• 締切済み

排卵出来そうな卵胞は何個ありますでしょうか?

yuimyonの回答

  • yuimyon
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

内服や注射の誘発剤を使用して複数卵が育ったとしても、排卵するのは一番大きい首席卵胞のみです。他の卵胞は黄体化され吸収されてしまいます。ただ稀に時間差で2つ排卵されることもあるそうです。

関連するQ&A

  • 排卵しなかった卵胞

    今周期は何度もお世話になっています。 また新たな疑問が出てしまったので質問させて下さい。 今周期は周期10日目の卵胞チェックで、右に20ミリの卵胞を 確認し、内膜が7.5ミリと薄いのでプレマリンを5日間飲みました。 医師は飲んでいる途中か飲み終わる頃には体温が上がり、排卵して しまうでしょう・・・と言っており、その後飲むプロゲストンも もらってあります(体温が上がらないのでまだ服用していません) しかし体温が一向に上がらないので、昨日もう一度受診すると 右にあった20ミリの卵胞は18ミリと小さくなっており、前回には なかった左側に14ミリの卵胞がありました。 昨日で周期17日目でしたが、たぶん右側の卵胞は排卵しないので、 左側の14ミリを育ててみましょう・・・とHMG注射を打ち、 セキソビットという排卵誘発剤を5日分処方されました。 医師は小さくなった卵胞は、ホルモン不足で排卵できなかったのでは ないか?とおっしゃってました。 そのような状態の時、この排卵できなかった卵胞はどうなってしまう のでしょうか? 自然に消えてしまうのでしょうか・・・。 HMG注射やセキソビットを服用している事で、育つのは新たな左にある 卵胞だけですよね? 昨夜から右卵巣あたりにズキズキと痛みがあるので、もしかして こちらの卵胞にも刺激があるのかな?などと考えてしまっています。 長々とすみません。 1)小さくなった卵胞が消えてしまうのは何日くらいかかるのでしょう 2)排卵誘発している事で、小さくなった卵胞にも何か影響があるので すか? 3)排卵できない卵胞がある時に、また新たに卵胞が育つのは普通の   事なのでしょうか・・・。無排卵の場合はそのまま生理が来ると   思っていたので驚いています。 このうち1つでも、わかる方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願い致します。

  • 卵胞の大きさ十分なのに排卵はまだ・・

    こんばんは! 先日、卵胞チェックをしてもらったところ、 卵胞の大きさが25.9mmで排卵直前と言われたのですが、数日たっても基礎体温が上がりません。 一般的に20mmくらいで平均排卵するらしいですが、先生は個人差があるから大丈夫といわれました。 でも、確か前に別の病院で卵胞チェックしてもらったときは、20mmくらいで排卵していた気がします。 そこで、質問ですが・・。 (1)基礎体温が2相性を示していて、卵胞も十分大きくなっても  排卵しないなんてことはあるんでしょうか??  ※ちなみにお薬は服用していません。 (2)流産後なかなか妊娠できなくて、マカを数日飲んでいるのですが、  その影響?でこんなに卵胞が大きくなったということは考えられますか?? どうぞよろしくお願いします。

  • 排卵後に残った卵胞について

    先日(D14)卵胞チェックをしてもらった際、左に12mm、右に15mmの卵胞がありました。 その日のうちにHMG注射をうち、本日(D18)AIHとなりましたが、卵胞チェックをしてみると、右は既に排卵してしまったようでした。左は21mmになっていた為、排卵させる為にHCG注射を打ち、予定通りAIHをしました。 そこで質問なのですが、右の卵胞が自然排卵した後に、左に残っている卵胞を注射で排卵させる事なんてできるのでしょうか? 自然排卵した後は、排卵を抑制させると聞いたことがあるので、頭の中が「???」という感じです。

  • 排卵後の卵胞

    こんにちは。 婦人科の先生なら、卵胞チェックで卵胞の状態を診て、 それが排卵前なのか排卵後なのかは分かりますか? 仮に間違えるということはあるんでしょうか・・? (実際は排卵前なのに排卵後と診断してしまうとか) 変な質問ですみません。

  • 排卵後の卵胞の見え方。

    先日、卵胞チェックに行ったら、28×24mmで、LHサージもあり、 排卵まじかという事で、念のためhcgを注射しました。 その翌々日に基礎体温が上がりましたが、排卵確認のために病院に行き、卵胞をチェックしてもらうと、21×16mmで、縮んでいるので排卵後でしょう。。と先生に言われました。 排卵すると、卵胞は形が崩れたり、消えたりすると思っていたのですが、小さく縮むこともあるのでしょうか?? 先生のことは信用しているのですが、少し不安になってしまいました。

  • 排卵時の卵胞について教えてください。

    質問なのですが・・・ 卵胞が20ミリほどになると、排卵するんですよね? 先生に、一番大きな黒くて丸い卵胞のサイズをはかってもらっている時に、近くに、いくつか同じようなものが見えます。 それも、卵胞でしょうか? 卵胞は、同時にいくつも成長して、一番大きなものだけが、排卵するのでしょうか? その、排卵しなかった卵胞は、消えてしまうのでしょうか? 先月は、左からの排卵だったのですが、今月診てもらったときに、左側には、何も見えませんでした。 わかりにくい説明ですみません。 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 卵胞が消えた・・・無事排卵してくれたのでしょうか?

