• ベストアンサー

1インチセンサーと1/1.7型センサーのボケ量

1インチセンサーと1/1.7型センサーのボケ量(被写界深度)は何段違うのでしょうか? よろしくお願いします。

noname#247876
noname#247876

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

被写界深度は「焦点距離」「絞り値」「許容錯乱円半径」「被写体までの距離」から計算できるのですが、「焦点距離」と「被写体までの距離」が等しければ「許容錯乱円半径」と「絞り地」は逆数関係 (一方が 2 倍になれば他方は半分になる) となります。 従って私は単純に 1inch:1/1.7inch=(絞り値 1):(絞り値 1.7) と理解していますが……。 絞り値の「段数」は 2 の 1/2 乗 Step で 1 段は 1:1.4、2 段で 1: 2 ですので 1inch Sensor は 1/17inch Sensor に対して絞り値 1 段よりも大きいが 2 段よりも小さな「許容錯乱円半径」になると言えます。 実際の許容錯乱円半径は写真を引き伸ばす大きさ (Display Size) や鑑賞する人の視力でも異なります。 私は長年の Career から PC (Personal Computer) 関連の考え方をするので 150 DPI (Dot Per Inch) 或いは雑誌 Gravure の 72 LPI (Line Per Inch) 以上の高解像度表現には視力が追い付かないので約 128 DPI ある愛用の Note PC Display で出力等倍よりもちょっと (2 倍以下) 拡大したくらいでは暈けが判らない解像度があれば充分だと思っており、拡大せずに暈けが判るぐらいが私の「被写界深度から外れたと認定」状態だと思っていますので、一般に知られる許容錯乱円半径に較べて私の許容錯乱円半径は倍以上あり、結構 Pint 感覚が甘いです(笑)。 まぁ 1/1.7inch Sensor で 1inch Sensor 並の暈けが欲しければ Lens の焦点距離を 1.7 倍の望遠 Lens にするか絞り値を 1~2 段開ければ良いだけの事ですが……。 素敵な Camera Life を(^_^)/

noname#247876
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4309/10635)
回答No.3

個人的には 一眼カメラで単眼とズームで被写界深度が異なるので レンズの影響も多いと考えています センサーに合わせてレンズ口径を小さくするとF値が増えますし でも ミラーレスってレンズが小さくなってセンサーも近い仕様 となるとバンランスが合えばあまり変わらないんじゃないか?と思っています

noname#247876
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2560/5901)
回答No.2

被写界深度(ボケ量)を計算できるツール【F値・距離別】 がありました。 https://photoclimb.net/depth_of_field/ 許容錯乱円が解れば1インチセンサーと1/1.7型センサーのボケ量が解るようですね。 かなりマニアックな背景ボケの仕組み。被写界深度を計算する。  に 1インチセンサーの許容錯乱円があり0.01220 と http://ametamabiyori.com/lecture_bokeh_calc/ 1/1.7型センサーの許容錯乱円はありませんが計算式がありますね 1/1.7型センサーのカメラを製造している(製造した)ニコン、オリンパスなどに問い合わせされても良いでしょう。 https://rank-king.jp/article/2141#headline_4980916 もう少し探してみました。 こちらのサイト ボケ計算機 には1インチセンサーが無い http://kingfisher.in.coocan.jp/boke/bokekeisan.html

noname#247876
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • デジカメ撮像素子(センサー)が大きいことによる「ボケみ」とは

    デジカメ撮像素子(センサー)が大きいことによる強みとして 「ぼかす」とか「ボケみ」が表現できるとか、言われていますが「ぼけみ」とはどういうことでしょうか。 絞りを開放にして「被写界深度が浅い」こととは違うのでしょうか。

  • 一眼レフデジカメのボケ具合に関して教えてください!!

    最近一眼レフデジタルカメラ本体を購入した初心者です。 現在交換レンズの購入を検討しており、ボケ味を生かした写真をとりたいと考えているのですが、 どのf・F値のレンズを購入しようかで迷っています。 自分で調べたところ、下記3点の値にてボケ具合が決まってくるらしいのですが、 (1)レンズの焦点距離…長いほど深度が浅くなる。 (2)絞り…絞りは開ければ開けるほど(F値が明るいほど)深度が浅くなる。 (3)実際の被写体までの距離…被写体が近ければ近いほど深度が浅くなる。  例えば同じカメラ本体(CCD)を使用して、 (1)'f=25mm(APSサイズ換算) (2)'F2.0 (3)'被写体までの距離1m  の単焦点レンズで撮影したときと、 (1)''f=50mm(APSサイズ換算) (2)''F2.0 (3)''被写体までの距離2m (画角を同じに設定)  の単焦点レンズで撮影するのでは、どちらがボケが大きくなるのでしょうか? もし同レベルであれば、近くで撮影できる分(1)'+(2)'のレンズの方がおすすめになるのでしょうか? (値段は高く、逆に遠くからの撮影時に画角が大きくなってしまいますが) 今後ボケを生かした人物像を撮影したいと考えておりますので、 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、どちらがおすすめかなどご指導いただくと大変助かります。 よろしくお願いします!

  • デジイチのボケは35mmと違う?

