• ベストアンサー

setupb1d.exe

WindowsXPを起動してすぐに 「問題が発生した為setupb1d.exeを終了します」 というダイアログが出ます setupb1d.exe自体を 検索エンジンで調べてもHITしないし これは 何でしょう? ひょっとするとウィルスかもしれないと 今オンラインスキャンをかけています PCの症状としてはいつもと変わりません でも復元機能のバックアップが全て無くなっているので何かのウィルスかと心配しています よろしければアドバイスお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jisaker
  • ベストアンサー率66% (28/42)
回答No.1

setupb1d.exeが何なのか私も分かりませんが、教えてgooのページのソースを表示させるとタイトル(上の看板)の後ろにsetupb1d.exeが入ってましたのでHTMLの構文の一部のようです。 setupb1d.exeを、ご自分のPCをファイル検索してみて下さい、どのファイルにあるか分かります。 Temporary Internet Files(一時ファイル)意外にあれば、ウィルスやスパイウェアの可能性もあると思います。 起動して表示されるのはスタートアップに何か登録されているかもしれません。 ウィルスチェックと併せてスパイウェアのチェックもしてみて下さい。

goyalove
質問者

お礼

アドバイス頂いた様にスタートアップを調べてみたところsetupb1d.exeがありました リアルプレイヤーについているスパイウェアみたいなものかな? これで安心出来ました ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 問題が発生したため、PCCwinse3d.exeを・・と毎回出ます。

    パソコンを起動するたびに、「問題が発生したため、PCCwinse3d.exeを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません」というダイアログボックスが開きます。 「エラー報告を送信する」「送信しない」ボタンを押せばダイアログはすぐに消え、その後のパソコンの動作も何も問題ないのですが、起動するたびに気になります。 ウィルスバスター2004のときから出ていて、今日2005にアップデートしても、やはり起動時に出てきます。 ただ、ウイルスバスター2004を導入してからしばらくの間はこのダイアログは出ていなかったのですが、ここ最近、1週間くらい前から出るようになりました。 ウィルスチェック、エラーチェックをしても異常はありませんでした。 使用OSはWindowsXP professional SP1です。 このダイアログを出てこないようにするには、どうすればいいんでしょうか? また、何が原因なんでしょう? ご教示ください<(_ _)>

  • svhost.exe について

    ウイルスにかかっているのと思うのですが。 オンラインスキャンしても出てきません。 タスクマネージャーを開くと svhost.exe というのが5個あり、そのうちの一つが起動する際にかなりCPUを使っているので、終了を毎回してます。 たぶん、これがウイルスだと思うのですが。 どう対処したらいいでしょうか??

  • msimn.exeを終了します。

    OEを起動しようとすると、問題が発生したためmsimn.exeを終了します。とメッセージがでて、OEを起動できません。OEのバックアップをCドライブからとろうと思っても、コピーができません。OEのプログラムの修復もやってみましたが、解決できませんでした。ウィルススキャンもやってみましたが、ウィルスは検出されませんでした。どなたか教えてください。

  • 検索しても出てこないexe

    当方Windows2000 SP4を使っているのですが 2日ほど前にPC動作の重さを感じてタスクマネージャーを起動させてみたところ 見慣れない同じ名前のexeが3~4個立ち上っていました ウィルスかどうか確認するためにもそのファイル名で検索してみましたが まったくヒットせず、しかもPCを再起動するたびに、 同じ動作をしてると思われるexeは名前が変わっていました ちなみに今はQ9VNNU.exeです さっきはA4EEC.exeでした この状態を確認してから 1、いきなりIEが大量に立ち上がり消える (内容は、すべて表示できません。中国語でかかれている時)もある 2、いきなり中国語と思われる歌が5~10秒ほど流れる 3、中国語の言語パッケージのインストールダイアログがでる、しかも何度キャンセルを押してもしばらく出続ける 4、色々なソフトが立ち上らない(imon.dllの問題とかなんとか、、) 5、はじめに書いたものとは違う見慣れないexeがアプリケーションエラーで落ちる 6、常時動作が重い などの問題な症状が出てしまって非常に困っています Cドライブを一月ほど前のバックアップから再インストールしましたが解決せず ウィルススキャンしてもそれらしい物はヒットせず(オンラインのものも2つ試しました) どなたか心当たりのある方いらっしゃいましたら 思いつく原因、対策、及び解決方法などお教えいただきたく思います 皆様からのレスをお待ちしてます

  • ReadSctService.exeとは何でしょうか

    パソコンの調子が悪くなり、先日、再セットアップをしました。バックアップしておいたデータや主なアプリケーションを戻して、パソコン自体は現在順調に動いていますが、起動時に(ほぼ毎回)次のようなダイアログボックスが出るようになりました。「問題が発生したため、ReadSctService.exeを終了します。云々」 今のところ実害はないのですが、煩わしいので、この状態を解消したいと思います。そもそもこれはどういうことで、このようなダイアログボックスが出ないようにするにはどうすればよいのでしょうか。Windows XP/Home Edition/SP2です。