    こんにちは。 この卵胞の状態は、無排卵で終わってしまったのでしょうか? それとも無事排卵したのでしょうか・・・? 皆様のご意見をお聞かせください。 5/15(低温期13日目)に卵胞チェック行い、16.9mmでした。 そして本日5/18(低温期16日目)、そろそろ排卵する大きさかな~?と、再び卵胞チェックしに行ってきました。 すると・・・その卵胞は消えていました!こつぜんと(苦笑) そのかわり、新たに小さな卵胞(6.8mm)を発見しました。 あるいは、16.9mmの卵胞が縮んでしまったモノでしょうか?? 先生にも伺いましたが、縮んだのか排卵したのか分からないそうです。 今日も体温は低温期のまま・・・ 排卵していればすぐ高温期になると思うので・・、排卵しないまま消えてしまった可能性が濃厚でしょうか? こんにちは。 この卵胞の状態は、無排卵で終わってしまったのでしょうか? それとも無事排卵したのでしょうか・・・? 皆様のご意見をお聞かせください。 5/15(低温期13日目)に卵胞チェック行い、16.9mmでした。 そして本日5/18(低温期16日目)、そろそろ排卵する大きさかな~?と、再び卵胞チェックしに行ってきました。 すると・・・その卵胞は消えていました!こつぜんと(苦笑) そのかわり、新たに小さな卵胞(6.8mm)を発見しました。 あるいは、16.9mmの卵胞が縮んでしまったモノでしょうか?? 先生にも伺いましたが、縮んだのか排卵したのか分からないそうです。 今日も体温は低温期のまま・・・ 排卵していればすぐ高温期になると思うので・・、排卵しないまま消えてしまった可能性が濃厚でしょうか? ※ちなみに排卵検査薬は5/17から始めましたが、既に陽性反応が出ていました。今日も陽性が出ています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 1つの卵胞の排卵後、2つ目の排卵の時期は??

    妊娠希望です。よろしくお願いします! 今朝、病院で卵胞チェックしてきました。1つの卵胞が排卵済みで、他に2つ排卵しそうとの事でした。(自然でです。今まで10回程卵胞チェックしましたが複数の卵胞が排卵に向うのははじめての事です) お医者さまには1つ排卵すると、ホルモンの影響で24時間以内に他の卵胞も排卵するので、今日タイミングを取るよう言われましたが、都合で無理なのです。明日夜なら可能なのですが、 お医者さまにはしないよりはマシだけど。。と言われました。 そこで質問なのですが、お医者さまがおっしゃられた事を分かり易くご説明頂けないでしょうか?また、1つの排卵から30時間以上後に2つ目が排卵する事はあるのでしょうか??

  • 卵胞が小さすぎるうちに排卵してしまうことってあるでしょうか?

    第二子希望38歳です。 先日土曜の朝に受診したところ、卵胞が育ってきており、サイズをはかって「たぶん火曜だな」と言われました。サイズは、つぶやいてただけなのではっきりわかりませんが、9ミリもしくは10ミリと言っていた気がします。(二桁の数字ではなかったように聞こえました) しかし土曜夕方から排卵検査薬を使ったところすでに陽性で、日曜も陽性、そのあと薄くなっていきました。金曜は排卵検査薬をしてなかったのではっきりはいえませんが、土曜が最初の陽性だったと課程すると日曜か月曜に排卵したと思います。 しかし調べてみると、卵胞は10ミリをこえたあとでも1日2ミリしか成長しないということで、だとすると12ミリか14ミリぐらいで排卵したことになります。 そこで疑問なのですが、卵胞が大きくなりきらないうちに排卵してしまうという障害があるのでしょうか?それとも、医師が言ったサイズを私が聞き間違えたか、医師がはかり間違えた可能性が高いでしょうか・・・

  • 卵胞が排卵せず大きくなりすぎる。

    先日AIHをしました。 前日の卵胞の大きさチェックで19mm超えで、HCGを注射。 翌日AIH。ところがその3日後の排卵確認で卵胞が排卵しないまま、 30mmを超えていて、今回のAIHは失敗しました。 このような事はよくあるのでしょうか? 基礎体温に違いは出るのでしょうか? もし出るなら卵胞チェック しなくても、排卵しなかったのが予測できるのかもと思ったのですが。 (この周期の高温期の日数はいつもと変わりはありませんでした。 いつもより低めのような気がするくらいです。) 分かる方、経験された方、教えて下さい。