• ベストアンサー

IPアドレスのネットワーク部の具体的な意味

教えてください。 自分のIPを確認できるサイトに携帯からアクセスし、自分のIPのネットワーク部を確認しました。 IPアドレスの中のネットワーク部とは、いろいろなサイトの説明によれば、どのネットワーク内部にいるのかを示したものらしいですが、どのネットワーク、とは具体的にどういう意味でしょうか? 携帯の通信キャリアが何らかの基準で複数のホストアドレスをひとまとめにしているのでしょうか? そして、このネットワーク部とは、今の契約が変わらない限り、同一のものとなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.3

「ネットワーク内部」の意味によります。 「物理的に相互通信可能な所属ネットワーク」という意味なら、それをIPv4アドレス体系で表すとクラスAからCのうちどれに属するかで同時通信できるホスト(PC等)数が決まります。 社内や自宅ネットワークならほとんど 192.で始まるIPアドレスが割当られるクラスCなのでアドレスで表すと 192.***.***.1~255 なので同時通信数は255台以下ですが、大企業などでもっと台数が必要な場合は、128から始まるクラスBになれば 128.***.0.1~128.***.255.255 で65535台以下になります。 「インターネット(ネットワーク同士の相互通信環境)に接続する場合の最寄りのネットワーク」という意味なら、契約しているISP(プロバイダー)から接続を提供されるネットワーク(グローバルIPアドレス)になります。この場合は、上記の物理的に接続可能なアドレスクラスのIPアドレスが割当てられたとしてもセキュリティ確保目的の為、クラス内で相互通信できないようにISP側で設定されてますが、「どのネットワークに所属しているか」となると、ISPの傘下(ドメイン:.ne.jp等)ということになりアドレスクラスはISPの運用方針によりそれぞれです。同様にISPもより上位のどこかのネットワーク(ドメイン:.com や.jp 等)の傘下に入ってます。 接続契約とネットワークアドレスの関係は、ISPや契約内容によりいろいろですが、普通はランダムに変わることが多いです。

YKANAJAN
質問者

お礼

詳しい説明を頂きありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Nobuta250
  • ベストアンサー率34% (119/346)
回答No.2

グローバルIPは日本国内向けの分はJPNICが管理しています。 どのキャリアでもプロバイダでもJPNICから割り当てを受け、割り当てられたIPアドレスを使用しています。 割り当てには一定の基準が有り、1個8個16個32個64個128個256個と言った具合に割り当て数があります。 ローカルIPでもIP 192.168.10.100 マスク255.255.255.0みたいに書き、192.168.10.100のPCはどのセグメントに所属するかを255.255.255.0が決めています。(この場合は192.168.10.0 - 192.168.10.255が1つのセグメント) IPv4のアドレスは世界に32億個しかありませんので、各キャリアやプロバイダは動的にアドレスを割り当てていますので、場所を移動したり、特別な場所(スタジアムとか地下街とか)ではアドレスも変化する場合があります。 質問者様の言う「ネットワーク部」という意味が良くわかりませんが、IPアドレスから逆引きするとそのIPアドレスの割当先および管理権限はどこが持っているかはわかりますので、「ああこのIPはドコモだな」とか「ふんふん、ケーブル会社経由でアクセスしてるんだ」とかはわかります。 IPアドレスそのものの利用はキャリアやプロバイダが決められるものではありません、

YKANAJAN
質問者

お礼

詳しい説明を頂きありがとうございました。

回答No.1

  貴方が調べたIPアドレスの場合、ネットワーク部は貴方が加入してるプロバイダーです。 例えば私はYahoo BBに加入してるので私のネットワーク部はYahoo BBです。 Yahoo BBが私にホスト部を割り当てるので全体としてIPアドレスが決まります。 〇〇会社の社員番号123番です、こんな感じ ネットワーク部を変えるのは転職(プロバイダーを変える)しかない  

YKANAJAN
質問者

お礼

詳しい説明を頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • IPアドレスのネットワーク部が同じでなければ、全て別端末?

