• ベストアンサー

取引先が使用している消耗品

中京区 桑原町(@a4330)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

  恐ろしいほど常識を知らない人ですね。 常識 ・製品名、型名を聞く ・購入先を聞く 非常識 ・値段を聞く ・購入先を探して同じ値で納品することを要求する  

1102530346
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 商取引上の

    はじめまして。私は、小さな商社で働く営業マンです。困ったことがあるのですが、法律の知識がないので皆さんの知恵を貸してください。 私が働いている会社はある製品を扱っており、その商品の取引先としてS社と11月に契約をしました。1月末にその商品を引渡し、2月に代金を受け取るという契約締結をしました。しかし、12月25日に先方から連絡があり、弊社の製品の原材料の相場が下落したので、製品の価格を下げて欲しいと交渉されました。先方は、価格を下げないと納品物を受け取らないとおっしゃっている状況です。 早く製品を処分したいと弊社でも考えているのですが、どうしたらいいのでしょうか。是非たくさんの意見をお願い致します。

  • 取引先の対応で教えて下さい

    取引先担当者の対応について正しいか教えて下さい ある取引先担当者の言動に対してご意見を頂ければと思います。 取引先の会社に発注を入れた商品に関して当日中の早い段階(午前中に発注を入れた商品に関しては午後2時ごろまでに)で納期回答の求めておりますが、中々納期回答が返ってくる事がなく、夕方の5時ごろに回答が返ってくる事が大半です。 自分の会社が販売先からの納期回答を急かされるため、発注を入れた取引先には納期回答を早く頂きたいのですが、その事を伝えても納期回答のFAXが返ってくるのは夕方近くです。 そこでその取引先の担当者に納期回答がなぜ早めに返ってこないか、弊社の納期回答だけでも早く回答していただけないか聞いてみたところ、「御社だけの担当ではない。他にも担当している取引先があり、御社だけの納期回答だけ先に返すと業務上非効率になる。納期回答以外に見積提示の方が至急の対応なので、取引先の納期回答は見積業務が落ち着いた夕方に取りまとめて回答した方が効率的である。また御社以外の取引先でも納期回答を求められるが、御社みたいに急かしてくる取引先はほとんどなく夕方の回答で問題ないので、御社への回答だけを先にすることは非効率なので対応できません。」との回答をいただきました。 合わせてその取引先にはその取引先の取扱商品の在庫状況、価格、発注状況等が確認出来るシステム(例でいうならばAMAZONみたいな物)がございます。その取引先担当者は「システムを見る事で納期も分かるから我々からの納期回答を待たずにそのシステムから納期を確認した方が早いし、逆に何故使わないのですか?他の企業は普通にそれで対応してますし、私が回答するのとシステムの回答も同一であれば、システムを見た方が早いですよね。」との回答も返ってきております。 確かにそのシステムを見た方が早いという事は重々承知しておりますが、私としてはFAXやメール等文面で残るもので回答を 頂いた方が安心するので、客先への納期回答を行う上では、早めに頂きたいのが本音です。 ただ、その取引先が言うように弊社以外にも色々と取引先があるので、弊社だけ特別扱いしてもらうのはおかしいものなのでしょうか? 長文になりましたが、皆様のご意見を聞かせて頂いたら幸いです。。。

  • 新規取引のお願い(文書チェック)

