- 締切済み
撮る映画のテーマ
今、学校で仲間と一緒に映画を撮ろうと思い立ち上がりました。 しかし、あまり人も集まらず脚本も今のところいいのがでてきてません。 演じる人は4、5人です。頑張れば映画も撮れると思うし、 ここであきらめたら負けな気がします。 誰かアドバイスをくれませんか? こんなテーマをやるといいよ、自分はこうしたよとか 思いつきでもいいのでじゃんじゃん出しちゃって下さい。 お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nananana123
- ベストアンサー率15% (6/39)
短編小説を脚本にする。明治・大正の小説もいいですね。その時代のものを現代に置き換えるとか。 学校の地域に根ざしたテーマもいいですね。伝統・文化にまつわる事ないですか? 長尺ものじゃなくていいと思います。 準備をしっかりして臨機応変意に、余り気負わず、楽しくやって下さいね。
映画の学校に行っていたものです。 映画製作って、正直言って物凄く大変です。でも、一ついえることは、映画を撮る方法に「正しい方法」なんて無いということです。ただ一つ必要なことは「必ずこの作品を完成させて見せる」という根性、それだけです。 この根性を持った人間が、メンバーの中に一人でもいたら、思いついたことを一つ一つ実行していくだけでも、気づいたら映画はできています。しかし、この根性を誰一人もっていなかったことが、後々判明することは良くあります(笑)。 だから、まずは質問者様がしっかりすることだと思います。何もかも自分でやってやる、ぐらいの情熱を持って、必死に駆け回ってください。 作品のテーマに関しては、やっぱり「好きなこと」を撮るのが一番です。下手に人に褒められようと、一般的な題材を扱ったりすると、途中で嫌になってしまうことが多いです。 作る本人が一番情熱を燃やせる題材にすることが一番です。 映画製作というのはともかく困難が多いです。他のあらゆるメディア・表現の中で一番大変と言ってもいいです。ですから、作り始めるとき、テーマを決めるときが重要です。どんな困難があっても、絶対に最後まで付き合っていたい、そう思えるテーマを選ぶべきです。 ノートに、自分たちのすきなこと、興味のあることを片っ端から書き出していきましょう。箇条書きでいいです。バーッと一気に書いて、思いつかなくなったらやめます。 そしてそれをじーっと眺めながら、今まで見てきた映画と似てる言葉などを捜しましょう。なんとなく、ぼんやりと頭の中にストーリーができてきたら、まずはストーリーの概要を書き出します(シノプシスなんていいます)。 それができたら、脚本部を結成して、ケンケンガクガクしながら、脚本を仕上げていきましょう。リーダーシップをとれる人(最終的な意思決定ができる人)をだれか一人決めましょう。 その人が基本的には現場でも監督になると良いと思います。 変ないいかたですが、映画製作は「独裁政権」が一番です。下手に「民主主義」をやろうとすると、対立が起こって、途中でスタッフの誰かが必ず辞めていきます(笑)。 人間関係の問題が起こって製作がストップしたとき、それを乗り越えるのは実はディスカッションでも投票でもなく、独裁者についていくという一種の「あきらめ」であることが多いです。経験上(笑)。 というわけで、それ相応の危険や困難は覚悟しつつ、夢を持ってのぞんでください!
- 76swt
- ベストアンサー率31% (13/41)
映画制作、がんばって欲しいです。 とっさに思いつきませんが、ネットで「映画研究部」で検索して、みんながどんなものを撮っているかを調べたり、学園祭のシーズンですので、活動が活発な映研のある大学の上映会を見てみたりすれば、いろいろヒントが見つかるように思います。 後、うまいこと脚本に運動部などの登場シーンを盛り込むと、1人なら恥ずかしいけれど、みんなでなら出演OKをもらえたりする事は良くありますし、その後の上映会での集客にもつながりますので、オススメです。