、無理して妹の好意に応えようとした結果、発作が出てしまいました。 こういうことはとてもしんどく重いので勘弁してほしいと言えば「なんで私の気持ちを考えてくれないの」と言われてしまいました。 私は、妹が良かれと思ってやってくれているのは分かっている。私も妹を傷つけるつもりはない。 でも、しんどいからお願いだから放ってほしいと伝えても聞いてくれず、向こうの気持ちを何が何でも伝えようとします。 挙句に昨日は私の部屋の隣で車のエンジンを掛けて私の安眠を妨害してきました。 妹も私とどう接すればいいのか分からず焦るがあまりにした行動だと思います。 親にも助けを求めてもつかれきった顔で関わりたくなさそうな態度をしています。 できる限り、ストレスになることから逃げたいのに逃げれない。 本当につらい。 唯一救われていることは理解ある親友が居て相談に乗ってくれるってことです。 でも、その親友は遠く離れたところに居て電話やメールでしか相談をすることはできません。 親友にこの問題は、当人と家族の問題でもあるから近くに居る親戚に助けてもらうほうがいいと助言をしてくれました。 私もその提案には賛成なのですが、理解してもらえれるかが分からなくて勇気を出せません。 原因は、はっきりわかってるのにどうすればいいのかがわからない。 仕事の件もだし、祖父母・愛犬との死別・・・・・・ 家族に理解を求めたいのですが話を始めると気持ちが高ぶり発作が出てきてしまいます。 どうすればいいのかもうわかりません。

  • 適応障害の原因を思い出してしまい、凹んでしまいます

    去年の8月に適応障害と診断され、仕事を2ヶ月休職し、そのまま退職しました。 今は新しい職場で働いています。 適応障害の原因は職場内での嫌がらせが原因でした。 私は引き継ぎをせず、そのまま退職しました。 あの時の私は引き継ぎができる状況ではありませんでした。 前の職場が同じで付き合っている彼がいますが、 彼が私の後任の人の話をしてきます。 私は後任の人と会ったことはありませんし、名前も知りません。 ですが、彼は話したいのでしょうか・・・少しずつ小出しに話してきます。 私からそのことは触れてはいませんが、彼から話してきます。 それを聞いてしまうと、とても凹んでしまいます。 だから、最近彼と会うのをやめようかとも考えるようになりました。 まだ、そんなことで凹んでしまう私は完全に治ってないのかもしれません。 新しい職場でもくよくよして悩んだり、無気力になったりしています。 ただ、彼は大切な人ですが、職場が私は変わったので何を話していいのか わからなくなってしまいました。 同じ職場だったから接点があったから、付き合っていたのかもしれません。 彼を好きですが、私は前の職場のことを思い出したくありません。 今後、どのように付き合っていけばいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 適応障害について教えてください!

    閲覧ありがとうございます。 最近仕事に強いストレスを感じ、心身に不調が見られるようになりました。 症状としては、頭痛、吐き気、動機、不安などです。 私はもともと肩こりがひどいため、それが原因の不調かと思っていたのですが、 どうやら仕事、上司が原因で精神的なもののような気がします。 ネットで自分なりに調べてみたところ、この適応障害というのが私の性格からいっても一番近い気がします。 仕事に行く前に動機などがひどくなるのですが、帰宅後や休日はそんなに症状は出ません。 (ストレス元の仕事のことなど思い出して考え出すと、焦り、不安など強くなります。) 家族には普通にふるまえているので、私が悩んでいることを知らないはずです。 呆れられるのが怖くて、まだ相談していません。 「仕事に行かなきゃ、あれをやらなきゃ」という思いはあるのですが、心がついていかず体調不良を理由に今月3回ほど仕事を休んでしまいました・・ 会社に迷惑をかけてしまうので、もうこれ以上休んではいけないとわかってはいるのですが、最近仕事に行くのが苦痛で仕方がないです。 病院に行ってちゃんとした診断を受けたいとは思うのですが、本当に適応障害だった場合、「それを聞いて何がしたいのか?」と疑問に思い、まだ行けずにいます。 ただ仕事に行きたくないだけで、休むための理由が欲しい=甘えのため、と捉えられてしまうのでは、と考えると、ますます不安になります。 長文、乱文すみません・・・ 皆様の意見を伺いたいです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 適応障害で休職するか??そもそも適応障害なのか。