    IPアドレスのネットワーク部が同じでなければ、ホスト部がどんな値であれネットワーク上の別端末として扱われるの? 例としては、192.168.0.20/24と192.168.0.20/16の端末がお互いの通信を行う場合はルータがひとつ、間に必要になるということでしょうか?

  • IPのネットワークアドレス部とホストアドレス部

    IPのネットワークアドレス部とホストアドレス部は 固定電話で例えると 市外局番とそれ以外(市内局番+加入者番号)ですか? IPv4は32bitをネットワークアドレス部とホストアドレス部に分け 電話番号は10桁を市外局番とそれ以外で分ける クラスAはネットワーク部が短い(8bit)ため、繋げる端末が多く クラスCはネットワーク部が長い(24bit)ため、繋げる端末が少ない 東京は市外局番が短い(03)ため、加入できる人が多く 石垣は市外局番が長い(09808)ため、加入できる人が少ない こんなイメージですか?

  • 厳密な意味でのネットワークアドレス部について

    ネットワークアドレス部、サブネットワークアドレス部、ホストアドレス部という分け方をしたときの、ネットワークアドレス部について教えてください。 http://www.jtw.zaq.ne.jp/kayakaya/new/kihon/text/subnet.htm この場合、サブネットワークアドレス部は用途によって自分で決めるものだと思うのですが、ネットワークアドレス部は誰が決めるのでしょうか。または、何をネットワークアドレス部と呼ぶのでしょうか。 JPNICが割り振ったものをネットワークアドレス部と呼びそうな気がするのですが、どうでしょう?クラス、CIDRなんかと一緒に説明していただけると助かります。 また、プライベートアドレスの場合のネットワークアドレス部についても教えてください。 172.16.0.0/12というプライベートアドレスがありますが、これを172.20.0.0/14と区切った場合、172.16.0.0/12までがネットワークアドレス部で、あとの2bitがサブネットワークアドレス部であるように読み取れる問題が、ある問題集に載っていました。 実運用上はサブネットマスクで区切れば特に知らなくても問題は無さそうなのですが、気になったので教えていただけたらと思います。

  • グローバルIPアドレスについて

    自動割り当てでIPアドレスを変更させ得る様にする為には、ネットワークアドレスのホスト部を広げなければいけないのでしょうけれども、 グローバルIPアドレスのホスト部を拡大し過ぎますと、 同じネットワークアドレスの割り当て先のホストが御互いにアクセスし易くなるのでしょうから、下記のページの通りにサブネットマスクをも公開しますと、 セキュリティ対策に支障を来たしませんでしょうか? http://www.1x1.jp/blog/2006/10/mobile_ip.html

  • IPアドレスの求め方

    IPアドレス 187.187.187.187でネットマスク255.255.255.240/27のアドレスがあります。 このサブネットで割り当てができるホストのIPアドレスで最小と最大のものを求めよという問題があるのですが、やり方がわからないのです。 それから、ネットワークアドレス(ホスト部が0)を求めよという問題があったのですが、 これは、IPを187.187.187.0にしてから二進数にしたIPアドレスとネットマスクをANDしろという意味で合っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • IPアドレスについて

    IPアドレスについて教えて下さい。 下記のサイトなどで自分のIPアドレスが確認できるみたいなのですが、社内ネットワーク設定のIPアドレスと違うようです。 社内のネットワークIPアドレスとは別物と考えるものなのでしょうか?また、下記のサイトで確認できるIPアドレスは自分のPCの どこで確認できるのでしょうか? 宜しくお願いします。 http://www.iphiroba.jp/index.php http://coolstuff.jp/ipaddress/