    新規の取引をある企業にお願いしたいので こんな文書をメールで送ろうと思っています。 下記の文書でおかしなところや直した方が良いところはありますでしょうか? また、取引的には年間数千万円の取引になると考えていますが、 こういったことを匂わす文章は入れたほうがよいのでしょうか? それともあまり金銭的なことは入れないほうがよいでしょうか? こちらはかなり小さな有限会社なのでもしかしたら相手にされないのでは?と危惧しております。 良いアドバイスがあったら、お願いします。 ========================= 株式会社 OOOO 様  拝啓 貴社ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。 初めてお便りをさしあげます。 突然でまことに失礼と存じますが、弊社と新規にお取引願いたく、 本状を差し上げます。 弊社は、長野県におきまして、小規模ではありますが商社をさせていただいております。 このたび、弊社の取引先にて、貴社の製品についての依頼を受け、 弊社といたしましては、是非とも貴社様とお取引願いたいと存じたしだいです。 尚、御参考までに・・・ 今回、弊社の取引先が希望いたしております貴社製品は 【製品名と製品データ】 となります。 貴社様とのお取引が承認されました暁には 上記製品を長期に渡り お取引させていただきたいと存じております。 ご検討のうえ、お返事いただければ幸いです。 まずは、略儀ながら書中をもってお願い申し上げます。 敬具 有限会社OOO通商 ============================

  • 取引先からキャッシュバック。

    会社の社員です。 何社かある取引先の1つに注文をしました。 金額は1000万円です。 そこの会社に決めたので、取引先から個人的にお礼のお金をもらいました。 金額は50万円です。 これは法律的に何か問題はありますか? 一般的または隠れてやってる人はいるのですか? また金額の制限とかはありますか?

  • 取引先が民事再生を申請したのですが

    取引先(S社)が民事再生の申請をしました。 弊社はS社からある製品を仕入れています。この製品をS社が製造するにあたり必要な金型を貸し出しているのですが、これは直ぐにでも返してもらえるのでしょうか?

  • 取引先からの礼金を受け取って大丈夫でしょうか

    会社の顧客である取引先の社長が、根気よく親身に対応してくれた相手会社の社員を大変気に入り、個人的にその社員にお礼がしたいと言ってきました。 お礼にいくらかの礼金を渡したいということです。 こうした場合、この社員は受け取っても問題ないのでしょうか。 もし、こういうケースに詳しい方がおりましたら、教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 取引先に関する手紙

    先日、取引先に関する手紙が弁護士から届きました。 弁護士の名前は書いてます (そこに問い合わせたら手紙の確認は出来ると思いますが…) 内容は弊社の取引先に関して刑事告訴による内偵調査中で弊社に対する被害防止のために通告のような内容。 この手紙、もし弁護士の名を名乗った嘘の手紙の場合、犯人を探す方法はありますか? 何人か思い当たる節はありますが、探る事ができません。(手紙も全て印字されたもの。) その会社を半年前に辞めた元従業員かもしれませんが、確証もなく 警察に届けて動いてくれたりしますか? もし、無理なら弁護士などに頼んで探しもらう、業務妨害になどで訴えることなど出来ますか? 業務妨害で訴えることが出来たとき、どのような処分を与えられますか?

  • この度、社用車(トラック)を取引先に譲渡する事になりました。

    この度、社用車(トラック)を取引先に譲渡する事になりました。 名義変更の手続きは弊社でするものでしょうか? それとも譲渡先の会社でやっていただくものでしょうか? また、譲渡先で名義変更の手続きをしていただくとすれば、 弊社が用意しなければいけないものは、  (1)会社の印鑑証明書  (2)委任状  (3)譲渡証明書  だけでいいでしょうか? 何卒よろしくお願いします。

  • 取引先の事務員のミス、どうやって注意したら良い?

