- 締切済み
聴講拒否
私の知人、38歳の主婦が、ある大学の聴講を受けようと申し込みに行ったら、 「38のおばさんじゃ授業に着いていけませんよ」 と言われて、案内書すらもらえなかったそうです。 彼女は公立高校も卒業しており、その大学の規定している聴講の資格はありました。 もし彼女が不服を申し立てた場合、この大学に対しペナルティーなど課せられるのでしょうか。 ちなみに彼女は別の国立の大学の聴講を受け単位、資格を取り、今は市議会議員を務めています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- takkochan
- ベストアンサー率28% (205/732)
No.1-3の方々と同じ意見ですが、質問を見て事実関係に疑問を持ちます。 >ちなみに彼女は別の国立の大学の聴講を受け単位、資格を取り とありますが、聴講生には単位は認定されませんし、特に取れる資格もありません。このようにおかしなことが書かれていますので、 >「38のおばさんじゃ授業に着いていけませんよ」 >と言われて、案内書すらもらえなかったそうです。 ということに関しての事実関係に疑問を持つのは私だけではないと思います。 (このようなことを窓口で言われること自体信じられません)。
- hirosan777
- ベストアンサー率59% (90/151)
講義の内容によっては、受け入れたくないものもあります。 たとえ、友人の方が、市議会議員さんだろうが、関係ありません。 通常は、事務で聴講生になるための書類を受け取り、教授会で、受け入れるかどうか審議します。 大学にペナルティーを・・・とか言われていること自体、過激な発想で、理解しかねます。もし、ご友人が、同じような発想の持ち主であれば、私も受け入れたくはないですね。 大学は、在籍している学生のことを配慮すると思います。彼らに著しく迷惑を蒙る可能性があるようでしたら、受け入れ難いですね。 基本的には、大学は、在籍している学生のためのものだと思います。どうしても、講義を受けたいのであれば、社会人入試でもなんでもして、その大学に合格すればよいだけなのでは、ないですか?
- masa31
- ベストアンサー率62% (50/80)
問題は『「38のおばさんじゃ授業に着いていけませんよ」と言われて案内書すらもらえなかった』の部分ですかねやはり。 案内書をもらえなかったという事ですから申し込みの段階で、「事務員」によりはねられたという事でしょうか。 学びたいという情熱のある人に門戸を広げるのが本来の教育機関と言う気もしますがね。 実際、授業をしている人も真剣に学びに来ている人がいたほうが気分よく教壇に立てるでしょうし。 #1の方が言われるとおり受け入れるか否かは大学の判断ですし諦めるしかないでしょう。 ただ、受講の審査手続きの中ではねられた場合はしょうがないと思いますが、もしも窓口の事務員によってということであれば大学へ「年齢に関係なく学ぶ情熱があるのだから学ばせて下さい」と申し立てればよいと思います。 しかし、ペナルティーというのはちょっと違いますけどね。 学ぶことに年齢は関係ないのですから。
- kgu-2
- ベストアンサー率49% (787/1592)
受講生として認めるか否かは、普通は教授会で審議します。ですから、どの時点で拒否されたのか分かりにくいのですが。 聴講生を受け入れるかいなかは、100%大学の自由です。受け入れる義務は、少しもありません。 >その大学の規定している聴講の資格はありました。 資格がある、ということは、受け入れますよ、ということではありまません。入試を見れば、明らかです。 >彼女が不服を申し立てた場合、この大学に対しペナルティーなど課せられるのでしょうか。 この発想が理解できません。大学が誰を受け入れるかは、全く自由です。そうでなければ、受験生に不合格通知は出せないことになります。 ペナルティーとしては、「あんな大学」ということになり、評判は落とすことくらいしか。
補足
それでは、なぜ自分が受け入れられなかったかを大学側に尋ねてみて、聴講を受け入れない理由が年齢や職業であった場合はどうなるのでしょうか。
補足
それで彼女も怒って帰ってきたそうです。 まさかそんなことを言われるとは思っていなかったと。 聴講生の単位のことについては私もよくわかりませんが、 何か手続きを取ると大学ではなく、どっかべつの機関がくれるらしいです。