  • 「IPアドレス」「IPネットワークアドレス」の違い

    PHPで書かれた「アクセス解析」コードを見ているのですが、IPアドレス部分に関して内容が理解できせん。何をしようとしている(と予想できる)か、教えて下さい ■前提 ・IPアドレスの一番下の桁を0にして保存しています ・「123.45.678.93」→「123.45.678.0」 ・「220.30.220.912」→「220.30.220.0」 ■質問1 ・ホスト部を0にしているので、「IPネットワークアドレス」を保存している、という理解で合っているでしょうか? ・算出方法。ビット(「IPアドレス」✕「サブネットマスク」) … long2ip( ip2long( $_addr ) & ip2long( $_mask ) ); ■質問2 ・またこの際、算出結果が、'0.0.0.0'だったら空を返す、という条件が入っているのですが、ビット(「IPアドレス」✕「サブネットマスク」) は、'0.0.0.0'になったりするのでしょうか? ■質問3 ・IPネットワークアドレス自体、よく分からないのですが、例えば、「192.168.1.0」=「192.168.1.XXX ネットワークそのもの」、と言う理解で合っているでしょうか? ・つまり、アクセス解析時に、「192.168.1.0」を登録することは、「192.168.1.1」「192.168.1.2」も全て同じアクセスとみなす、ということを意味するのでしょうか? ■質問4 ・「IPアドレス」と、「IPネットワークアドレス」って、何が違うのでしょうか? ・例えば、同じ「192.168.1.2」でも、所属する「IPネットワークアドレス」によって、異なる対象を指す、ということなのでしょうか? ・それは、「サブネットマスク」を見なければ分からない、ということなのでしょうか? ・もし、そうだとすると、所属が違うだけで、同じ「IPアドレス」はたくさん存在するのでしょうか?

  • ネットワークアドレスって何ですか

    『ネットワークIDを書くときは、IPアドレスのネットワークID単体でなくホストID部分を全部ゼロに置き替えたIPアドレス192.168.1.0にする、これをネットワークアドレスという』と教わりました。 00000000.00000000.00000000(ネットワークID).00000000(ホストID)ですよね? これを扱い易くしたものがIPアドレスじゃないんですか? 扱い易くする前のもの、32桁ひっくるめて(↑)がネットワークアドレスですか? 『ネットワークIDを書く時は…』つまり192.168.1を書くときは自動的に、 『ホストID部分をゼロにする…』こういうこと?***.***.*.0 ただこれだと出来あがるのはIPアドレスでは? この0にするというルールのことをネットワークアドレスというのですか?

  • IPアドレスのクラスについて

    ネットワークについて疎く勉強をしている最中です。そこで疑問が出たので教えていただければと思っています。 IPアドレスについてですがグローバルIPアドレスは現在CIDR(スーパーネット)という仕組みで与えられていると目にしました。 その理屈はよくわかったのですが疑問があります。このCIDRは従来のクラスCの範囲内で与えられるようなのですが、ネットワーク部とホスト部に分けた場合 見た目は同じIPアドレスでもその分け目?によって違うアドレスと扱われるという事でしょうか? もしそうだとしたらインターネット上で通信を行う場合にそれぞれをどの様に区別しているのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが教えていただければ幸いです。 又、私の認識に間違いがある場合は指摘していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • ネットワークカメラのIPアドレスの調べ方を教えて下さい

    宜しくお願いします。 クマヒラというブランドのネットワークカメラを入手しました。 単純に画像の入出力の確認はできましたのでカメラの故障等はないようです。内部に8.4GBのHDが付いていました。 ネットワークカメラはIPアドレスを指定してやればメニュー等が出てきますが、このカメラはIPアドレス、MACアドレスなどが全く不明です。 ネットでクマヒラ、型式のBC-150bなど検索しましたがヒットしませんでした。 HDを外して外付け接続で内部の確認をしたところ、パーティションが4分割に切ってありました。が、フォルダ名などが文字化けして読めません。クリックしてもアクセス不可能です。 こんな状態でIPアドレスを調べる方法はないでしょうか? カメラ内外にはそれらしき表示がありません。 ネットワークカメラはもう一台持っていまして(他メーカーです)、そちらの設定はすんなりできました。(初期設定のアドレスがわかりましたので・・・) 何とか使いたいと思いますのでアドバイス宜しくお願いします。