    取引先の事務員のミスで困っています。 大手の貸し倉庫を借りています。 その倉庫から、お客様へ宅配便業者を使って、 商品を配送することもあります。 弊社と倉庫会社との契約は、倉庫の一角のスペースを借りているだけ。 弊社と宅配業者の契約は、弊社から出荷伝票を送ると荷造りをして 発送し、毎朝、倉庫の在庫状況を連絡することです。 この宅配業者は離島や沖縄などに商品を送る業者で、価格面から他社へ変更できないと、弊社・営業課長は言います。 毎朝、宅配業者の女性事務員さんから電話で、昨日の出荷と倉庫の在庫状況の連絡がありますが、毎朝、間違えます。 で、弊社が倉庫会社へ連絡をして、確認をして、宅配業者の女性事務員さんへ正確な数字を書いたFAXを送付します。 出荷数や在庫数などが違えば、この業者との支払いのときに揉めるから日々、正式な数字を、弊社が伝えています。 倉庫会社からは「毎朝、電話確認に応じるのは契約に入っていない」 とクレームが入っています。 値上げ交渉という意味合いもあるようです。 ・・・・いろんなことを、どうして良いかが分からなくなっています。 過去に弊社に着たばかり派遣さんが、この仕事を担当したとき、 宅配業者の女性事務員さんへ、「在庫報告は正確にお願いします」と 言ったら、 女性事務員さんから 「意地悪なやり方をしないで、私が間違った報告をしたときに、  わざわざ倉庫に連絡して間違えの証拠をとってから指摘しないで、  そのときに、ココは、どうですか?と聞いてくれた良いではないか?  そのときに分からなかったら、私が倉庫へ確認して連絡するのに」 と言い返され、 その後、この宅配業者の事務員の上司と名乗る男性から電話があり、 弊社の派遣さんへ 「お前に、俺の事務員の仕事ぶりに文句言われる筋合いはない。  本来は経理なのに、そっち(弊社)が毎朝、在庫を知らせろって  言うから、経理が倉庫事務を兼任しとるんじゃ。  ・・・馬鹿とか、そういう罵る言葉の連続・・・・・・・・・・」 と電話がかかってきたことがあります。 私が途中から変わったのですが、関西弁でドスが聞いていて 怖い感じがします。 この一件で、弊社の派遣さんは離職を希望しています。 「ヤ○○さんとの取引担当は怖い」という理由だそうで、 実際は普通の人ということですが、私もかなり怖かったので、 この会社の担当を嫌がる気持ちは理解できます。 この業者は、弊社の営業課長が弊社以前に勤務した会社時代からの 取引先で、 「金額面などかなり考慮してもらった。  ここしか、この仕事をやれるところはない」と言い張りますが、 毎回、ミスが多発します。 12月のボーナスが出たら、弊社の営業課長はリストラされるので この業者との付き合いは、年内までです。 他の営業さんたちが他業者を探すとは言ってくれていますが。 他の業者がみつかるまでですが、取引先で、こちらがビクビクして ご機嫌を取るように、宅配業者と付き合っています。 宅配業者の内情干渉になることかもしれませんが、 仕事は契約どおり、正確にして欲しいという願いはあります。 ★ 他社ですが取引先へ、毎朝の報告を、 正確な数字での報告をお願いするには、 どのようにしたら良いでしょうか?

  • 取引先への「積み金」は、違法なのでしょうか

    当方、メーカー勤務の営業なのですが、取引先との商習慣について、どなたか詳しい方のアドバイスを頂けないでしょうか。 勤務している会社は所謂メーカーでして、「素材」を生産しています。 営業部隊はその「素材」を売るために、その「素材」を使った「製品」を作り、その「製品」を販売して、利益を上げます。 営業部隊は「製品」を作るための設備等は持ちませんから、下請け先の工場に外注して、製品を作るわけです。この質問にいう「取引先」は、この「下請け先の工場」を指します。営業部隊とは長い付き合いです。 営業部隊は下請け先の工場に「製品」を発注する際に、500円/個の積み金を積んでいます。支払う加工賃は1万円程度ですので、5%程度に当たります。年間で1万個発注するとすると、5百万が積み金として下請け先の工場に発生します。 そしてこの5百万を、開発費用として遣います。新しい「製品」の希望を外注工場に連絡し先方の事情も加味して仕様を決定し、その仕様の「製品」を「試作」する、そのためにかかる費用に、この5百万を充てるわけです。 1.この「積み金」は違法でしょうか。またそれはどの法律に拠ってでしょうか。 2.違法だとすると、この仕組を違法でなく行うためには、どうすれば良いでしょうか?営業部隊が気軽にマイナーチェンジを依頼できる、というメリットが販売上非常に重要なので。 判断に際し、必要な情報等が欠けておりましたら、ご指摘下さい。出来る限り補充させて頂きます。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう