• 締切済み

HP設定が元に戻りません

HPの設定が勝手に変更されてしまい困っています。 webの設定をリセットしてもいつのまにかabout:blankという風に変わってしまいます。 spybotは試したんですが治りません。 どうか対策法をお教えください。 コンピュータ素人ですのでなるべく詳しくお願いいたします。

みんなの回答

  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.2

↓はどうでしょうか?

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=976089
multi-L
質問者

お礼

ただ今他のサイトでご指導をうけております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40123
noname#40123
回答No.1

こちらのサイトに書かれている方法を試してください。 アダルトサイト被害対策の部屋 スパイウェア関連  about:blankの対処法 http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removeaboutblank.html 「about:blank標準対処法」というように書かれているところから読んで、見てください。 青い時のところは、クリックするとその事柄が書かれているページに飛びます。その方法を試してください。

参考URL:
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removeaboutblank.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネットのホームページ設定改変

    インターネットのホームページ設定が勝手にabout:blankに書き換えられ、どうしても変更できません。 改善のやり方を教えて下さい。IEバージョンは8です。

  • IE7のホームページ設定が・・・

    IE7を起動すると下記のURLがホームページとして開きブルーの 画面が出ます。 タブは「設定の変更」となっています。 http://runonce.msn.com/runonce2.aspx インターネットオプションでabout:blankを設定しても その他のURLをホームページを選択しても同じです。 IE6では「about:blank」の設定で空のぺーじが開いてましたが? ホームページをabout:blankに設定したいのです。

  • 「ホームページ」「HP」とは…

    教えてgoo/OKwebのWebサイトに限らず、「ホームページ」の意味で「HP」と記述している方が非常に多いですね。 コンピュータ関連のカテゴリでもよく見かけます。 # 「ホペ」「ホムペ」「ホーペー」などは見かけませんね。 そもそもコンピュータの世界において「HP」とは、世界最大のパソコンメーカであるHewlett Packard社を指します。 # 私はHPのインクジェットプリンタのユーザです。 # まさかHPを知らないわけではないでしょう。Compaq社との合併のCMも流れているし…。 # まさか「ヒューレット・パッカード社のホームページ」を「HPのHP」と略す方はいませんよね。 また「ホームページ」とは本来、Webブラウザを起動したときに開くWebページを指します。 詳細は下記URLのWebページを参照。 http://yougo.ascii24.com/gh/73/007399.html http://e-words.jp/e.x?w=E3839BE383BCE383A0E3839AE383BCE382B8 # 私のPCでは、ブラウザのホームページに about:blank を設定しています。 なぜ「ホームページ」の略として「HP」という言葉が使用されているのでしょうか。 また「Webページ」または「Webサイト」の意味で「ホームページ」という言葉が誤用されているのでしょうか。 新聞やTVなどのマスコミが誤用を広めたのでしょうか。 暇な時に回答ください。

  • Internet Explorer について

    Internet Explorerを開くと、YahooのHPになるように設定してあったのですが、何度開いても「about:blank」というアドレスになってしまうのです。 それで、インターネットオプション→全般(ホームページ)でアドレスの所にYahooのアドレスを入れて適用を押して変更して見たのですが、「about:blank」というのにまた戻ってしまうのです。 再起動しても、電源を落として、再度立ち上げても、どうしても無理でした。 どうしてこのようになったのでしょうか? PCは、旦那と共有して使っております。 旦那が何か設定でいじって変わってしまったのでしょうか? 「about:blank」は、英語ばかりでなんて書いてあるのかさっぱり分かりません。 どなたか分かる方、よろしくお願い致します。

  • デスクトップ画面右下(時計の上)にSearch The Webが現れたり隠れたり

    WinXPプロを使用しています。 本日、起動後『Search The Web』という表示が、タスクバー右端の時計の上辺りに出たり隠れたりする感じで表示され、そのまま作業を行っていると 勝手にHPが立ち上がったり、フリーズしやすくなってしまいました。 スパイウェア駆除で、Ad-awareとSpybotを 行い、システムの復元(全てセーフモードでも試しました)が、症状は変わりません。 過去ログを見ましたら、 被害者対策というサイトが一番お勧めのようですが、 Search The Webを検索しても該当した対策法が 見当たりません。 同様の質問をされた方が、 about:blankの対処法を 勧められていますが、 この対処でいいのでしょうか? あるいは、どのような対応がベストですか?

  • about:blankという表示が・・・

    インターネットエクスプローラーを開くとヤフーの画面にHPをしているのですがいつも勝手に書き換えられてabout:blankというページが表れます。直す方法はあるのでしょうか?ちなみにabout:blankのページでは画面は真っ白で何も表示されていません。それはインターネットオプションでヤフーのアドレスに書き換えてもすぐにabout:blankに戻ってしまいます。

  • インターネットエクスプローラーに接続すると・・・

    about:blankに設定してるんですが、ココ数日前から↓へ勝手に繋がるようになってしまいました。 http://www.microsoft.com/windows/downloads/ie/getitnow.mspx ここ数日間は、特に何もDLやインストールしてないんですが・・・ [ツール]→[インターネットオプション]→[余白を使用]で直そうとしたのですが、直りません。 [標準設定]もこのアドレスになってるんで、about:blankにして、OKを押しても、直りません。 どうしたら、直るのでしょうか? 何分、素人なので、判り易い回答を宜しくお願いします。

  • about:blank

    IEを起動するとアドレスがabout:blankになって英語だらけのサイトにつながってしまいます・・・ ホームページの設定を変更してもすぐabout:blankに戻ってしまいます・・・どーしたら直るでしょう。またそのままにしておくと何か悪いことでも起きますか?教えてください・・・m(_ _)m

  • about:blankの削除したいのですが?

    まだパソコンは初心者なのですが、ツールでインターネット オプションクリックしホームページ アドレスの所が何回設定してもabout:blankが出てきます。その為にSpybot Search&DestroyとAd-AwareSEのダウロードとインストールしました。一時的には消えるのですが、また復活してきます。 about:blankを完全になくするには如何したらいいでしょうか? 初心者ですのでよろしくお願いします。

  • HPが・・・

    ホームページの標準設定が外国の変なホームページに 変わってしまいました。WEBの設定のリセットをしても戻りません。 インターネットオプション→全般→現在のページを使用 で現在はHPを変更しましたが、標準設定の方を元にもどしたいんですが、 良い方法はありませんか?お願いします OSはWindows98SEです。IEは6.0です。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • エレコム製の中継器(WTC-C1167GC-W)とルーターの接続が上手くいかない状況について説明します。
  • 中継器とWi-Fi接続を行いたいが、ルーターの暗号化キーを入力すると中継器との接続が切れてしまう問題が発生しています。
  • この問題を解決するための方法をご存じの方はいらっしゃいませんか。お願いいたします。
回答を見る