• ベストアンサー

親兄弟にお金を貸すことについて

sacristainの回答

回答No.1

昔から「親子でも金銭は他人」とよく言いますよね。 ましてあなたの場合は、交通事故の被害に遭って、後遺症の心配もありますね。 ですから今すぐ使う予定はなくても、何年かたってから必要になる可能性は十分あります。 まず簡単に「頼ってもいい」と言ってしまったのは大失敗でしたね。 そしてそれにのってすぐ頼ってきた家族の方にも問題ありですね。 「あげる」と言われても「もらえない」のなら、ちゃんと貸借関係を作りましょう。 返却支払予定を出してもらい、親戚でも知り合いでもいいので、第三者の立会いのもと、 きちんとした契約書(といっても素人でできるレベルのもの) を作って事務的に処理した方が、双方ともすっきりするのではないでしょうか。

ipod
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。 実は後遺症のこともあるので、いつかは必要になると思い、多少の心配はありました。もっと自分のことも大事にしなければなりませんね。 こういった自分の親を反面教師だと思いながらも、許してしまう自分が情けないです。 述べていただいた方法は、面倒なことではないので実行できそうです。

関連するQ&A

  • いくら親・きょうだいでも許せないこと

    私の中学時代の友人は2ヵ月前、親にお金を貸したそうです。 理由は家の生活費。電気代だかガス代だか忘れましたが、その時は少し使いすぎてしまったので、貸したそうです。 その友達は仕事をしていますが、実家に住んで実家から通っているので、自分が生活費を出すのは当たり前(毎月自分の給料から実家に食費とかでお金を入れています)だと思っているから、貸したそうです。 その時に、親からは次の給料が入ったら返すと言われたそうですが、未だに返ってきていない。 他にも何年か前に兄にお金を貸して未だに返してもらっていないということもあるそうです。 その友人はいくら相手が親やきょうだいであっても許せないと言っていました。 お金のことに関わらず、相手が親やきょうだいでも許せないことってありますか?

  • 兄弟での金の問題

    姉夫婦(40後半)は結婚のときも出産のときも我々兄弟から金を借ります、計画性がないうえに、借りたお金も返してくれません、今回は親を自分の家の隣にあるアパートに越させるのに敷金等50万を兄弟に内緒で叔母さんに借りたことが後になって判り、またそのお金も返して無いらしく「返す計画なかったら借りるな」と叱ったら「私の葬式には来させない」とえらい剣幕です、年下の弟に叱られることがプライド傷つけるのでしょうが、このままでは兄弟親戚から孤立するよと言っても「誰もそんなこと思っていない、思ってるのはあんただけだ」ととりつくしまもなし。 他人なら会わなくてもいいのに兄弟で金の揉め事は本当に厄介です、金に迷惑かけられても兄弟仲良くやってらっしゃる方のアドバイスお願いします。

  • 兄弟

    みなさんは何人兄弟ですか? そしていくつぐらい離れていますか? 私は6つ上の兄と4つ上の兄と11こ下の妹と13こ下の弟がいます。 実の兄弟なんですが友達には弟と妹がいるってことを言えません 親も歳ですし‥‥ 友達に兄弟何人ときかれることがちょいちょいあります。 私は5人兄弟とは言いたくないです。 本当のことを言ったほうが良いのでしょうか?

