• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:消化音?)

お腹の消化音に困っています。解決策を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • お腹の消化音がお昼ご飯後になると大きな音で鳴ります。これが気になり心療内科に通っていますが、薬があまり効かず不安定になってしまいます。鳴らない方法を知りたいです。
  • お昼ご飯後にお腹の消化音が鳴ります。心療内科に通っており、不安薬を飲んでいますが効果がありません。気になり人との接触を避けるようになりました。
  • お昼ご飯後にお腹の消化音が大きな音で鳴ります。心療内科で治療を受けていますが、不安定になります。鳴らない方法やお薬の関係について知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6930/20492)
回答No.2

呑気症の治療は 治療らしい治療法は 別にないと言ってもいいかもしれません。 ストレスが減れば自然に治るといった感じですね。 赤ちゃんに授乳したあと しばらく縦に抱いて 背中をぽんぽんと軽くたたいたりしていると ゲップが出てきます。なにもしないですぐに寝かせると 空気と一緒にミルクも出てきたりするのを防ぐためです。 それと同じように 食後すぐにリラックスした姿勢を取らずに 背筋を伸ばしていると 口から空気だけ出てきます。そうすれば お腹が鳴ったりしなくなります。

dkb75343
質問者

お礼

2回も回答して頂きありがとうございます 治療法らしい、治療がないというのは辛いですね。普段、ゲップは結構出る方なんです。今まではあまり気にしなかったです。 やはりストレスですかね… 背筋を伸ばす…やってみますね。

その他の回答 (1)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6930/20492)
回答No.1

空腹時に鳴る音とちがい 食後の鳴る音は呑気症の可能性もあります。 病気というほどのものではありませんが 食事や飲み物と一緒に空気を飲み込んでしまうことです。 もうひとつは 過剰性腸症候群は大腸や小腸の過敏症状によって、 便秘になる便秘型 下痢が起きやすくなる下痢型 その2つの方法を合わせたわせた交換型 ガスの過多やお腹の張り・お腹の鳴り・腹痛が起こるガス型 この最後の ガス型です。 ガスが発生しやすくなっていて それが音の原因になっています。 呑気症のほうは ストレスから 頻繁に唾をのみ込む動きをする 早食いになってしまって 空気も一緒に飲み込んでしまう。といったことからくるので ストレスを溜めないこと 食事のあとは しばらくは背筋を伸ばした姿勢のままでいて 口から空気を吐き出す(ゲップですね)ようにする。しかし お腹が鳴るのも 人前でゲップをするのも避けたいですよね。 原因を特定して それを取り除くことです。 呑気症であれば ストレスを減らすこと 過敏性腸症候群だったら こっちもストレスですね。

dkb75343
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございました。 とても参考になりました。 今心療内科のお薬も飲んでいるので便が硬くなり少し便秘がちです。それも関係しているのかもしれません。呑気症についてももう少し調べてみます。 もし、呑気症の治療について詳しく知っていたら教えてもらえると助かります

関連するQ&A