• 締切済み

レコーダーの電源ON時にテレビが視聴できない

tzd78886の回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

アンテナの方が原因臭いですね。ブースターを取り付けるなど試行錯誤するより、業者に依頼して調べてもらったほうが確実だと思います。

mobicity
質問者

お礼

知人宅にて試したところ、まったく同じ症状がでましたので、本体の故障みたいです。 アドバイスありがとうございました。

mobicity
質問者

補足

回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • DLNAはホスト側の電源ONしないと視聴できない?

    DLNAで視聴する場合、ホスト側(レコーダー側)は電源ONにしないと視聴できないのでしょうか? レコーダー側:BDZ-AT970T 視聴側:pana TH-L32ET5

  • 録画した番組やレコーダーの地デジがテレビで見れない

    BDZ-ET1100をKJ-55X8500EにHDMIで接続して楽しんでいたのですが、レコーダー側のリモコンでホーム画面は見ることができ、録画操作もできるのですが、録画していた番組やレコーダーからの地デジのチャンネル等はテレビの方で見れません。黒い画面が出ているだけです。ホーム画面をテレビに写して操作はできるし、HDMIケーブルを交換してもテレビ側に他のHDMI挿し口に移しても結果は同じでした故障でしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • レコーダーでの地デジが視聴できません

    sonyのBDZ-500(テレビはsonyのKDL-32EX300)を使用しているのですが、数日前から急に受信できませんとの表示が出始めました。最初は少し待てば視聴できたのですが今は全く映りません。なお、テレビでの視聴は問題ありません。配線はアンテナ、レコーダー、テレビの順で接続しています。この状況でレコーダーのアンテナレベルは17程度、テレビのアンテナレベルは60程度です。アンテナから直接テレビに接続した場合も60程度でした。ノイズの影響や地デジが映らない場合の作業も一通り行いましたが改善はなし、むしろ受信できませんのメッセージすら出なくなり真っ白になりました。配線や線自体に問題はないと思うのですが、修理に出すべしでしょうか。集合住宅ですが最近アンテナに関する作業などは特に行っていないとのことでした。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  •  ブルーレイレコーダーをつけたら 地デジが視聴障害

     ブルーレイレコーダーをつけたら 地デジが視聴障害 レコーダーを新しくしたのですが、 テレビのアンテナ線をBDレコーダーの入力に接続し、出力から地デジテレビにアンテナ線を接続したのですが、地デジの番組が嵐か真っ暗で  アンテナ接続か受信環境に不具合があるため、ご覧になれません ケーブルをつなぎなおすかアンテナ再調整などをしてください とでてまともに見れません。   なお、BDレコーダを通さずに直接テレビに同軸ケーブルを付けるとしっかりと見れますし、 テレビの入力切替で(HDMIでテレビとレコーダーをつなげています。) HDMI 1 で レコーダーの電源を付けるとしっかりと見れます。 考えられる原因、対策などおしえてください。アドバイスなど気楽に応えてください。説明がわたしにはむつかしいのでわからなかったら質問してください。補足していきます。   テレビ 東芝 レグザ 32a950L レコーダー  ソニー bdz-rs15   レコーダーは昨日買い、今日付けてみました。 又、買ったところが遠く取り付けなどしていただけません。 とても困っています。よろしくお願いします。

  • テレビとdvdレコーダー

    1台のテレビで2台のdvdレコーダーを接続して利用出来ますか? テレビはKDLー40ex-700 BDZーRX55で 新しく ET1200を追加して使いたいのですが出来ますか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • レコーダーとテレビの接続

    ブルーレイレコーダーと液晶テレビの接続について質問です! 今現在、SONYのBDZ-700を使用しているのですが、テレビにHDMI端子がありません。 DVDなどを見るのにもHDMIを使ったデジタル接続の方が有利な点が多いと思い、 テレビにDVI端子があるのでそれを利用したいと思っています。 そこでHDMI-DVI変換ケーブルを使用を考えたのですが、レコーダーの説明書に「当機はDVI接続には対応しておりません」とあります…。 HDMI-DVI変換ケーブルで接続するのはどうしても無理でしょうか? また出来るとしたら、音声はどの様につなげばいいのでしょうか? ご教授お願いします!

  • 突然テレビが視聴できなくなった。

    ソニーのブルーレイレコーダーBDZ-EW1200を使っています。 昨日までは問題なくテレビを見れていたのですが、 今日突然映らなくなってしまいました。 アンテナの接続を確認してください、と出たきりです。 接続し直し、リセットしましたが、状態変わらず。 ちなみにレコーダーからではなく、普通にテレビでは番組は見れます。 レコーダーのアンテナレベルがすべて0になってしまい、 チャンネル設定すら出来ませんでした。 なにかわかる方いらっしゃいませんか~? 録画できなくて不便です… ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 突然テレビが視聴できなくなった。

    ソニーのブルーレイレコーダーBDZ-EW1200を使っています。 昨日までは問題なくテレビを見れていたのですが、 今日突然映らなくなってしまいました。 アンテナの接続を確認してください、と出たきりです。 接続し直し、リセットしましたが、状態変わらず。 ちなみにレコーダーからではなく、普通にテレビでは番組は見れます。 レコーダーのアンテナレベルがすべて0になってしまい、 チャンネル設定すら出来ませんでした。 なにかわかる方いらっしゃいませんか~? 録画できなくて不便です… ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • テレビとレコーダーの接続

    SonyのテレビKDL-32J3000とBlu-rayレコーダーBDZ-T70 を買いました。 家電量販店の店員に 壁から出ているアンテナの差し込みとレコーダーをつなげて、レコーダとテレビをHDMIケーブルでつなげば簡単といわれ、実際にやってみました。 初期設定をしてみると、テレビを見るときはレコーダの電源を入れないとみれません。 レコーダーの電源をOFFにしてテレビを見るときは、アンテナを分配器で2本にして、テレビとレコーダーの両方に指せばよいのでしょうか? また、インターネットにつなぐ場合は、有線でないとダメなのでしょうか? バッファローのルーターを使っているのですが、ルーターから壁伝いでLANケーブルを這わせると70メートル程度になると思います。

  • ブラビアでブルーレイレコーダーが見られない

    ブラビアX9000EにBDZ-ET1200をブラビアリンク接続して使用していましたが、昨日突然 ET1200の画像が出なくなりました。 それまではET1200のリモコンのホームボタンを押すとテレビ、レコーダーともに電源が オンになり起動しましたが、レコーダーの電源は入っていて、画面の左上にもBDZ-ET1200 の文字は表示されるものの、レコーダーのホーム画面が表示されません。 ケーブル類の抜き差し等は確認しました。 画像解像度設定とかあるのでしょうか? 皆さんどうぞ宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。