  • 金は貸さずに知恵を貸したいが聞き入れない兄弟

    私の妹のことですが、結婚してすぐ相手に借金があるとわかり苦労してきました。 相手はパチンコが好きでさらに借金が膨らみ、マイホームを建てるときに借金の分を上乗せして借りて借金はなくなりました。 でもまた不況で収入が減り、足りない分を借金しているうちにまた苦しくなり今、債務整理をしているところです。 結婚してから6年、転職の間の生活費・収入が少なかったとき・車検などの出費のとき、何度もお金を貸し、分割で返してもらっています。 毎回、涙で訴えられかわいい妹のために貸していたのですが、そのたびに「お金の管理は妹がする」 「収入がたりないのなら妹が仕事をする」 などと、アドバイスをしているのに、うんうんと聞いてまったく実行してくれません。 このパターンを繰り返しているのです。 今度も20万かしてくれと言われ、前の5万円の支払いも終わってなかったので、一回で返せるならいいよ。といったら、それは無理。ともう一人の兄弟に話をしていました。 頼まれた兄弟は最初は断るつもりでしたが、妹名義でローン会社からお金を借りようとしたのをしると、貸すことにしたんです。 悔しいのが、妹があわてて私たちに話をしている間、旦那さんがなにも動いていないのです。自分の親には言いたくないとか借りれる人がいないからだそうです。 貸さない!と切ることはしたくないんです。解決法を一緒に考えたい。 その私たちの気持ちが彼女らにどうやってわかってもらえるのか、アドバイスください。

  • 親からもらったお金の使い方

    独身一人暮らしの女性です。 去年、親から生前贈与として大金をもらいました。 しかし1円も手を付けていません。 理由は、私は節約して生活してきたため、 なかなか大金を使う勇気がない為です。 ちょっとの贅沢はしました。 例えば、いつもカフェでSサイズを頼んでいたけど Mサイズを頼んでみたり。 中国産の食べ物を買ってたけど 国産を買ってみたり。 節約の為、ペットボトルに水を入れて持ち歩いてたけど 自販機で買ったり。 でも自分の貯金ですべて賄えます。 使おうと思えば、 エステに行ったり旅行に行ったりすればいいけど お金を使う勇気がありません。 それを親に言ったら ちょっと残念そうでした。 「せっかくあげたのに」って気持ちだろうけど 「あんたの好きなようにしなさい」と言われました。 このように親から子へ大金をあげた場合 親としては使ってほしいのでしょうか? それとも貯金しててほしいのでしょうか? 「あんたの好きなようにしなさい」 とはいえ、何か考えてるところは有りますよね?

  • 兄弟間 お金のやり取り

    私は長男で、弟と妹がいるのですが 長男として長く生きている分、月に2万〜3万円でも渡した方が生活が楽になるかと思ったのですが兄弟間のお金のやり取りでも普通しない家庭の方が多いのでしょうか。 (自分が勝手に思っているだけでお金に困っているとか将来返してほしいとかそういうことではないのですが)

  • 旦那の兄弟(妹)の旦那は何親等?

    こんにちは 表題のとおり、自分から旦那の兄弟(妹)の旦那は何親等に当たるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 兄妹の一人をひいきする、親の心理は?

    兄妹の一人をひいきする、親の心理は? お世話になっております。 タイトルの通り、悩んでおります。長文になるので、お付き合いいただける方だけで結構です。 私は2人兄妹の長男で、妹がいます。 以下の主な出来事から、以前から両親が妹をひいきしていると感じ、悩んでいます。 出来事1:私は学生時代、金銭的理由からすべて公立の学校に行き、バイトをしながら大学も2部に行き、家にお金を入れながら、学費を払っていました。 方や妹は、中学・高校も私立の女子高で、大学も全日制。しかも、学費や親持ちでした。 出来事2:私が結婚する際、金銭的理由から結納も無し。相手の家庭は母子家庭で母親が病気のため、妻がずっと働いて生計を立てていたため、お金が無いのにも関わらず、式代がまったく出せないことに腹を立て、いつまでもそのことをネチネチ言われていました。 方や妹が結婚したときは、相手の両親がお金が無いからお金を出せないと言われ、そのことはあまり腹を立てずに、嫁に行かせる立場にも関わらず、こちらの両親がお金を出し、そのお金で式を挙げていました。 それに対して私は、「嫁にやる立場なのに、相手がまったくお金を出さないのはどうなのか。相手の両親は元気で働いているのに。逆に婿にもらうほどだ」と言ったら、「いいじゃない」と逆切れされました。 出来事3:それでも、私の両親のおかげで式を挙げられたことを感謝し、結婚後も両親の手助けを毎回実家に帰るたびにしているのですが、それに対して感謝されるわけでもなくそれが当たり前に。(求めているわけではありませんが。) 方や妹夫婦は、特に何も手助けをしている訳でもないのに、私たちに隠していろいろ買ってあげたり、先日なんか大型の液晶テレビまで買ってあげていました。 その事実は祖母を通して知ったのですが、何気なく母に「妹もテレビがブラウン管だから、そろそろ変えないとね」と言ったら、「妹たちは自分たちのエコポイントで買うらしいよ」といい、テレビを買ってあげた事実を隠していました。 このように、常日頃から不平等さを感じており、理解できない両親の心境で、非常に苦しく、悲しくなるときもあります。 そのくせ、何か困ったときは、私たち夫婦に助けを求めてきますが、妹夫婦には助けを求めません。 このような両親の心理は、どういうものなのでしょうか? 長文に付き合っていただき、ありがとうございます。 よろしくお願いいたします。

