• ベストアンサー

こっそりと障害をテーマにしている映画がありましたら教えてもらいたいです。

hankakusaiの回答

回答No.17

再び♯4です。 北野武監督「あの夏、いちばん静かな海。」は 台詞も音楽もほとんどないはずでした。 DVDは発売されていますが、字幕は不明です。 ただ、いい映画だったので……。 (同様に、いい映画という意味では「遥かなる甲子園」というものもあります。こちらはDVDにはなっていないようです。スミマセン)

muzina
質問者

お礼

それ!それなんです!「あの夏、いちばん静かな海」! あの北野武監督が作った聴覚障害関連映画となれば、そりゃ見逃すバカはいませんよ! でもですね。まったくもって解せないことにVHS、DVDどちらにも字幕がないんです! 聴覚障害をテーマにしているくせになんだこれは、って憤ってます。 でも未見なのではっきりとはわかりませんがいろいろ調べた映画内容からすると静かな映画だから字幕なくてもわかるのかなぁ?とも思ったのですが…。 北野監督だったらそういうひねくれたことをやるかもわからないので、判断しにくいんです。 たかだか300円くらいだし、借りてみちゃえばええじゃないの、とも思われるでしょうけど、わたし北野監督好きなので、できれば字幕のついた最高の環境で観たい!と思っているのでなかなか踏ん切りがつかないんです。 せっかくなので、回答者さんやこのコメントを見てくださった他の方々にお聞きしたいのですが、字幕はなくてもこの映画の趣旨は伝わりますでしょうか?

関連するQ&A

  • 障害者を扱った感動系の映画や演劇を教えてください

    障害者を扱った、感動もの、勧善懲悪系の映画や演劇作品を教えてください。 最近、テレビ番組ではこの手のものが多いなあと思います(大好き!や、24時間テレビでの障害者の番組など)が、映画や演劇ではどのような作品があるでしょうか。

  • 絶対面白い!と思うホラー又はモンスター映画

    いつもお世話になります。 わたしはホラーとかモンスターパニック系映画が大好きなのですが、 最近、見すぎて慣れてきてしまったのか(^_^;)、 ちょっとやそっとの映画では恐怖的面白さを感じなくなってしまいました。 「リング」とか、みんなが怖いと言うので見てみたのですが、う~ん、もうひと押し欲しい!って感じでした。 そこで、映画にお詳しい方に伺いたいのですが。 ・「シャイニング」「ハンニバル」系でこれぞ!という映画 ・「エイリアン」シリーズを超えるぞ!というモンスター映画 などご存知でしたら、ゼヒ教えてください。 スプラッタでもぜんぜんかまいません。(むしろ大歓迎(笑)) B級もしくは無名映画でもぜんぜんかまいません。 (でもあまりマイナーだと近所のレンタル屋にあるかちょっと不安(^_^;)) なんかヒマな質問になってしまいましたが、よろしくお願い致します。 <(_ _)>

  • 求む!アメリカ史が学べる映画

    最近アメリカ史に興味が湧いたので その手の本でも読むか・・・と本屋へ行ったらビックリ!!アメリカ史の本てものすごく少ないんです!テレビ、新聞、娯楽や日常生活でアメリカが出てこない日は無いというのに・・・。ハリウッド映画を見ていても歴史的、人種的、宗教的背景が分かっていないと理解できない人間像やジョークって多々ありますよね。私達(私だけか?)ってアメリカのことを知っているようで全然知らないような気がするのです。そこで考えました。映画で学ぼう、アメリカ史!(笑)アメリカの史実が題材の映画がありましたら教えてください。完全に史実でなくても結構ですが、勧善懲悪モノの西部劇は×です。特に先住民~植民地~独立~南北戦争のものを。よろしくお願いします。 参考:見た作品、見る予定の作品 ダンス・ウィズ・ウルブズ 遥かなる大地 アミスタッド グローリー 告発 マルコムX 13デイズ JFK アポロ13 ニクソン (タイトル忘れました:べトナム戦死米兵の手紙を有名俳優が朗読するやつ)

  • やっぱり正義は勝つ!

    はじめまして。 「勧善懲悪」をテーマにした映画はたくさんあります。 またひとりの正義漢が巨悪に立ち向かって行くような (内部告発モノのような)映画も少なくありません。 両者はどちらも主人公は所謂「正義」ですが、 今回は「悪(人)」や「異端」の者が、社会の正義・秩序に押し潰されていく・・・というようなテーマを扱った作品を教えて頂きたいと思い投稿しました。 すぐに思いつくのは「イージーライダー」「カッコーの巣の上で」「俺たちに明日はない」「暴力脱獄」「明日に向かって撃て」・・・などのアメリカン・ニューシネマ系の作品、或いは「テルマ&ルイーズ」「砂の器」などですが、 上記のような感じで、「犯罪者」或いは「他者」を排除し ついには死に至るような作品でいいのがあればご紹介ください。 別に詳しいわけではありませんが、あまり知られていないようなものも歓迎します。 よろしくお願いします。 (補足ですが「学園もの」或いは「ピカレスクヒーロー」ものではないような気がします・・・)

  • 子供の頃読んだ時と今とでイメージが変わった漫画は?