  • navwnt.exeのトラブルについて教えてください。

    Norton AntiVirus2001でウイルススキャンを実行していると、「エラーが発生したためにnavwnt.exeを終了します。プログラムを終了します」という表示が出てしまい、ウイルスキャンが途中で終了してしまいます。関係あるかどうか分かりませんが、このトラブルの前に、「socks10[1].exeは Backdoor.Ranky ウィルスに感染しています。ファイルへのアクセスが拒否されました。」という表示が出ていました。 情報をお持ちの方は、どうかよろしくお願いします。

  • iexplore.exeがCPUを100%にします

    助けてください、パソコンを起動した時点でiexplore.exeに関するエラーメッセージが3つくらい表示され、cpuが100%使用された状態になりとても重いです。タスクマネージャのプロセスをみるとiexplore.exeが大量に表示され、プロセスの終了をしても次ぎから次ぎへとでてきます。 セーフモードでは問題なく動きます。 私のパソコンはsony vaioのPCV-RZ55です。OSはwindowsXpホームエディションです。 ウィルスバスター2011クラウドでウィルスチェックもしました。 インターネットエクスプローラーのアドオンをウィルスバスターに関連してるっぽいモノ以外は停止しても効果なし。 vaioのカスタマーセンターに連絡して、セーフモードで、出荷当時のスタートアッププログラム以外は全部停止して、起動してみましたがダメでした。 そしてカスタマーセンターに、それだとインターネットエクスプローラー自体には問題はない、もうデータが全部消えちゃうけど、システムの復元しかないといわれました。 レジストリの復元ではなおりませんか?と聞くとレジストリの復元は一歩間違うとウィンドウズ自体がダメになるし、補償できないといわれました。 一応レジストリのバックアップはとったことがあったのですが、レジストリの復元はやったことはなく、不安です。かといって、全てのデータが消えてしまうのもつらいです。バックアップ作業だけで膨大な時間がかかりそうです。 レジストリを復元すればなおるでしょうか?簡単にレジストリの復元ってできるものなのでしょうか? どうかお知恵をお貸しください。お願い致します。

  • タスクマネージャで・・・。

    以前パソコンがウイルスに感染して、音楽ファイルや画像ファイルなどがすべて削除されてしまいました。それは、私のユーザーアカウントのページのみで、ほかの家族のは大丈夫でした。 そのウイルスはオンラインスキャンで発覚して、友人が駆除してくれた(復元ポイントに戻ったから何とか…)のですが、まだ心配で…。 特に、最近インターネットエクスプローラが、「~.exeのメモリを参照したところ“read”になることはありませんでした」のようなダイアログが表示され、強制終了させられてしまいます。 そして、タスクマネージャで、 wmpnetwk.exe wmiprvse.exe←あったりなかったりします svchost.exe と言うよくわからないのが起動していて、検索してみると、すべてスパイウェアやウイルスだとヒットして、すごく心配です。 でも、駆除方法がわからなくてとても困っています。 セーフモードでAdawareのスキャンをしてみてもひっかからないようだし…。 これらのファイルを自力で駆除する方法はありませんか?駆除するソフトなどがあれば教えてください。

  • rundll32.exeについて

    こんにちは。 先日Win高速+というソフトを導入したんですが、 それ以来、Windowsがクラシックスタイルに勝手に変わってしまい、 少し変なクラシックスタイルになっています。 (上部のバー等) テーマを、WindowsXPに変えようとすると、 「問題が発生したため、rundll32.exe を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。」 というエラーが出てしまいます。 何ヶ月も前の復元ポイントまで復元してもダメでした。 PCには、ウイルス対策系のソフトは、一切入れていないので、 ウイルスかどうかも不安です。 やはりこの場合はOSを再インストールするしかないのでしょうか? わかる方、教えてください! よろしくお願いします。

  • WORM_NETSKY.Dの警告が終わらない

    こんにちは。 昨日よりノートンのオンラインプロテクトだと思うのですがWORM_NETSKY.Dを削除しましたというウィルス警告の画面がでOKを押すのですが数千回押しても終了しないのですがどうすればいいのでしょうか? シマンティックのオンラインウィルススキャンでは検知されずWORM_NETSKYの削除ツールもシステム復元をoffにして実行しましたが検知されませんでした。 無限にウィルス警告画面が表示されるようなのですがずっと押してれば終わるのでしょうか? またなぜオンラインスキャンやWORM_NETSKY削除ツールで検知されないものがウィルス警告で通知されるのでしょうか? 警告ウィンドが開きっぱなしで困ってします。 どうかよろしくお願いします。

G7030で印刷できない
このQ&Aのポイント
  • G7030を使用していますが、「プリンターは別の処理を実行中です」というエラーメッセージが表示されて印刷ができません。
  • PCを再起動しても同様の状態です。
  • 印刷のプロパティには「FAX」の項目がなく、ドライバーを再インストールしたところ、「FAX」の項目が表示されるようになりましたが、それ以降も同じエラーが発生しています。
回答を見る