  • もし貴方様の兄弟姉妹がこうならどうしていました?

    もし、自分の兄弟姉妹の借金が発覚し、親が肩代わりし、足りずに困っていたので、自分が残りの不足分を支払い、そのことを兄弟姉妹が知っているにもかかわらず、自分のことを不束者呼ばわりされた場合、どうされますか?親もなけなしのお金をはたいたにもかかわらず、返済したお金はわずか。返すといいつつ返す努力もしない。その借金に時効がありますというようなものです。それに好き放題買って返済すらしない、その行動に腹は立ちますが、親に相談したけれど、兄弟姉妹に注意すらせず、親自身が腹立った部分だけ兄弟姉妹夫婦に注意するのみで、私はそのお金を親から返してほしいわけではないのです。あげたものはあげたのです。ある程度お金も安定してきたら、自分たちのお金で、返済しようとお金で解決をしようとしてきて、それがまた親に対して腹立たしく思えてならないのです。それでいて、敷居をまたぐなと言われたり、かわいくないといわれれば、親さえ不振に思えていて、会いたくも話したくもないのです。また、自分が死んだとき、兄弟姉妹夫婦と甥や姪に遺産を渡したくないのです。なぜならそのお金は親である兄弟姉妹夫婦に渡す可能性があるからです。自分でたまに親不孝してるなーと思う時もあります。しかし、自分自身間違っていないと思っているのに曲げる気分になれないのです。後悔後に絶たずかもしれませんが、曲げる気にもなれないのです。どういう意見があるのかと、どうすればいいのかわからないので、投稿してみました。自分も悪いとこがないとは思っていません。きついお言葉は控えていただければ幸いに思います。ご意見ご指導お願いいたします。

  • 【風俗利用そ知ってる】こんな主人の親や兄弟どう思いますか?

    【風俗利用そ知ってる】こんな主人の親や兄弟どう思いますか? 主人が 実家の母親をこういう経緯で 預かったのですが http://questionbox.jp.msn.com/qa5910510.html 主人は自分の母親を実家に迎えに行った折 兄から こずかい?と称して お金をいただいたと言うのです。 しかも貰ったのは 5/半ば 私に お金を持ってきたのはつい先日です。 それまで 親兄弟からお金を貰ったことすら聴かされていませんでした。 もともと 私に内緒で結婚当初から 現金のやり取り (その多くは 私に黙って実家に援助する形) が あったようで 主人の父親の葬儀の際の援助には 兄が、私たちのまえで土下座までしていました。 (其のときは意味がわからず、 また、其の土下座が兄嫁の勘に触ってひと悶着ありましたが・・・) 今回ご相談したいのは 実は主人には以前より浮気での出費(月20万くらい) 風俗癖があり 実家の母や兄弟に相談していました。 彼らは 主人が大金をそういう娯楽につぎ込むことを知っていて なぜ私に内緒で大金を渡すのか理解できません。 全額私に、渡されてる確認も出来ないまま 悶々としています。 主人は母が着てる間は 超の付くくらい上機嫌で さすがに?と感じたくらいです。 毎週週末に二人でドライブ・・・ 其の裏で現金をいただいてるとは 正直ショックです。 せっかくの親孝行の機会に・・・と思って残念です。 女性・男性にかかわらず、 皆様の意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。