    子供の頃、めぞん一刻が大嫌いでした。特に管理人さん。 最愛(初恋?)の人が亡くなったのに二人の男の間でフラフラして…ダンナに操を立てんかい!と思ってました。あと、五代さんの優柔不断ぶりも嫌いでしたね。スマートで情熱的な三鷹さんが一番好きで、なんで五代さんを選んだの?って思ってました。 あれから10数年。ようやく、この漫画は大人の繊細な心模様を描いてたんだな。。。と理解できるようになりました。今の私が管理人さんの立場だったら絶対三鷹さんは選ばない!(笑) あと、小学生の頃、火垂るの墓の節子のワガママにイライラした記憶があります。でも、一児の母となった後に映画の再放送を見たときは節子のかわいらしい仕草に涙にくれました。あと、悪役のおばさんの行為も、勧善懲悪な風には見れなくなったというか…。 やっぱり昔とでは理解力や思考回路が違ってくるもんなんでしょうね。皆様にはこのような経験はありませんか?

  • 撮る映画のテーマ

    今、学校で仲間と一緒に映画を撮ろうと思い立ち上がりました。 しかし、あまり人も集まらず脚本も今のところいいのがでてきてません。 演じる人は4、5人です。頑張れば映画も撮れると思うし、 ここであきらめたら負けな気がします。 誰かアドバイスをくれませんか? こんなテーマをやるといいよ、自分はこうしたよとか 思いつきでもいいのでじゃんじゃん出しちゃって下さい。 お願いします。

  • テーマ性のある映画

    全米が泣いたとかなんとかといって宣伝してる「超大作」がありますよね。けどそういうのって結局は俳優の知名度と火薬の量で評価されてませんか? 例えば悪者が出てきて、それを主人公達が一生懸命倒す「大ヒット映画」は掃いて捨てるほどありますが…、結局は2時間かけて悪者を倒すだけの内容を見せられる、それだけなんですよね。撮影技術や演出を競う映画にこういうのを求めるのは筋違いなのかもしれませんが、シナリオが薄い、というかほとんど無くないですか?少なくとも私はフィクションで「奇跡」とか「自己犠牲」とか言われても感動できません。 かといって社会派映画とか見ても難しすぎてわからないんですよね。作中のほとんどが台詞で占められて内容もかなり専門的。教科書読んでた方が理解できるし楽しいです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、テーマ性とエンターテイメント性を備えた映画ってありませんか?例えば違法ダイヤと子供兵士の問題をテーマとして扱い、かつ見てて楽しい「ブラッドダイヤモンド」みたいな。 洋画でも邦画でも結構ですのでオススメあれば教えてください。

  • 「バラバラなもが1つになっていく」がテーマの映画

     皆さんのお勧めの映画を是非教えて下さい。  ただ、漠然と「お勧めの映画を」と言っても、たくさんあると思いますし、好みも違うと思いますので1つテーマを決めさせて下さい。  テーマは題名にもあるとおり「バラバラだったものが1つになっていく」という映画をお願いします。自分はこういうテーマの作品を観るとストレス発散になることが多いです。 「バラバラになったもの」というのは、例えば家族や友人など人の心でもいいですし、物とか、記憶、ストーリーそのものだったりと色々あると思います。  年代やジャンルは問いません。どうか色々と教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 障害をテーマにした歌詞

    歌詞に障害という言葉が出てくる又は障害をテーマにした歌詞を知りませんか? Mr.Childrenの擬態と桑田佳祐の飛べないモスキート(著者の中で桑田本人が障害があったりいろんな子がクラスにいたときの歌と語っていた)みたいな歌です。

  • 世界史をテーマにした映画

    こんばんは^^ 私は高2なんですけど、夏休みの宿題に「世界史をテーマにした映画の感想文を原稿用紙2枚程度書いて来い」というものが出ました。 私は映画が大嫌いで、映画館に行ったのも10年以上も前になり、「ドラえもん」の映画しか見たことがありません。 ですので「世界史をテーマにした映画」と言われても何もピンと来ません(汗) 邦画でも洋画でも構いません。できれば感想が述べやすい映画、お願いします!