    29歳の女です。 結論が出ず、皆様のご意見を頂戴できれば、と思いました。 長文ですが、お付きあい頂ければ幸いです。 昨年12月に心療 内科を受診し、適応障害と診断されました。 きっかけは昨年7月に営業部(営業事務)から本社への転勤です。 いわゆる「ご栄転」でしたが、経験も、スキルも圧倒的に周囲より不足し、日々力不足を感じていました。 九州から東京への異動で、長期のホテル暮らしで体調を崩し、ストレスが重なり帯状疱疹に。医師の判断で半月ほど休みました。引越休暇で実質3週間休みです。 復帰直後は考慮され、サポート的な役割をしていました。薬の副作用もあり、ありがたかったのですが、その立場が申し訳なく、また回復するにつれ、業務に関わりたいと思うようになりました。 ただ、そんな折上司に「これ以上、君の仕事を創出できない、部内の別のチームを手伝うように」と指示されました。正直、ショックでしたが、できる仕事をやろうと勤め、その後、別チームへ正式に異動しました。 メンバーはいい人達なのに馴染めず(腫れ物扱いは感じます)、またチーム内の担当が増えるたびストレスです。ロジカルという点に異常に重点をあて話すので(仕事だから当然ですが)相談もしづらく、また私のスキル(物の考え方や捉え方、経験)不足で、意見が怖くて言えません。以前、勇気を出した際に見事に斬られたトラウマもあります。 異動前は明るく、ポジティブでしたが、今の自分は自分ではないようです。 12月前後から会社で動悸がし涙もろくなるようになりました。知人に相談した際にも、話しているうちに泣き出してしまい情けなく思っています。知人に産業医面談を勧められ、産業医より心療内科の受診を指示されました。 心療内科では適応障害と判断されましたが全く患者と目を合わさない医師で不信感があり、うつ病ではないけど受診したからとりあえずその病名を出したのかと瞬間的に考えてしまいました。 産業医から経過を確認された際に、友人に悩みを吐き出し、落ち着いたこともあり、受診していない・また経過良好につき受診しないと回答しました。 ただ、最近仕事でトラブルがあり、動悸などがするようになりました。ここしばらくは胸がつっかえるような感覚で落ち込みがちです。 ただ、こんなことは働いていれば、誰しもが経験し、乗り越えていくようなものだと思います。病気ではなく、誰しもが乗り越えていくこと、そう考え、なんとか打破したいと思う一方、気力が出ないのが現状です。休日もひとりで過ごす日は気力がなく、1日中ぼーっとしています。以前は自炊や家事をしていましたが、今はほとんどしていません。 ただ、その一方で友人に誘われれば、ごはんにいったりもし、テレビを見たり、そこでは楽しいと思える感覚もあります。 そう考えるとだらけているだけ、やる気の問題と言われればそれまでで、甘えているような気もします。 単純に私は昨年たまたま言われた病名を気にして、つらいことに直面しただけで、甘えているのでしょうか。 仮にそうであれば、へんに再受診など受けず自力でなんとかしていきたいです。(病気なら他の病院へ再受診しなくては、という思いもあります。ちなみに病院へは12月の初診以来行っていません) 月5、60時間残業のある部署なので診断で残業規制を掛けられたら堪らないという思いがあり、休職にも抵抗があります。 また結婚を予定しているので、そちらに悪影響がでたりしないかと心配です。 皆様のアドバイスを頂ければ幸いです。 長々と失礼いたしました。

  • 適応障害について

    適応障害について 現在、適応障害の治療のため、心療内科に通っています。 適応障害が原因で不安か抑うつの症状も出てします。 私が適応障害を発症したのは3年前のSEの仕事をしていた時です。もともとプログラムやITの仕事には向いていないと思ってはいたのですが、過度なストレスがかかり発症してしまいました。 その後、退職し、専門学校に通ったりしながら過ごし、今年の1月から再びITの職に就きました。 治療は受けつつですが、始めは症状も出ず大丈夫でしたが、先月から過去に所属していたIT会社の時以上の抑うつが出始め、今月で退職する流れに至っています。 ここで質問なのですが、適応障害とは、人間関係以外にも、職種に対応できずに発症するケースもあるのでしょうか? 私はITに恐怖さえ覚え、パソコンも嫌いになりました。 次は、デジタルの世界ではなく、もっと落ち着いて仕事ができる場を探そうと思っています。 ぜひ、回答お願いします。

  • 一年前から不安障害で通院していて、6月ぐらいまで体調は良くなっていまし

    一年前から不安障害で通院していて、6月ぐらいまで体調は良くなっていましたが、6月中旬に胃腸炎になって以来、気持ち悪さと手のしびれが急に起こることが頻繁です。 先生が言うには胃腸炎が治っていないか不安障害が悪化したかどちらかわからないとのことです。 不安障害の症状としては吐き気、手足の痺れ、公共の乗り物に乗ると吐き気、冷や汗などです。症状がリンクしているので先生もどちらとは言えないみたいでとりあえず胃腸炎の薬と吐き気止めなどをもらっています。 ここ10日ぐらいは調子良かったんですが今日はまたダメで仕事を休みました。不安障害の悪化でなく、もし胃腸炎の延長だとしても、仕事を休んでしまってる遠慮やいろいろなことで、精神的にももっと参ってしまいます。助けてください。 同じような方いらっしゃいますか?