    例えば、オリンパスのE-520の素子サイズでは、35mm版の 1/2の焦点距離で同じ画角となるそうですが、その場合の ボケ具合はどうなるのでしょうか? E-520で25mm/F2.8で撮影したものと、35mm版で50mm/F2.8 で撮影したもの(絞りは同じ2.8)では、ボケ具合が変わ るものなのでしょうか? イメージ的には、受光素子サイズが小さいと、被写界深度 が深くなり、あまりボケなくなるように思うのですが? 宜しくお教えくださいますようお願いいたします。

  • 背景の正確なボケ具合

    難しい質問ですみません。 例えば、レンズ焦点距離50mmと100mmの場合、以下の条件で撮影したときの「背景のボケ具合」は理論的にはまったく同じと思いますが、イマイチ確証がありません。 1、被写体は同じように画面いっぱいに撮影する。(ここがミソ) 2、絞り値は同じ(仮にF4とする) 3、被写体から背景(ボケの対象物)の距離は一定(同じ) この条件だと被写体からカメラの像面の距離は100mmの方が倍になるので、同じ許容錯乱円どう条件なら理論的に被写界深度は同じですね。 すると、100mmの方が背景が大きく(理論的に1.4倍)写るので、一見ボケているように見えるのですが、詳細にチェックすると同じ程度としか思えません。 「背景のボケの理論値」って、聞いたことありませんが、これが出来るだけ論理的にかつ明確に解る方教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 奥ボケ表現のできるデジカメを教えてください。

    最近大きな一眼レフデジカメを持ち歩くのがつらくなってきたため、キャノンのIXY DIGITAL 3000ISを購入しました。 しかし、被写界深度の浅い写真を撮影できなくてショック(涙) 個人のブログ用に料理の写真などを撮影したいのですが・・・。 小さめのデジカメで奥ボケの表現が出来る機種をご存じの方がいらっしゃいましたらぜひご教授ください。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • コンデジの被写界深度について疑問

    ワイドレンズは被写界深度が深い、望遠レンズは浅い。絞れば深くなる。 これは理解しているつもりなのですが、今日、ふと疑問がわいてしまいました。 というのは、 「コンデジはCCDの面積が小さいから被写界深度が深い、ボケを生かした写真が撮れない。 そういう写真を撮りたいなら35mmフルサイズの一眼レフを買え」 という理論です。 何となく納得していたつもりなんですが、よく考えたらですよ、 フルサイズのカメラに標準ズームをつけた状態を考えてください。 この断面図を均等に縮小して1/2.3サイズまで小さくして、同じものを作った場合、 つまり、CCDもレンズも均等に小さくなりますね。 それでFが3.2とか同じだったら、被写界深度は「フルサイズも1/2.3も全く同じ」じゃないですか? でしょ? だったら、フォーマットのサイズを被写界深度の理由にするのはおかしい。 「コンデジのほうがレンズが暗い分だけ被写界深度が深い」 理由はただこれだけ、じゃないですか? 1/2.3フォーマットでも明るいレンズはボケが得られるということじゃないですか? と、頭の中で考えてみたのですが、どうでしょう? 違ってますでしょうか?

  • 料理写真のピントとぼけ

    仕事でも料理写真を撮るのですが、まだ勉強中で知識も中途半端です。 よく料理写真で望遠でアップ気味なのにわざと一部にだけピントとあわせてまわりはぼかしてるものを見かけますが、望遠で絞りを開け気味で撮ればそういう風に撮れるってことですか? でもなにかに書いてあったのですが、ピントとぼけは被写体とその背景との前後の距離感と深く関係していて被写界深度という言葉の意味も前後のピントのあう範囲のことですよね? なにがいいたいかというと、料理のようなものをどアップで撮れば(たとえばショートケーキを真上からどアップでいちごにだけピントをあわせたい)前後の距離感は極端に短くなりますよね?そうするとカメラの性能や設定によってピントとぼけの難易度がどんどん高くなる。そういうことでいいんでしょうか?また、そういうケースはどんな設定にすれば意図したように撮影できるんでしょうか? ご教授お願いします。

  • 絞りを開けると被写体深度が浅くなる?

    一眼レフを勉強しているのですが、 “絞り”、“被写体深度”の事で質問したいと思います。 絞りを絞ると被写体深度が深くなるメカニズムをわかりやすく教えてもらえませんか? 逆に、絞りを開けると被写体深度が浅くなることについてもです。 僕の感覚だと、絞りを絞ると光の量が減るわけだから、被写体深度も浅くなる気がしてしまいます。 逆に、絞りを開けると光の量が増えるわけだから、被写体深度が深くなるような気もしてしまいます。 この事がわかりやすく理解できるといいなぁと思い、みなさんのご意見をお聞かせくださいませ。

  • フィルム(135)の50mmF2の写真は、APS-C機なら

    質問タイトルではわかりにくいかもしれないのですが、 35mmフィルム一眼レフで50mmF2で撮った写真と同等の表現(被写界深度)をする APS-C機(1.5)のレンズは、単純に33mmぐらいのF2…じゃないですよね? (おなじなんですか?) ボケ量が同じようになるにはどのくらいの絞り値なんでしょうか? 教えてください。

  • デジカメでボケをうまく出すには?

    デジ一、半年の初心者です。 ボケにはまりつつあります。 デシタル一眼レフで、丸いボケをうまく出すにはどうすればよいのでしょうか。 絞り開放(2.8)にしても、○ボケが出せません。 水彩画のような、滲んだようなボケ味は下手ながらなんとか出せるようになりましたが、くっきりとした、いくつもの丸いボケがなかなか出ないんです。 あれにはやっぱりそれ用のレンズが必要ですか? 今のところ標準ズームと60mmマクロレンズです。 被写体一点に焦点を置いて、バックに「○」がたくさん重なって出ているドリーミーな写真を撮ってみたいのですが。